• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

3310 COFFEE BREAK MEETING 4回目

3310 COFFEE BREAK MEETING 4回目3310 COFFEE BREAK MEETING。2024年1月、5月・・そして今年の1月とこの5月は4回目ですかね。
普段は全国津々浦々忙しくしている身ですので盆暮れ正月、GWには予定を入れないのですが、コーヒーブレイクMTGは、まだ現役サラリーマンなのでなかなか真実は書けないのですが、そのような話もこのミーティングに集まる名士の方々同士ではできますし。私の定番イベントになりつつあります。
JJB007さんにはいつも企画いただきまして、ありがとうございます。

今回は、3310(三郷)ではなく、お隣の8410(八潮)に集合しました。八潮は、弱りゆく日本のインフラ崩壊・・を見せつける、違う形で全国区になってしまったのは残念ですね・・。
さて、当日の詳しい様子はJJB007さんのこちらで。

鮮やかなレッドが目に保養になったのですが、007さんがお若いカップルごと当日ナンパした(笑) フェラーリ 488スパイダー。
alt
聞けば、812GTS(デザイナー フラビオ・マンツォーニ)もお持ちとのこと。
alt
alt
しかし美しいサイドビュー・・。デザイナーは、元フィアット、フォルクスワーゲンデザイナーのフラビオ・マンツォーニ。彼の作品としては、フィアット500(2007年)、フォルクスワーゲンアップ!、フォルクスワーゲンBlueSportコンセプト、フォルクスワーゲンゴルフVI、フォルクスワーゲンゴルフVII、マセラッティ3200GTなど。フェラーリはローマにポルトフィーノに・・2010年以降のフェラーリは、ほとんど彼ですな。
alt
恒例のボンネットオープン大会。テスラモデル3。
alt
BEVではありませんが、ポルシェ ・ボクスターもフロントは収納スペース。
今回、所有されているフェラーリを見たかったですが、GWの渋滞は怖い、とのことで(笑)
alt

逆に、BEVなのにぎっしり詰まっているEQE。造りから・・めちゃめちゃ剛性が高そうです。合成が高そうというか、かなり高いですね。私史上最強のボディ剛性です
alt
ちなみに、ボンネットの開け方は急遽TikTokで見ました(笑)
alt

アストンマーチンのV12エンジン。
alt
alt
完全バランスエンジンはエンジンサウンドもエグゾーストノートも最高です。
乗りたいなぁ。V10とV12エンジンは今まで乗っていない(試乗は除く)んですよね。「2気筒はないんですか?」との話があり、「無い」と話しましたが、もしやと思って調べましたら、昔、実家のセカンドカーで乗っていた、 4代目スバル・サンバーが2気筒でした。544cc 水冷SOHC、EK23型 直列2気筒。結構楽しくて、免許取り立ての時によく乗っていました。

おまけ。
八潮PAに向かう道すがらにて。最近とみに思うのですが、休日は故障車、事故多いなぁ・・。
alt
ガラガラの6号(左)に行きたいのですが、2km手前からほぼ動かない。待つこと40分。
alt

GW後半4連休の初日。常磐道、ただでさえ混んでいるのに、外環の分岐のところの常磐道はすぐに故障車?事故車だからなぁ・・。
alt

地方なら26kmはあっと言う間の距離でしょうけど、1時間22分。
alt

ただ渋滞あり、街中ストップ&ゴー繰り返しで6.1km/kWhの電費(30円で走れる距離)
私はわけあって無料(まちエネ)ですけど(笑) まぁ、180円で36.6kmなら、悪くないと思うんですよね。もし12気筒乗れるとしましたら(←クドイですが、妄想)私の使い方では(距離乗らない)セカンドカーでしょう。今欲しいディフェンダーでもなんでも。なのでリッター600円(合成燃料)でも気にしません。
Posted at 2025/05/07 13:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&ランチ | クルマ
2024年11月29日 イイね!

東京駅八重洲あたり

東京駅八重洲あたりラーメンに続いて、「カレー」カテゴリできるのか? 否。できません(笑)
ランチはこだわりはありませんが、これでも忙しそうにしている?リーマンなので(笑)単純に、うまくて安くて早い、所によく行くようになります。
東京駅のアルプス (ALPS 創業1969年)は、東京駅地下からわざわざ街にでなくてよいことからよく利用しています。
東京都中央区八重洲地下街2-1北1号 八重洲地下街 外堀地下2番通り 食べログ3.49ですが、前述のように、なんて言ってもうまくて安くて早いので何十年も利用しています(笑)
東京駅にはいろいろなカレー屋があるんですけど・・結局アルプス一択。理由は上の理由に戻ります。
「えっ!?東京駅でこの値段???タイムサービス380円」は目を引きますが、昼時でも500円なので、行列しています。え?尼崎なら190円カレーだって?わかりま。でもこちらは東京駅の真下ですがな(笑)
alt
いつものはハンバーグカレー650円。
「まず感じるのはまろやかな甘さ、具材が煮込まれて甘みが出ている感じが口の中に広がってくる・・」
私には食レポは書けません(笑)
alt
「えっ!?東京駅でこの値段???」は変わらないですが、10年位前のタイムサービス時間、コロッケ、チーズ、チキンカレーは280円だったんですよね。
昨日の話ではないすが、給料上がってませんからね・・。
alt
で、その頃のハンバーグカレーは650円じゃなくて550円。
alt

しかし、この感じのスマホ画像。10年ひと昔を感じます。
おまけ。
同じ八重洲地下街を歩きますと、そういえば「八重洲ブックセンター本店」は取り壊され、今は八重洲地下街に一時移転していましたね。
alt
その八重洲ブックセンター本店(他)跡地は、「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」が進行中。
alt
43階と高さは控えめな感じですが、この横幅、面積の大きさは実際に歩いてみると巨大に感じます。ちなみにこの画像、みんカラ的話題で言えば、左手のグラントウキョウ サウスタワーにBMWジャパンが入居していましたが、新型コロナ渦の2022年に、それまでソフトバンクグループが入居(現東京ポートシティ竹芝)していた東京汐留ビルディングに移転していました。
戻しまして、「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」ですが、
「地上43階、地下3階。高さは約227m。地下1階と2階にバスターミナル、地下1階から地上3階に商業施設、3階から6階に劇場、3階と4階にインターナショナルスクール、3階から38階にオフィス、40階から43階にサービスアパートメントを設置する」
横幅大きい・・
「オフィスは、1フロア約6,300m2(1,900坪)超で都内最大規模のフロアプレートをうたう。社内のコミュニケーション活性化につながるフロアプレートを提供することで、入居テナントの企業価値向上に寄与するとしている」
なるほど。移転検討だわ(笑)
alt

八重洲ブックセンターは、鹿島建設社長・鹿島守之助氏が「どんな本でもすぐ手に入るような書店が欲しい」」との想いでつくられた本屋。鹿島建設は絡んでいるのかな?あ、絡んでいるようですね。
「事業は八重洲二丁目中地区市街地再開発組合及び鹿島と住友不動産、都市再生機構(UR)、阪急阪神不動産、ヒューリック、三井不動産の参加組合員6社で推進」

完成は2029年1月。だいぶ先ですね。
Posted at 2024/11/29 13:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&ランチ | グルメ/料理
2024年10月07日 イイね!

大衆食堂 半田屋

大衆食堂 半田屋仙台でリーズナブルにご飯を済ませようと思うと、いつも助かるのが「あなたの街の食堂 半田屋」
alt
かつては、東京、千葉、関西も含めて、50店舗近くを展開していたようですが、現在では、残念ながら関東は、埼玉県の1店舗(川越)のみ。
残りは、宮城県の7店舗にくわえ、北海道(3)青森県(2)岩手県(6)福島県(1)だけとのこと。
まぁ、しかし、土地代が高い関東では下記の値段設定では合いませんよね。
米どころの宮城ですから「めし」にはこだわっています。
alt
昨今の物価高により値上げはされていますが、相変わらず安く、ラーメン税込み390円は嬉しい。ライスカレーも328円(税込み360円)と安い。
今年は「富士そば」でカツ丼980円、蕎麦のセット1,300円という歴史的敗北を味わっている身としたら(笑)カツ丼437円(税込み480)円で500円切りは嬉しいところ。
alt
セイドルコレクション(←グーグルドライブね(笑))↓ちょうどコロナ渦前(4年前)のちょっと古い画像を見つけましたが、
alt
牛タン丼390円。画像を拡大してみると、しょうゆラーメン276円(税込み298円)、ライスカレー257円(税込み278円)だったのですね・・。
現在の価格設定はそれでもリーズナブルですが、200円台の牛丼とか、ラーメンとか。そんな時代もあったのですよね。
ここ2年は、円安に材料高。給与減(←お前だけやろ(笑))。そりゃ、輸入車が馬鹿高く感じるわけだ。

おまけ
仙台での締めは〆ラーメンならぬ〆タン。〆でビールを飲んでいたら〆の意味がないと言う(笑)
alt
仙台では有名でベタなのでしょうが・・関東もんの私が見て今人気があるお店は「たんや善治郎」
昼の時間を外しましたが、結構並んでいました。
alt

なんで人気なのですか?
解!
塩を手作業で挽いて粉挽きにするなど、徹底的に塩にこだわった「たんや善治郎」。 平日限定ランチでは、麦飯のおかわりが1回無料で、さらにリーズナブルな価格で楽しめるのが人気の理由の一つです。
ランチ丸たん得々定食
ボリューム感のある得々定食。【丸たん・ソーセージ付】
【4枚】1,200円(税込1,320円)
【6枚】1,440円(税込1,584円)


前出の利休と同内容(4枚、6枚)で3割引きといった所に加え、味も確か。
並んででも食べる価値はあると思います。
Posted at 2024/10/07 17:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&ランチ | グルメ/料理
2024年09月02日 イイね!

レクサスカフェその② LEXUS MEETS...

レクサスカフェその② LEXUS MEETS... レクサスカフェその② 東京 日比谷の「LEXUS MEETS... 」
みんカラではなぜ自動車メーカー∔カフェと記すのか?この辺りで、「キャディラックカフェ」「メルセデスカフェ」としたからです(笑)
キャデラック&メルセデスカフェ
ちなみに、六本木のキャディラックカフェはもう存在してなく、同じく六本木のメルセデスカフェも、移転(同じ六本木ですが)して「メルセデスミー」となっております。
さて、日比谷のLEXUS MEETS...は、野郎一人でも入りやすいです(笑)
alt
店構えも普通・・いやカジュアルですね。
alt

alt
「おいら、レクサスUXを見に来ただけだぞぅ」みたいな。
alt
alt
alt
メルセデスもレクサスカフェも女性ばかり。女性の高感度が上がれば、男性も・・ってそれはバブル時代の考えですかね?(笑)
Posted at 2024/09/02 17:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ランチ | グルメ/料理
2024年09月02日 イイね!

レクサスカフェ INTERSECT BY LEXUS 

レクサスカフェ INTERSECT BY LEXUS 六本木のメルセデスミー(Café / RESTAURANT)
に引き続き、今回は、東京 南青山の メルセデスミー六本木に引き続き、レクサスカフェのINTERSECT BY LEXUS
alt
INTERSECT BY LEXUSはCAFÉ SHOPとBISTRO LOUNGE併設です。
alt
ちょいと敷居は高そうですが、ランチなら1,000円~ ディナーのボリュームゾーンは5,000円~8,000円で、場所と内容を考えたらリーズナブルなお値段。
その為、昼は、メルセデスミーと同じく、女性でいっぱいでした。
alt
alt
レクサスと言えば、2035年からオールEVブランドになることを目標に掲げていますからね。
alt
あと11年も先。今やトヨタブランドでも800万円位の車がバンバン売れていますからね。レクサスの(さらなる)プレミアムEVブランド化は方向性としては間違っていないように見えます。
Posted at 2024/09/02 15:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&ランチ | グルメ/料理

プロフィール

「@どんみみ さん山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知。これっぽいですね。忖度・・ブラック企業対象の放送はNHKしかやっていませんし、デンソー欠陥部品による死亡事故もNHKだけですし、民法は仕方ないですかね・・」
何シテル?   07/23 16:01
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation