• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

来なかった未来(MIRAI) その②

来なかった未来(MIRAI) その②街角で見て、そしてニュース見て、思った、シリーズ。タイトルはどこかでその①を書いたからその②(笑)

東京都は2050年までに「ゼロエミッション東京」を実現するために、かなり力(お金をかけて)を入れています。都バスではFuel Cell Vehicle(FCVの燃料電池自動車)をバンバン走らせて(毎日見るので定性的感覚(笑))ますし、警視庁もトヨタ ミライ(MIRAI)配備しているようです。
alt
私もミライは、カタログまで取り寄せて、一時は購入を検討していた位です。常々記していますが、駆動形式にはこだわりありません(笑)
alt
alt
拘りはないとはいえ、BEVに乗ってからは、その走行フィーリングを気に入ったのは事実で、ミライも候補に入れた次第です。
関東は周りに結構水素ステーションがありますし(自宅でも充電できて充電場所もうじゃうじゃあるBEVの方が圧倒的に便利ですけど)、会社近くにイワタニのステーションもある。なんとかなるだろう、と。ステーションの休みが不定期だったり、営業時間が短いなど気になる点はありましたが。
コストもBEVよりは高いけど、まぁ、(当時は)許容範囲。
そして、燃料電池もいよいよ盛り上がってきたようです。トヨタとBMWがこの分野で提携か!と。

トヨタ BMWと燃料電池車分野の協業強化へ 基幹部品供給の方針
しかし、下記のように普及に水差すニュースも。燃料電池のエネルギーである、水素が値上がっています。

水素を大幅値上げ、エネオスに続き岩谷産も-FCV普及に冷や水
「岩谷産業は17日、6月1日から同社水素ステーションでFCV向けに販売する水素価格を1キログラム当たり1650円(税込み)と現行の1210円から約36%値上げする予定で・・」
「ENEOS(エネオス)もインフレによる運営コストや設備メンテナンス費用上昇などを受け、4月1日から水素価格を33%値上げし2200円としていた」


コストが全てではないですし、参考のEQEは、車両価格が全く違いますから。一応記載。
 クラウン・セダン (燃料電池車) 1キロメートル当たりの燃料費 11.15円
※1 クラウン・セダン(ハイブリッド)1キロメートル当たりの燃料費 9.72円
とのこと。ちなみに
※2 EQE・セダン 電気自動車  1キロメートル当たりの燃料費 5.66円

※1 ガソリン補助金あり。1リッター、175円
※2 電気代補助金無し。東京電力 1kW/h、31円


ただ、クラウン・セダンFCVは830万円から補助金がガンガン入ります。
国からの補助金は136万3千円。東京都だと更に110万円。なぜか上乗せ支給の対象で更に10万円。墨田区だと(他の区も)更にさらに10万円。
これ全部引くと、573万円でクラウン・セダンのどのグレードよりも(730万~)よりも断トツで安くなるんですよね。(東京じゃなくても安くなる)水素ステーションさえ身近にあれば、燃料費は気にしなくてもいいかも。私なら、クラウン・セダンの中ならFCVを買います。

↓しかし、アクセス数稼ぎでしょうが、ヤフーだけタイトルに「水素車部品供給」とか、勘違いするようなタイトルつけているのが・・勘違いしてほしいのでしょう。いろいろわかりやすい(笑)「トヨタの水素エンジン推し」の方の方が世の中沢山いますからね。

トヨタ、BMWに水素車部品供給 普及向け提携強化、量産車販売へ

これ、BEVの提携話なら、ホンダが売国奴扱いされているように「BMWとトヨタにはがっかり」とか「長澤まさみには失望した」(←違うかww)のコメントで溢れることでしょう。
まぁ、総統はEVでもエネルギーに水素を使用するならお怒りではないようです(笑)
Posted at 2024/08/28 17:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話題 | クルマ
2024年08月28日 イイね!

Toyota of Orange. you won’t get a lemon

Toyota of Orange. you won’t get a lemon今日の話題は、昨日と違って街角で見て「個人的に気になった小さな」(笑)話題です。
ただ、最後まで読むと、オレンジとレモンを見るたびに、この話を思い出す事になるでしょう。あ、それは俺か(笑)
ロサンゼルスにて・・
「お!トヨタ86!」と思って近づいてみると、、
alt
2017年に廃止された、トヨタのサイオン(Scion)ブランドのサイオンFR-S。
日本と違って車庫証明と湿度と車検制度がないですからね。古い車が奇麗なまま沢山走ってます。alt

注目したのが、ナンバープレート。
alt

Toyota of Orangeって? you won’t get a lemonって?
オレンジはオレンジ郡だろうな、と。
やはり、調べると、Toyota of Orangeは、オレンジ郡(Orange County)にあるトヨタの有力ディーラーで、全米ナンバー2の売り上げを誇るディーラーだそうです。
トヨタの2024年1月~7月の日本国内販売は、682,296台。アメリカでの販売台数は1,186,647台ですから、そのディーラーの規模は推して知るべしでしょう。
話しが、それますがアメリカでは収益率が高いレクサスブランドや、トヨタブランドでも単価の高いRAV4とかカムリが爆売れですし、ハイブリット車爆増(←元の普及率低いですからね)ですし、EVでもbZ4Xを改良してからは販売が好調。そりゃ、パートタイム労働者に年間1,000万円払えますわな(笑)

戻しまして、オレンジ郡は大ヒットドラマ「O.C.」や、ディズニーランド、ロサンゼルス・エンゼルスが本拠地にしているエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムがあるので、日本人にも馴染みがあるところだと思います。

ネイティブではない私にもオレンジ=オレンジ郡まではわかったのですが。レモンとは?オレンジ郡にある車ディーラーなのでレモンは手に入らない(オレンジもですがね(笑))はずですが、ダジャレにしてはストレートすぎるな、と思いました。

更に調べると、lemonには、欠陥品、不良品という意味もあるそうです。
カリフォルニア州には、古くからlemon law(レモン法)と言う自動車購入者保護法があり、現在では全米で展開されているとのとのこと。
このレモン法はざっと言うと、「自動車メーカーが相当の期間内に重大な欠陥のある車両を買い戻すこと」を義務付けています。

Toyota of Orangeの宣伝文句は、「うちは信頼あるオレンジディーラー(オレンジ郡→果物)だからレモン(果物→欠陥品)は手に入らないよ」という、アメリカ人じゃなきゃわからないよ、みたいな。
何より、Ebayでもこのナンバープレート、ビンテージものから「JDM」と称して現行ものまで売っているし、ナンバープレート飾る意味がわからねーよ(笑)

Toyota of Orange - You Won't Get A Lemon


1982 Car Commercial Toyota Of Orange


“You won’t get a lemon from Toyota of Orange〜”
「トヨタ・オブ・オレンジではレモンは手に入らないよ~」
と歌ってます。。
老舗名門ディーラーで、日本ではヤナセで買ったんだ、みたいな感じなのですかね。知らんけど(笑)
Posted at 2024/08/28 12:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話題 | クルマ

プロフィール

「@どんみみ さん山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知。これっぽいですね。忖度・・ブラック企業対象の放送はNHKしかやっていませんし、デンソー欠陥部品による死亡事故もNHKだけですし、民法は仕方ないですかね・・」
何シテル?   07/23 16:01
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 1213 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation