• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

電費その② 7km

電費その② 7kmカテゴリー「EV入門」において結構電費(ジャガー&メルセデス)の話題を記していますが、前回(2025.8.25)、カテゴリー「電費」をつくりましたので、第二弾。

電費
上記で「例えば」と記していたのが、前回2024年10月の軽井沢モーターギャザリング参加時の記録。
往路の登りで、電力がみるみる減るも、復路の下りで電力がみるみる回復して、結果は走行距離424.3km。7時間27分。平均速度57km。電費は1kWh/6.4kmでした。
今回も総走行距離はほぼニアーですが、時間が長く、平均速度が遅い。
走行距離422.5km。9時間53分。平均速度43km。電費は1kWh/7.0kmです。
alt
理由は前回よりも一般道使用の多さです。具体的には、往路は富岡から軽井沢まで一般道(峠道)使用。復路は軽井沢をぐるぐる回りながら、群馬県から埼玉まで下道ぶらり旅。桶川あたりまで頑張ったのですが、埼玉県内に入ってずっと続く渋滞にギブアップして、圏央道から高速乗りました(笑)
また電費がいいのは、一般道で渋滞酷かった&9/6の群馬県内35度の酷暑が原因?。
まぁ、端的に言うと「暑さとストップ&ゴー(エネルギー回生)」が功を奏した、ですかね。
山登りあり、酷暑でエアコンガンガン、渋滞結構、でも1kWh=7km走れば、電力補給は不要なのですが(軽井沢行った時には)定番の「発地市庭」にて30分/500円の充電を実施しています。
alt
発地市庭につくと、(都内ナンバーの)先客が。ナビ上は「空き」だったのでもしかして充電開始直後?と嫌な予感したのですが、確認すると幸い7分を切っていましたのでトイレ行ったり、軽く市場見学していたりして戻ると、既に移動してくれていました。さすがマナー良い。充電したての残り30分近くだと、流石に待てない・・。「EVは充電ガー」とネタにされるところでした(笑)
まぁ、ここの充電駄目ならプリンスショッピングセンター(駐車場2時間無料)で990円(最近90円値上げ・・)か、軽井沢町役場が500円(25kW器ですが)。その他、ビジターでも安いところは結構ありますからね。


浅間山と充電中のEQEと
alt
往路は千葉から富岡宿泊~軽井沢までは残量75%残しで充電スタート。このペースでは復路も電気補給無しで余裕ですけど、帰りに、マイナス35度の寒波が突如襲ってきて、道路も3日位動かなくなるかもしれませんからね(笑)
alt
充電から数分してアプリで確認したら、スピードは41kWでした。50kW器ですのでこんなもんか。
alt
充電の30分は発地市庭で食事と買い物時間にあてました。結果30分で21kW入りました。「21kW」・・こういう数字は私はガソリン車時代は?でしたが、例として日産サクラが満充電で「20kW」。確か180Km走ったかと。

1kW=23.8円。ハイオク長野だとリッター190円。平均で180円位?として 180円÷23.8円=7.56 7.56×7km=52.94km つまり180円(リッター)で52.94km走る計算になります。

おまけ 軽井沢発地市庭(ほっちいちば)
alt
alt
たぶん朝一で来ないと新鮮野菜は売り切れていると思われます
alt
しかし高級品(ぶどう)はまだまだありました(笑)
alt
「こういう所」にしたら、ナポリタン555円はリーズナブルなお値段かと。
alt
ついでにアラビアータも買てしまったのは、健康面から家族には内緒(笑)
alt

レンジであたため(セルフ)して、愛車と浅間山眺めて食べていたら、ちょうど充電時間となりました。
飲料は、発地市庭内に、ジパンピ対応自販機がありましたので、3本無料の内1を購入。いまさらで遅いですが、健康配慮でルイボスティにしてみました・・。
Posted at 2025/09/08 12:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電費 | クルマ
2025年09月07日 イイね!

前泊

前泊どうでもいい話シリーズ。
人件費高騰の影響か人手不足か・・レイトチェックインができるホテルが随分減りました。
前々回(2024年5月)の軽井沢モーターギャザリング。土日開催の為、なるべく前日の金曜日に軽井沢そば(埼玉北部から群馬県)まで移動しておきたい。
ただ会社から帰宅後の移動となるので遅いチェックインができるホテルを探すことになります。前々回は24時までチェックインができるR9ホテルズグループのホテルに泊まりました。
alt

場所(つくり)にもよりますが宿泊するコンテナと、車をとめる場所は関係がないです・・
alt
コンテナ(改造)ホテルですが、清潔感ある部屋は狭くは感じるけど、まぁ、寝るだけであれば必要にして充分な広さ。冷凍(軽食付き)庫付の冷蔵庫と電子レンジは嬉しいところ。この時間、東京じゃないしコンビニくらいしか空いてませんからね。
alt
alt
ですが、前回(2024年10月)は・・(埼玉北部から群馬県の)R9ホテルズグループ含めて複数のホテルで探してみましたが、軒並み最終チェックインが22時になっていたので、前日移動はあきらめました。案の定、と言いますか土曜当日は関越道が事故で閉鎖。う回路の東北道も事故で地獄の渋滞となったのはどこかで記したと思います。
しかし、今回はR9ホテルズグループが23時までと微妙に延長してくれたおかげで(笑)富岡まで移動することができました。この前日の金曜日は台風直撃もあり、ガラガラでした。

ガラガラだったこともあり、目の前に止めることができました。
alt

おまけ。
夜も22時も過ぎるとコンビニくらいしか営業しておらず、チェックインをすませて食料などの買い出しに出ました。富岡製糸場の北側の旧254号線沿いの景観保存地区にある2件のコンビニを。
ちょいと調べましたら
「茶色いセブンイレブン」と
alt
alt
「「黒いローソン」と呼ばれているようです。
あれ?少し遠目では黒く見えたのですが、スマホで撮ると角度なのかしっかり青い。
alt
やはり角度によりブラックに見えるようです
alt
逆に沖縄のコンビニのトーンはかなり明るいのでは前述したとおりですが、京都とか景観保存地区はこういう感じなんでしょうね。
Posted at 2025/09/07 20:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話題 | クルマ
2025年09月07日 イイね!

その① KARUIZAWA MOTORE GATHERING2025

その① KARUIZAWA MOTORE GATHERING2025恒例になりつつありますが・・KARUIZAWA MOTORE GATHERING2025へ。
開催は昨日、今日の日程で、どちらかと言うと今日の方がオークションやコンクールありでメインのようですね。ですが、本日は下界(千葉)に用事があるため見学できていません。今日の様子については・・みんカラですから、きっとどなたかがあげられるでしょう。楽しみにしています(笑)
昨年のは、それぞれその①を。
その① KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2024 Spring

その① KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2024 AUTUMN
今年は・・諸事情あるのでしょう。9/6と9/7の年1回の開催となっています。
9/7(今日)はConcours of Eleganceでテーマはドイツ車。
■参加車両資格:ドイツ車(製造年2000年以前の車両)
とのことで、昨日9/6も少しだけ展示されていました。
alt
alt
まぁ・・後程触れますが、スーパーカーに比べれば人影はまばらで、欧米系の方々が熱心に見学していましたが、わかる人にはわかる、と言った内容でしょうか。

ドイツ車。ポルシェ素人の私にもただならぬオーラを放っていたのがわかるポルシェ。
alt
alt
alt
alt
熱心に見ていた欧米系の方々の会話から「3億円」と言うキーワードは聞き逃しませんでした(笑) ちょっと今日は調べる時間ないので、またまた追って

まぁ、常に人だかりは(私は開店前に行きますのでこういう画像撮れますが)わかりやすい恰好よさを持っている車たちで・・。ランボルギーニ・レヴエルト (Revuelto)
alt
alt
alt
alt
社内プロジェクト名「LP112」にちなんで、世界で112台のみ限定生産されたようですが、この日はそのうちの2台が。
alt
V12エンジンプラグインハイブリッド採用。
alt
alt
V型12気筒6.5リッターとフロント左右に1基ずつ、リアに1基の計3基の電気モーターで合計最高出力は1015HP。
おそらく、このイベントは(おそらく)知らずに訪れた子供たちの目が輝いていたのが印象的でした。
Posted at 2025/09/07 14:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年08月29日 イイね!

歌の風景その33 Breezin

歌の風景その33 Breezinカリフォルニアはカラっとしているので、例えば摂氏50度言うても、木陰に入れば日本の40度よりも全然ましなんですけど、それでも、そのくらいの暑さの時に、こういう氷に入っている飲料を見ると・・なぜか冷蔵庫で冷やされているものよりも手が出てしまう。もう何年か前になりますが、ファーマーズマーケットにて
alt

alt
その名も、Summer Breeze
alt

オレンジの繊維も入っているので舌ざわり、のど越し。氷による視覚的効果。名前(が涼しそう(笑))で、ごくごくごく。と。
あ、こういうのが一番血糖値上がるらしいです。反省

サマーブリーズという曲は、日本にもアメリカにもありますけど、この飲料を飲みながら思いうかべたのが、
よく、ラジオの交通情報で耳にする、ジョージ・ベンソンの「ブリージン」
George Benson - Breezin' - Live HQ 1977 Old Grey Whistle Test (OGWT)


8月も終わろうとしていますが、さて海方面に出かけますか。
Posted at 2025/08/29 20:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年08月29日 イイね!

つったい蕎麦

つったい蕎麦1ヵ月ほど遡りますが・・7月に山形に行った時の話を。
タイトルは山形に関係しますが、まずは新幹線の話題から(笑)

山形新幹線は8月1日に正常運行に戻りましたが、7月は6月17日に発生した、東北新幹線及び山形新幹線内でのE8系の車両故障の影響により、福島駅で山形・新庄駅方面へ折り返し運転を行っていました。
そのため山形へは福島で降りて乗り換えしなくてはならず面倒くさいに加えて、福島駅での乗り換え時にダブルブッキングなどのトラブル続出で(私は座れましたが)、なかなかの混乱ぶりでした。

鉄道はまぁ好きな方ですけど、車程は詳しくはないのですがトラブル続きの最新のE8系に変わって、旧山形新幹線のE3系2000番台が久しぶりに?引っ張りだされていたので、スマホで適当に撮影(笑)
alt
ご存じのとおり、山形新幹線は、在来線を通りますので、ホームとの間はこのとおりキチキチですね
alt
観光情報には疎いですけど、満席および立っている人も多かったですが、福島からほどなくして到着した(温泉?)「赤湯駅」でどっと人がおりましたので、混雑も解消。新庄方面の方は、その後はゆったり座っていました。
alt
先ほど、赤湯駅を画像検索してみたら、なんか東口のハイテク感とこのプラットフォームとのギャップが凄い(笑)

連結部のトラブルが2回は続いていたような・・。
alt
連結部をみたらとにかく写す男(笑)
alt
あ、E3系の時も写してた(笑)
alt

しかし、東北方面系はまだトラブルが散発でも続いているようですね・・
トラブル続く東北新幹線 東京~盛岡間、約3時間運転見合わせ 乗客約6万9000人に影響

おまけ
山形名物?の冷たい肉そば。
神田の山形「河北や」さんでよく食べてました。
東京都千代田区神田錦町1-2 官報神田錦町ビル 1F
注文すると、おばちゃん(とか書いたら駄目な時代?)が「つったい蕎麦いっちょう!」と出てくるのが冷たい肉そば。
alt

やはり名物のようで、
さくらんぼ東根駅そばのそば処 東亭
山形県東根市さくらんぼ駅前1-7-19
河北やさんで習った?山形弁で「つったい蕎麦ね」って。したら従業員さんが「は?」
あ、肉そばったら、冷たい蕎麦なんですな(笑) それか、若い子は「つったい」は使わないのかも。
alt
美味い!って、そもそも、この冷たい肉そば好きなんです。

おまけのおまけ
検索したら、前出の神田「河北や」さんは、昨年、西川口にもオープンしているようです。
埼玉県戸田市喜沢1-48-25
Posted at 2025/08/29 12:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車・鉄道 | 日記

プロフィール

「@どんみみ さん 皆様想像力豊かで(笑)
良い意味で怪獣のごとく悪弊、諸悪を破壊してほしいですな」
何シテル?   10/31 17:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation