• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

エナジードリンクとしてではなく・・・。

これは、アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」について書いています。

私はこの手のお話しには見向きしないタイプなのですが、やはりメーカーしかもTOYOTAがやったとなると真面目に読んでしまいます。


TOYOTAのプレゼン資料によると、ボディー表面の"+帯電"している部位が空力的に悪影響を及ぼしている様です。


帯電の変化を計測している部位すべてが走行性能に関係するところなのでしょうね。
部位Dにアルミテープを貼ったことによる帯電の変化(効果)が例示されています。

帯電の変化が最も大きかった部位Bが何処なのかとても気になりますね!

私が見た文献が正しければですが、ガラスはプラスに帯電し易い材料のようです。
また、クルマを前方から見るとフロントガラスの断面積がとても大きいので、
フロントガラスにアルミテープを貼るのが効果が分かり易い気がしました。

フロントガラスにアルミテープを貼るTOYOTAのお薦め位置

フロントガラスの帯電分布の中でその位置が最も帯電しているか、あるいは貼っても問題ない場所(視界、車検など)がそこなのでしょう。
後者が理由だとしたら、サーキットでタイムアタックする車両は色々と試す価値があるかもしれません。

ドアガラス帯電のあり/なしの差を示す資料ですが、、、

私は写真から差を読み取れませんでしたー。


アルミテープの貼る方向はフロントとリアで違うそうです。
リアは路面に垂直方向が効果的とか。


また、画像ではアルミテープは太く丸みを帯びていますが、ギザギザで尖った形状がより効果的だそうです。

そこでですが、ビジュアルも考慮するとこんな形が良かったりして♪
■MONSTER ENERGY

どうでしょうか?
エナジードリンクとしてではなく、空力性能向上として流行ったりして♪

あと、記事では市販のアルミテープで色々と試して欲しいとしながらも、
「テープの厚さや長さ、接着剤の通電性などを試行錯誤」とあります。

物理的に考えると、当然接着剤の厚みが薄いものを選定したのでしょう。

また、接着剤にはアクリル系とシリコン系がありますが、通電性(伝導率)はほとんど変わりません。
塗装(塗料)との関係でどちらか選んだのかもしれないですね。

安物(100均)でもと書いている人もいますが、一部の商品では絶縁タイプもありますし、どうせ試すなら使用されている接着剤(と厚み)が分かるテープを買って試さないと、「効果なし!オカルトだ!」ってなるかも知れません。

来年のオートサロンで、どこからかチューニングパーツとして販売してそうな気がするのはわたしだけでしょうか(笑)
ブログ一覧 | 雑記帳 | クルマ
Posted at 2016/09/19 11:56:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年9月19日 13:44
昔みたいに、アースチェーンをチャラチャラ引きずれば良い訳でしょう!?
コメントへの返答
2016年9月19日 18:13
こんにちは。
ご無沙汰しています。

「アースチェーン」懐かしいですね。
最近は全く見かけないですが、理由はあるのでしょうか。

今回のTOYOTAの一考察は、フロントガラスやドアガラス、F&Rバンパーなど、非金属で空力に影響のある部分の+電荷の抑制方法のようです。

帯電している部位からアースチェーンまで、すべて導通を取れば同じ事だと思います。

しかし、実際に導通を取るとなると、車体に加工を伴うと思いますし、帯電の分布を考慮して最も必要な場所に導通を取るのは難しいと思います。

そういう観点からしますと、帯電している部位に直接貼れる/剥がせる(加工が不要)、材料が安価というのはメリットが大きいのではないでしょうか。

2016年9月19日 16:21
貼りたくて仕方がないです(^-^)
コメントへの返答
2016年9月19日 18:21
こんにちは。

タッキーさんのような生粋のタイムアタッカーの方々に貼って効果を試していただきたいです!

今回のTOYOTAの一考察は、現地で車体に貼って剥がせる、効果が無いと感じたら自由に位置を変えられるなど、とても融通が利くのが面白いですね。

TC2000のバックストレートの最高速がアルミテープの貼る/貼らないの差でもし評価できたらとても注目が集まると思いました。

12月のアンリミ走、期待しています♪
2016年9月19日 23:06
Σ(゚д゚lll) ハゥ!

軍団グッズとして売り出すべくハサミ片手に内職ぉ・・・




とりあえず窓の上の方に貼れば、地デジの映りが良くなりそうですw
コメントへの返答
2016年9月20日 7:05
おはようございます。

あっ、、、コチラにDIYの名手が( ̄▽ ̄)♪

軍団の皆さんで、スコッチのアルミテープを格好良く刻んでエボのアチコチに・・・。

皆さんで一気にやったら、エボで効果のあるところが良く見極められそうですね!

地デジの映りは・・・私の範疇かも(笑)
やってみますかねー(*‘ω‘ *)

プロフィール

「@Neru@ABARTH さん
こんばんは。
Neruさんは、4割増量のファミチキと4割カツ増しのカツカレーでしたか。
私はオヤツ時だったので氷菓コーナーしか見ませんでしたが、聞いてしまうと凄く惹かれますね。」
何シテル?   08/19 00:08
モータースポーツ(観戦するのも、自分で走るのも)大好きです。 ランサーエボリューションでは、サーキットで凄い人達(サーキット中毒な方々♪)と出会えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:07:35
たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:24:06
ラゲッジランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:56:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204[後期型]のルックスに一目惚れしてしまいました~(///∇//)♪ ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3rd Generation Limitedのルックスに一目惚れしちゃいました~(〃∇〃 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
縁あって、また三菱車に乗ることになりました。 縁起よく、80808kmからのスタートです ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ラパンSSからのステップアップで購入しました~♪ 普段使い用ですので、快適仕様で乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation