• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaevoのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

行ってきた♪

RX-VISIONを一目見たくて行ってきました~♪

前から~(〃∇〃)♪

LEDヘッドライトの実用化により、デザインの幅が広がったのではないでしょうか。
ボンネットからフェンダーに掛けての細いライト(ライン)がウインカーになっていました。

横から~(〃∇〃)♪

フロントのロングノーズがスポーツカーの証でしょうか♪
あらためて見ると、ドアの窓が小さい~( ̄▽ ̄;)

後から~(///∇//)♪

後姿が一番好きかも知れません。


ブレンボのキャリパーに、ホイールは『カーボン製』のようです♪

人だかりの多さから、『期待の大きさ』を感じました!
メーカーの真剣な発言からも、市販化は間違いないのではないでしょうか♪


部品メーカーのブースでは、格好イイ2輪が♪

何処の何というBikeか分かりますか?


ライダーの名前が大ヒントです!

キングケニーとの熱い戦いが懐かしいですね♪

HONDA NS500♪



スペアのBikeかもしれませんが、希少車でした。

- - - おまけ - - -




おしまい。
Posted at 2015/11/03 23:07:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月17日 イイね!

トリコロール♪

トリコロールと言えば、フランス(語)では、フランス国旗が有名ですね。
(ちなみに、トリコローレと言うと、イタリア国旗)

三菱ワークスも「赤・銀・黒」のトリコロールカラーですね!

『WTAC2015』をネットで視聴していたら、なんと、なんと、走っていましたよ~!

三菱スタリオン


格好イイ~(〃∇〃)♪

スタリオンがサーキットを走っているのを初めて見ました!

ランエボⅢ

屋根のエアロスクープからすると、元々はラリー仕様だったりして♪

後続車も日本車のようですが・・・どなたか分かりますか?


日産もトリコロールですね~(〃∇〃)♪


詳しくないのですが、R31でしょうか?

ちなみに、同じカラーリングのR32も走っていました。

そしてスープラも♪


この走行枠の後は、ホームストレートを使用して、ゼロヨンらしきコトをしていました。

R34がいっぱ~い♪


私が視聴している間は、プロアマクラス等はやっていませんでした。。。
(スケジュールを確認していないので。。。)

WTACって、TiltonのエボやMCAのS13シルビア、日本ではアンダー鈴木さんのS14、エンドレスFD3Sのようなクルマばっかり走っているものだと思っていましたので、とっても新鮮で楽しく観戦できました。
Posted at 2015/10/22 00:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年09月05日 イイね!

西へ東へ~♪

先週は550km西まで遊びに行きましたが、今週は東です♪

現地に到着したら、太平洋がとてもキレイに見えたので記念撮影。


沖にはタンカーも見えました。


参加したイベントは、
JAF自然体験イベント「ひたち海浜公園内ジオ体験ウォーキングツアー」

茨城県北ジオパークの皆さん、ひたちなか市職員の皆さんがアテンドしてくれました♪

(個人が特定できないように、小さくしています)

約20分ほど歩いて「沢田湧水ネイチャーハウス」を目指します。

途中でススキが見えたのですが、"綺麗な紫色"でした。


沢田湧水ネイチャーハウスに到着。
とても綺麗な施設でした。


施設内には展示パネルや標本が。
海に近い場所なのに、「沢田湧水」のお陰で、多様な生物がいることが標本から分かります。


茨城生物の会、沢田湧水パートナーの皆様が迎えてくれました。
まずは、沢田湧水の概要を聞きます。
看板の右下の通り、ここでホタル(ゲンジボタル、ヘイケボタル)が見られるそうです。


普段は立ち入り禁止の場所へと案内してくれます。

普段は、土日の①10時30分~と②13時30分~の2回、各回定員10名でツアーを実施しています。

案内板があっても、実際に見つける事は困難なのですが・・・・


沢田湧水パートナーの方が「ここにありますよ!」と教えてくださるので

「シロバナサクラダテ」


環境省(2012年)絶滅危惧II類「ミズオオバコ」

「咲いているのを実際に見られる、しかも2輪も咲いているのはとてもラッキーなのですよ」と教えてくれました。

説明パネルにない花も教えてくれました。
ゲンノショウコ
胃腸に効く、"現の証拠"がある花なのだそうです。スゴイ。


ここでは「オニヤンマ」も見れましたが、あまりにも飛ぶスピートが早くすぐ見失ってしまいます(笑)

そこで、私が子供の時に大好きだった
「シオカラトンボ」をパチリ♪


こちらは赤とんぼ?


こうして奥に奥に進んで行くうちに終点に。

私達が歩いて来たのは国有地で、ここから先は県有地なのだそうです。

入口付近まで戻って、沢田湧水の源へ(こちらはいつでも見ることができます)

"クレソン"が生い茂っていたのを、私たちが見やすいように間引きしたそうです。

沢田湧水のお勉強開始です。


実際に採取した土を見せてく出ました。

真ん中が、関東出身の子供たちは必ず習う?「関東ローム層」の土です(笑)

ひたち海浜公園の昔と今。

昔は、あの有名な鳥取砂丘よりも立派な砂丘が広がっていたそうです。


今は、工場や港の開発により砂丘が減少しましたが、皆さんの活動により「沢田湧水」が守られて、これだけの多様な生物の住処が残っているそうです。


これにてジオガイドツアーはおしまい。
茨城生物の会、沢田湧水パートナーの皆様にお礼を言って、BBQ会場に移動しました。

立派なBBQ建屋です。


JAFの方々がご用意して下さった食材たち!

こんなに大きな貝殻付ホタテなんて買ったことがありません♪


海老やイカも大量にあります。
(その他、フランクフルトに、お肉)


そして、地元のB級グルメとして「那珂湊焼きそば」までご用意下さいました。

ちなみに、「那珂湊焼きそば」はプロが焼いて振る舞ってくれました。

豪華なBBQでした。
最初は皆さんお腹が空いていたので意気込んでいましたが、


もう、途中で食べきれない人が続出(笑)


那珂湊焼きそばは、麺がモチモチしていて美味しかったです♪


写真に撮り忘れてしまいましたが、地元で取れた海藻を使ったお味噌汁も美味しくいただきました。

さて、午後は「グリーン工房」に移動して、アンモナイトのレプリカ制作です。

茨城県北ジオパークのお兄さんが、アンモナイトのお話をしてくれました。


(途中端折って)作品が出来上がるまでの間、古生代~新生代までのお話をお姉さんがしてくれました。

お姉さんから幾つか質問があったのですが、優秀な少年がビシビシ正解を言い当ててくれて、会場が盛り上がりました。

出来上がった「アンモナイトのレプリカ」

普通の紙粘土ではなく、木片(木屑)が混ぜてあるので、木の香りがします。

これにてイベントのすべてのプログラムは終了。

テラスに移動してしばし休憩。
有機焙煎のアイスコーヒーでカフェインを注入した時に、ひたちなか市職員の方が配ってくださった「ほっしい~も」が美味しかったので、お土産で買って帰ることにしました。

※珈琲の写真はありませんが、限定「白桃ソフト」の写真はあります。
 すでに子供に一口食べられた後ですが・・・(笑)

袋に書いてあった電話番号に連絡して、お店の場所を確認、直行しました。

常陸の国・果実の恵み きくち(長堀店)
029-274-1715


目的の「ほっしい~も」を大量にゲット

TV番組「もしもツアーズ」も来たようですね(笑)

コレ、お薦め!
「ちちん ぷりん ぷりん」


「プリン層」はもちろん「さつまいも層」がとても美味しいです。
「徳川将軍珈琲」をアクセントにすると、4つの味が楽しめます!

きくちさん、是非是非、東京に出展をお願いします!

こうして、初のJAF体験イベント参加は無事に終了しましたが・・・
驚いたのが参加費です。

なんと大人800円(JAF会員)/1000円(非会員)、子供800円でした!
(※公園の入園料、駐車場代は別途) 

お昼ご飯だけでも元が取れてしまうのでしょうか?

皆さん、JAFイベントは要チェックですよ♪

おしまい。
Posted at 2015/09/06 12:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年08月01日 イイね!

今日はここからるんるん

今日はここから今日はここからるんるん

超暑い晴れです冷や汗冷や汗2冷や汗冷や汗2あせあせ(飛び散る汗)

自宅からオープンで出掛けましたが、途中で幌を閉めましたー(長音記号1)冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2015/08/01 09:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月30日 イイね!

感激(〃∇〃)♪

感激(〃∇〃)♪ VARISさんのデモカーフェスティバルに行って来ました♪

←お化粧直しをしたBMW Z4がお出迎えです。

R35にRC-F、M4と豪華な顔ぶれが飾ってありましたが、私はオープンになるBMW Z4がとっても気に入っています。




今年のオートサロン出展時はこのようなカラーリングでした。



そして、今回なぜお化粧直しをしたのか?
そのヒントがボンネットに残っていました。


『ニコニコ超会議2015』に出展されていたそうです!
ネットで画像を発見しました。
<フロント>

<サイド>


・・・で、デモカーフェスティバルに際してちょこっと剥がしたそうです。

私、このカラーリングがすっごく気に入ってしまいました。
自分のBMWをこんな感じにラッピングしてみたいです♪

大迫力のフロント。
牽引ベルトの回りもカーボンになっています。お洒落ですね。


精巧な造りのフロントフェンダー&サイドステップ
フェンダー内のエアーは勿論抜けるようになっています。
サイドステップですが、エアガイドのカーボンパーツの精巧さに感動しました。


メリハリのある美しいグラマスなボディライン (〃∇〃)♪


迫力のあるリアまわり。
ディフューザーはリアバンパーの後端よりも突き出ています!


VARISのたぁちゃんのご厚意でオープンにしてもらいました。
内装のレッドが痺れるぐらい格好イイです♪


セールの内容
もう、超お買い得になっていてビックリです。
カードではなく、キャッシュだと更にお得になっていました。


画像のプライス表示は定価でして、そこからデモカーフェスティバル価格になります。
私も目的の品が買えてとても満足です♪


これが今回初お披露目のチタン製ナンバーステー
これは86用を取付けているそうです。

(軽量に拘りが無いので、個人的には安価になるようSUSで製作いただきたいですね( ̄ー ̄;)

スタッフの方と色々話していたらお昼を過ぎてしまいましたので、帰り道に八王子のラーメン屋に立ち寄りました。
みんカラ内で"八王子"、"ラーメン"で検索したらヒットした『壱発ラーメン』です。

初めてでしたので、オーソドックスなラーメン(醤油)を頼みました。

次回は、人気と言われているつけ麺にしてみよう。。。

デザートを食べに、東京都唯一の道の駅『八王子滝山』へ


ここも初めてでしたので、まずは人気No.1の『カネコミルク』スペシャルソフトクリーム(290円/税込)をチョイス。


勿論美味しかったですが、美味しそうな品々に目移りしちゃいました・・・。


(おまけ)
VARISさんで"ご自由にお持ちください"となっていましたので、カタログと共にいただきました。
パラパラとめくって見たのですが、旧車の内・外装が格好イイ!と感じて思わずゲットしました。


最新号のベストカーやカートップ、ハイパーレブの別冊にGT-RマガジンやCLUBレガシーなど、古本屋でも高値な本が気前よく置いてありました~♪

おしまい。

この記事は、ノーマルボディ用エアロパーツについて書いています。
Posted at 2015/05/01 10:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「11月に入り、ガソリンの価格が下がりましたね。
僅かでも安い方がありがたいですね。」
何シテル?   11/03 22:29
モータースポーツ(観戦するのも、自分で走るのも)大好きです。 ランサーエボリューションでは、サーキットで凄い人達(サーキット中毒な方々♪)と出会えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:15:12
2025・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:07:35
たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:24:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204[後期型]のルックスに一目惚れしてしまいました~(///∇//)♪ ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3rd Generation Limitedのルックスに一目惚れしちゃいました~(〃∇〃 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
縁あって、また三菱車に乗ることになりました。 縁起よく、80808kmからのスタートです ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ラパンSSからのステップアップで購入しました~♪ 普段使い用ですので、快適仕様で乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation