• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaevoのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ぶらりと…車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

ぶらりと…昨日のTVで石ちゃんが銚子をまいうー(長音記号1)レストランしていたので、私も家族でぶらりとお出掛け車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)しちゃいました。

ただ今、銚子の犬吠埼波ですほっとした顔るんるん

種馬さんと同じく、私も晴れ男わーい(嬉しい顔)晴れ記録更新中グッド(上向き矢印)

銚子つりきんめ魚にヒゲタ醤油に銚子電鉄電車のぬれ煎餅、醤油ソフトクリームと色々楽しみですうれしい顔揺れるハート
Posted at 2015/03/22 07:56:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊び | クルマ
2015年03月10日 イイね!

観てきました~(≧▽≦)♪

観てきました~(≧▽≦)♪←映画館のエントランスに鎮座していました♪

上映期間もいよいよラストに近づいて来た本日、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I-青い瞳のキャスバル-』を観てきました♪

なぜわざわざ平日にしたかと言うと、今日の最後の上映会は『スタッフトークショー付き上映会』だったからです。


登場したのは、以下の方々でした。

・監督:今西隆志氏
・総作画監督:西村博之氏
・メカニカル総作画監督:鈴木卓也氏
・プロデューサー:谷口理氏

また、安彦良和総監督と声優の池田 秀一氏(←言わずもがな、ですね!)がビデオレターで登場しました。


さて、トークショー付きのイベントは初めてで、かなり期待していたのですが、、、。
今回で6回目のトークイベントと言っていながら、、、。
進行役がプロではなく、SUNRISEの社員?というコトもあって正直グダグダでした。。。
うーん、声優さんとか華のある人がいなかったのも原因かなぁ。。。

驚きだったのは、映画館や有料配信で既に観たけれど本日も来たという来館者が大勢いたコトです。
(進行役が手を挙げさせたら、それは、それは、大勢いらっしゃいました)

、、、で、約30分間のグダグダなトークイベントが終わり、いよいよ上映開始という時に、何と! バタバタっと立ち上がって帰る人がかなりの人数いました。

これには驚きました・・・( ̄◇ ̄;アセアセ

あのトークイベントで満足されたのかなぁ。。。

本編は、期待通り!とっても楽しかったですよ(≧▽≦)♪

UCからガンダムの世界に飛び込んだ息子も、シャア専用MS-06S ZAKUIIに痺れてました(///∇//)♪

私の幼心に強く焼き付いたランバ・ラルは渋くて、めっちゃダンディーで、憧れた存在たったのですが、
今回登場したランバ・ラルは、、、若かった!(笑)

また、幼心に怖かったドズル・ザビも若かった!(笑)

今秋上映予定の-THE ORIGIN II-が待ち遠しいですね。


-おまけ-

1/1スケールのZAKUIIを後ろから見るとこんな感じ♪
老若男女がこぞって撮影してました。


グッズは、、、欲しいと思っていた物はすべて"売り切れ"で、結局何も買いませんでした、、、残念。



この記事は、赤い彗星のルーツ。について書いています。
Posted at 2015/03/11 01:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2014年12月22日 イイね!

2年振りー(長音記号1)うれしい顔揺れるハート

年振り2年振りにスキー雪霧場に来ましたぁー(長音記号1)うれしい顔揺れるハート

いつもはレンタカーひらめきなので、マイカー車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)で来たのは初めてです猫2手(チョキ)
Posted at 2014/12/22 11:23:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2014年12月14日 イイね!

大人(と子供)の社会科見学 Part2♪

大人(と子供)の社会科見学 Part2♪ 衆議院選挙の投票は済ませておいたので、予定通り子供と出かけてきました。

今回はパナソニックセンター東京(リスーピア)で『燃料電池を体感しよう!』に参加してきました。



燃料電池に関係あるクルマと言えば、明日(12/15)発売されるTOYOTAのMIRAI(燃料電池車:Fuel Cell Vehicle)ですね。



子供が燃料電池の仕組みを理解するにはちょうど良いチャンスでした。

昨日は満席でしたが、今日は空きがあるようです。
夏休みのイベントは、自由研究目的の親子であっという間に埋まってしまいます(笑)


イベント中は撮影禁止のため、開始前にパチリ。


スタッフの説明がとても分かりやすく、小学生でも燃料電池の事が理解できたのではないでしょうか。
また、制作した燃料電池キット(持ち帰りOK)は、よく出来ていて良いイベントだったと思います。

ただ、せっかくメーカーで主催するイベントなので、開発にあたっての技術的な苦労話などを聞きたかったですね~残念。

冬休み期間中にもイベントがあるので、興味のある方は行ってみては如何でしょうか。
Posted at 2014/12/15 00:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2014年10月19日 イイね!

大人(と子供)の社会科見学♪

大人(と子供)の社会科見学♪巷では『大人の社会科見学』が人気のようですが、、、子供と一緒に社会科見学をしてきました♪

(クラブツーリズムでは、ツアーまでやってますね)

今回は、造幣東京フェア2014「日本の銀貨幣」です。


池袋から徒歩でも十分行けるのですが、あえて"あの電車"に乗りたくて。。。



初めて"都電荒川線"に乗りました~。
外見は電車ですが、中は"都バス"の雰囲気でした(笑)

今度は"アド街"のように、"都電荒川線での旅"でもしたいですね!

今回のイベントでは体験できる催しも多数あって子供から大人まで人気でした。

~体験例~七宝体験


造幣局でなぜ七宝?と思い尋ねたところ、、、"瑞宝章"を制作しているからだそうです。



勲章ができるまでには、『七宝飾り』→『七宝焼き』→『ヤスリがけ』→『ヘラがけ』→『羽布磨き』→『七金メッキ』→『組立』という工程があるそうですが、どの工程も"その道何十年というベテラン職人"が若手を育成しているそうです。

子供の七宝体験を指導してくれた人は"若手"でして、子供が七宝を盛りすぎてしまったのを不安に思い"ベテラン職人"に確認する場面も。。。

↓七宝を盛り過ぎヾ( ̄0 ̄;ノ ダメヨ~ダメダメ


↓若手では修正しきれず、職人の手により修正される。。。(〃∇〃)見事な手捌き♪


若手さんにこの仕事に就いたキッカケを伺ったところ、工業高校の求人にあったのがキッカケだそうです。

また、一度の受賞で数千人(※H26年は春の叙勲:瑞宝章だけで3,215名)分を制作するので大変だとの事。

素朴な疑問で『作り置きしないのですか?(前もって作っておいた方が効率的?)』と聞いたところ、『(作り置きは)絶対にしません!』と言ってました(笑)

これ以外には『ハンマープレスでメダル作りに挑戦しよう!』、『ホールマークの打刻を体験しよう!』、『自分の手で貯金箱を作ろう!』がありましたが、どれも盛況でした。

また、貨幣工場(撮影禁止!)見学をしたり、博物館の見学&講演会に参加したりと丸一日楽しめるイベントでした♪

~おまけ~
その1:コインくん

造幣局にも"ゆるキャラ"がいました。

↓これは後ろ姿。前が気になるヒトは、イベントに行きましょう(笑)


その2:現在の流通硬貨

講演会で貨幣に超詳しい先生に大判・小判に始まり、現在の硬貨まで見せてもらいました。

↓一番左が現在製造している硬貨
 穴の開いていない50円硬貨とか5円硬貨を知っている世代はどれぐらいいるのでしょう?
 私は"キザ10"と"穴の開いていない50円"は目にしたことがあります。


これらの硬貨は"すべて使用OK"なのですが、真ん中と右の硬貨について"これ使えるの?"と不安そうに銀行等に持ってくる人がいるそうです。

現在の硬貨と取り換えてくれるそうですが、引き取られた硬貨は、、、何と"溶かされて原材料にされる"そうです。。。もったいない。

おしまい。
Posted at 2014/10/20 23:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/221732/48632309/
何シテル?   09/01 22:35
モータースポーツ(観戦するのも、自分で走るのも)大好きです。 ランサーエボリューションでは、サーキットで凄い人達(サーキット中毒な方々♪)と出会えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:07:35
たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:24:06
ラゲッジランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:56:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204[後期型]のルックスに一目惚れしてしまいました~(///∇//)♪ ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3rd Generation Limitedのルックスに一目惚れしちゃいました~(〃∇〃 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
縁あって、また三菱車に乗ることになりました。 縁起よく、80808kmからのスタートです ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ラパンSSからのステップアップで購入しました~♪ 普段使い用ですので、快適仕様で乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation