• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaevoのブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

バージョンアップ

バージョンアップ新しく買ったOPTIMAバッテリー


前回は交換までで作業終了でした。


先日、その続きをしました。

バッテリーカットターミナルを用意して


(いきなり)完成〜♪

画像の通り、バッテリーカバーの左側が配管のステー代わりになっているので、カバーレスにしないコトにしました。

また、バッテリーカットターミナル側は、運転中に配管と接触する可能性があるのでスパイラルチューブを巻いて養生しました。

作業は、55モータースさんに全てお任せでやっていただきました。

綺麗に仕上げていただき大満足です。

早速使っていますが、バッテリーカットターミナルのダイヤルを回してOFFにするのは、かなり微妙な回し加減が必要なのですねー。
いい勉強になりました。

これでバッテリー長持ち作戦は完結です。
Posted at 2018/12/19 18:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター
2018年11月25日 イイね!

やっと・・・。

やっと・・・。不動車から脱出しました。

ロードスターの使用頻度が極端に少なくなってしまったら、バッテリー上がりを繰り返してしまい、ダメにしてしまいました。

(交換前)Panasonic caos

2016年5月に新品に交換したので、僅か2年ちょっとでダメになってしまいました。

(交換後)オプティマ・バッテリー/Yellow Top


メイド・イン メキシコでした。



インストール

※この後、ステーを付けてますよ。

ロードスターはカバーがあるので、外からはほとんど見えなくなります。

今回は見えた方が目立ってよかったなぁ〜。

走行距離:103201km


さっきひとっ走りしてきました。
久しぶりのオープン&MTは楽しいなぁ♪

紅葉シーズン逃してしまったなぁ〜。
早く交換すればよかったです。
Posted at 2018/11/25 15:41:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター
2018年08月31日 イイね!

延長戦な気分

ロードスター(NC1/3rd Generation Limited)の車検が終わりました。
私がオーナー(2代目)になってからは、2回目の車検になります。

車検にあたり心配事は何もありませんので、至ってスムーズに終わりました。

主治医に持っていくと、車検上の点検項目以外にもアレコレと木目細かく診てもらえるので安心です。
車検のついで作業としては、幌の補修について相談して対応していただきました。

ちなみに、今回の車検時にプラグを交換するかを気にしていたのですが、大丈夫そうとの事で一安心。

点検の際にお手数かけますが、画像を撮っておいていただきました。

プラグはNGKのプレミアムRXを使用しています。


アップ


私のロードスターは、初年度登録が『17年8月』ですので、新車から13年経過・・・。

今回から自動車重量税がアップ(+9,800円)なりました。

来春からは、自動車税も毎年15%アップ(+10,400円)になります。

いずれも、初めて経験する重加算税ですが、やはり気持ちのいいものではないですね。

国土交通省と東京都主税局のwebをみましたが、『自動車税のグリーン化』のタイトルに思わず脱力しました。。。

受取りに行った時には夜で外はすでに暗いため、なんとなく車検証シールを撮ってみました。

◯今回


◯前回

どうやら仕様が変わったようです。
(暇なんですね、私も国土交通省も。。。)

◯走行距離
受取り時点の走行距離は103,248kmでした。
伸びないですねー。


帰宅途中にガソリンランプが点灯したのでGSに。ガラガラでしたので、これも何となく記念撮影。

前回立ち寄った時よりも、少し安くなってました。

重加算税を払うと、気分は延長戦になりましたが、できる限り大事にしていこうと思います。
Posted at 2018/09/01 01:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター
2018年05月16日 イイね!

世界で4台・・・。

Mazda MX-5 Yamamoto Signature



動画中のシリアルナンバーを見ると「世界で4台」しか作らなかったようです。

どの様な走りをするのか・・・。

『感』がどのように具現化されたのか、走っている動画が見たいですね。
Posted at 2018/05/16 07:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年05月05日 イイね!

いよいよ

いよいよいよいよGWも終盤戦となった「こどもの日」、突然思い立って奥多摩湖までドライブに行って来ました。

少し期待して立ち寄った「大麦代園地駐車場」には多彩な車種が集まっていて、珈琲を飲みながら眺めてるだけで幸せ~。

スギ花粉が終息して安心して幌をオープンにできます。
オープンで走ると新緑が飛び込んで来るかのように感じられて爽快でしたー。


「月夜見第一駐車場」からの眺め


お昼前には帰路に着いたのですが、途中で立ち寄ったのはココ。

「麦山浮橋」


通称「ドラム缶橋」の存在は知っていましたが、立ち寄ったのは偶然です。
ゆっくり走っていたら、見えたのでピットインしました。

ハイカーさんが日陰で休憩していましたが、橋の向こう側はどうやらハイキングコースの様でした。



湖上は思ったよりも風が強く吹いていましたが、心地よい感じでした。

歩いて来た側を振り向いたら、山の上に「温泉宿」があることに気づきました。
登って行くハイカーさんがいましたが、宿に着く直前の急坂はナカナカ・・・。


湖上から眺める奥多摩の山々もいいものです。


今度は下調べをして「留浦」にも行ってみようかと思います。

ps. 珍しそうなバイクが止まっていて、多くの人が立ち止まって見ていました。
(私もその一人ですが・・・)

GT-Wingを装着していましたー。

なんていうバイクなのかなぁ~。
Posted at 2018/05/06 12:11:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「11月に入り、ガソリンの価格が下がりましたね。
僅かでも安い方がありがたいですね。」
何シテル?   11/03 22:29
モータースポーツ(観戦するのも、自分で走るのも)大好きです。 ランサーエボリューションでは、サーキットで凄い人達(サーキット中毒な方々♪)と出会えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:15:12
2025・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:07:35
たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:24:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204[後期型]のルックスに一目惚れしてしまいました~(///∇//)♪ ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3rd Generation Limitedのルックスに一目惚れしちゃいました~(〃∇〃 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
縁あって、また三菱車に乗ることになりました。 縁起よく、80808kmからのスタートです ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ラパンSSからのステップアップで購入しました~♪ 普段使い用ですので、快適仕様で乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation