• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaevoのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

まだまだ、これから♪

自分では初☆ですが、ロードスターとしては5回目(11年目)の車検を済ませましたー。

総走行距離は、、、100,547kmです。
購入時が95,474kmですから、約1年5ヶ月で5,073km走りました。


車検整備のタイミングでエンジンマウントを交換する事にしました。

■新品
左側:NE55-39-040D
右側:NE55-39-050D

右側の方が金属のブラケット(右上のロの字のところ)がある為か、値段が高かったです。
また、部品番号の末尾が"050"のハズですが、ゴムの刻印は"040"になっているので注意です。


11年/10万km以上酷使したエンジンマウントの比較

■NE55-39-040D


■NE55-39-050D


エンジンマウントの交換前後でどのように違うか、(それなりに)分かる画像がコチラ。

■交換前
 交換後の画像と比べると、ゴム部が全体的に若干沈んでいて(黄色い線の幅)、両端を比べると(黄色い矢印と赤い矢印で比較)傾いています。


■交換後
 ゴム部の厚みがあり、傾きが無くなりました。


交換のキッカケは、スポーツ走行中(Gが掛かる時)のミッションの入りの渋さの改善ですが、
街乗りでもミッションの入りが改善されました。

良かった~♪

本当はリアのマウント部も交換したかったのですが、LSD交換の日まで我慢です(笑)

早くサーキットで効果を実感してみたいですねー。
Posted at 2016/08/30 22:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年02月18日 イイね!

初☆TC2000走行♪

初☆TC2000走行♪見学ばかりだったTC2000を初☆走行してみました。

※正確には、14年前にエボ6(CP9A)にて初心者クラスで体験走行しましたが、流石にノーカウントですよね(笑)

年始にKAZさんに年始のご挨拶に行った際に、
「エボ以外」&「初心者」歓迎
という事で、思い切って参加をさせていただきました。



だがしかし、『かなりの場違い』だったかも知れません・・・( ̄◇ ̄;)キャー

車種はエントリーリストによると、
ランエボ:32台
インプ: 5台
FD3S: 3台
GT-R,シビック:各2台
エキシージ、E92M3、MR-S、NCロードスター(←私):各1台でした。

タイヤは途中で履き替えるクルマもいますので正確ではないですが、
エントリーリストによると、
A050:13台
Z2,Z2☆:25台
AD08,AD08R:3台
RE-71R:2台
RS-R,R-S3,TOYO888,DZ102(←私):各1台でした。

朝イチ、昨年のAttack SUGOで宿&食事をご一緒したトトまるさんに
「このタイヤ(DZ102)で走るのっ?」て真顔ですごく驚かれましたー。

(良い意味で)現地でタイヤを履き替えると思ってくださっていたようですが、
ロードスターにタイヤ4本は乗りませぬ。。。

エキシージをお披露目して下さった、中トロの旦那さんにも、
「せめてZ2☆履きなよー」ってイジっていただきました(笑)

不慣れなFR乗りですので、今のタイヤで練習してからハイグリップに・・・と思っています。

事前の予習テキストは、「BRIDGESTONE Motorsports」の山野哲也のサーキット攻略講座!です。

とても好きなDr.さんでして、今でも引退が惜しまれます。

2001年~2003年制作の古いコンテンツですが、コースレイアウトが変わっていなければ一読の価値があると思います。

※昨年のタカス初走行時はコレを読んで参加したのですが、、、レイアウトが一部変わっていて、かなり失敗しました・・・( ̄ー ̄;アセアセ

今回の初☆走行は、「できる限り速いクルマにラインを譲って・・・」と心得ての走行でしたので、思いっきり走れたのは僅か数周でしたが、自分なりに楽しめました♪

どこもかしこも慎重に走ったので最後までブレーキが余り過ぎ・・・でしたが、
走行1:1分20秒110
走行2:1分19秒366
走行3:1分18秒266
少しづつタイムを縮めました。
(最高速は参加者中1台だけ2桁の94km/hでした)

もう少し練習したら、今のドノーマルのような仕様でも16秒台ぐらいで走れるような感じでした。

私の様な車種・仕様&ドライバーでも楽しめるTC2000走行会があるといいのですが・・・。
(特定のクルマに酷い仕打ちを執拗に受け続けましたので・・・。あんりみ走は、Attackのようなイベントでも無いのに・・・。)

来年はもう少しレベルアップして、アンリミ走に臨みたいところです。

(おまけ)
パドックに『おーっ!』と歓声が上がったので、コントロールラインを眺めると、

栗坊さん走行の56秒525の表示がありました。
(逆光のため、見づらいです。)

最後に、走行枠に入れて初☆TC2000走行の機会を下さったくださったアンリミKAZさん、参加された皆さん、大変お疲れ様でした&ありがとうございました。

ご挨拶できなかった皆様(オヤgさん、ハニポンさん、等々)、「天気・気温・路面状態」の三拍子が揃ったTC2000は貴重でして、皆さんの集中を切らさないように・・・・と思い、あえてお声を掛けませんでした。

またの機会に是非よろしくお願いします。

次回の予定は、Attack 東北再会 SUGOのSomedayクラス走行です♪
昨年初めて参加して、大きいサーキットを走る楽しさを教えてくれたイベントです。
Posted at 2016/02/20 13:14:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年02月13日 イイね!

やっと落ち着いた~♪

先日購入した「油温センサー」を取付けました。

このような感じになりました。



オイルフィルターはいつものHKSではなく、ケチって節約してノーブランド品(笑)

落ち着かなかったのは、タッチブレインの設置場所。

①最初は、コラムの上


難点は、何といっても純正メーターが見えないコト。
そのため、「車速」やエンジン「回転数」も表示していますが、やはり落ち着きませんでした。

今回、油温センサーの追加配線に合わせて、見直しました。

②ステアリングの右側(横置き)


純正メーターが見えるようになりました♪

一見良さそうですが、ステアリングを握ると、追加メーターの表示が見えずらくなります。。。

③ステアリングの右側(縦置き)

※ピントが中央に合っていますので、タッチブレインの表示はピンボケ・・・。

タッチブレインを縦置きにして、ようやく落ち着きました。
横置きに比べると、P-LAPの操作がしにくいですが、ギリギリまで下げました。
尚且つ、送風口が塞がれていないのです!

「タッチブレインの視認性」、「P-LAPの視認&操作性」、「送風口から風が出る」をすべて成り立たせたギリギリの配置でした~(* ̄ー ̄)v

これまでコラム上にタッチブレインがあったため、トリップメーターが見えない状態。。。

気がつけば、10万kmを過ぎていました・・・。
(2016/02/13時点 10,0018km)

記念撮影は111,111kmまでお預けですね。

オイル&エレメント交換、ブレーキのエア抜きをも済ませたので、後は走るだけ🏁🚗💨

あんりみ走行会🏁ですが、無事参加枠を確保できましたが、、、
まだ休みが取れていませーん( ̄▽ ̄;)チーン
Posted at 2016/02/14 09:18:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年12月30日 イイね!

バージョン・アップ~(〃∇〃)♪

みなさま 今年もよろしくお願いします!

この年末年始休暇の間に、少しずつですが、ロードスターのバージョンアップを行いました。

これまでは、友人から借りた「レーダー探知機」を使って、唯一「水温」を管理してました。

これで何とか、SUGOやTC1000を乗り切っていたんですねー(笑)

エボの時は、定番のDefiを使用していましたが、、、

(何と、約10年前のメータ取付作業当日の様子を写した画像が残っていました♪
 純正のステアリングがとっても懐かしいです。)

今回の追加メーターはコチラ。


取付ける前に分かっていたことですが、大きいです!

1) 四分割画面


2) bar表示(4項目)


3) タコ表示
サーキット走行中なら、車速とエンジン回転数、水温表示でしょうか。

※この後、エンジン回転数をタコ表示に、水温をデジタル表示に入れ替えました。

エコに乗るなら(←気にしませんが)、街乗りでは燃費を表示しておくのもアリですね。


ホントは、「油温」と「油圧」も・・・ですが、今回はココまで。
(2倍のコストが掛かるので・・・( ̄ー ̄;アセアセ

そして、「レーダー探知機」が設置してあった場所には・・・
「P - LAP3」を移設しました。

(元々、コレをステアリングコラム上に設置していました。)

後は、いつ走るかだけなのですが、仕事がハード過ぎて、
今年の走り始めの予定は・・・"まだ未定"です。

でも・・・"TC2000"と"SUGO"と"タカス"には行きたいな~♪
Posted at 2016/01/10 09:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年12月13日 イイね!

気がついたら。

気がついたら。ガソリンスタンドの値段有料が更に下がっていました。

私たちユーザー(仕事で使う人も、その他の人も)にはとても有り難いですね。

何故かな?と思って、原油の先物取引の価格推移を調べてみたら、ここ10年で最も安値バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)の様でした。

これから雪ですので、暖房で灯油ぴかぴか(新しい)を使う人たちにも朗報ひらめきではないでしょうかるんるん


(おまけ)
家族がお出掛けついでにクリスピークリームドーナツを買ってきてくれました。

一足先に、ドーナツでクリスマス気分を楽しみました~(〃∇〃)♪
Posted at 2015/12/13 20:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「11月に入り、ガソリンの価格が下がりましたね。
僅かでも安い方がありがたいですね。」
何シテル?   11/03 22:29
モータースポーツ(観戦するのも、自分で走るのも)大好きです。 ランサーエボリューションでは、サーキットで凄い人達(サーキット中毒な方々♪)と出会えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:15:12
2025・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:07:35
たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:24:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204[後期型]のルックスに一目惚れしてしまいました~(///∇//)♪ ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3rd Generation Limitedのルックスに一目惚れしちゃいました~(〃∇〃 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
縁あって、また三菱車に乗ることになりました。 縁起よく、80808kmからのスタートです ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ラパンSSからのステップアップで購入しました~♪ 普段使い用ですので、快適仕様で乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation