• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaevoのブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

絶対にやってはいけない!と私は強く思う。

絶対にやってはいけない!と私は強く思う。私のみんカラでのスタンスとして、このような話題を取り上げることはこれまで一度も無かったのですが、余りにも悲しく、深い憤りを感じたので、ブログに書きました。

あくまでも個人のブログですので、気に入らない方は、読まずに、読んでも(気に入らなくても)スルーしてください。






以下、Yahoo!ニュースからの抜粋です。



文章のみ書きだすと以下の通りです。
- - - - - - - - - -
『レッドブル、ゲレンデでのF1走行で罰金か』

レッドブルに30,000ユーロ(約380万円)の罰金が科せられることになるかもしれない。

レッドブルでは先週、オーストリアの有名なスキー場であるキッツビューエルにおいて、F1カーをゲレンデで走行させるというイベントを行っていた。

3,500人ほどの観客が見守る中、昨年17歳のF1ドライバー誕生としてセンセーションを巻き起こしたマックス・フェルスタッペン(トロロッソ)が、F1カーのタイヤにチェーンを装着し、標高1,600mのオーストリアアルプスにF1エンジン音を鳴り響かせ、雪煙を巻き上げながらの走行を行った。

レッドブルでは、F1オーストリアGPのプロモーション活動として今回のイベントを開催したものだ。だが、『Tiroler Tageszeitung(チロラー・ターゲスツァイトゥング)』が報じたところによれば、地元当局はレッドブルが事前に正式な許可を受けていなかったことを理由に同チームを提訴したという。

キッツビューエルの責任者であるミハエル・ベルガーは、この報道が事実であると認めている。ベルガーによれば、自然破壊につながることを防ぐため、どのような車両であれ、通常の走行が認められた道路やフェンスで仕切られた部分の外で走行する場合には事前に許可を受けることが必要だったとのことだ。

- - - - - - - - - -

キッツビュール(キッツビューエル)は、オーストリアが誇るウィンタースポーツのメッカの一つです。

この土地に住む人々は、アルプスの自然を誇りとし、愛しているのは以下の「チロル州観光局日本担当オフィス公式サイト」(日本語)でよく分かるでしょう。


リンク:「チロル州観光局日本担当オフィス公式サイト」(日本語)

F1のトップチームが、その車両を"許可なく"、"自然破壊に繋がる走行"をしました。

F1オーストリアGPのプロモーション活動として行ったそうですが、地元の人々は喜ぶでしょうか?

例えば、F1日本GPのプロモーションとして、日本の国立公園等の中を無許可で走行したり、その映像を見て、F1に興味の無い人、自然を愛する人が「よし、鈴鹿にF1を見に行こう!」と思うのでしょうか?

私は、もしこのような事をしたら、「日本国内でのF1開催反対の運動」が起こる(起きない方が不思議)と思います。

FIAは、事実関係を正確に把握し、関係者を処分すべきと考えます。
だって、F1オーストリアGPの為と言いながら、F1全体のイメージアップに全くなっていないでしょ?

レッドブル・レーシングの開幕戦の出場停止ぐらいのペナルティがあってもいいと思うぐらいです。

そして、もっと悲しく、そして腹立たしいのが、この記事に"オーサー"としてコメントを寄せている「辻野ヒロシ氏」なる人物のコメントです。



文章のみ書きだすと以下の通りです。
- - - - - - - - - -

オーサー報告

辻野ヒロシ |2016/01/21 21:47|
モータースポーツ実況アナウンサー/ジャーナリスト


常に突拍子もない突き抜けた事をやろうとするのが「レッドブル」。普通の発想では企画が通りません。動画もとてつもない映像でした。今回は許可を取っていなかったということでその点は良くなかったですが、約380万円の罰金なんて予算全体からすれば微々たるもの。こうやってYahoo!のトップページに「罰金か?」という憶測ニュースを配信されるだけでも380万円の価値はまかなえているのでは。これも含めてプロモーション?「罰金を支払いました」という後追い記事は配信されるのでしょうかね!?

- - - - - - - - - -


・・・(呆れて言葉が出ない)。

どのような企業活動もその国の法律やルールを守って行うのが大前提です。
知名度が高く、世の中に強い影響力を持つ企業程、より高い倫理観を持って行動していく必要があります。

企画の為には法律やルールを破っていいのでしょうか?
よくよく冷静に考えて見れば、この様なジャーナリストが褒め称える様な、企業価値を高める様なアイデア、企画でしょうかね。
内向き、内輪的な、自己満足(マスタベーション)に過ぎないと思いますが。


このモータスポーツ・ジャーナリストなる人物の『罰金を軽視する姿勢・発言』も絶対に許せません。

罰金を払えれば、ルールを破っていいのでしょうか?

そうでは絶対にないはずです。

また、自分の住む大切な自然のある土地にいきなりやってきて、このような事をされたらどう感じるのか?

そのような事を、少しも想像できない人物が"ジャーナリスト"を名乗るなんて呆れますよ。

クルマが好きな人と、そうでもない人&嫌いな人との間を切り裂くような発言をする人に、"モータージャーナリスト"なんて名乗っていただきたくない。

"モータージャーナリスト"を名乗るのであれば、「モータリゼーションがより人と社会を豊かにする未来」を語ったり、リードする。

また、クルマやバイク等を使う人、モータースポーツをする人のリテラシーの向上に資する文章を寄稿していただきたい。

私は、辻野ヒロシ氏なる人物を初めて知りましたが、この人の記事は絶対に読まないし、書いてある雑誌等も絶対に買いません。

クルマが好きで、モータースポーツが好きな人にとっては、百害あって一利なしの人物です。

(おしまい)
Posted at 2016/01/21 23:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/221732/48632309/
何シテル?   09/01 22:35
モータースポーツ(観戦するのも、自分で走るのも)大好きです。 ランサーエボリューションでは、サーキットで凄い人達(サーキット中毒な方々♪)と出会えるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:15:12
2025・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:07:35
たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:24:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204[後期型]のルックスに一目惚れしてしまいました~(///∇//)♪ ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3rd Generation Limitedのルックスに一目惚れしちゃいました~(〃∇〃 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
縁あって、また三菱車に乗ることになりました。 縁起よく、80808kmからのスタートです ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ラパンSSからのステップアップで購入しました~♪ 普段使い用ですので、快適仕様で乗るつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation