• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Thomaの愛車 [三菱 ミニキャブバン]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

タイヤ手組み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アルミホイールに、新品タイヤを組み付ける。まず組むタイヤのビードに、ビードクリームを塗布。
2
ホイールを片側だけはめ込む。平置きしたタイヤにホイールを乗せ、ねじ込むようにしてはめていく。片側だけなら、わりとスポンと入る。
3
もう片方をはめ込むのが、手組みの難しいところ。初心者には難易度が高い。(自分も最初は大変に苦労した)

手組みのチェンジャーに固定して作業。自分はもう何度もやっているので、偏平率65くらいなら、手組みでもそれほど苦労しない。

このチェンジャーに付属のタイヤレバーで、テコの原理で組めば楽だが、ゴリゴリとリムにレバーを強力に押し当てたまま、しかも滑らせてはめ込むという、恐ろしい作業方法になり、絶対にリムに傷がつくので、一般的なタイヤレバーとリムプロテクターを使って、リムを保護しながら組んでいく。

つまり、せっかくの手動タイヤチェンジャー、単なる作業台としてしか使っていない。
4
タイヤをリムにおさめたら、コンプレッサーで空気を入れ、ヒードを上げる。だいたい2回、パン、パンッ!と音がして、ビードが上がる。

写真を撮っていないが、空気を入れたあとに、リムまわりに霧吹きで石鹸水を吹き付けて、エア漏れがないか確認する。
5
4本、手組み完了。慣れれば簡単ではあるが、腰が弱いので、軽自動車用のタイヤでも、腰がきつい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドミラーカバー塗装

難易度:

U61V 5MT エンジンマウント 左右交換です

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

U61V 5MT O2センサー 交換です。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

2025冬装備♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カリーナED(ST202)、ワゴンR(MH21S)、ミニキャブバン(U61V)。他にバイクも乗っています。DIY好き。1男1女の父。 みんカラは、所有車のカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段の足車として重宝しています。
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1993(H5)年12月、ST202型が出てすぐ新車購入以来、ずっと乗り続けています。 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2024年5月、中古で購入。2WD(FR)、5MT。2012(H24)年式。 購入時は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation