• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2023年11月17日

CVT故障で不動車になりました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
突然駆動力が無くなりニュートラル状態

去年の話です
2
自動車専用道路のバイパスで止まったので、非常駐車帯まで惰性で進みながら止まるのは結構怖かったです
3
JAFに連絡して運んでもらいました。

診断機ではCVTのソレノイドらしいけど、油圧パワステのフルードが無いような音がミャーミャーしてます
4
走行10万5千キロで全く動かなくなりました。

車検取ったばかり。

詳しい方、ミッション載せ替え以外の修理方法があったら教えてください!

ダメなら捨てます。

気に入っていたのになー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATF交換 エンジンオイル エレメント共 60000km

難易度:

LEDリフレクター取り付け

難易度: ★★

カロッジオ シートカバー取付(とりあえずリア)

難易度:

フロントハブベアリング交換(記録用)

難易度: ★★★

CVTフルード交換

難易度:

下回りの補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月3日 21:28
こんばんは。プーリー油圧調整用ソレノイドバルブはCVTバルブボディ内部にあります。これが単品での供給がないので、CVTごとの換装になってしまいます。他社の車でも、だいたい同じような終末をたどります。他の部分の痛みもあるでしょうから、買い換えですか?
2024年1月3日 23:15
CVTのオイルパンを外して、沈殿物の有無やストレーナの詰まり具合を確認する価値はあります。ストレーナーが詰まるとオイルポンプがフルードを吸い上げにくくなって、ストレーナー口やオイルポンプ部が高周波の音を立てることがあります。口をすぼめて呼吸をすると口笛になるのと、同じ理屈です。
コメントへの返答
2024年1月3日 23:42
フルード交換してストレーナー交換して、オイルパンを外してマグネット掃除して、、、2万キロほど走って今回って感じです。

10万キロで走行不能で追突されそうな怖い目に遭ったので、、、もう日産はゴリゴリです!

プロフィール

「ジムクズおじさんからのリクエスト http://cvw.jp/b/221868/48610668/
何シテル?   08/20 11:10
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation