• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lzxiuの愛車 [トヨタ ラウム]

整備手帳

作業日:2017年11月11日

バックカメラAUTO-VOX Cam 6の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2218684/album/417829/
1
オーディオユニットFH-9200DVDはバックカメラ入力端子を備えているので、AUTO-VOX社製 Cam 6を取り付けてみました。

Cam 6の特徴としてナンバープレートの間にカメラのステーを回し込んで固定出来ます。これがなかなか便利で、カメラ取り付けのための車体パーツの加工やオフセット調整にかかる手間から解放されます。
ただし、外見は後付け感強しですが...
2
まず、テールゲート内の内装パネルを外して、ネジとクリップで固定されているリアガーニッシュも取り外します。
3
ナンバープレートのほぼ中央部にカメラを仮止めしてケーブルをバックゲート内に引き込むのですが、
今回はリアガーニッシュ中央部のクリップ穴から通してみました(ホットボンド等で防水&防錆処理も実施)。
また、ここでライセンス灯と後退灯をそれぞれLEDバルブに交換しておきました。
4
次にバックゲート内でケーブルを取り回した後、ボディとの連結部分にあるゴムブッシュにカメラケーブルを通すのですが、これが一番の難関。シリコンスプレーと針金を駆使してなんとか内部に通せました。
5
右リアタイヤ上近辺の内張りを作業可能な程度にほぼ外して、カメラの電源リード線とバックランプの電源線(黒)を接続。カメラの電源リードが細いので今回はこれらをハンダ付けしました。また、カメラのアースリードは車体のアースポイントに伴締めしておきます。
6
後はサイドステップ諸々のパネルを外し、フロア前部に標準ケーブル群と伴にカメラのビデオケーブルを取り回してFH-9200DVDのカメラ入力端子まで持っていきます。また、スクリーンの入力切り替えのためユニット側のバック信号線を車両側のそれとハンダ付けしました。
7
ではいよいよ動作テストです。キーを2段階回してイグニッションON、エンジンOFFの状態でシフトレバーをRに入れて、カメラ画面が表示されるかどうか確認します。

初回出力時の感想は、確かにカメラ画像は映るのですがややノイズぽい映像でした。そこでケーブルの取り回しをいろいろ変えてみたり、ビデオケーブルにフェライトコアを挟んだりして最適解を探すこと1時間あまり、ほぼ納得いく画面出力が得られました。
8
今までバックカメラはほとんど使った経験が無いのですが、やはりあると駐車時の微調整がはかどりますね。170°広角レンズとイメージセンサーで映像は明るくて鮮明です。ライセンス灯と後退灯をLEDにした恩恵に与っているってのもありますが。
関連情報URL : http://www.auto-vox.com
フォトアルバムの写真
ライセンス灯のLED化(ちょっとオーバーサイズ気 ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

合成をアップ…!(^^)

難易度:

タオル使ってみました…(^^)

難易度:

3Mライトコーティングのその後…

難易度:

ドア交換

難易度: ★★

今度はレジンコーティング…(^^)

難易度:

艶エキスパート再施工(おまけ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運転中のBGMはSpotifyを利用することが多くなりました」
何シテル?   09/17 21:51
lzxiuです。ほぼサンデードライバーですが、よろしくお願いします。 Twitter: https://twitter.com/LZXIU

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
ロゴ E-GA3です。脱ペーパードライバーのきっかけになった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation