• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikomaeのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

かき氷街道TRG と Z4プチインプレ

かき氷街道TRG と Z4プチインプレ 先般、オフ会でおかざきかき氷街道の1つの店舗

九離宮でかき氷をいただいた時、注文後

出てくるのに時間がかかった謎?の解明のため(笑)

再度かき氷街道の別のお店に行って検証しようという

ツーリング'(8/26) に、みん友 たぁちゃん、ヒデアンさんよりお誘い頂いた。


 まずはR1の道の駅藤川宿にて3台5名11:30集合。

 おかざき鮎めし街道のどこかでランチをと考えていたが、前日3~4軒お店にTELした結果、

「明日は満席です」等で鮎料理は食べられないことが判明していた。

代わりのランチの店は、ヒデアンさんが見つけたここに決定!

 郁李という和食の店だ。



 今日はZ4を見てもらう目的もあり、この店のPでお披露目!










 和食の店なのに?、皆さんなぜか とんかつ定食とか生姜焼き定食となった(笑)

 画像は拾い物

 和食の店だけあり?とても美味しかった💛💛


 ここから くらがり渓谷へ向かう。

 途中美味しいワインディングもあったが、奥様連中より「ゆっくり走れ!」というご指示を

いただいているので、我慢我慢(笑)

 男川の清流を横目に、緑の中をゆっくり走る。これも心地よい(^^♪

 道中かき氷街道のお店や、鮎めし街道のお店がちらほら見受けられた。




くらがり渓谷のかき氷屋へ入ろうと店の共同Pに停める。

ここで、森の中のせせらぎをバックに記念撮影!






 店まで行くと、な なんと閉店状態となっていた!😢💦

この時、ニョーボに緊急電話があり、ちょいと家庭の事情でZ4は離脱することになった。


 お先です、かき氷 楽しんでくださいね!

ということで帰途についた。




 くらがり渓谷からの帰り道、助手席の警報装置のアラームを聞き流し、

ちょいとZ4を走らせてみた。

 エンジンはかなり非力(M135i比較)だが、一つ一つのコーナーは、ロール皆無で路面に

吸い付くように、ステアリングを切った分だけニュートラルに 自分がクルマの中心にいる感覚で

スイ、スイと曲がっていく!

そんなミドシップっぽさを味あわせてくれる。

ケイマンとは少し違う、古き日のサバンナRX-7を更にニュートラルステアにした

フィーリイングを感じた(^^♪

 後はパワー(トルク)不足の解消だが、美味しいトルクバンドを把握してその回転を維持しながら

走らせるといった 当たり前のことを、まずは練習!

次はライトチューン、ん~ やるかなぁ?(笑)



 後から聞くと、残りのメンバーは 次に立ち寄ったかき氷屋でも食べることができなかったようで

また別の機会に・・・ ということになったとのこと(残念)


 皆さんお疲れさまでした!


 繁忙期の夏休みを過ぎれば、鮎めしもかき氷もこの街道沿いで楽しめそうだ!!



 では、また!!!
Posted at 2023/08/27 22:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年08月17日 イイね!

宮古島へ卒業旅行(3日目)

宮古島へ卒業旅行(3日目)
 最終日3日目、今日もピーカンとは言えないが

薄日が射す朝、もう一度伊良部大橋を渡り

伊良部島まで走ろう、展望台へ上がってみよう!

ということになり、今日も早起きして出発(汗)


 再び橋を渡る。

一昨日よりは天気が良く、空も海も明るい(^^♪



今日行くのは、島の南東部に位置する牧山公園展望台とヤマトブー大岩だ。







 まずは牧山公園へ行き、早速展望台へ登ってみる。

朝陽が雲の上に浮かび、不思議な絵を創り出す。






カメラを右に流していくと、朝日に輝く伊良部大橋が横たわっている。



更に右に流していくと、朝の空と海と森が美しい。







 この建物の構造も不思議な国に迷い込んだような気分にさせる。













 展望台を降りて、ふもとの「いらぶ大橋海の駅」にクルマを停める。






ここからの伊良部大橋もイイ絵になる!







 次は展望台のすぐ裏にあるヤマトブー大岩に行ってみた。



本当にに大きな岩だ!!!






 岩の向こうに先ほど登った展望台の建物が見える。

どうやら鳥のカタチだ。

正面から見るとこんな顔をしてるようだ。




 宮古島本島に戻り、土産を買うために 島の駅みやことスーパー(AEON)に立ち寄る。

 画像は拾い物

こんなところをゲット!







 そしていよいよ宮古島ともお別れ、あっという間の3日間だった。

もう少し長く滞在したいなぁ(涙)




 きれいな海よ、さよなら・・・
















 1時間半も飛べば、眼下には和歌山~三重県の海岸線が見えてくる。









 イイ天気だ、伊勢湾の碧い海も悪くない!

 セントレアが見えてきた。




帰って来たね! 無事

 セントレアで遅めのランチ、矢場とんのわらじカツ(味噌とソースのダブル)💛💛




 旅が楽しいほど、帰ってきた時 現実に戻され ちと寂しい気分になる・・・

だが、次はどこへ行こう?と考えるとまた楽しくなる。


やっぱり僕は南の島と海が好きだな(^^♪

と言うことで最後はこの曲で!!




 では、また!!!
Posted at 2023/08/18 10:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年08月16日 イイね!

宮古島へ卒業旅行(2日目)

宮古島へ卒業旅行(2日目)
 2日目の朝、雲が多くスカッとしないが日射しもあり、

晴れることを期待しつつ出発する。

ダイビングショップの車にAM7:30に迎えに来てもらい、

ゲレンデへ直行!

 今回ボーズは初の体験ダイビング、僕はCカードを持ってるが既に完璧なペーパーダイバー(汗)

よって2人とも体験ダイビングで行く。

 ゲレンデはこちら、南海岸のリゾート地にある イムギャーマリンガーデンだ!

alt

黄色の丸印がダイビングポイント、丸印の中の右下にある橋をくぐる。


 現地に着くと、心掛けが良いせいか(笑) ピーカンであった!!

alt

朝早いこともあり波静かでとても穏やかで、透明度も素晴らしそう。

 これが前述の橋。

alt

 ここは、シュノーケリングやカヤック、サップを楽しむ人も多いようだ。

alt

 早速ウェットスーツを着て機材を背負い準備にかかる。

僕ら2人に対し、インストラクター1人なので、丁寧に教えてもらえる。

既にレギュレータの上下の向きすら忘れており、初体験同様だ(汗&笑)

 潜りはじめ、2人とも耳抜きが心配だったが、途中から慣れてきてOKだった(^^♪

alt

 インストラクターのお兄さんが水中カメラで写真を撮ってくれる。

ボーズは終始ピースサイン(笑)

alt

 先ほどの橋をくぐり水深5mまで潜った!

alt


alt

 コバルトスズメ、ミスジリュウキュウ、デバスズメといったスズメダイから、

クマノミ、チョウチョウウオ、ツノダシなど 我が家の水槽にもいる魚たちがたくさん見られた。

alt


alt


alt


alt

 乾燥したタンクのエアーのせいで、上がるとのどがカラカラだった。

冷たいお茶をいただき、ポリタンクのお湯を全身にかけてもらい、ほっと一息。

もうシャワーが不要なくらい塩気が取れた感じで気持イイ(^^♪


 ここが本日案内いただいたダイビングショップ「パイプライン」。

alt

 スキューバダイビングについて(シューノーケリングでさえ) たとえば60歳までといった年齢制限

を設けているショップが多いようだ。 実は僕は高齢者なので💦

宮古島のショップ予約で 7月頃TELをかけまくったのだが、数軒中ここ「パイプライン」だけが

医師の診断書を持参すれば年齢不問でOKと言ってくれたので ここに決定した、イイお店です。

alt

インストのお兄さんから今日撮った写真をラインで送ってもらうことにして、ショップを後にした。


 ホテルに戻るとまだ10時前、朝から動いたせいか結構おなかが減ってきた。

ランチはちょいと高級なハンバーガー屋へ行くことになった。(Macとはプライスが違う)

alt

 テイクアウトでホテルへ持ち帰って食べることにした。

これはなかなか美味い、ボリュームもあり おなかいっぱいになる💛

alt


alt


 ランチの後は、ニョーボとシュノーケリングに行く、ボーズは休憩💦



 昨日下見した伊良部島の中の島ビーチもイイが、シャワーとか無いので

すぐ近くのパイナガマビーチへ行くことにした。

alt


alt

 ビーチの端の方に岩場があったのでそこで潜ってみた。

alt


alt

 透明度はあまりよくなかったが、さかなはたくさん見られた。

スズメダイ、ハギの仲間、チョウチョウウオ

alt


alt


alt

 この写真は17年前にサイパンへ行く時に買った防水デジカメで撮ったもの、ピンボケ失礼、

今回の旅行前にチェックしたら まだ生きていた!!

 これは17年前、同じカメラで撮ったサイパンの画像だよ。ご覧ください!

ボーズは8歳、僕は40代♫





 そして晩飯は、島唄ライブと沖縄料理の店「あかがーら」をリザーブしておいた。

アプリで何とか タクシーを捕まえ、店に行く。









 まずはオリオンビールで乾杯!



 料理も美味い💛






 酒も美味い💛






 ライブのパワーは今ひとつだったが、会場は結構盛り上がり 乗ってくるとみんなで踊り

とても楽しかった(^^♪












 2日目の夜はこうして更けていった。


 3日目に続く!!!
Posted at 2023/08/17 21:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年08月15日 イイね!

宮古島へ卒業旅行

宮古島へ卒業旅行
 6月末で退職して、本当にサラリーマンライフを終え、

その卒業記念に沖縄の宮古島へ行ってきた。

今回は、台風6号の合間を縫って8/9~11で決行!

行きは セントレアから飛行機が飛ばないのでは?とか

帰りは中部地方に居座り、セントレアへ飛ばないのでは?とかハラハラドキドキもしたが、

何とか予定通り無事行ってこれた。


 8/9、9:05発の飛行機に乗る。









今どきのラッピング機もいた!



 宮古島までは約2時間半、スッチー、いやCAの尾根遺産が珈琲等をサービスしてくれる💛











 そして宮古空港に到着、シーサーが出迎えてくれる。



 空港の外観はこんな感じ、






着陸前の機内アナウンスでは「宮古島の天候は晴れ」と言っていたが、

もう少し青空が広がってくれたら・・・

 空港近くのレンタカー屋で予約していたクルマを受け取る。

沖縄の海の色を思い浮かべるトロピカルブルーのルーミーだ!




 早速ドライブに出かける。

まずは北の離れ小島、池間島へと向かう。






 池間大橋に差し掛かると ほぼ期待通りの海の色、エメラルドグリーンと珊瑚の白の融合色だ! 









晴れてればもっときれいなのになぁ・・・

 島の中ほどにあるハンバーガー屋に行ってみたが 残念ならが閉まっていた。

橋の近くまで戻り、食堂 海美来(カイミール)に入る。






 ここの宮古そばがまた美味い、あっさり麺・スープと こってりチャーシューが絶妙💛💛



食べてる間にスコールが降り出したがその雨雲はすぐに去っていった。

 海美来の横の階段を降り浜辺に出てみた。

蛍光塗料のように緑色に光る海がきれいだ!






 この浜は珊瑚砂の浜のようだ、おっヤドカリがいた。










 池間大橋を渡り本島へ戻る、また雨が少しぱらついてきた。










 本島に入り、次は砂山ビーチへ向かう。



 砂山ビーチに着くと、ナント ピーカン!

南国の太陽が肌を射す!!






 晴れていると空の青と海の青が最高なツートンになる!!!













 砂山ビーチを後にし、今度は西側の離れ島「伊良部島」に渡る。


















 この長~い 伊良部大橋が有料でなく無料なのは、とても有り難い(^^♪

先程の池間大橋も同様にね!


 伊良部島の最初のスポットは、中の島ビーチ。



 ここはシュノーケリングのポイントとして有名のようだ。

明日午後からシュノーケリングしに来てもイイかな?と思い下見のため立ち寄った(^^♪









 波は比較的穏やかで、岩場もたくさんあり、透明度も高そう!

ただ、シャワー、トイレ、更衣室のような設備はないようだ。


 おっ、潮だまりにハゼの赤ちゃん発見!!




 伊良部島2つ目の観光スポットは、通り池だ。






 ここの2つの池は周りの海と繋がっているため、通り池と言うようだ。



 ジャングルを抜けると、2つの池が現れる。










 溶岩台地に緑が生息 その向こうは海、非日常的な景色が広がる!




 ホテルにチェックインし、しばし休憩。






 中は比較的広く 風呂もトイレもきれいだ。ダイニングキッチン、食器棚と食器、洗濯機、

衣類乾燥機も揃っており、立派なコンドミニアムだ。










 そして本日最後のスポット、みやこサンセットビーチへ行く。

雲が邪魔してサンセットは見られなかったが、綺麗な夕焼けを拝むことができた。









夕焼けのオレンジと海のエメラルドグリーンとのコントラストがなかなかイイ(^^♪






伊良部大橋も塩梅よく景色に溶け込む!




 最後スーパーに買い出しに行き、部屋で晩飯パーティーだ。









オリオンビールも美味い💛



デザートは食べごろマンゴー、これもうまい💛💛







 さて、明日はダイビングとシュノーケリングで トロピカル海三昧だ!!


 2日目に続く!!!
Posted at 2023/08/16 13:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年08月06日 イイね!

御津マリーナ オフ会

御津マリーナ オフ会 昨日(8/5) みん友、たまさ。さん主催のオフ会に

ご招待いただき、参加してきた。

 もともと僕のZ4のお披露目も兼ねていたのだが、

ちょいとしたアクシデントでZ4ではなく M135iで

参加となった(💦&😢)


 場所は豊川の御津マリーナ、そこの洒落たイタリアンレストランでランチをいただく(^^♪

 いつものメンバーに加え、初めてお会いする方も2人みえた。



AMG乗りの くまぷぅさん、たまさ。さんの奥様! よろしくお願いします!!


 Z4をお披露目できなかったので代わりにコレ(笑)







 外の景色は高級クルーザーが多数停泊するマリーナ。

天気も良く、なかなかイイ眺望だ!



 早速美味しいランチをいただく💛💛







 外に出てマリーナを眺める。




 お、これはランボのオーナーのおふたりか?(爆)




 左が くまぷぅさんのAMG、右が?・・いつもの124スパイダーがいないと思ったら

ヒデアンさん、知らぬ間に箱替え! AMG-M(MはModoki?失礼(笑))

2台のメルセデス、絵になるね!!



 一番手前がいつものたぁちゃんM140i、



 M135iも健在だよ!




 ここで たまさ。さんは、所用のため離脱。 幹事おつかれ様でした。




 ここからはヒデアンさんの案内で、かき氷街道を走り、かき氷を食べに行く(^^♪

 途中で延命水の湧き出るスポットへ立ち寄る。






冷たくて美味しい水だ!

ペットボトル持参で汲みに来ている人もいた。


 そして目的地のかき氷屋へ到着。



山の中で何もないところだ。

割とお客さんも入っており、45分ほど待ってくれと言われ席に通された。

かき氷を作るのになぜ45分もかかるのかな??? この話でちょいと盛り上がる(笑)

 結局1時間以上経過後、待望のかき氷が運ばれてきた。

とても美味しい💛💛

 でもやや量が多すぎるかも



ランチと氷で、おなかはしっかり充たされた。


 かき氷屋を後にし、最後コンビニPで集合撮影!



解散して帰途についた。


 皆さん今日はありがとうございました!

また、遊びましょう、今度こそZ4で!!


 では、また!!!
Posted at 2023/08/06 15:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理

プロフィール

hikomaeです。よろしくお願いします。 31年来の夢がかない、ポルシェ(ケイマン)のオーナーになりました。思えば914を買い損ない、当時フロントミッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
1314 15 16 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ARQRAY Stainless Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:11:17
Schnell Performance Exhaust Manifold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:07:06

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
生涯最初でおそらく最後のオープンカーと言いつつZ4 20iMスポに乗り始め1年5か月。 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4に乗り始めました! 生涯最初でおそらく最後のオープンカーだと思われます。 風を感じて ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
みんなで楽しい情報共有して、みんなでカーライフを楽しみたいですね。
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段は主に女房が使ってました。 家族で行動するときは、コレ! 年1スキーは、コレで長野県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation