• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのぱらの"しのうぇいぶ" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2016年1月9日

ボス,クイックリリース,ステアリング取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回はステアリングの交換をしたいと思います。
純正だと外径も大きく、位置も少し遠いので、ハンドルの小径化と位置の調整が目的です。

まず、バッテリーのマイナス端子を外して作業を始めます。
しばらく放電させた後、
ハンドルの横にあるトルクスを外すとエアバッグが取れるのでソロソロ~っと誤爆しないように外します。

センターのボルトを外すとハンドルが取れるのでボスと交換します。
ボスはワークスベルのラフィックス専用ショートボスです。
2
ラフィックス2専用の商品ですが、
特に関係なくなんでも付くみたいなので
NR-G SRK-650 Gen3.0のシルバーを付けました。

純正の時より3cmほど手前に出ていい感じです。
ウインカーにも指がちょうど届きます。
3
ステアリングはdepo Racingの32φFlat Redステッチ にしました。

純正よりも小径化されてハンドリングが重くなりました。
コーナーでは軽すぎず重すぎずでちょうどいい感じです。
4
インパネまわりとのマッチング、、、

イイですね。
5
外して持ち歩けば防犯にもなるし、
S字フックにぶら下げておくと駐車中もかっこいいです。


大満足ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

リアワイパーゴム交換

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

audison B-CONの取付け

難易度:

DSPの比較(旧システム)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月25日 15:25
よく見たらパドルシフトが付いてるじゃないですか!!!
コメントへの返答
2018年9月25日 15:30
コメントありがとうございます!
実はこれ、パドルじゃなくてNRGのクイックリリースボスの一部なんです。
このパドルのようなものを手前に引くとステアリングが外れる仕組みです。

エアウェイブは廃車になってしまいましたが、この2つは現愛車に引き継がれております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しのぱらさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:01:16
エンジンルーム 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 22:48:09
HONDA 純正 ( 改 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/21 09:39:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップさん(命名:嫁) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
N BOX→ステップワゴン 嫁車
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
メインのバイク ツーリング行くたびにこわれる。 乗る回数<修理
マツダ RX-8 1/1プラモデル (マツダ RX-8)
友人と共同所有 サーキット専用車
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
嫁バイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation