• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

ハンドルは弧状に回す👍

ハンドルは弧状に回す👍 手の力を最小限でハンドルを回すには、余計な方向に力を入れない…が大切だと思います👍


ハンドルは押すの?引くの?!
って話を前にしましたが、結論押して引く笑

シフトチェンジしながらでもハンドルを切るケースは多いですし、曲がりながらウインカーを出すケースもあるでしょう。

片手でハンドル操作を完璧に行わなくてもいけない…ってのがありますが、そもそも下の写真を見てください🤳

ハンドルを押して右に切る場合…


押して


押して


あれ?!押し下げる?!
引いてる?!


ハンドルを引いて左に切る場合…

引いて


引いて


あれ?!引き上げる?!
押してる??


そんな具合に押す引きというのはハンドルがおおよそ90度くらいまで。

それ以上は押すんだから引くんだか、よく分かりませんね笑笑


ハンドルを押す場合に使う筋肉は
上腕三頭筋(二の腕の裏側の筋肉)と肩周りと背中の筋肉群がメイン


ハンドルを引く場合に使う筋肉は
大胸筋を始めとする体幹の前側の筋肉群がメイン


押し下げる場合と引き上げる場合はもはやよく分かりません😅



でも大切な事はあります。

ハンドルは弧状に回す…という事です。

よくありがちなのが


本当にハンドルを押す方向に回してる人😬

もしくは、90度くらいになったら持ち替える・・・いわゆる送りハンドル。
別にしっかりハンドル回せていれば送りハンドルでも良いと思いますが、私はハンドルから手を話す時間が少しでも短い方が良いと思いますので(ハンドルから手を離している時間は路面とのコンタクトが無くて怖い)、送りハンドルはNG派です🙅‍♀️


正解はこうですよ!



ハンドルは弧状に回す、接線状に回す!!

それだけで無駄な力が入らずにハンドルを回せるようになります。


こういう向きです。

スムーズなハンドル捌きができ、タイヤのグリップをより感じ取れるようになるかも?!


車をジャッキに上げてハンドルを回す練習をしても良いですし、ただ街乗りをするだけでも練習できます🙆‍♀️

〜是非お試しあれ〜





ブログ一覧 | ドラテク | クルマ
Posted at 2020/04/26 08:54:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

オフィスのスピーカー事情👂
伯父貴さん

お祝い!
shinD5さん

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

弾丸帰省のついでに・・・三十三間堂 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年4月26日 15:46
こんちは!
助手席や街中の運転
サーキットの動画でさえ
不思議なハンドル捌きの人いますよね。

私も極力両手で握って、押しながら回して
足りない分は反対側の手で引く感じです。手を
仰る通り、出来るだけステアリングから
離さない方がインフォメーションが
途切れず良いと思います。
低速でくるっとまわるなら
最初から引いても良いかと思いますが
コメントへの返答
2020年4月26日 18:59
こんにちは!
不思議なハンドルさばきでも上手い人もいますけど、そうでなければ治した方が良いですよね〜

押しながら引きながら、臨機応変に!!が最強だと思っています。
ハンドルから手は極力離したくないので、事前にハンドル取りに行ったりしますね!

プロフィール

「第10回 UmeRacing練習会(広場練習)します http://cvw.jp/b/2219840/48325364/
何シテル?   03/22 09:53
ある時は形成・美容外科医 ある時はアマチュアカーレーサー 外科医レーサー梅田です!! よろしくお願いします。 無言フォローもお願いします! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CR-X デルソル LMエディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 21:04:13
5年放置のカチカチタイヤなので削ったりキャスター変えたり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 09:29:23
GR86用 フットレスト ヒールアジャストプレート 発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 11:15:11

愛車一覧

ホンダ S2000 S2000 (ホンダ S2000)
憧れのS2000を増車しました。 前のオーナーによって、半分レストアされていた車両です。 ...
ロータス エキシージ ロータス君 (ロータス エキシージ)
究極の人馬一体号です! スバル86(という呼び名のBRZ)から乗り換えました。 850 ...
マツダ ロードスター UmeRacing1号機NDロードスター (マツダ ロードスター)
パーティレース仕様です。 UmeRacing号として活躍しています。 2017年 パーテ ...
マツダ ロードスター GLOBAL MX5 CUP  ND (マツダ ロードスター)
2018年 GLOBAL MX5 CUP参戦用のマシンです。 ナンバー無し、純粋なレーシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation