• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまっちのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

北海道乗り鉄旅行1

北海道乗り鉄旅行1こんばんは

さて、本日から北海道乗り鉄旅行にやって来ました٩( ´ω` )و

まずは、羽田空港から新千歳空港へひとっ飛び✈

新千歳空港からまずは夕張を目指します。新千歳空港から一駅、南千歳へ。そこから、ローカル線🚃に乗って夕張駅へ。
その昔、炭鉱で栄え、その後、財政難に陥り破綻したことで有名になってしまいました。
また10年位前の『Rally JAPAN』でもSSが作られ、賑わいましたね🚙🚗
自分も、それ以来の訪問でした。

画像のカワイイ建物、あれ実は駅舎じゃなかったんです!
あの建物はあくまでも市が運営する観光案内所との事。駅舎はもう30年も前に無くなったんですって。

後ろの大きな建物はリゾートホテルで、駅近のゲレンデがあります。
JR東日本が『ガーラ湯沢』というスキー場を運営してますが、こちらは、JR北海道は関わってません。ローカル線の終点の無人駅。札幌などからの直通列車もありませんので、列車で来る人はあまりいないのだろうね・・・。

今回、約10年ぶりに夕張駅に来ましたが、駅前には小さいながら、屋台村も出来ていて、毎年映画祭も開催されているようで、町の人は前を向いて歩んでいるようでした😊

すぐに折り返さず、1時間程の滞在でしたが、観光案内所のオバちゃんと話したりして、あっという間に過ぎました。

夕張駅を後にして、新夕張駅でまた途中下車。ここでも札幌行きの列車まで約1時間ありますが、駅近の『道の駅 夕張メロード』にお邪魔したりして時間を潰しました。

明日は少し早起きして、新十津川や留萌へ向かいます。
長文失礼しました。

Posted at 2016/02/18 21:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2012年05月29日 イイね!

九州旅行3日目

九州旅行3日目≪29日≫
最終日は比較的ゆっくりなので、ホテルで朝食を食べて、夕方の福岡空港発までは友人と別れ、自由行動となりました。
せっかくなので、長崎市電の1日乗車券を購入して、市内観光をしました。
行った場所といえば、
・平和祈念像、原爆資料館の見学
・長崎電気軌道『路面電車資料館』
・長崎歴史文化博物館
・長崎市べっ甲工芸館
・出島
です。

定番といえば定番ですが、平和公園関係以外は今まで行ったことなかったので、今回色々見学してみました。

・平和祈念像、原爆資料館
定番ではありますが、ここは外せないと思います。原爆投下前~投下後の長崎の状況や、原爆による様々な影響など貴重な資料とともに、現代の核兵器・核実験などについても触れられて、改めて、考えさせられる内容です。
長崎平和宣言の中の一節『「ノーモア・ヒバクシャ」を訴えてきた被爆国の私たちが、どうして再び放射線の恐怖に脅えることになってしまったのでしょうか。』がとても印象に残っています。

・長崎電気軌道『路面電車資料館』
長崎市電に関する、路線や車両の資料展示、電車の走る仕組みといった、小さな鉄道博物館です。入場無料ですので、時間があれば寄り道してもいいと思います。

・長崎歴史文化博物館
文字通り、長崎の歴史文化。特に海外交流をメインとした博物館。長崎奉行所立山役所も復元されています。ゆっくり見学すると、結構時間かかりますね。

・長崎市べっ甲工芸館
旧『長崎税関下り松派出所』で、べっ甲細工の技術を垣間見ることができます。個人的には「・・・。」

・出島
こちらもお馴染み、観光地でしょうか。鎖国時代に唯一の貿易地として、出島ができたことは有名ですが、その復元・整備をして観光地化しています。
あまり時間が取れなくて、急ぎ足で見学してしまいましたが、入場料500円なので、もっとゆっくり時間を取ったほうがよかったです。。。

べっ甲工芸館と出島は、最後の時間調整で思いつきだったので、急ぎ足の見学になってしまいましたが、次回はゆっくり観光したいです。特に『出島』は。

なんだかんだで、1日乗車券500円に対して、実際の乗車が10回位だったので、軽く元は取りましたw
(ちなみに、長崎市電は均一料金で1乗車120円です。)


夕方になり、博多に向かう列車の時間も迫ってきたので、駅前でお土産を購入して、博多へ。
特急『かもめ』のDXグリーン車を利用しました。リクライニングとレッグレストでほとんど寝る体制になれます。しかも全部ボタン一つで操作可能な電動です。
さすが、JR九州、外装や内装の派手さもありますが、車内空間もなかなか個性的でいいです(^-^)
一度、グリーン車の醍醐味を味わってしまうと、普通車に乗れなくなりますよw

約2時間かけて、終点博多に到着。
途中、諫早駅で列車接続のため、6分延で発車しましたが、博多到着は定刻通りでした。さすが!

博多駅で友人と待ち合わせをして、駅前で博多とんこつラーメンを食べて、空港に向かいました。
東京上空は、天気が悪かったらしく、少々揺れが大きかったですが、無事に羽田空港に到着。

夜11時くらいに家に到着しましたとさ。


九州旅行3日目
Posted at 2012/06/01 20:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月28日 イイね!

九州旅行2日目

九州旅行2日目≪28日≫
朝7時、鹿児島中央発の九州新幹線『みずほ』『つばめ』を乗り継いで、博多へ向かいました。
新幹線の普通席は通常、通路を挟んで2席+3席なんですが、こちらは2席+2席でゆったりとした座席間隔でした。
博多~長崎へは、特急『白いかもめ』で移動。約2時間でしたが、グリーン車を利用したのでゆったりと過ごせました。。。

長崎到着後、大きな荷物をロッカーに預け、中華街で昼食。皿うどんを食べました。パリパリ麺が好きなので、とても美味しかったです。
昼食後、長崎港よりいよいよ『軍艦島』へ。軍艦島は、正式名称『端島』かつて炭鉱で栄えた島で、大正時代の軍艦『土佐』にその姿が似ている事から、そのような愛称がつけられました。
天候などによって、上陸できないこともあるようで、天候も恵まれ、穏やかな海上に感謝しつつ、上陸。

ネットなどで画像を見たことがありますが、実際に間近でみると迫力満点。
廃墟でありますが、かつてそこに人々が生活していた空気が感じられる充実の見学でした。
見学コースは一部分だけなんですが、長崎港に帰る際、上陸地の反対側も見学できるので、島全体を見学することはできます。

もともと緑が無かった島ですが、炭鉱閉山後、無人島となり、緑が生い茂る島になったようです。

軍艦島上陸は、とても貴重な経験となりました。


九州旅行2日目①

九州旅行2日目②

九州旅行2日目③
Posted at 2012/06/01 20:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月27日 イイね!

九州旅行1日目

九州旅行1日目5月27日~29日、久々の遠出。友人と旅行に行ってきました。行先は九州。

今回の目的は。。。
①日南線の観光特急『海幸山幸』に乗車(宮崎~南郷)
②九州新幹線乗車(鹿児島中央~博多)
③軍艦島上陸
がメインとなりました。

≪27日≫
いきなり若干の寝坊をして、大急ぎで準備をして、車で羽田空港へ。
なんとか待ち合わせ時間には間に合って、無事に宮崎空港着。空港から電車で宮崎駅へ移動して、『海幸山幸』に乗車。指定席は満席だったので自由席だったんですが、普通の座席(9席)は満席でフリースペースのベンチに座りました。水戸岡鋭治氏デザインの、木材をふんだんに利用した車内で木の香りが良かったです。

ただ、宮崎~飫肥まで団体客もいて、お酒も入って若干うるさかった。。。

飫肥駅で団体客が降車したあと、アテンダントさんの計らいで海沿いの席を利用してもいいということだったので、お言葉に甘えて、広々と使わせてもらいました。
飫肥~南郷では海沿いを走る区間も多く、天気も良かったので、綺麗な景色を眺めることができました。

南郷~志布志は、日南線普通列車に乗車。1両編成のディーゼル車でノンビリと移動。
改めて、ローカル線の良さも味わいました。

その後、志布志からバスで国分駅に向かい、レンタカーを借りて『霧島神宮』へ。霧島神宮到着してから、雨が降り出し、参拝を終えるころには、雷雨になってしまいました。
雨の中、車で鹿児島市内へ向かい、レンタカーを返却。
数日前に桜島が、比較的大きな噴火をしたそうで、市内も火山灰が結構ありましたね。雨で灰が泥みたいになってました。
そんなこんなで、ホテルにチェックインして1日目が終了。


九州旅行1日目
Posted at 2012/06/01 20:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のドライブ!由比桜えび紀行

ハイタッチ!drive
2025年06月12日08:22 - 20:26、
346.51km 8時間27分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ123個を獲得、テリトリーポイント1300ptを獲得」
何シテル?   06/12 21:03
2006年の7月にインプレッサスポーツワゴン 2009年の9月にインプレッサ2.0i-s 2016年の1月にWRX S4『SporVita』 2022...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぶ厚い豚肉を噛み締める! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:12:01
割烹やとは何なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:14:33
屋号の如く飛び込んだ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 09:22:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
追突事故に遭った、前車からの乗換え。 気分も新たに、『ソーラーオレンジ・パール』です。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAG(SporVita)からの乗換えです。 アイサイトXで、さらに便利になりました。 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
RED-IMPより乗り換え 昨年の発表時にほぼ一目ぼれ。 約2か月待って、ようやく納車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
平成21年9月29日に納車されました。 気分一新、鮮やかな『赤』です。 2.0i-Sの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation