正月休みにケーブルTV(Animax)で「頭文字D 新劇場版」の「Legend1 -覚醒-」と「Legend2 -闘走-」を観ました。
※ちなみに今回、写真と本文は関係ありません(笑)
「頭文字D」は、ヤングマガジン掲載時から読んでいて好きでしたが、マンガもアニメも前半は面白いのですが後半マンネリ化してきて、あんまり熱心に読まなくなってました。
新劇場版ってなんだろうな?スピンオフかな?と思ったら、最初から新たに作り直した、いわゆるリブート作品でした。
まあ頭文字Dは最初の方、高橋涼介戦ぐらいまでが一番面白いと思うので、これは正解だと思うのですが、実際観てみると確かに技術の進歩なのか絵とか動きは良くなってます。特にクルマのバトルシーンはいかにもCGという感じでは無く、うまくアニメにマッチした絵柄になっていて、原作のマンガに近いイメージになったなあと思いました。
ただキャストや音楽等を一新してるので、旧作アニメのファンは違和感があるかなあ、とも思います。特に音楽はバトルの時に、例のユーロビートが流れないのでもう一つ盛り上がらないし、旧作アニメであまりにも印象的だった中里GTRのテーマが流れないのも、観ていて肩すかし食らったようでした(笑)
まあ、頭文字Dを観たこと無い人が、これ単体で観たら充分面白いとは思うのですが、尺の関係でギャグシーンがほとんどカットになってるのも残念ですね(池谷先輩の失神事件とか、いつきの85購入事件とか)
3部作らしいので、次の「Legend3」で、真子のシルエイティ戦とケンタのS14戦やって、高橋凉介のFC戦でおしまいかなあ、と予想してます。
劇場に観にいくほどではないけど、DVDでたら観るかなあ(好きな方スミマセン)
この年末年始は他にもDVDなどで「海街ダイアリー」と「セッション」を観ました。
「海街ダイアリー」は女優さんもいいけど、鎌倉周辺の景色がいいですねえ、神奈川県はいいなあ、おしゃれで(笑)
「セッション」はJAZZドラマー目指す若者と、ちょっとどうかしてる?先生の話ですが、演奏の迫力はありました。
ドラマーの「とと」さんの感想が聞きたいなあ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/09 19:22:17