先日、初めて電動工具を購入しました。

買ったのはコレ、リョービのドライバドリルCDD-1020です。
電動工具といえばバッテリー搭載のコードレスモデルが全盛なんですが、あえてAC電源のモデルにしてみました。

ドライバドリルとは、ご存知の通り、先端のビットを交換することでドライバにもドリルにもなる電動工具で、カーテンレールやブラインドの取り付け、取り外し、組み立て家具のネジ回し用に買いました。

ただ、他にもご覧のようなワイヤーブラシなどの面白いアタッチメントも売ってます。
これを使って、今まであきらめていた頑固な汚れをお掃除してみたいと思います(笑)

そうじするのはオーブントースター。
3〜4年前に買った物で外見はまだキレイなんですが、中のパンくず用の受け皿は、焦げでひどい状態です。

いきなりワイヤーブラシ使うのも傷だらけになりそうで怖いので、まずナイロンたわしのようなアタッチメントにクレンザーをつけて掃除してみましたが、やっぱりほとんど落ちません。

満を持してワイヤーブラシ登場。

15分ほどでキレイになりました、よく見ると傷だらけですけどね(笑)
その他の部分もワイヤーブラシで焦げ落としした結果。

ビフォー

アフター
というわけで、結構キレイになりました。
ただし塗装面やメッキ加工されたものには使わない方がよさそうです。
家の中でしか使う予定が無かったので、軽くて値段も安いAC電源モデルを買ったのですが、使ってみるとクルマ関係にも色々使えそうで(例えばガラスの油膜落としとか、ヘッドライトの黄ばみ取りとか)コードレスモデルも欲しくなってきました(笑)
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2018/11/16 16:30:32