• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし0のブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

空飛ぶクルマ

来年の東京オリンピックで空飛ぶクルマを披露する計画があるそうです。


これが開発中のモノらしいんですが、率直に言って「空飛ぶクルマ」というより「タイヤとバケットシートのついたデカいドローン」ですね。

まあ、これからボディを架装するんでしょうが、クルマっぽく見えるようにデザインをがんばってほしいところです。



これはイタリアのデザインだったと思うけど、これくらいセンスがあるデザインだといいんですけどね。




または、このエアバス案なんかも、デザインは近未来的でカッコいいですよね。
走行ユニットと飛行ユニットが分離、合体するアイデアも面白いですが、現実的には、バカデカい飛行ユニットをどこに置いとくの?とか問題はありますね。




アメリカなんかは土地が広いので、ドローンベースよりも飛行機ベースの、こういったタイプとか



こういうほうが良いのかもしれません。
でも、これも空飛ぶクルマというよりは「折りたたみ飛行機」といったイメージですよね。




こっちは、もうヘリコプターと何が違うの?って感じだし。



これはカッコいいけど、さすがに実現は無理そうだし。
空飛ぶクルマって夢はあるけどなかなか難しいですね。



自分の年代って、子どもの頃こういう想像図をよく見て、夢を膨らませてた世代なんで、エアカー、フライングカーっていうと、こういうのを思い浮かべちゃうんですよね。



無理なのはわかってるけど、こういうのね(笑)


オマケ

内緒ですが、ウチのスイフトも、夜、人が見てないところでなら、地上30cmほど浮くことができます。
Posted at 2019/07/20 11:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月20日 イイね!

中華料理

自分のブログは、あまり料理を載っけたことがないんですが、それは食に興味が無いわけではなくて、単に食い意地がはっていて、写真を撮り忘れるからなんです。

先々週、顧客の社長さんから「大きな仕事が一段落したので、打上げとして食事に行こう」と誘われまして、自分では絶対頼まないような中華のコース料理をごちそうになったので、めずらしく記念にたくさん写真を撮ってきました(笑)



行ったのはこのお店、銀座では無くお茶の水のビルに入ってるお店です。





お店はビルの最上階に入っていて、眺めも最高です。



季節の前菜盛り合わせ 
サクランボのように見えるのは鶏のレバーなんですが、裏ごしして、上手に味付けしてあるので、全く臭みが無く美味しかったです。



ふかひれ、あわび、なまこ、天白椎茸の壺蒸しスープ
なまこって初めて食べましたが、柔らかくてトロトロです。味はあんまりしません。



海の幸と季節野菜のXO醤炒め
網状のポテトは東京タワーだかスカイツリーだかをイメージしてるそうな。



黒毛和牛のカットステーキ サラダとマントウ添え
野菜とお肉をマントウに挟んで食べるようです。自分はなんかもったいなくて別々に食べました。お肉はビックリするぐらい柔らかくて美味しいです。



活け締め鮮魚のオイル煮
何の魚かよくわかりませんが、白身で美味しかったです。




お食事は「暖かいそば」「冷たいそば」「焼きそば」「チャーハン」から選べます。自分は焼きそばにしてみました。



デザートです。
奧のグラスに入ってるのはマンゴーと杏仁豆腐だったと思う。

もう、どれも美味しいし、お腹いっぱいで、大満足でした。

あとでこっそりパンフレットを見たら、どうも1人12000円のコースのようですね。これに加えてお酒も頼んだので、いくらになったんだろ?

どちらにしても、自腹じゃ絶対いかないお店に連れて行って頂いて、社長!ごちそうさまでした(笑)


Posted at 2019/06/20 14:49:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月06日 イイね!

春ですね。

ご無沙汰しております。
年度末でバタバタしていたら、2ヶ月以上ブログをほったらかしてしまいました(汗)
前回のブログは寒い中動物園行って、凍えてカレーうどん食ってたのに、いつの間にか春になって、


江戸川の土手には菜の花が咲いて。


八柱霊園の桜の街路樹は満開になってました。


上3枚、八柱霊園内で今日撮影。
菜の花は3月30日に三郷で撮影。
最後の1枚だけデジイチ(α57 55-300mm)で、他は全てコンデジ。

ようやく仕事も落ち着きましたので、またボチボチブログ更新も再開しようと思います。


オマケ

現行型スイフトのパトカー、
初めて見ました。
Posted at 2019/04/06 23:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月03日 イイね!

新年のごあいさつ



あけましておめでとうございます。
今年もボチボチと、ゆるーくやっていきますので、よろしくお付き合いお願いいたします。
Posted at 2019/01/03 02:13:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月16日 イイね!

電動工具

先日、初めて電動工具を購入しました。


買ったのはコレ、リョービのドライバドリルCDD-1020です。
電動工具といえばバッテリー搭載のコードレスモデルが全盛なんですが、あえてAC電源のモデルにしてみました。



ドライバドリルとは、ご存知の通り、先端のビットを交換することでドライバにもドリルにもなる電動工具で、カーテンレールやブラインドの取り付け、取り外し、組み立て家具のネジ回し用に買いました。




ただ、他にもご覧のようなワイヤーブラシなどの面白いアタッチメントも売ってます。
これを使って、今まであきらめていた頑固な汚れをお掃除してみたいと思います(笑)




そうじするのはオーブントースター。
3〜4年前に買った物で外見はまだキレイなんですが、中のパンくず用の受け皿は、焦げでひどい状態です。



いきなりワイヤーブラシ使うのも傷だらけになりそうで怖いので、まずナイロンたわしのようなアタッチメントにクレンザーをつけて掃除してみましたが、やっぱりほとんど落ちません。



満を持してワイヤーブラシ登場。



15分ほどでキレイになりました、よく見ると傷だらけですけどね(笑)
その他の部分もワイヤーブラシで焦げ落としした結果。



ビフォー


アフター
というわけで、結構キレイになりました。
ただし塗装面やメッキ加工されたものには使わない方がよさそうです。

家の中でしか使う予定が無かったので、軽くて値段も安いAC電源モデルを買ったのですが、使ってみるとクルマ関係にも色々使えそうで(例えばガラスの油膜落としとか、ヘッドライトの黄ばみ取りとか)コードレスモデルも欲しくなってきました(笑)
Posted at 2018/11/16 16:30:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

あつし0です。 2012年7月にスイフトRSを購入しました。 ほとんどノーマルですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 22:04:36
唯一無二の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 17:45:51
車内静音化計画❗️第3弾(タイヤハウス)❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:58:06

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトRS CVT車に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation