みんともさん以外の方、ご無沙汰しております。
夏に仙台、山形に行って以来、長距離ドライブは行ってないんですが、近場はちょこちょこと出かけてましたので、まとめてご紹介。

まずは、茨城県坂東市にある「逆井城跡公園」。

復元した櫓があるだけの小さな城跡公園ですが、コンクリートなどでなく、ちゃんと木造で復元されているのが立派です。

物見の櫓もあります。

なんといっても人、クルマが少ないので、お城と愛車を絡めて写真撮り放題なのが最高です(笑)
実際の戦国時代のお城って、大阪城や姫路城みたいな巨大なモノより、この位のサイズの方が多かったと思うので、そういう意味でリアルかな、と思いました。

次にご紹介したいのが、同じく茨城県の守谷にあるカフェレストラン「さくら坂VIVACE」

ここだけ、ちょっとしたイタリアみたいです。


また、広いお庭がすごくキレイです。

ただしお庭から見える風景は、利根川河川敷の田んぼですけど(笑)

かなり混んでいて、食事は予約したほうがいいようです。
コーヒーとケーキだけいただいて帰りました(それでもスゴく時間はかかりました)

最後に成田空港そばの「航空科学博物館」
もう何回か行ってますが、最近リニューアルしたとのことで再訪しました。
最後に行ったのは、
木原さん、みっくんさんと2016年12月に行った時以来だから3年振りですかね。

ボーイング747の巨大模型、これ自体は前からありましたが周囲270度に映像が映るようになってました。

747の機首部分。
これも前からありましたが、向こう側に写っている建物が「体験館」で新設したそうです。

体験館の中から747を見ると、ガラス張りなんで、まるで待合室から飛行機を見ているようです。
肝心の「体験館」ですが、1階はホールで、2階は737MAXのシミュレーションがあるんですが、別料金1000円で、たったの5分とのことなので入りませんでした。
ちょっとガッカリですね。

体験館からの展望、ANAの特別塗装機「フライングホヌ」がいました。
デジイチと300mmレンズ持ってくるんだった!失敗。

747のコクピット見学をして(これも別料金500円)

レストランで機内食風ランチ(1000円)をいただいて帰りました。
最近アルバイトを始めたこともあって、ドライブにあまり行けてないんですが、まあボチボチ時間作ってドライブもブログも続けたいとは思ってます。
50代おっさんのアルバイトに興味がある(笑)と言う方は「みんとも限定」で詳しい内容の記事を書いてますので、フォローしていただければ、基本的にはどなたとでもお友達になりますので、よろしくお願いします。
Posted at 2019/12/17 18:35:17 | |
トラックバック(0) |
ドライブ/旅行 | 日記