• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし0のブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

アームレスト

スイフトの後付けアームレストがボロボロになってきました。
2014年の10月に取り付けたんで、もう3年以上ですから仕方ないんですが……。



これが取り付けた直後の写真。



これが今の状態です。

1年ぐらい前から徐々に合皮の部分がひび割れてきて、ぱらぱらはがれ落ちてこの状態に。
タオルを上に置いたりしてたんですが、それもずれたり落ちたりするんで。



百均でマジックテープと端布を買ってきて、



とりあえず応急処置をしました。

安いモノなんで、買い換えればいいんですが、もう売ってないんですよねえ。
これでしばらくしのごうかな、と思ってたんですが、なんかギイギイ音がする?



ああ、土台のプラスチックが割れちゃってます(汗)
これはダメだなあ。

別のアームレストを探すしかないかなあ?
Posted at 2018/02/16 00:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月06日 イイね!

スイフトVSスイフト

前回のブログと同じ写真を使って、もう一枚。


「夜の筑波山、青いスイフト同士のバトル、コーナー手前で2台ともフルブレーキング」みたいなつもりで加工してみました(笑)
そんな感じに見えますでしょうか?

では、この画像の作り方を簡単に。



元は昨日と同じ写真、もちろんバトルなんかしてません(笑)



まずクルマ部分だけを選択します。
じつはこれが一番時間かかってめんどくさいです。



選択範囲を反転して、クルマ以外の部分に「ぼかし移動」をかけます。
この時、タイヤやホイールにも「放射状ぼかし」をかけます。

この写真だとわかりにくいので、以前に作った別写真で説明しますね。


同じようにクルマ以外を選択して、バックに「移動ぼかし」タイヤに「放射状ぼかし」をかけると、



こんな感じに、走っているように見えます。
あ、事前に駐車スペースの白線は消しておきましょう(笑)



戻りまして、これがぼかし加工済みの写真。
これでもいんですが、やっぱり「イニシャルD」読んでてもバトルは夜ですよね(笑)



加工済み写真に、ブルーグレーにべた塗りしたレイヤーを「乗算」で重ねると夜になります。
不透明度は60から70%くらいがいいと思います。



テールランプ、ヘッドライトなどの部分を「消しゴムツール」で消してやると光って見えます。
あとはさらにホワイト入れたり、明るさを微調整したりすれば完成です。

あ、最初のぼかし入れる前に、黄色いセンターラインを入れたの忘れてました。

この手の加工写真も、切り抜きや、細かい加工はペンタブレット使うと便利ですね、
ただ相変わらずペンでのファイル操作が苦手で、レイヤーを間違って1枚消してしまいました(汗)



オマケ
さらに頭文字D風。

Posted at 2018/02/06 22:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 画像加工 | 日記
2018年02月04日 イイね!

お手軽お絵かき

ペンタブを買ってから、毎日なんか絵を描いてます。
調子に乗って、もう一枚アップ(笑)



どうでしょうか?なかなか雰囲気あるでしょ。
ぜひクリックして拡大して見てください(笑)



これが元にした写真。
昨年筑波山で、ほけきょんさんのスイフトと自分のスイフトを撮った、お気に入りの1枚です。
(あ、撮影もほけきょんさんです)

あれ?なぞったにしても構図や色味が全く同じじゃん。と思ったアナタ、鋭いですw
これ、実は一から描いた絵じゃないんです。

フォトショップのフィルターを使って、絵画風に加工した写真をベースに、
さらにペンタブで上から色を塗った物なんです。



これが、フォトショップのフィルターで処理しただけのものです。
まあ、これでもいいんですが、



拡大するとさすがに人が描いた絵に見えませんよね。



なので、わざと筆あとが残るように上から修正していきます。



最後にエンブレムやドアハンドルなどを、それらしく書き込めばクルマは完成です。

あとはバックも絵に見えるように、わざと粗いタッチで木や地面を塗って、
さらに邪魔な白いロードスターを消して、変わりにガードレールを描けば完成です。

まあ、こんなお手軽お絵かきもあるよ、というご紹介でした。

Posted at 2018/02/04 22:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | お絵かき | 日記
2018年02月02日 イイね!

ペンタブでお絵かき

久しぶりにデジタルガジェットを購入しました。


ワコムのペンタブレット「INTUOS DRAW」です。
ワコムでは一番安いペンタブで、定価でも9000円ほどですが、楽天のワコムショップでアウトレット品が6000円で出ていたので衝動買い(笑)



箱の中身は本体、ペン、USBケーブル、ドライバの入ったCDのみ。
電源はUSBから取るようです。



お絵かき用というより、写真のレタッチや切り抜き用マスクを作るのに便利かな?と思ったんです。
細かい切り抜きとかって、マウスだとつらいんですよね。



大きさはハガキよりひとまわり大きいくらい。
最初小さいかなあ?と思いましたが、ペンタブはマウスと違ってタブの四隅が画面の四隅と直結?で対応してるので、あんまり大きいと腕を大きく動かさないとならないので面倒です。
この位の大きさでちょうどいいですね。



せっかくなので練習も兼ねて、お絵かきしてみました。
デッサンに自信が無いので、画像を50%くらいで表示しつつ上からペンでなぞっていきます。
ちなみにソフトはバンドルソフトではなく、手持ちのフォトショップです。



とりあえず形は写しました。
「子供のらくがき」レベルですが、まあ初めてなので気にしない(笑)
横線は引けるのですが、とにかく縦線がうまく引けません(汗)
でも、色を塗ればなんとかごまかせるはず……です。



「線画レイヤー」の上に「塗りレイヤー」を重ねてガシガシ塗っていきます。
ほぼ画き終わってから気づいたんですが、縦線が引きにくかったら画面を回転させればよかったんですね(汗)



別レイヤーに適当に背景を描いて乗っければ完成です。

今回初めてペンタブを使ってみましたが、絵を描くにはマウスよりはいいですが、とにかく慣れないので画面操作ができないですね。
パレットから色を選んだり、ペン先の太さを変える作業がかなり戸惑いました。
まあ、慣れしか無いのかな?

もう少し練習して、上手に使えるようになりたいです。
Posted at 2018/02/02 12:10:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | お絵かき | 日記

プロフィール

あつし0です。 2012年7月にスイフトRSを購入しました。 ほとんどノーマルですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45 678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 22:04:36
唯一無二の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 17:45:51
車内静音化計画❗️第3弾(タイヤハウス)❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:58:06

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトRS CVT車に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation