• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし0のブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

三軒茶屋とカメラ




先週末は三軒茶屋を散歩してきました。
子どもの頃に、この近くに住んでいたので懐かしいです。



でも自分が住んでいた40数年前は、世田谷線もこんなでしたけどね(笑)



警視庁のスイフトPC





おされなブルーボトルコーヒー。
築40年の元診療所をリノベーションしたそうです。

でもカフェラテ1杯600円ってどうなのよ?
自分はセブンイレブンのカフェラテでいいかな(笑)



自分の通っていた小学校。
たしか木造校舎だったんだけどなあ(笑)



世田谷公園。
よくここで遊びました、ここも昔はこんなにキレイじゃなかったけど。

今回タテ写真が多かったのは、コンデジが故障中で全部スマホで撮ったからです。
覚えがないんだけど、どこかでぶつけたのかレンズが出てこなくなって修理に出してました(泣)



ようやくサービスセンターから昨日戻ってきました。



レンズ丸々交換で、修理代15000円+税+送料でした。
このカメラ、去年落として「側」も新品に交換してるので、元の部分がほとんど残ってません(笑)

それにしても今月自動車税もあったんで痛いなあ。


おまけ


久しぶりのタマ。
Posted at 2018/06/01 18:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年05月08日 イイね!

愛知岐阜ドライブ その2

犬山城、各務原と回って、その日は近くのビジネスホテルで1泊。


夕飯は、せっかく名古屋方面に来たので「みそかつ」で。



2日目は、前から一度来たかった「明治村」へ。
開園から閉園ちかくまで、がっつり1日中いました(笑)




9号機関車。12号もいるはずなんだけど、この日は見ませんでした。




帝国ホテル正面玄関。明治村で一番有名な建物じゃないかな?
つい最近も朝ドラ「半分青い」で映ってましたね。




金沢監獄正門と中央看守所の中。




聖ザビエル天主堂。何棟かある教会で、ここが一番立派かな?
ステンドグラスと天井の木組みがスゴいです。




三重県庁舎。
今の県庁ってほとんどビルだけど、こっちのほうが断然威厳があっていいですね。




新潟にあった写真館。
明るい照明がない時代なんで、2階の屋根部分に大きな明かり取りの窓があります。
このカーテンで明るさを調整してたんですね。




最後に西郷どんの弟、西郷従道邸。
自宅というよりは接待用の邸宅だったようです、瀬戸焼の暖炉がすごい。

まだまだ見たんですが、明治村の紹介だけで終わってしまいそうなので、こんくらいで。

2日目は岐阜駅前のビジネスホテルに泊まりました。
夕方と翌朝、岐阜駅前を散歩したんですが、これが思いのほか面白かったです。




JR岐阜駅と名鉄岐阜駅。
駅前は再開発されてものすごく近代的でキレイなんですが、




すぐ近くに、繊維問屋街の古いアーケードが残っていて、これがなんともいえない懐かしい感じなんです。



がらんとしたアーケードの反対側に回ると、



こんなすごい壁面がありました!
再開発で隣に高層ビルが建ったので、本来表に出ないはずのビルの裏面が露出してるんですね。
新しいモノと古いモノがが混在した、とても興味深い街でした。



最終日、せっかく岐阜に来たので、金華山、岐阜城に登ってから帰ることにします。



岐阜城天守閣。歴史好きな人は稲葉山城って言った方がわかるかな?



こちらからは長良川が見えます。




行きは東名で行ったので、帰りは中央道で帰ることにしました。
中央アルプス、南アルプスが見えて、こちらのほうが景色はいいですね。
小仏トンネルは相変わらずの大渋滞でしたけど(笑)

3日間で総走行距離910km、平均燃費は18km/Lでした。
おしまい。


おまけ



ビルの色だけちょっとモノクロにしてみました。
Posted at 2018/05/08 22:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2018年05月06日 イイね!

愛知岐阜ドライブ その1

連休前半に2泊3日で、愛知岐阜方面にドライブ旅行してきました。


GW初日ということで、混雑を避けるため朝4時半に自宅を出発。



東名から新東名に入って、ひたすら西へ。
早めに出たこともあって、それほどの渋滞にはつかまりませんでした。



途中のSAで交通安全のイベントかな?パトカーと白バイが展示されてました。
珍しい三菱GTOのパトカー。




白バイのメーターの上に「エアバッグベストの確認!」と書いてあります。
今の白バイって、そんなもの装備してるんですね。



午前11時ころ小牧ICを降り、この日一つめの目的地「犬山城」到着。



復元では無く、現存天守は貴重ですね。



天守は手すりが低く、網も何も無いので見晴らしは最高です。裏手の木曽川が良く見えます。



木曽川の対岸から見た犬山城。




期待して無かったんですが、城下町も思ったより良い感じです。




城下町のそば屋で、そばとじゃこ飯のセットを食べて(美味しかった!)この日二つめの目的地にむかいます。



犬山市から30分くらい走ったところにある「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」です。
この3月にリニューアルオープンしたばかりです。



屋外展示は3機。上のYS11と、この救難飛行艇US-1。



それに対潜哨戒機P2Jです。



P2Jはプロペラ以外に、補助のジェットエンジンがついてるのが珍しいですね。
いかにも過渡期の飛行機って感じがします。



そして、今回一番見たかったのがコレ。
リニューアルして、ココに展示されることになった「陸軍三式戦闘機飛燕」です。



十二試艦戦(零戦のプロトタイプ)の1/1模型もありましたが、やはり本物の迫力にはかないません。



無塗装ですが、プロジェクションで日の丸が写るようになってます。
飛燕については、ここでは書き切れないので(笑)別記事で書こうかな?




こちらがメインの展示室、浜松の広報館より広いかな。
全部の飛行機を紹介したいところですがw、ココでしかみれない珍しい飛行機を3機だけご紹介。




UF-XS飛行艇。
屋外にあったUS-1や、その前身のPS-1を開発する際に1機だけ作られた試験用飛行艇です。
アメリカのグラマンUF-1飛行艇をベースに改造されました。
ただ、なぜかUF-1にもPS-1にも全く似てないのが謎です(笑)




低騒音STOL実験機「飛鳥」
地方空港などで運航できるように、短距離離着陸できる飛行機を開発するための実験機です。
これも自衛隊のC1輸送機をベースに1機だけ作られました。
でも、こんなデカいエンジンを4つもしょって、低騒音は実現できたのでしょうか?




三菱T-2CCV研究機
T-2練習機をベースにコンピューターで姿勢制御を行い、運動能力向上を図った研究機で、
主翼前の可動カナード翼と、下に追加された垂直翼が特徴です。

以上、ココでしか見られないレア航空機の紹介でした。
長くなったので2日目以降は次に続きます。
Posted at 2018/05/06 12:14:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2018年04月24日 イイね!

新型と勝手にプチオフ。

現行型のスイフトも大分あちこちで見かけるようになってきたので、勝手に隣に駐めてみました(笑)




赤いXL(多分)。




白のRS




これもXLかな?
並べてみると青みがやっぱり違いますね、少し明るくなりました。

結局、いまだに新型スイフトは試乗もしていません。
一番下の青いのはレンタカーなので、今度借りてみようかな?
Posted at 2018/04/24 11:28:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年04月07日 イイね!

ペンタブでお絵かき 4枚目

先日FIAT500の絵を描いたので、次は同じルパン繋がりで


シトロエン2CVを描こうかな、と思います。



いつものように写真をなぞって下書き。



その上から、薄いグレー、少し濃いグレー、ピンクで下塗り。
この時、各色でレイヤーを分けておくと後で重ね塗りする時に、はみ出しを気にせず塗れるので便利です。



もう少し濃い色で陰影をつけていきます。
正直この辺まではめんどくさいだけで、ここからが描いていて楽しくなってくるところです(笑)



さらに陰影をつけて、細かい部分を仕上げればクルマは完成です。
模型もそうですが、完成形が見えてくると描いてて楽しいですね。



バックにクルマをのせたら4枚目完成です。

今回のバックは、石畳はいつものように写真から加工。森と手すりは適当に描いたのですが、適当すぎました(笑)
あとで時間のある時にバックだけ描き直そうかな。



ところで、クラリスの2CVはよく見ると自分の描いた2CVとはずいぶん違いますね(汗)
フロントグリルやボンネットが全然違うし、前ドアは前開きで、後部横の窓もありません。



wikipediaで調べてみると、クラリスの2CVは1955年頃の古い型で、自分の描いた2CVは80年代くらいの比較的新しい型のようです。

フィアットの時のようにクラリスバージョンに改造しようかな?と思ったんですが、あまりに違いが大きすぎて断念しました(笑)

Posted at 2018/04/07 09:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | お絵かき | 日記

プロフィール

あつし0です。 2012年7月にスイフトRSを購入しました。 ほとんどノーマルですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 22:04:36
唯一無二の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 17:45:51
車内静音化計画❗️第3弾(タイヤハウス)❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:58:06

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトRS CVT車に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation