• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし0のブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

エスクードマイナーチェンジ

スズキのエスクードがマイナーチェンジしましたね。
例のごとく、旧エスクードのHP画像を保存していたのでさっそく比較。



以下全て、上が旧型、


下が新型です。
パッと見は、あまり変わらない印象?



同じ色、同じ角度の写真で比べると...。


グリル、バンパー下部、ミラーの色、ホイールが違うのがわかります。



後ろから見ると、


リアのライトが少し変わったのと、リアフォグの位置にバックランプが移ったのかな?



でも、なによりターコイズブルーが無くなって、


ちょっと地味なシルバーブルーになったのが残念ですね。



インパネは、旧型では赤が差し色で入っていたのが、


新型ではシルバーに変更、他にもハンドル周りとか微妙に変わってますね。
インパネ上面はソフトパッドになったようです。


シートも赤いステッチが入っていたのが、


黒のステッチで、座面のデザインもちょっと地味なデザインになった印象です。


メーターのディスプレイはモノクロから、


カラーになりました。これは良いですね。


ホイールは黒から、


シルバーの入ったモノに変更。これは旧型の方が好きだなあ。



そしてなにより値段が、


72360円上がってしまいました。

まあ、ブレーキサポートとかACCとか付いたんで、仕方が無いかなあ、とは思いますが
全体にスポーティだったのが、ラグジュアリー方向にシフトしてきた感じですね。

以上、エスクードマイナーチェンジ速報?でした。
Posted at 2018/12/03 22:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年11月16日 イイね!

電動工具

先日、初めて電動工具を購入しました。


買ったのはコレ、リョービのドライバドリルCDD-1020です。
電動工具といえばバッテリー搭載のコードレスモデルが全盛なんですが、あえてAC電源のモデルにしてみました。



ドライバドリルとは、ご存知の通り、先端のビットを交換することでドライバにもドリルにもなる電動工具で、カーテンレールやブラインドの取り付け、取り外し、組み立て家具のネジ回し用に買いました。




ただ、他にもご覧のようなワイヤーブラシなどの面白いアタッチメントも売ってます。
これを使って、今まであきらめていた頑固な汚れをお掃除してみたいと思います(笑)




そうじするのはオーブントースター。
3〜4年前に買った物で外見はまだキレイなんですが、中のパンくず用の受け皿は、焦げでひどい状態です。



いきなりワイヤーブラシ使うのも傷だらけになりそうで怖いので、まずナイロンたわしのようなアタッチメントにクレンザーをつけて掃除してみましたが、やっぱりほとんど落ちません。



満を持してワイヤーブラシ登場。



15分ほどでキレイになりました、よく見ると傷だらけですけどね(笑)
その他の部分もワイヤーブラシで焦げ落としした結果。



ビフォー


アフター
というわけで、結構キレイになりました。
ただし塗装面やメッキ加工されたものには使わない方がよさそうです。

家の中でしか使う予定が無かったので、軽くて値段も安いAC電源モデルを買ったのですが、使ってみるとクルマ関係にも色々使えそうで(例えばガラスの油膜落としとか、ヘッドライトの黄ばみ取りとか)コードレスモデルも欲しくなってきました(笑)
Posted at 2018/11/16 16:30:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月04日 イイね!

銚子ドライブ

昨日はいいお天気だったので、午後からふらりとドライブへ。
とりあえず銚子方面めざして走りました。



途中、鹿島の波崎海水浴場で海を眺める。
11月なんで誰もいません。


ジムニーが波打ち際を走ってました。



銚子犬吠埼の展望台へ移動


犬吠埼灯台


屏風ヶ浦方面には風力発電の風車がいっぱい。



その屏風ヶ浦に行ってみました。






4時前だったんですが、日が暮れるのが早いですね。
もうすっかり夕方です。





帰りがけに酒々井のアウトレットモールに寄って、買い物と食事。
そんな休日でした。
最近山ばかりだったので、たまには海もいいですね。
Posted at 2018/11/04 20:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2018年10月27日 イイね!

福島ドライブ&山歩き

先々週になりますが、福島へドライブ&山歩きに行ってきました。


朝5時に家を出て、東北自動車道を北上、二本松インターで降りて30分ほど走ると「あだたら山ロープウェイ」乗り場に到着。




ロープウェイの近辺は、もう結構紅葉してます。




ただ山の上の方が煙っているのが心配。



週末なので上は登山客でいっぱい。
ロープウェイ使えば山頂まで1時間半ほどのお手軽登山ですしね。



やっぱり山頂の方はガスってますねえ。





それでも途中ちょっと晴れ間があったりして、期待しながら登っていきます。



山頂が見えてきました。
なんとか晴れてるうちに登れるかな?



ダメでした(笑)
思いっきりガスがかかって、何も見えません。



本当は山頂裏手の火口を見てみたかったんですが、今回は諦めて下山します。



ちなみに晴れてれば山頂から少し歩くと、こんな火口が見えます。




下山後、クルマを走らせて安達太良山の裏側へ、裏側は100年前の噴火で山体崩壊してるんですね。
見たかった火口部分がわかります。




レイクラインを走って、磐梯山、猪苗代方面に。




猪苗代湖近くのホテルで1泊。
ホテルの部屋から見た猪苗代湖と磐梯山です。



2日目、ホントは浄土平から吾妻山へ登ろうと思ったんですが、つい先日噴火レベルが引き上げられ、立ち入り禁止に。スカイラインも全面通行止めです(泣)

しかたないので適当に観光することにします。





「天鏡閣」猪苗代湖畔にある旧有栖川宮・高松宮別邸です。



「道の駅猪苗代」から望む磐梯山。





「五色沼」いつ行ってもすごい人。有名ですもんね(笑)




「中津川渓谷」紅葉で有名なんですが、ちょっと早かったですね。
行くなら今週ぐらいが見頃かな?ただしスゴい急坂を下った先にあるので、覚悟してくださいね(笑)



橋の上から見た中津川渓谷。




このあたりで3時を回ったので、東北自動車道に戻って帰路につきました。
2日間で約700kmのドライブ&山歩きでした。


オマケ


青い現行スイスポと勝手にプチオフ。
純正ホイールをつや消し黒に塗装してました。良い感じ(笑)
Posted at 2018/10/27 12:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2018年10月08日 イイね!

まつどクラシックカーフェスティバル

まつどクラシックカーフェスティバル、地元なんで今年ものぞいてきました。
このイベントをブログで紹介するのももう4回目なんで、これまで見たことがあまりないクルマだけ簡単にご紹介。

今年の目玉?デロリアンが2台。






やっぱり外で走ってるのを見ると車高が低い。




S60年式 スカイラインRS いわゆる「鉄仮面」かっこいい!




ちなみに、この86もカローラ2もS60年式。




S50年式のスプリンタートレノ。86はよく見るけど、この型はほとんど見ないなあ。




S44年式 スバル1000スポーツセダン。 S4のご先祖様かな。




この緑の117は見たことない気がする。




これは見た気もするけど、カッコいいから載せる(笑)
S44年式 コスモスポーツ



ホンダの軽4はまとめて。N360ほか。




二輪もいましたよ。スポーツカブとモンキーかな?


ちなみに過去のクラシックカーフェスティバルも見たい、という奇特な方は、
こちらからどうぞw
2016年外国車編
2016年国産車編
2015年
2014年
※2017年(昨年)は金沢オフと日程がかぶったので行ってません。
Posted at 2018/10/08 23:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会/イベント | 日記

プロフィール

あつし0です。 2012年7月にスイフトRSを購入しました。 ほとんどノーマルですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 22:04:36
唯一無二の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 17:45:51
車内静音化計画❗️第3弾(タイヤハウス)❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:58:06

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトRS CVT車に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation