• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし0のブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

車山〜美ヶ原ドライブ&トレッキング(前編)

先週、長野県の車山方面にまた行ってきました。
ここのところ毎年行ってますので4年連続ですかね、毎日暑いので避暑も兼ねて行ったのですが、標高2000mでも今年は例年より暑かったです。


朝5時に自宅を出て、9時に車山肩の駐車場に到着。


ニッコウキスゲは終わりかけですが、まだいくらか咲いてました。


今日は車山に登って、そのまま八島ヶ原湿原まで歩いて、車山肩の駐車場に戻ってくる予定です。
一昨年も同じルートを歩いて4時間かかりました。



車山の山頂と、山頂に咲いていたエーデルワイスかな?



車山を一旦下って、木道を歩いて蝶々深山へ、物見岩を経由して八島ヶ原湿原に出ます。


真下に見える平原のようなところが八島ヶ原湿原です。
暑さのせいかペースが上がらず、この時点ですでに3時間半くらいかかってます。



湿原にでると小川も流れてます、手をつけると気持ちいい!
最後の急登をを登ると車山肩に戻ってきます、結局5時間以上かかりました(汗)



その日は白樺湖に泊まって、翌朝6時。
早起きしてビーナスラインを走ってみました。


手前の山の後ろに見えてるのは富士山です。


別の駐車場からは北アルプスが見えました!




朝は空気が澄んでいるせいか、本当に山がキレイに見えますね。
車山には何回も来てますが、ここまで天気がいいのは初めてです。

このあと、三峰山と美ヶ原に行きましたが、その様子は後編で。
Posted at 2018/07/25 16:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2018年07月18日 イイね!

ハスラータフワイルド

ハスラーの特別仕様車「タフワイルド」というのが出ました。



斬新な塗り分けといい、涼しげなミントブルー?なカラーといい、なかなか良いんじゃないでしょうか。
まあ、カラーリング以外特別な変更はないんですけどね(笑)



インテリアカラーも同じブルーで統一されていて、すごく良い感じです。

でも一つだけ気になることが……。



今回の特別仕様車、5色もラインナップがあるのに、どれを選んでも内装色は上記のブルーのようなんです。
赤いボディカラーを選んでも、インテリアがミントブルーって気持ち悪くないですか?




ハスラーはオレンジ系を選んだ時は内装色もオレンジなんですが、



それ以外の色は、青でもピンクでも内装は白になります。

じゃあ、内装の色を変えるのってそんなに手間なのかなあ?と思うと、




Jスタイルっていう特別仕様車では、赤は赤い内装。



カーキはカーキ色の内装なんですよね。
できるじゃん(笑)




そういえば、新型スペーシアも東京モーターショーに出てきたモデルは、上の通りブルーのクルマにはブルーの内装パネルがついてたんですが、


市販モデルでは、全色白い内装パネルに変更されてました。




クロスビーの参考モデルも、木目調パネルがついていて、これはいい!と期待したんですが……。


市販モデルは全て白いパネルになってました(笑)

スズキさん、コストがかかるのは分かるんだけど、もうひとがんばりして欲しいなあ。
せめてタフワイルドは、色のパターンを2色くらいに減らしても、内装色と統一してほしかったです。

※画像は全てスズキメディアサイトの公式画像より。
Posted at 2018/07/18 14:17:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年07月05日 イイね!

新型ジムニー



新型ジムニー、いよいよ発表になりましたね。
最近4WDに興味があるし、むかし弟が乗っていて長く家にあったので、すごく気になるクルマです。




デザインは非常にイイと自分は思います。
軽自動車規格の中で作ると、どうしても四角になりがちだとしても、
結構思い切って角を切り落としたデザインは好感が持てます。





それに、なんといってもラダーフレームに、リジッドアクセルサスに、パートタイム4WDですよ。
今のSUVブームに安易に流されずに、伝統のクロカン4駆で出してきたところだけでも評価できます!
というか最高です(笑)



実物見てもないし、乗ってもいないんですが、これはいいクルマだと思います。
Posted at 2018/07/05 16:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年07月03日 イイね!

小ネタ3題

今日は愛車スイフトを6ヶ月点検に出してきました。



各部点検とオイル交換、タイヤローテーションをしてもらって、特に問題はなし。
ブレーキパッドも、あと半分残ってるんで「交換は次の車検で大丈夫でしょう」とのことでした。
これで7月末に予定してるドライブも、安心して行けそうです。

話変わって、今朝の新聞記事から。


昨年1年間で、自動ブレーキが作動せずに起こった事故が72件あった、という記事なんですが、
それ自体は、まあ、そのくらいは起こるだろうなあ、と思いますね。
今の自動ブレーキは各社で性能もまちまちだし、雨や夜間などの気象条件にも左右されるだろうし、作動しないことも当然あるだろうなあ、と。

それよりも気になったのが、こっち。


自動ブレーキが勝手に作動したトラブルが249件もあって、内10件は事故になってるという記載です。

つまり、自動ブレーキが勝手に作動したせいで、後ろのクルマに突っ込まれた事故が10件も起きているってことですよね!
これは絶対にイヤですね。
自動ブレーキが作動しないのは諦めますが、勝手に作動したせいで事故るのは絶対イヤです。
こんなことが起こるなら自動ブレーキなんて自分はいらないです。



ちょうど今読んでいる、小川一水のSF短編集の中の「進化しすぎた自動車の自動運転用AIが自我を持ってしまう話」を読んだばかりだったので、余計に考えさせられました。
この小説の中では、「完全自動運転車は、事故を起こした場合の責任は自動車メーカーと、メーカーが契約した保険会社が全て負う」ことになっていますが、その保険料のせいで完全自動運転車は非常に高額である、という設定になっています。
まあ、今の日本で、そこまで割り切った制度になるのは難しいでしょうけどね。


最後におまけで、最近見たスゴいクルマ。



米軍の払い下げでしょうか?
ハンビーです。
ダミーでしょうが、機関銃付きなのがスゴい(笑)
Posted at 2018/07/03 14:32:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月18日 イイね!

みんカラ4周年

みんカラ4周年今日でみんカラに登録してから、ちょうど4年になりました。
また、今日は自分の誕生日でもあります。
またひとつ歳を取りました(笑)



いつも遊んでくれるみん友さん、オフ会でお世話になってる「team kt-2!」の皆さん、「イイね」や「コメント」下さる皆さん、ブログをよく見にきてくださる皆さんも、本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/06/18 00:20:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

あつし0です。 2012年7月にスイフトRSを購入しました。 ほとんどノーマルですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 22:04:36
唯一無二の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 17:45:51
車内静音化計画❗️第3弾(タイヤハウス)❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:58:06

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトRS CVT車に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation