• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月11日

(誤)温泉→(正)山梨県に行きました。【お泊り編】

(誤)温泉→(正)山梨県に行きました。【お泊り編】 イヤ~(^▽^;)ゞ

自分の車に乗らない旅行って・・・

ホント、久々ですわ。






自宅に戻ってきて一息つけました。
食事も終わらせたしね。

これから・・・旅先の内容をチョット簡略化しますけど・・・UPします。

いつもの如く、沢山パチリ☆してきました。
楽しめるかどうかは???ですが、私と共に旅行してる雰囲気でご覧下さい。










【 ~集合場所へ】

 ⇒  ⇒ 
   (自宅最寄駅)         (横浜駅の相鉄ホーム)       (集合場所 三ツ境駅)


今回の旅は、基本的に車での旅行ですが
雪の状況が???でしたから、ノーマルタイヤの青8は自宅でお留守番です。

よって、私のみ集合場所に向かいましたが・・・いやぁ~ 不便ですね。
自分の車が使えないなんて・・・なんて不便なんてだ。

やっぱり旅行は、出来る限り自分の車を使うべきなのかもしれませんね。
ンマ~ 今回は生姜が梨なんですけどね。


三ツ境駅で、3/4人が集まり・・・一同、山梨県に向かいます。

道中、やっぱりと言いますか、連休初日の為に混んでました。
運転手じゃない私は、ひたすらウトウトしてましたがね・・・。










【 ~道の駅で小休止】


(多分、富士吉田の道の駅です)


東名高速もなんとか走りきり、目的地周辺の道の駅で小休止です。

いや~ 良い天気でしたが、さすがに寒いです。
空気がピリピリ乾いており、頬を伝う風がトテモ冷たかったですわ。

ここでは・・・雪解け水なのか・・・湧き水なのか・・・
水を汲みに来る方が多少見受けられました。
フリーサービスなのかな・・・(・。・?)


車のナビが壊れてたので、この道の駅で周辺の地図をGET。

さて、トイレ休憩も終わった事ですしね・・・
残りの参加者が待つ「河口湖駅」に向かいますかね~・・・っと。










【 ~河口湖駅で幹事さん合流】


(たしか・・河口湖駅に飾ってある古い電車です。)


残りの1人(今回の幹事さん)を迎えに行きました。
この人とは現地集合です。

4人の中で、唯一山梨県をそれなりに熟知している方。

旅行雑誌も買わない今回の旅・・・頼りにしてまっせ~ ・・・マジで。


写真は、ちょうど合流した時に見かけた古い電車。
何となくプレミアっぽい雰囲気がしましたので・・・ツイツイ、パチリ☆。










【 ~河口湖でお昼ご飯】

 
(先日も来ましたね。・・・ですが、今日の河口湖も綺麗ですわ。)


河口湖を眺めながらマッタリしてましたが・・・ちょうどお昼になりました。
腹ごしらえをしないとね~


おもむろに幹事さん
「俺、山梨に来たら”ほうとう”食べるんだ~」と一言。

・・・ナルホドね。
「現地にきたら現地の食べもの。」ですわな。

無知な私は、山梨県の郷土料理が”ほうとう”なのかは???です。

・・・と言うことで、河口湖周辺ですぐに目にとまったふなつやさんへ入店。





んで、お昼に食べた食事が・・・カボチャほうとうです。

 (たしか、840円でした。)

ホカホカ・・・ホコホコ・・・おいしゅう御座いました。


そうそう、言い忘れてました。
紹介します。


コチラが今回の主役・・・ナビの壊れたカルDナです。



お仕事仲間のSサンの車です。ケッコウ汚れててカワイソ(=_=;)










【 ~西湖へ】


(前回は・・・ノンストップで走り去った場所です。)


いや~ いい景色です。実にマッタリです。

平べったい石を持って湖に投げ、何回水面を跳ねさせられるかチャレンジしてみました。


(;=_=)
筋力の衰えは相当なものです。



日頃、上半身を使わないデスクワークのおかげかも知れませんが
ろくすっぽ真っ直ぐ飛びません。

・・・いや、思いっきり投げると肩を痛めそうです。

自分の体で無い気がして・・・超コワス。{{(~ロ~;)}}










【 ~神社へお参り】


(いや~ 立派な杉の木だ。)



宿のチェックインは15時でしたが・・・時計を見ると、まだ14時。
時間が余りましたので最寄の神社を散策してみました。



今回訪れた場所は、冨士浅間神社って所です。
いや~ホント、立派な神社です。

もともとメジャーな神社って行かない方なんですが・・・
いや、ここがメジャーかどうかは分かりませんが、大きくドッシリとした造りです。

立ち並ぶ杉の木は、どこまでも真っ直ぐに伸び、あたり一面の空を覆い隠しております。
何かしら神秘的で・・・何かしら体にズシッと来るものを感じましたね。

そう言えば、神社の本堂の両脇に御神木見たいな木が立ってましたよ。



・・・杉!? あれ、なんて名前だったかな~

杉良太郎・・・じゃないし
大き杉だろう・・・でもなし

ウ~ン(´ε`;)
○○太郎杉って名前だったと思います。
また、もう片方に○○夫婦杉って名前のシメ縄巻かれた杉の木もありましたね。

忘れちゃった~あっかんべー










【 ~宿泊施設へ到着】

   
(いや~ やっと着いた。)


チェックイン予定の15時になりました。
ナビが壊れてたおかげで随分と右往左往しちゃいましたが無事に到着です。

今回、お世話になるのは・・・富士学園って言う施設。
温泉というよりもレジャー施設っぽい感じです。

この時点ですでに事切れてた皆・・・お部屋でバタンQです。
~17時頃までお夕寝し、~18時頃までお酒やツマミで小宴会。
外に遊びに行くわけでもなく、ダラダラゴロゴロしちゃいましたね。

ンマ~周辺に、遊びにいけるようなスポットが無かったからね。


夕食が終わったら皆、そのまま就寝。
健全(?)な1日を過ごせました。 疲れたけどね。










あぁ、そうそう。
富士学園の売店にうってたポテトチップス

買わずに帰宅しちゃいましたが・・・やっぱり買っときゃよかった。





・・・残念。ガックシバッド(下向き矢印) oTL





                                   (つづく)
ブログ一覧 | ├ 外食・スイーツ(山梨) | 旅行/地域
Posted at 2007/02/11 23:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年2月12日 0:16
おぉ~、雰囲気がビシバシ伝わってきますね。
やはり、乗せられていると眠くなりますよね(^-^;

皆さんお疲れなのか、夕食後は就寝だったんですね。

私が去年同窓会に行ったときは、自分がドライバーであるにも関わらずろくに寝ることが出来ませんでした(^-^;
コメントへの返答
2007年2月12日 0:30
ツタワリマス?(^_^;)ゞ

実は私、長い文章構成って苦手なんですよね~

ダラリ~ンと長い文章の今回、ケッコウ纏めるのに試行錯誤しちゃいましたね。

「写真の撮り過ぎ!」「掲載し過ぎ!」
なのかもしれませんね。・・・ハハ。


そうそう。そうなんです。
日頃、睡眠不足のために載せてもらうと終始永眠っぽくなるんですが、こうやって部屋でマッタリしてると眠くない。
・・・実にヘンテコリンデス。

もう・・・皆、イビキかいてグッスリポックリでした。あっという間に早朝でしたね。


アイヤー(~ロ~;)
寝れないのは辛いですね・・・。
ンマ~ そのぶん、今は御ゆるりとしちゃってください。
いくらスタッドレスでもFR・・・危ないですもんね。

お気をつけて。
2007年2月12日 5:21
良い雰囲気ですねぇ~♪
私は他人の車だと目が冴えてしまう派!
・・・と言うか車では眠れない性質?
なのに電車とかでは寝る(爆
卓上のウーロン茶に爆笑してしまった☆
私も何故か旅のお供はウーロン(^_^;)
ほうとうは1度だけ食べましたが、
煮込みうどんのような?もう忘れたぁ~
第二部も楽しみにしてまぁ~す(^O^)
コメントへの返答
2007年2月12日 22:05
ナカナカデショ!?(^_^ )

他人の車では目が冴えますか?
それはきっと・・・御自身が常日頃から慣れてる運転のタイミングとズレてるからでしょうね~。
私の場合は「眠さMAX」なので、気が張ってないとすぐ寝ちゃいますね。超ヤバス。

ウーロンち~ ウケマシタ!?
モチロン私のですよ~ (^皿^ )

ほうとうは、味噌煮込みと比べてチョコット薄味な白味噌が使われてますね。
簡単に説明すると・・・
「味噌汁で、きし麺を煮込んでる」ってイメージです。
戦国時代の臨時食品だったんでしょうね~

第2部・・・楽しめました?
私は、長文って苦手だから上手く伝わるとイイんですがね~
2007年2月12日 10:12
おぉ~長文ブログ読み応えがありましたw

確かに車の中では眠くなるけど部屋では目が冴えて眠れない。まるで運転中に眠くてどうしようもないからPA寄って一眠りしようと思ったけど、なんか眠れない・・・みたいな感じでしょうか?(違

それと「ほうとうポテトチップス」気になる存在ですねぇ・・・やはり味噌味なんだろうか?ううむ~

追伸:
ワタクシまだまだ小僧ゆえ、パイプの似合うお年頃ではございません(汗
コメントへの返答
2007年2月12日 22:18
ハハ(^_^;)

タナカラ.サンと違って・・・私は長文ブログが苦手ですわ。
文章と文章が繋がらないんですよね~

そうそう。まさしくそんな感じですわ。
とっても眠いので、体に悪い禁断の眠気覚ましドリンク「目民目民才丁石皮、etc...」
飲んだのに眠くって運転中フラフラしちゃうけど、自宅に帰り着いて眠ろうとすると眠れない!! (@o@;)
・・・みたいな。

「ほうとうティップス」・・・どうでしょうね~?
ぜひともタナカラ.サンに真相を究明して頂きたく思いますわ。

あぁ、そうそう。
「ほうとうバカウケ」もありましたよん。


エーマジデスカ!?(^▽^ )
パイプが似合いそうな雰囲気。
そんな気がしますがね~(予想ですが。)
2007年2月12日 13:34
富士五湖旅行お疲れ様です

河口湖や西湖ではコンビニ弁当ばっかなので
周辺のお店はあまり入ったことがないですが
ほうとうは河口湖の近くにあるほうとう不動が有名ですよ
自分も1度食べたけどおいしかったです

個人的に河口湖より静かな西湖が好きですね
湖の真ん中でボートに乗っててここで沈すると
70mも水深あるんだなと思ってワクワクしますよ
風が強いと白波立ってスリル満点デス!!

忍野八景は1度しか行ったこと無いけど
川の水が澄んでて藻が青々として綺麗ですよね
富士学園って名前だけだと宿泊施設とは思えないッス

コメントへの返答
2007年2月12日 22:35
アリガトゴザマス(^▽^ )

・・・ナルホド。
道中で購入し、湖を眺めながらお食事ですか~ もし、私独りでのドライブ旅行ならそうしたかもしれませんね・・・。

ホホォ・・・「ほうとう不動」ですか~
次回の楽しみにしちゃいますわ。

西湖・・・確かに静かですよね。
観光客が来ないから、ノンビリ堪能できますしね。
ヘェ(゜o゜ )
水深70mも有るんですか!? 透明度も有りますし・・・ボートで湖面へ行くのは流石にビビリますわ。

忍野八海も行かれた事ありますか!?
綺麗ですよね~
私が行った時、風があって「鏡池」ってヤツに富士山が映りそうで映らなかった事が残念でした。
ンマ~ なかなかそんなチャンスはありませんよね。
なかなか見れないから貴重なんですもんね。

富士学園・・・面白いネーミングですよね~
私もね、行くまでは「どんな所だろう!?」って思ってました。

体育館もあるくらいですから・・・昔の学校(廃校)校舎を利用してたりしてね~
2007年2月12日 16:39
山梨ですか~行った事ありまへんわ(゚ー゚;Aアセアセ
景色も良さそうですし、綺麗な旅館にも泊まって温泉アーンド食事っちゃもう言う事なしでございますな(^ー^* )フフ♪
コメントへの返答
2007年2月12日 22:42
(^▽^ )
大阪からだと・・・流石に無いでしょ~
遠いですからね。
私が訪問した時、偶然にも快晴でしたよ。・・・運が良かった。

一泊旅行って、なかなか機会が無いので良い羽伸ばしになりました。
あえてダラダラしたのが私には嬉しかったです。

次回はイズサンも是非。

富士山が大きく見えるエリアって、旅行には最適ですよん。

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation