• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月19日

【ブログツール】写真多投稿化

写真データーは・・・2枚目以降は、URLデータとして引っ張ってこないと
ブログ本文中に取り込めません。

「いままで貼り付けたいけどダメだった方々」がおられるかと思います。

このたび、「掲載方法を教えて欲しい。」と要望がありました。
また、現在もブログの質を高めたいと切磋琢磨している猛者の為
私の知る限り・・・我流で積み上げた「虎の巻」をココに記録しておきます。

ご自由に活用ください。












①まず、「My掲示板」を開きます。












②次は、ブログ本文中に貼り付けたい「写真データ」を取り込みます。

 何でもイイです。
 「タイトル」と「メッセージ」を入力しましょう。

 その後、各自PC内に保管している「写真データ」を参照します。












③取り込むデータを選んで「開く」を押します。












④ファイルが取り込めましたね?

 では、「削除パスワード」を入力し「メッセージ投稿」を押しましょう。

 掲示板投稿と同じ方法ですよ。












⑤掲示板内に写真データが取り込まれました。












⑥「小さい写真データ」の上(×印あたり)で「左クリック」押してみましょう。

 すると写真が「もとのサイズ」まで大きくなるはずです。
 ここで「大きい写真データ」の上(△印あたり)で「右クリック」を押し
 「プロバディー」をクリックしてみましょう。












⑦するとこの大きい写真の「URLデータ」が出てきます。

 このURLを「コピー」してくださいね。












⑧ブログ編集画面に行き、「画像」ボタンを押します。












⑨先ほどの「大きい画像のURL」を貼り付けて「OK」ボタンを押しましょう。












⑩ブログ編集画面に画像データが記載されますよ~ 出来ました??

 さぁ、「確認画面」ボタンを押してみましょう!!












⑪ほら、原寸大の2枚目投稿が完成しました~ (^o^ノノ パチパチ☆~

 でも、気をつけてね。
 このヤリ方だとさ・・・横のピクセルが大きすぎると
 カレンダー覧が下へ押し下げられちゃってチョコットみっともない感じ。

 投稿する前にピクセルサイズをチェックした方が良いかもね。












⑫次は・・・私が活用している方法です。

 再び「掲示板」へ戻ってください。
 「小さい写真データ」の上で「右クリック」⇒「プロバディー」⇒「URL」を表記させます。
 もちろん、このURLを「コピー」してね。












⑬ブログ編集画面で「画像」ボタンを押し、先ほどのURLを貼り付けOKボタンを押します。












⑭確認画面で見ますと小さい写真データが張り付きました。

 これ・・・私のブログでよく見かけるでしょ!?
 大きい画像データを投稿するので縦に間延びしちゃうから
 ワザト小さい写真形式にしてるんですわ。

 でもね、このままだと写真が小さいまま。

 本来の大きい写真が見れませんから寂しいです。
 ですから、この「小さい写真データ」に「大きい写真データ」をリンクさせるんですよ。












⑮大きい写真データの「アドレス部分」をコピーします。

 こんどはチョットチガイマス!!
 「プロバディ⇒コピー」じゃなくって、「アドレスコピー」この部分がミソなんですわ。
 この成果は後で理解できますよ。












⑯ブログ編集画面の「小さい写真データ」全体を囲んで、「リンク」ボタンを押し
 先ほどの「大きい写真データのアドレス」を貼り付けOKボタンを押します。













⑰「小さい写真データ」がこのように上書きされました。

 ここまで来れば・・・もう、既に完成です。
 さぁ、確認画面に行ってみましょう。












⑱小さい写真データの上にカーソルを持っていきましょう。

 画面下に・・・ほら、リンクしてるURLが浮び上がりますね。
 完成です。ご苦労様でした。

 さぁ、左クリックを押してみてください。












⑲小さい写真が・・・大きくなっちゃった~(by マギー俺ロ)

 どぉよ。 なかなかイカス!!

 でもね、これで終わりじゃないのよ。
 普通なら右上の「×」印でウインドウを閉じるんだけど
 私の場合はソコまでカーソル持って行かなくってもOKです。
 大きくなった写真の「絵」の部分ならどこでも左クリックで小さくなりますよ。
 お試しくださいな。












⑳収納完了!!

 ・・・という具合です。
 
 写真をイッパイ掲載投稿しちゃうとね、持ちネタが無くなるから気をつけてくださいね。










どぉ!? イズサン分かった??

ためした結果・・・連絡チョウダイね。










本日コメントいただいた方々・・・今日はもうチカレマシタ。
コメント返せずゴメンナサイ。

後日ユックリとお返ししますね。





(;゜ロ゜)アワワ もうこんな時間だよ~ 風呂入らなきゃ・・・





ブログ一覧 | └ ブログツール | パソコン/インターネット
Posted at 2007/02/20 02:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年2月20日 3:14
私もブログの中に写真入れたくて悩んでいました

知っている人はよく知っているんですよね~

俺はロータリーさんもよく知っていますな~

俺はロータリーさんの今回の講義で明日からのブログは写真が多くなって楽しくなりますね!

サーバーが大変そぅ・・・・?

講義ありがとうございました
次回はスタイルシート編をお願いします~
コメントへの返答
2007年2月22日 1:26
(^_^ )
今はイッパイ掲載しちゃってますよね~
ブログに奥行きが出来てます。
おかげで、仕事中に楽しくチラ見できますよ。

私は・・・素人ですよ。ホントに。

試行錯誤しているうちに完成しちゃったって感じです。
沢山沢山・・・写真多投稿ブログが増えるとイインデスガね~


(´皿`;)
スタイルシートは・・・アンマリ詳しくないんですわ。
誰かのブログを参考に「コピペ」しただけなんで。

ンマ~ でも時間のあるときに分かる範囲の説明投稿をしてみますね。
2007年2月20日 8:22
やっぱり僕向のブログやったんですね^^
たくさん書いて頂きありがとうございますm(_ _)m
他の方から教えて頂いたやり方とは違いますね。(ロータリーさんのやり方の方が複雑そう…^^;
両方チャレンジしてみます!!
なんせPCにはちょっとうといんで時間かかるかも知れませんが…^^
コメントへの返答
2007年2月21日 1:42
(^_^ )

旨く出来たみたいですね~ 良かった良かった。
2007年2月20日 10:09
はじめまして
自分も2枚目の写真を
入れている方のブログを見て
どうやって設定を
されているんだろうと思ってましたよ

参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2007年2月21日 0:47
ハジメマシテ(^_^ )

そうでしたか。ヤッパリ。

ンマ~ 私もまだまだ素人です。
知らないこともイッパイで。

これを機に、写真多投稿型にバージョンUPしてくださいね。

見る側も楽しめますからね~♪
2007年2月20日 10:18
講義、お疲れサマでしたぁ♪
スンバラシイ内容に脳ミソが沸騰ちぅ(爆
写真が沢山あるのも楽しいですよね。
私も色々勉強してみよぉ~っと(^O^)
と言いつつ、いつ復活出来るのか?
このままフェードアウトしそうですわぁ(^_^;)
コメントへの返答
2007年2月21日 1:40
フフ(^_^ )

ドンドン真似してくださいね。
写真多投稿ブログが増えれば・・・私も会社で「チラ見し甲斐がある。」ってもんですよ。

ンマ~ あせらんでも宜しいでんがな。
自分のブログを投稿する暇は無くっても・・・相手にコメントをカキコ出来るし、覗き見てるだけでも楽しめるってものですよ。

私も時間に・・・自由時間に制約がありますよって、もうそろそろログアウトせにゃ~あかんですわ。

フェードアウトは「私のほうが先」と決まっとります。
順番待ちしといてください。(^皿^ )
2007年2月20日 20:11
自前の鯖でもいいけど掲示板の方が楽だよね

自分の場合はブログの書き込みの時にリンクしろ

画像にしろ押してもタグが出てこないので

いつも自分でタグ打ってるだけど皆さんは出てるんですね
コメントへの返答
2007年2月22日 1:31
ソデスネ。(^-^ )

掲示板投稿が私も楽に思います。


ゑ゛(゜ロ゜;)
アイヤ~ マジですか!?!?!?

タグの手打ちは大変ですよね・・・
私はその技術が無いので編集機能のボタンが無いと困ります。

まれにタグ手入力もしますけど・・・
ソコまでの技術は・・・私にはオーバースペックかな。
2007年2月20日 20:51
ロータリーさんのやり方でできました!!
とてもわかりやすくて嬉しかったです^^
早速「焼肉やー!!」のブログを更新して写真を追加しましたので、出来栄え見てみて下さい^^
コメントへの返答
2007年2月21日 1:44
見ました。


(´ー`) b  イカス。


ただ、気をつけなきゃイカンのは掲示板の写真ネタを削除しちゃうと投稿データも消えちゃいます。

御注意くださいね。
2007年2月20日 22:02
なかなか高度なテクニックを使っておりますな!
こういう解説は紹介されてる方なかなかいないので参考になりますね。
俺ロ流、参考にさせていただきますw
コメントへの返答
2007年2月22日 1:33
ふふ・・・(^_^ )

是非、参考にしてください。
そして、写真多投稿ブログにバージョンUPしちゃってくださいね。

その方が・・・私も仕事中に(より)楽しめますから。
2007年2月20日 22:36
なるほど~
今まで不思議に思っていたのですが、掲示板を使って画像を表示させるとクリックしたときに大きく開き、さらにもう一度画像をクリックすると画像が消える(ブログの最初の画像みたいに)んですね。
私はフォトギャラリーから引っ張ってきて貼り付けているのですが、その場合だと再度クリックしたときに画像が消えないのが悩みでした。

さらに「画像」なんてボタンがあったのですね・・・今までタグ打ちしていたので全然気が付きませんでした(汗
コメントへの返答
2007年2月22日 1:38
今日のブログにフォトギャラ流用のことも掲載してみました。

ご参照くださいませ。

現在の加工方法を、ちょっと変更すると・・・問題なく変換できますよ~♪


∑(゜ロ゜;)
タグ手打ちとは・・・流石です。
私は素人なので、そんなプロ顔負けな処理って不可能に近いですわ。
2007年2月21日 0:26
詳しく書かれてますね~

ご存知と思いますが、imageタグは元画像のサイズに関わらずwidth、hightで大きさを調整できますよ。
最近私はそうやって揃えてます。
コメントへの返答
2007年2月22日 1:41
ハハ(^_^;)

何となく・・・ド素人でもやり易く掲載してみました。
おかげでクタクタに疲れちゃいましたけど。

イメージタグ・・・確かにありますよね。

私は素人なので・・・プログラムで加工するより、事前に画像を加工して取り込んだほうが楽かな~ (^ロ^;)ゞ
2007年2月24日 9:46
初めまして(*^^)v

最近掲示板からの写真投稿が出来なくて困ってました!
スタイルシートからの投稿には限りがあるし・・・
また掲示板からの画像うp出来そうです(^^♪
有難う御座いますm(__)m
コメントへの返答
2007年2月24日 9:58
ハジメマシテ(^▽^ )

そちらをチラ見させていただきました。

(゜ロ゜;)
ンマ~ カラフルなページだこと・・・。


私の投稿方法で宜しければ是非活用くださいませ。
けっこう簡単ですから~~~
2009年4月17日 18:40
はじめまして。こんばんは☆くわ饅と申しますm(__)m

前々からどうやって文中に画像を入れるのか悩んでおりました。
こちらのページを参考にやってみたらできました!!
ありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2009年4月18日 12:31
お初です。成功できて、なによりです。
一応…初歩的な画像の挿入方法ですから、これから“TAG”や応用方法を覚えていけば色鮮やかなブログになる事でしょう。頑張ってくださいね。

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation