• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月01日

缶コーヒー(ロング缶)飲み比べ

コーヒー ロング缶を飲み比べてみました。



事の発端は・・・
私が以前、「SAB」で買ってきた地域限定の缶コーヒーが起因。
(今では東京、その他 所々でも売られているみたいネ。)

upしたと同時にオーディエンスからの反応もよく・・・
「スンゴwwwイ甘い!!」とか、「ビックリするくらい甘い!!」とか
ヒジョウに「甘い」という単語をタクサン見ました。

また、みんカラ外のブログでも
「地域住民の方々は、超w甘党なんじゃネェの??」ってコメントも見た事がアリマスネ。









  _.._
(|||゚Д゚) ・・・まじで!?










恥ずかしながらワタクシ、当然 飲んだ事が無いんですけど
「ヒジョウに甘い」と言われてもねぇw・・・ 半信半疑なのよねぇw・・・。

(゚_゚) ウ~ン・・・





買った当日、早々に飲んで「マァ こんなモンやねw」って吠えちゃおうかとも思いましたが
ソレ単品で飲んだとしても「どんだけ甘いの??」が分からねば 公正なるジャッジもデキマセン。

・・・と言う事で、コンビニや自動販売機
見かけるものを手当たり次第に買いまくってた数ヶ月間(?)でした。



ホントはもっと 地方へ出かけた時、GETしたコーヒーと共に
公正なる品定めをしたかったんですが、賞味期限がソロソロやう゛ぁそう・・・。

「コリャw 飲まんとマズイわ!!」
そぉ思いまして 生姜が梨なんやけど品評会へ移行させて頂きました。



いやはや残念。
でも、保存できる品物で良かったよぅw


(´o`) =3 フゥ










・・・という事で、長い前置きは終わりしにて本題の品評会に移りたいと思います。



一日で全ての缶コーヒーを飲み干せる程、私は強靭じゃアリマセン。
なので 一日一本のペースで飲み飲みさせて頂きました。

中休みもあったりしましたがね・・・。



覚書ですし、私の舌が鋭い味覚センサーと言う訳でもアリマセンから
飲んだ事がある人によっては若干の誤差もあるかも・・・。

マァ 「ふ~ん」「なるほど」的に流し読みしちゃって下さいマセマセw





・・・では、どぅぞ!!















 (ジョージア オリジナル)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★☆☆
味の深み:★★★★☆



今回、飲み比べた中では一番飲みやすかったバランスの良いコーヒー。



LONG缶になると若干 味が“オオアジ”になるのですが、ケッコウ シッカリした味でした。

そもそもロング缶に「味の深み」を求めるのもどぉかと思いますが・・・
マァ 飲んで損はしないと思いまっス。

でもヤッパシ甘いから・・・ ブラック派にはツライかな??



(゚_゚)

コーヒー飲料・・・ 「コーヒー味の飲み物」って事かい??















 (ポッカ Mコーヒー)


甘さ   :★★☆☆☆
円やかさ:★★☆☆☆
味の深み:★★☆☆☆



平均的に薄め。チョッと物足りないコーヒー。



期待してただけにチョッと拍子抜けしちゃいました。
単純に、他のコーヒーが濃いのかな??

でも、咽が渇いて「ゴクゴクw」・・・ってイッキ飲みするにはチョウドイイかもしんない。

私的な意見ですが、缶コーヒーを探求してる方意外 アンマシお勧めしないです。



コレもコーヒー飲料か・・・。















 (ワンダ BIGコーヒー)


甘さ   :★★☆☆☆
円やかさ:★★☆☆☆(2.3くらいw)
味の深み:★☆☆☆☆



味がぬるい・・・。
一番物足りない感じがしたコーヒー。



BIGなヲトコのBIGな飲み物w・・・的なルンルン気分でGETしたんだけどゲンナリ。
チョッと残念でした。

マァ 最近、アンマシ見かけないネ・・・。

若干ですが、乳製品の味が強い気もしました。
よって、円やかさを2.3としときまっス!!



コレもコーヒー飲料ですな・・・。















 (ジョージア MAXコーヒー)


甘さ   :★★★★★
円やかさ:★★★☆☆
味の深み:★★★☆☆



ホントに甘い!! ・・・でも、耐えられない甘さでもないかな??(グビグビは無理w)
甘すぎなければ「円やかさ」が目立つコーヒーでした。



(自称)評論家サン達が言われてる通り、「甘さ」の際立つコーヒーでした。

私のお仕事Grにも「千葉出身」が居るんですが
彼に言わせると「MAXが標準」で、その他のコーヒーは物足りないんだって。

・・・千葉の方達は、コレが標準なのかw スンゴイネ!!



コレもコーヒー飲料デシタ。















 (ジョージア Myコーヒー)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★☆☆
味の深み:★★☆☆☆



「ジョージア オリジナル」に近いコーヒー。
「甘さ」と「円やかさ」のバランスはイイものの・・・ 若干薄味。



コイツは多分、横浜市や川崎市の自販機でしか買えないコーヒーだと思います。

昔は「明治 Myコーヒー」だったんだそうな。
ジョージアと吸収合併しちゃったのかな??

“話題性”の為に買ってもイイかも。

もし見つけれたら是非是非GETですよん♪



コレもコーヒー飲料デシタ。















 (ジョージア カフェオレ)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★★☆
味の深み:★★☆☆☆



見た目よりは甘くなく・・・ 若干甘口って感じでしたね。
牛乳が22%含入されてるそうです。 「円やかさ」が強めなコーヒーですわ。



缶コーヒー(LONG缶)の飲み比べから外そうかと思いましたが・・・
一応、缶の形状が似てるので ツイデで比較。

「円やかさ」が強いので、「甘さ」や「味の深み」が目立たなかったです。
マァ カフェオレだもんね・・・ 当然かな!?



コレもコーヒー飲料デシタ。















 (UCC ミルク&コーヒー)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★★★
味の深み:★★☆☆☆(2.5くらいw)



・・・アレ!? チョッと拍子抜けデス。
過去に味わった「超w甘ぇw!!」って印象がマッタクなかった。

何故かカフェオレより「円やかさ」が強い気がしましたよ。




ウ~ン (´ε`)

「円やかさ」が強すぎるので、「味の深み」が負けちゃう感じですね。

飲み応えのあるコーヒーには違いアリマセンが・・・
チビリチビリとしか飲み込めなかったです。(MAXコーヒー程じゃないけど。)



コレだけ「乳飲料」ですわ。

・・・何故!?










以上で、今回の品評会は終わりでっス。



私的に・・・

過去、今まで飲んだ事のある缶コーヒー(LONG缶)“薄っぺら”歴においては
ウッシッシ・・・ イヤ、UCCが一番甘いと思ってました。

でも、「MAXコーヒー」の方が甘かった・・・。



・・・えぇ、私の考えも。 !|||i oTL i|||!





いやしかし、全てを会社で飲み続けるのが超wツラカッタデス。
「今度は、何 買ってきたんだw!!」って言われてましたから。

・・・甘党じゃないのに。










この品評レポを見て、各個人でソレゾレ感じるモノがあったと思います。

もし興味が湧き、ムショウに買いたくなったソノ時は
是非是非 最寄の販売スポットに駆け込み、各々で味見をしちゃって下さいマセマセ。



因みに缶コーヒーは・・・










確実にショート缶の方が美味しいです。ハイ。
ブログ一覧 | ├ 飲み物 | グルメ/料理
Posted at 2007/08/02 00:28:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年8月2日 7:31
 ̄O ̄)ノオハー♪

確かにロング缶は全体的に
薄味な気がしますね~。
ちっさい缶のほうが味が
凝縮されている感じ?

この中だったら僕はジョージア
オリジナルかな~。
・・・MAXはコーヒーじゃなくて
コーヒー風味の練乳って感じ
ですよねwww (^^;
飲んだこと無いものは
探してみます!
( ^ー^)
コメントへの返答
2007年9月1日 19:47
(^_^ )

ソデスナw・・・確かにロング缶は、ドレもコレも薄味な感じがしまっス。

・・・ウン。自分も、コノ中だったらジョージアが一番お好みですわ。
甘いけどコーシーとしてのバランスが良かバイ!!


確かにMAXは、そんな感じですよね。
甘すぎるのはチョッと苦手なので飲み干すのがタイヘンでした。


その他、何かオモシロイ出物があったらレポをオネガシマスw
2007年8月2日 8:21
品評会乙です。

自分はよくジョージアオリジナル飲んでますよw
苦すぎず、甘すぎずなんで結構飲んでます。
コメントへの返答
2007年9月1日 19:52
アリガトゴザマス(^_^ )

アリャ!? もしかしてロング缶党??
珍しかぁw

確かにコノ中だったらジョージアオリジナルがとってもバランスGoodですな!!


大阪の方で、面白そうなロング缶見つけたらレポをオネガシマスヨゥw
2007年8月2日 12:00
缶コーヒーのロング缶って。。。
スミマセン<(_ _)> 飲んだ事無いデス。
でも飲み比べって面白そう~♪
ウーロンならやった事あるんだけど(笑)
こっちでは入手困難なコーシーがある!!
帰省の際に。。。(嘘っ
コーシー・・・久しぶりに飲んでみよっと。
コメントへの返答
2007年9月1日 19:56
(^皿^ )

ロング缶・・・ショート缶に比べると若干味が薄いので飲み応えはありませんけど、コレを品評するのもB級グルーメンの生き様ですわぃ。

面白ドリンクが御好きでしょうから是非是非試飲なさいませよぅw

(^▽^ )
2007年8月2日 19:14
ふぉぉ~~!


コーヒーにも地方限定品があったこと自体しりませんでした!!!!

最近っていうか・・・缶コーヒーを飲むことないです。。
このブログ見たら・・・今度買ってみようかなぁ~っておもいました。。

よし!来週の静岡旅行はぜひ!!って・・・静岡なにかあるのかな。。
コメントへの返答
2007年9月1日 20:00
(^_^ )

地域限定はイパーイありますよん♪
モチロン、長野だってあると思いますけど、それがコーシーかどうかはワカリマセンのぅw


(゚o゚ )

ヘェw 缶コーシーって、アンマシ飲まないですか・・・もしかして紅茶派??


(^一^ )

ンマ、コーシーと言わず面白ドリンクあったら是非是非レポをオネガシマスヨゥw
2007年8月2日 21:54
ご苦労様でした。
コレで確実に…(-人-)ナムナム

でも地域限定とか期間限定に
みんな弱いですよねw

novaは…まずかったってか薄かった。
あれはロングじゃないか?big缶?
(^^;ナツカスィ
コメントへの返答
2007年9月1日 20:06
( ̄▽ ̄;)

ナ、ナハハ・・・ドンドン貯蓄してます。
減ってかなぃw

地域限定にはクラクラしちゃいますね・・・ツイツイ買っちゃうます。


∑(゚_゚;)

ん!? novaコーシーってあるんですの??
初めて知りましたよぅ。

もし見かけたら是非是非レポをオネガシマスw
2007年8月3日 23:22
こんばんは~♪
MAXコーヒ-とMYコーヒーは、香川ではお目にかかれません(>_<)
MAXは、お友達にお土産で戴きましたが・・・・

MYコーヒー・・・
横浜に行く機会があったら、見て見ます♪
コメントへの返答
2007年9月1日 20:09
d (´一` ) フフ・・・

確かに買えないかもネw・・・でも、そのうちきっと、MAXは広がっていくかも知れませんね。
なぜなら現在、東京でもGETできるからw


(^_^ )

香川だって、香川独自の面白ドリンクがあるかも。
見つけたらレポをオネガシマスネw・・・楽しみにしてますから。

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation