• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2008年07月02日 イイね!

血の池地獄も訪れた!!

血の池地獄も訪れた!!◆こ、ここが血の池地獄なのか・・・まじで??

海地獄」に引き続き「血の池地獄」にもやって来た。やっぱり、地獄と言ったらココですよね。・・・もぅ、閻魔大王も目と鼻の先!! ・・・って感じ。す、素晴らすぃーです。この他にも“針の山”とかあるんだろぅか?? どんな地獄がσ(・∀・)たちを待っているんだろぅ?? ドキドキワクワクです。

・・・ナンテ♪ ま、まさかねぇ・・・ホントに、こんな観光スポットがあるなんて知らなかったです。地獄といったらさぁ・・・やっぱりアレ、「まんが日本昔ばなし」でしょー。σ(゚_゚)的には、小さい頃からずーっと植えつけられて来ましたので、あのイメージしかなかったんですよね。だからさぁ・・・ココに来て、ちょーっと残念な気持ちになってしまいました。だってさぁ・・・全然おどろおどろしい雰囲気が醸し出てないんだもの。やっぱり、空想と現実は違うんですな。・・・ガッカリ。・・・・・。んま、あと何十年も経てば嫌でも味わうことになるんでしょう。・・・行きたくはないけどね。実際の地獄は、まぁ、その時に味わうとしてだ、今は、誰よりも先に死後の世界でも疑似体験してみよぅかしらねぇ・・・。

・・・と言う事でね、時間も夕刻の16時頃、地獄の門を叩き、血の池地獄へと足を踏み入れたのであります。・・・ハイ、ここでプチトリビアです。血の池地獄に向かう前の・・・地獄の門は有料制!! それなりのお年頃になったら、財布はお忘れなく。





◆む、むぅぅ・・・なんと奇怪な・・・

立ち上る湯気、真っ赤に染まる血の池、向こうに見えるは・・・え、閻魔大王の館か!? ・・・くっ、地獄なんて行きたくない。行きたくないよぉ・・・。それに、『危険、立入禁止』なんて立札を目の前に打ち付けなくてもさぁ・・・絶対に入浴しないよぅ。煮えちゃうじゃーん!!

・・・・・。妄想を語ってしまいました。地獄って、こんな感じなんでしょうかね?? 何か・・・とっても不思議な感じでした。





◆うーむ、海地獄と比べるとさぁ・・・迫力に欠けるんだよね。

σ(゚_゚)的には・・・ほら、溶岩の様に『ボコッ・・・ボコッ・・・』って感じに粘性があって真っ赤煮えたぎる液体を想像してたんです。だけど、実際は・・・真っ赤な液体とは全然かけ離れた存在、水じゃなく・・・その下の泥が赤茶色って感じだった気がしますよ。詳しくないから分からないけど・・・成分的に“鉄”が多いんでしょうかね?? ちょっと拍子抜けでした。

・・・ハハッ、これが仮にさぁ・・・溶岩の様に沸騰してたらヤバイよね。熱すぎて火傷しちゃうし。また、こんな近くにも寄れないか。・・・もぅ、あっと言う間に体が融けちゃうなー。・・・・・。となると、これはこれで味があって良い鴨知れませんね。唯一、駄目出しをさせていただくとすれば・・・それは、立ち上る湯気!! ・・・かな。もぅもぅと立ち上ってはいますけど・・・これは寒いからですね。立ち上る勢いは、完全に海地獄が強烈でしたよ。

・・・なので、インパクトを求めて訪問されるとギャップが大きいのでご注意くださいませ。





◆地獄に垂れ下がる一筋の蜘蛛の糸、・・・みたいだね。

でもね、迫力は無いけれど・・・見所はありましたよ。せっかく地獄巡りに来たんだもんねぇ・・・こっちも堪能しないと損ですよ。・・・うん。

小さいけど・・・爽やかな滝のせせらぎに耳を傾けるのも良い鴨知れません。日頃の溜まりに溜まったストレスなんて忘れて、存分にリラックスしちゃいましょー。・・・そしてリフレッシュです。





◆地獄に行かないように・・・悪行から足を洗え!! ・・・ってか??

・・・あ、そぅ言えば・・・足洗い場もありましたね。この施設が17時閉館だったので・・・堪能する余裕がマッタク無く、見るだけに終わってしまいました。非常に残念です。時間に余裕があればねぇ・・・ぜひ足を浸してみたかったです。凄ーくリフレッシュできた鴨しれませんね。

もし訪問されたら・・・ぜひ、こちらも堪能してみてください。でも、リフレッシュしすぎて居眠り運転されませんよう・・・十分にご注意くださいませ。
Posted at 2008/07/02 23:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2008年06月29日 イイね!

海地獄にやってきた!!

海地獄にやってきた!!◆う、海地獄とはいったい・・・。

温泉で有名な別府、季節的にも寒かったので・・・そのまま温泉に行くのも良かったんだけど、せっかくですからねぇ・・・大分にしかない観光名所を巡ることにしたんです。別府の観光名所と言えば・・・そぅ、噂に名高い“地獄巡り”だね。行った事が無かったので、どんな地獄があるのか凄~く楽しみでした。でもね、恥ずかしながら・・・どこに何があるのかサッパリ分かりません。また、どんな地獄があるの鴨ね・・・。よって、ナビシートに座ってる「とらごろうさん」に頼り、ここ、「海地獄」へとやってきたんだ。

海地獄なんて聞いたことが無かったから、『な、何だそりゃー。海地獄?? そんなのがあるのかよ。』と思ったね。普通さぁ・・・地獄といったら“地の池”でしょ!! ・・・と、勝手に思い込んでたので、凄ーく違和感がありました。んま、“海”と言うキーワードに地獄のイメージが浮かばなかっただけなんだけどね。





◆う、うーん・・・ここが地獄??

『海で地獄なんて、ネーミングが絶対変だよ・・・。』と心で思いつつも、せっかく遠い道のりを観光に来たんですからねぇ・・・堪能しなければ損ですね。なので、固定概念は捨て、観光客の1人としてSPYすることに決めました。・・・・・。普通、観光客はSPYしないよなー。

(*^д^*)ゞ ハハ・・・

因みに、このマリンブルーの池には・・・ある季節に蓮の葉が浮かぶそぅです。そして、その蓮の葉は、小さなお子ちゃまも立てるらしい。そぅ言うイベントをやってるんだってさー。・・・凄いね。

まぁ、実際に見たことは無いんだけど・・・敷地内に貼られたポスターにそう書いてあったから間違いないでしょう。興味があるご家族は、ぜひ!! ただし、ポチャリと落ちちゃうと可哀想だから・・・念のため、着替えも持参された方がよろしいでしょう。





◆うわぁぁぁ・・・凄い湯気じゃん!!

そして、そのまま奥へ奥へと進んで行ったら・・・もうもう湯気が立ち上る場所へとたどり着いた。・・・・・。見るからに熱そうだね、触ったら火傷しそうです。

・・・━━━( ゚д゚)ひらめき━━━★

そ、そぅか・・・なるほどねー。マリンブルー色の池と立ち上る湯気を見て、ある人が“海地獄”と名づけたんだな。確かに・・・確かに地獄っぽいです。さっきの池もそうだけど・・・自然にこんなマリンブルー色になったんだろうか?? とっても謎ですね。でもまぁ、謎だからこそ神秘的であり、人が集うんでしょうね・・・。

当初、否定的な“海地獄”でしたが・・・来て良かったでs ・・・ん!? あの竹竿に吊るしてるの、何だ??





◆ほほぅ・・・商売上手やね。

お、なるほど、温泉玉子かー。確かに、作るには最適な場所ですな。マリンブルーの液体に漬かって・・・きっと、凄~く美味いのでしょう。

パカッと割ったら・・・中身が真っ青だったりして?? 興味がある人は、ぜひチャレンジしてみてください。







◆・・・ヨシ、これを買って帰るか・・・。

・・・さて、売店で実家へのお土産“温泉の素”も買った事だし・・・もぅ、ここは用済みだな。











◆・・・ん!? な、何?? 地獄プリンだとー!!

海地獄から無事に生還を果たしたσ(゚_゚)たち、売店の外で面白いお店を見つけたのです。3人とも、特にお腹は空いてなかったんだけど・・・“甘いものは別腹”とばかりに即行でプリンを注文しました。・・・・・。因みに、σ(゚_゚)は甘党じゃありません。ただ単純に、“地獄プリン”と言う名前だけで注文してみたんです。・・・だって、そのネーミングに惹かれるじゃない??






◆うわぁぁぁ・・・これ、凄く美味ぇーじゃん!!

んで、注文して届いたのが・・・コレ、“地獄蒸焼プリン”でした。なんとな~く“焼きプリン”っぽかったですね。ただし、付属されてたブランデーソースをかけると・・・これが美味いこと美味いこと、もぉー絶品でしたよ。寒空の下、テーブル席で3人で食べましたが・・・『また食べたいなぁ・・・。』と思っちゃいましたね。・・・うん、ホント、これはオススメですよ。コレを食べるためだけに海地獄を訪れるリピーターが居そうな・・・そんな味でした。





・・・ではでは、ホントにココ、用済みになりました。よって、次に行ってみます。
Posted at 2008/06/29 23:31:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2008年06月25日 イイね!

大分へ行ってきた。

大分へ行ってきた。◆あら!? リラックマが張ってあr ・・・なんだ、普通の熊かよ。

・・・・・。仕事まみれな日常生活のことを紹介しても面白くないから・・・これから少しの間、大分に遊びに行ったときのことを執筆して行きますね。「前回」もネタにしたんだけど・・・今回は、それよりも少しだけ昔のお話なのです。時期的には寒かったので・・・多分、正月頃だと思いますね。





いつもの事ながら、実家に帰省すると何にも予定が無いので・・・暇そうにしてた「とらごろう夫婦」を連れ、大分県へと遊びに行ってきました。今回の訪問地は別府です。・・・そぅ、温泉で有名な別府なのですよ。湯気がモクモクと立ち上ってるし、『ぷ~ん・・・。』と硫黄の香りが車内を包み込んでくれる・・・そんな場所でした。どのくらい硫黄臭かったかと言いますと・・・まぁ、それは写真を見て各自で判断しちゃってくださいね。もぅ、見たまんまの温泉街・・・かな。ただし、別府全域が硫黄臭いってわけじゃないので変な誤解はしないで下さいね。

尚、今日はもぅ遅いから・・・詳しい話は後日に持ち越しますよ。・・・ごめん。

宮崎⇔大分間は、高速道路が開通してないのでずーっと下道のみで北上するんですけど、これがまた大変でねぇー・・・4時間くらいは掛かるんです。4人乗りとは言え、閉塞感のあるRX-8の後部座席で「とらごろう嫁」もさぞ難儀してるだろうと思ってたんですが・・・意外や意外、とても乗り心地が良かったと喜んでました。・・・・・。ただ単純に寝てただけの様な気もするが・・・。

んま、それだけσ(・∀・)の運転が極上だったのでしょう。・・・うん、良い方向に考えることにします。燃費は悪いけど・・・普通のクーペとは違って4人乗っても意外と快適なドライブが楽しめるの鴨知れませんねー。いつかチャレンジしてみたいですね。・・・あ、勿論ガソリンは割り勘で!!
Posted at 2008/06/25 23:22:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2008年06月17日 イイね!

海難神社を訪れた。

海難神社を訪れた。◆うーむ、あそこに立ってたのか・・・

訪問先」を間違えてしまったσ(´皿`)、今度こそ間違えないようにしなくっちゃねぇー・・・って事でね、階段上に仁王立ちし、辺りを見渡し神社を探したのでした。すると、向こうの方にそれらしき建物がありました。むふふっ♪ 絶対にアレだ、間違い無ーい!!

・・・・・。道を歩き回ってたら絶対に見つからなかったでしょうね。いや、見つかった鴨しれないけど・・・かなり時間が掛かったでしょう。お寺を訪問しちゃって『やれやれ・・・。』って思ってたんですけど、これはこれで正解だった鴨しれませんね。意外なところで運を拾っちゃったなー。

流石は御仏に近い場所ですな、小さいことですけど良いことがありましたよ。他の何かで不運になっても困りますが・・・今は気にしない様にしよーっと。ではでは、御神木を目指して歩きますかね。





◆・・・お、あそこだー!!

高台から発見できたとしても、この辺の地理に詳しくないから迷う可能性もある。今はただ、左手側に神社があるという事だけを信じ、前へ前へと進んだんですが・・・思いのほか簡単に発見することが出来ちゃいました。あんなに迷ったのが嘘の様です。・・・・・。もっとアドベンチャーちっくなものを期待したんですけどねぇ・・・残念残念。

(・_・) うーむ

んま、良いや。赤い鳥居がはっきりと見えたので・・・ここで間違いは無いでしょう。では早速、神社に向かって突き進みましょー。





◆ほほぅ、意外とコジンマリしてるのね

ネットで検索できるくらいだから、もっと大きな神社かと思ったんだけど・・・ちょっぴり残念です。・・・ん?? “七五三”でもあるんだろぅか?? でも、それらしいお子ちゃまを見かけないなぁ・・・。









◆と、土佐犬?? ・・・いや狛犬だな

居るのは観光客数人と、白い着物をきた神主さんのみでした。どぅも・・・お祭り直前に来ちゃったみたいです。・・・残念。でもまぁ、人ごみが苦手なので・・・これはこれで助かるかな。

・・・ヨシ、ライバルが少ないので御神木をゆ~っくりと撮影しちゃおぅ。







◆で、でかいなぁ・・・

ほほぅ、これがイチョウかぁ・・・でかく育ったもんですね。それだけ土地が肥えてるの鴨しれない。

















◆う、うーん・・・成人男性が小さいわ

へぇ・・・これもイチョウなのね、ぜんぜんそんな風に見えないや。ここまで育つと、維持するのも大変なんでしょーね。神主さんが手入れしてんのかな?? 気になりますわぃ。
















<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Z_xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosX7NOlWQY3jkhkbYUTKVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="left" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />◆鐘をジャラジャラ鳴らす紐・・・多くね??

と言う事で、短かったけど観光地として巡ってきた三崎周辺は終わりです。スケール自体は小さかったけど・・・良いもの見させて頂きました。他に面白そうな物が見つからなかったので、このまま参拝して帰宅しちゃいましたけど・・・良い気分転換にはなりましたね。休み明けの仕事も・・・それなりにノリが良かった、そんな気がします。

神社や城巡りってオッサン臭い様な気がしてたんですけど・・・意外と楽しいもんですね。これからは、観光地巡りの1つとして積極的に選んで行きたいですな。・・・んままぁ、ガソリンの値段次第ですけどねー。
Posted at 2008/06/18 01:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 趣味
2008年06月16日 イイね!

階段を駆け上がると、そこは・・・

階段を駆け上がると、そこは・・・◆う、うーん・・・どっちだ??

まぐろラメン」を食べ終えたσ(・∀・)、空腹も満たされたので『観光しよーじゃないかよ!!』とウロウロし始めたのでした。事前にネットで調べた結果、ここ・・・三崎には御神木が有名な神社があるんだとさ。どこに行けば見られるのかサッパリ分かりませんが・・・でも、皆も考える事はいっしょの筈、観光客風な奴の後を尾行すれば、必ずや目的地に到達できるはずですわぃ!!

・・・と言う事でね、目前を歩いてるお二人さんをこっそりと追っかけたのでした。





◆ねぇねぇ・・・この上に何があるのさ??

むぅぅ、こりゃー・・・きつい階段ですわぃ。前のお二人さんは意気揚々と駆け上がって行きます。『ち、ちくしょー!! 負けてなるものか。』と、後ろからこっそりと尾行を続けたんですが・・・あまりの急さに勢いも失速、ただただ足を引き摺る情けないσ(´皿`)なのでした。

・・・いや違うんですよ、これは体力不足じゃなく、ただ単純に・・・「ラメン店」を探すのにあちこち歩きすぎて体力を消耗しちゃったからなんですよ。ほんと、ほんとなんだってばー!!

( ̄∀ ̄A゛

・・・・・。この先に御神木のある神社がズデーンと立ってるかどうかは分からない。だけど、頂上付近に何となーくそれっぽい建物が見えたので・・・俄然、力が沸いてきた!! さぁ、あと少しです。前のラブラブさんに負けるなσ(`皿´)、今が踏ん張りどころだぞーっと。





◆ハァ・・・ハァ・・・こ、堪えるわぃ

いやぁ・・・やっとたどり着きました、疲れたー。ここが御神木のある神社なんだなぁ・・・。あ、でも・・・それっぽい木が無いじゃん。いったいどこにあるんだろぅ。

うーむ (゚-゚゚-゚) おかしい

でも、何か変・・・。神社という割には人の生活臭が漂ってますよ。それに・・・大事な鳥居が無いじゃん!! あれ、もしかして間違えた??





◆・・・・・。

さ、「最福寺」?? ・・・寺じゃん、間違えたー!! !|||i oTL i|||!

どぉーりで御神木が無いわけです。無駄に体力を消耗しちゃったじゃないかよー。んもー、紛らわしいったらありゃしない!! ・・・・・。『知らない人について行っちゃ駄目!!』ってのは本当らしい。ちびっ子諸君、真似しちゃ駄目だぞー。

・・・いやしかし、これからどーしよぅ。まいったなぁ・・・。

(父) うむむ・・・





◆ほほぅ、なかなかの景色じゃん♪

途方にくれて後ろを振り返ると・・・そこには良い景色が広がってました。階段を駆け上がってくる風が、とーっても気持ちよかったですね。

( ´ー`) もみじ

階段と・・・緑と民家の群れたち、うーむ・・・こりゃ~絵になりますな。映画に出てくるワンシーンみたい。もし、σ(・∀・)が絵描きだったら・・・ここで間違いなくスケッチしてたでしょうねぇ・・・。いやはや、無駄足だったかと思ったんだけど・・・よい観光になりましたよ。ありがとぅ・・・。

さてさて、今度こそ神社を目指さなきゃねー。うーん・・・どこだ?? 今度こそ見つけてやるわぃ!!
Posted at 2008/06/16 23:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation