• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

【ツアー最終日】札幌時計台へ訪問しました。

【ツアー最終日】札幌時計台へ訪問しました。テレビ塔」に登ったその足で、そのまま街中をぐるんぐるんと迷いながらも「札幌時計台」までやって参りました。やっぱりさぁ、札幌に来たら・・・これ、外せないでしょー!!

・・・・・・・・・。いやしかし、ほんとに迷いました。ここまでの道中、後輩のF君にナビさせてたら明後日の方向に引率するんだもの。車に乗ってるくせに、てんで超方向音痴でやんの。
おかげで、かなりタイムロスしちゃいました。もぉ12時になっちゃうじゃん。

!|||i oTL i|||!

まったく、ほんとにやれやれだ。まぁ、ホームタウンじゃないので生姜が梨ですがね。





◆古くからの文献や資料でいっぱい

・・・さて、いつまでも悩んで居られないので、入場料を払い、館内を散策する事にしました。館内は、古くからの札幌の成り立ち、そして、この時計台の歴史的な資料が綺麗に展示されとりましたよ。歴史に興味がある方ならば、展示物をゆっくりと眺めてしまうかもしれませんね。また、その中には皆サンも御存知な方々がおられましたよ。






◆少年よ・・・大師は川崎にあり!!

・・・・・・・・・・。違います。『大志をいだけ!!』でした。一気に凍結したところで本線に戻ります。

かの有名な「クラーク博士」が飾られてました。どこだったかなぁ・・・人差し指をどこかにむけて刺し、突っ立ってるクラーク博士の銅像があったと記憶してます。この時計台の中にも居たとはねぇ・・・初めて知りましたよ。しかもさ、札幌農学校の初代教頭先生だったんですねぇ。

(゚д゚)ノシ凸 へぇ~ へぇ~ × 15回

なんかこぉ、『逆に聞こう、何がおもしろい??』の「髭男爵サン」とか「リンカーンサン」を思い描いてしまう。何故だろぅ?? ・・・それは多分、髭だからだな。ハハ、単純だ。
あと、写真を撮り忘れてしまったのだが、その近辺には「新渡戸稲造サン」も居た。北海道は有名人だらけだ。





◆華麗なフットワークで2階へ・・・

ひととおり1階フロアを見終わったので、奥にある階段室から2階を目指しました。
さて、上のフロアで何が私を待っているのだろう・・・。どきどきです。









◆その雰囲気はまるで・・・

2階へと辿り着いてまず思った事は、『あ、教会だ。』でした。まぁ実際のとこ、教会を訪れたことが無いのでまったく分かりませんが、テレビで得た知識を総動員すると・・・何とな~く教会っぽく思えたわけ。どぉ?? そぉ見えない??
横に長~い木製の長机と、それと共に据え付けられてる長椅子。とっても雰囲気が出てますよねぇ。ここに座って手を合わせてさ、『(=人=)ら~めん』そぉ言うべきだった。おもしろ写真を一枚、撮り逃してしまいました。残念・・・。
因みに、センターに太い柱みたいな物が立ってます。それをず~っと上っていくと・・・外で見えたあいつ、時計が居るみたいです。もちろん、その場所へと行くことは出来ませんが。





◆因みに、反対側から振り返ってみると・・・

こっちから見ると教壇にも見えますね。講師が生徒に向かって指導してたんでしょうか?? また、目を閉じると、その頃の人たちが活き活きとした姿で談笑してる姿を思い描いてしまった。まぁ、これは完全なる私の妄想なんですがね。
明治時代の頃からそのままの姿で現存し続けたんでしょうか?? だとすると、曾祖父や曾祖母の世代な方達と、時代は違うけど・・・共存した事になるますね。う~ん、おもしろい。





◆2階の奥の・・・大きなスケルトン時計

こいつも、外のと一緒に脈動を打ち続ける時計。まさしく歴史の生き証人です。完全にスケルトン仕様となってますが、黙々と時間を伝えようとするその渋さに惚れ惚れしちゃいました。嗚呼、ほんとにバックトゥーザフューチャー。歴史を行き来してる様な気がしてくる。

何故、私の車はタイムマシーンのデロリアンじゃないのだろうかと思う事が多々あるけど・・・まぁ、見れないからこそ、夢や希望に燃える未来がある。今は只、その一瞬一瞬を精一杯に頑張るしかできないんだよなぁ。・・・と、カッコつけてみた。うーむ、自分で言うのもアレだ。かなり似合わない。

(*´д`*A゛





◆あれ?? 何?? あのノート・・・

時計台を十二分に堪能できたので、次なる目的地に向かって旅立とうかと歩き始めた瞬間、窓際に一冊のノートを見つけました。確認すると・・・なにやら『あしあとノート』だという事に気がついた。つまりアレだ。旅行者が書き記す足跡ノートだ。・・・そのまんまだな。デスノートじゃなくてヨカッタ。

中身を確認すると、お絵かき帳みたいな悪戯書きくらいしか書いてなかった。だから、そのままスルーしてもヨカッタんだけど、せっかくここまで来たんだしねぇ・・・どしよ??





◆ヨシ、これで私の生きた証が残ったな・・・

結局、書いてしまいました。こんな風に真面目に書いた人は、1/14(月)現在で私だけだったっていうのが残念。でも、旅先でこんな風に足跡を残す事なんて滅多にしないからσ(・∀・)的にイイ思い出になった。うん、そぉ思う。
私の汚い字が、これから歴史的な遺産と共に生き続けるなんて、なんてステキな事なんでしょー!! ・・・でも、危うく『俺ロ』の『俺』の字を『イ竜』と書くとこでしたよ。嗚呼、やっちゃったよ。・・・って思った。世間様に後ろ指差されるところだったなぁ・・・。





あ、そぅそぅ。もちろん、私が何を書き記したのかは謎なのです。どぉしても知りたい方は、札幌時計台の2階にある『あしあとノート』を参照されるべし!!
別のノートに変わってない事を・・・・・・・・・・切に願いたいです。





◆近代都市・・・そして、傍らの時計台

いや~ 時計台、堪能してきました。やっぱりさ、旅行の醍醐味ってこれよね。私はゲレンデよりこっちの方がイイや♪

う~ん・・・、こいつも明治時代の頃は、けっこう高い建物だったんでしょうね。きっと。でも、今ではご覧の通り、鳴りを潜めてる感じがとっても寂しそうに思えてしまいました。周囲を見渡すとビルばっかでさぁ、雰囲気が大梨なんですよね。でもまぁ、時代と共に環境は変わるのだから生姜が梨ですわな。んま、見よぅによっては・・・これはこれで味がある風景なの鴨しれませんねー。

( ^_^)

まだ訪問されてない方、ぜひお立ち寄りください!! 驚く発見があるやもYo!?(つづく)
Posted at 2008/02/21 00:02:25 | コメント(2) | トラックバック(1) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2008年02月07日 イイね!

【ツアー最終日】テレビ塔に登りました!!

【ツアー最終日】テレビ塔に登りました!!大通り公園」まで歩いてきた私たち、時期的に、雪祭りが開催されてない状況だったので、かなりの時間を持て余してしまいました。ハイ、当然ですけど計画ミスです。
こぉなったら、後輩と二人で雪合戦でもしてみるか?? いや、やっぱり止めとこう。

・・・・・・・・・・。危ない危ない。公園の中央で、変な疑いを掛けられるとこでした。

気を取り直し、少し遠くを眺めて見る事に。すると・・・公園の端に立派な塔が仁王立ちしてることに気づきましたよ。もしかして、あれが「さっぽろテレビ塔」って建物なの鴨しれない。うーん、地面から東京タワーがニョッキリ生えてる様に見えるんですけど。

( ̄_ ̄)





作られた時期が同じのか?? それとも、東京タワーに(もしくは東京タワーが)似せて造られたか??
詳しい理由は分かりませんけど、かなり似てました。超ビックリです。
雪の部分を手で覆い隠すと・・・あら不思議、東京タワーを見に来たお上りサンに大変身。
まぁ、実際のとこ、σ(・∀・)は田舎から出てきてるのでお上りサンには間違いないんですけどね。

普段、東京タワーなんて立ち寄ったりしないんですけど・・・札幌を観光してるからでしょうか?? とっても、上ってみたい衝動に襲われてしまい、『思い出、思い出♪』なんて呟きながら、1Fの受付フロアへおしかけたのであります。





◆うーむ、意外と客が多いね・・・

このテレビ塔は、1F~3Fまでが無料。そして展望台へが有料だったと記憶しています。
展望台へ上るには、700円を支払う必要がありましたので『高いなぁ・・・』なんてちょっぴり躊躇しながらも、機械的に入場券を売りさばく受付のおねぃさんから購入。そのあと、ひっそりと上りのエレベータを待つことに。
高所から眺める札幌の街って、とっても綺麗なんでしょ~ね~ 楽しみ♪ 楽しみ♪

ぜんぜん関係ないけど、σ(・∀・)に対するおねぃさんの視線がとっても冷たかった。
『なんで野郎二人で来てんだよ??』って思われちゃったの鴨しれない。・・・・・・・・・・。ただ単純に『眠かっただけ』だと信じたい。





◆いきなり3Fに来ちゃった

あれ?? 2Fを素通りしちゃった。いったい、何に使用してるんだ??
色々考えてみましたが、エレベーターガールが扉を操作してるので、σ(・∀・)に2Fボタンを押す権利が与えられない。うーむ、生姜が梨なのか・・・??
まぁ、今はもんもんと考えてても先に進まないので、気持ちを切り替えて展望台へと進む事にしました。

いやしかし、この3Fは、面白そうなお土産がいっぱい売られてますね。あとから徘徊する事にしよう。・・・ん?? あの、ちょび髭オヤジは誰だ??





◆嗚呼、下を見てると何かが縮んでくる。

3Fから展望台へと移動を開始しました。
毎回思うことなんですが・・・なんでこぉ、展望台へのエレベーターって外が丸見えなんでしょ?? 変な揺れが無かったので、安全だとは思いますけど冷や冷やしましたよ。生きた心地がしませんわぃ。

まぁ、高所恐怖症じゃないので平気と言えば平気。つらくは無かったです。何かが縮みましたけど。

外の階段を、もし誰かが使ってたら『こんちは~♪』って和やかに挨拶できただろうか??
うーん、一瞬の出来事なのでスルーしちゃう鴨ね・・・。





◆展望台へと到着しました。

どんな場所かと想像してたんですが・・・鉄骨丸出しだとは思いませんでした。頭をぶつけそうで歩きづらいです。
目前の記念メダル作成マッスィーンが気になりましたけど、今回は興味を惹かれなかったのでスルー。わき目も振らずに窓際へとかけ寄り、「下界」を堪能しまくったのであります!!

( *´∀`*) うひょ~♪

展望台を堪能しきった後は、3Fに下り、先程スルーしちゃった「3Fのお土産コーナー」をSPYしつつ、こっそりとテレビ塔を離れる事になるのですが・・・





◆どぉしても2Fのフロアが気になったので・・・

その前に、3Fからあえて階段を使ってコッソリと潜入したのであります!!
・・・・・・・・・・。な~んだ、パーティーとかに使用する多目的ホールなのね。!|||i oTL i|||!

『なぜ2Fをスルーしちゃうのか??』がよく分かりました。これで、心置きなく前へ進める!!・・・って事で、清々しい気持ちで次なる観光地へと旅立ったのでした。(つづく)





いや~ 内外共に、それぞれの楽しみがあるんですね。テレビ塔って。東京タワーもこんな感じなのかな?? 久々に訪問してみたいな~なんて思ってしまいました。でも、独りで訪問しなくちゃイカンので、東京タワーにSPYするのは、実現し難い予定となりそうです。

展望台エリアへの料金、もちょっと安くなってくれたらイイのになぁ~(つづく)
Posted at 2008/02/08 01:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2008年02月06日 イイね!

【ツアー最終日】札幌徘徊・・・開始!!

【ツアー最終日】札幌徘徊・・・開始!!二度目の朝ご飯」を終え、身体が芯から温まりましたので、札幌の街を堪能するためにのっしのっしと徘徊を始めたのでゴザマス。
特に行きたい場所とか事前に調べてなかったので・・・後輩F君と二人、『まぁ、まずは大通り公園まで行ってみるか。』って事で合意。そして、雪積もる街中を挙動不審な感じで移動しつつ、パチリ☆したのがこの写真で~あります!! 丁度、中央あたりに緑色した路面電車が停車してるんですけど・・・分かります?? うーん、見づらいですね。しかも斜めってるし。

北海道に路面電車が走ってるなんて、訪れるまでぜんぜん知らなかったから正直驚きました。日頃、路面電車なんて見る機会がまったく無いので、それを見てるだけでも『嗚呼、観光地に来たんだな。』って感じちゃいましたよ。うひひ(^皿^ )





◆いやはや、北海道は底冷えするよね・・・

朝食を食べたばかりでしたが、歩けば歩くほど、進めば進むほどに足元から寒さが伝わってきます。まだ30分も経ってないのに、もはや全身を支配しつつあるくらい、かなりの勢いで攻めて来てます。こりゃ~ 尋常じゃないですぞ!!

寒さをなめてるつもりはありませんが、北国で生きるのはタイヘンな事なんだな。・・・と再認識させられましたね。

底冷えの原因は、別にあるような気もする。うーむ、なんだろ?? ・・・んま、イイか♪





◆ふぅ・・・大通り公園に到着しました

グリップ力の無さに怯えつつも、寒さと言う名の試練を乗り越え、とぅとぅ目標地点に到着することが出来ました。σ(゚_゚)の記憶だと、ここって雪祭りをする会場じゃだった様な気がするんですけど、雪像らしき置物がぜんぜん無かったので思いのほか殺風景。ちょっぴりガッカリしちゃいました。

雪を積んだダンプカーや、小高い雪山を削る油圧ショベルが頑張ってる土台作りの状況だったので、時期尚早だった鴨しれませんね。まぁ、ツアーで訪れてるんだから生姜が梨なんですけどね。

・・・・・・・・・・。これはσ(゚_゚)的な偏見なんですが、雪祭りの雪像は、大通り公園の雪をかき集めて作ってるんだと勝手に思い込んでました。だけど、ダンプカーに雪が積んであるって事は、どこかの山から運んできてるの鴨しれませんね。

雪祭りのために、正月早々からお仕事されてる裏方サン、ゴクロサンです。・・・って思いながら、次なる観光地へと足を伸ばすσ(・∀・)とF君なのでした。





うーむ、次はどこに行ってみるかな・・・。あの、東京タワーみたいなやつに近寄ってみるか。(つづく)
Posted at 2008/02/06 23:49:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2008年01月22日 イイね!

【ツアー初日】ゲレンデに到着しました!!

ちょっと遅くなりましたけど・・・
これから少しずつ、北海道へ遊びに行った時のツアー模様を投稿して行きます。

・・・・・・・・・・。

とは言ったものの、私自身に時間的な余裕が無いし
基本的には『ゲレンデツアー』だったので、紹介できる物も限られておりますから
長くダラダラと紹介せず、短めに終わらちゃいますのでご容赦くださいマセ。










 ◆まず、初日に訪れたゲレンデは・・・

ハイ、「サッポロ テイネ ハイランド」に訪問させて頂きました。

北海道に訪問するのは、これで2度目になりますけど
ゲレンデツアーとして訪問したのは初めてです。

{{{ (´д`) }}} うぅゥゥゥuuuuuuuuuu・・・寒ひw





やっぱり寒い!! とっても寒い!!
風邪の影響もあって、身体がホント・・・カティンコティンに凍りそうでした。

そりゃそぅよね・・・冬の北海道なんだもの。










久々に北海道まで来ましたが・・・いや~ 遠いですねw

自宅から『徒歩⇒電車⇒飛行機⇒バス⇒ゲレンデ』って風に到着しましたけど
午前中イッパイ、移動で潰れてしまったためにアンマシ面白く無かったです。

しかも朝5時起きでさ・・・とっても眠かったから居眠りばっかりしちゃって
気づいたら新千歳空港ってのが残念でした。

久々の飛行機だったので、『空の旅を満喫しよw♪』と思ってたのにね・・・。



んま、所々で「SPY」できたし・・・私のツレが酒樽状態だったので
違う方向に気がまぎれたから『±0』ってところカナw!?

( ̄∀ ̄) ハハ










・・・さて、この後はどぉしようか??

すぐ滑りに行ってもイイんだけど、お腹がペッコリーノなので・・・まずはランチか!?つづく
Posted at 2008/01/23 00:21:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2008年01月14日 イイね!

ホントにタダイマ

ホントにタダイマ21時をちょい過ぎたところで帰宅出来ました。

移動が便利な飛行機の旅とは言え・・・
年末年始の車帰省を含めて『宮崎⇔横浜⇔北海道』て
移動し過ぎじゃね??

σ(;=∀=;)は、世界を飛び回る超ビジネスメンじゃねぇwww!!





・・・・・・・・・・。

ホントにホント、今日こそタダイマです。










<(´д`)> あ゛wwwww

身体中のアチコチが筋肉痛だし・・・
寒さのおかげで、風邪がゼンゼン完治しないし・・・
日本中を短期間で移動し過ぎたおかげで、日時と曜日感覚がアヤフヤだし・・・

しかも・・・



明日は仕事始めじゃね??  !|||i oTL i|||!










 ◆嗚呼・・・あの飛行機で、どこか遠くに行きたい。


流石に・・・仕事の前日くらいは、丸一日ボーっとしたい。
なんだか、ぜんぜん連休を堪能した気がしないや・・・。



・・・などとね、新千歳空港の4Fフロアで気持ち虚ろなワタクシでゴザマシタ。

誰か、σ(*’∀’*)の替わりに仕事してもらえないかしらw・・・ゑ?? ダメ??










 ◆色々、やらなくちゃイカン事がイパーイあるんだけどなぁ・・・


( ̄_ ̄) うーん



スーパーでお買い物したし、明日の朝ご飯も用意出来たし
後は、軽~く汚部屋を掃除したら・・・今日のところは、なるべく早めに寝よぅと思います。

疲れを・・・明日に持ち込みたくないので。





旅の途中で、いつもの如くパチリ☆してきました。

余裕があれば、時間を見つけて少しずつUPしちゃいますね♪
面白くないけど・・・お楽しみにw



ではでは、オヤスミナサイw 猫2手(パー)
Posted at 2008/01/14 23:32:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation