• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2007年11月02日 イイね!

登山疲れをリフレッシュ・・・

登山疲れをリフレッシュ・・・(^Д^) イヤw 疲れたw

絶景」を見てきたので足腰がとっても疲れました。

車を運転出来ないほどに疲労感MAXではアリマセンが
出来る限り翌日に疲れを持ち越したく無いですねw





ならば、何処かで温か~い温泉にでも入浴し、クールダu・・・いや、HOTダウンしなくっちゃね。

・・・という事で筑波山を勢い良くダウンヒルし、最寄の温泉施設へと向かう事になりました。



当日は、やや曇りっぽいお天気だったから生姜が梨なのですが
アッと言う間に闇夜に襲われ、街灯も無い山坂道をオドオドしながら駆け下っておりましたよ。

もしも・・・もしもさ、こんな街灯も無い山坂道で
「ネギを背負った鴨」とか「お魚くわえたドラネコ」とかがヒョッコリと顔を出しちゃったら
超wビビリますよね。緊急回避デキマセンからねw

また、もしそれがフラフラ歩いている髪の長~いおねぃさんだったら走召小布ス・・・。
ビビルどころの騒ぎじゃ~ないので見なかった事にするやもしれません。

・・・・・・・・・・

ンマ、何にも出会わなかった私の強運に感謝多謝でゴザマス。



道中、筑波山眼下に広がるイルミネーションを堪能しつつ
ナビを頼りに最寄の温泉施設へと向かったのでありました・・・。










 やさと温泉ゆりの郷


・・・ハイ。到着しました。
これから少しの間、ココでユックリと羽を伸ばそうかと思っちょります!!

いやしかし・・・まだ18時になる前だってぇ~のに真っ暗ですねw



キョロ(( (゚_゚ 三 ゚_゚) ))キョロ

うwん・・・何にも見えませえんわ。



「向こう三軒両隣」って言いますけど
この施設の周りって誰か住んでるんだろうか??

各ご家庭の温かい灯りがゼンゼン見当たらなかったのでチョッピリ残念でした。



でも、何かさぁw・・・私の実家を見てるみたいで超w親近感が湧きました。
マァ 近くに温泉が無いので敗北感MAXなのは変わりませんけどね。










 (ごめんくださ~い!!)


テレビを見てる人、新聞を読んでる人・・・誰かと待ち合わせだったり食事前だったり
外には沢山の車がありましたから当然、この待合所にも人が沢山いましたね。

「この温泉施設って人気なんだな~」って驚かされた一瞬でありました。










さてさて、ユックリ温泉にでも入浴しますかねw♪



残念ながら入浴中の写真はモチロンありませんが
サラサラした水質の温泉だったのでトッテモ入浴しやすかったです。

露天も完備してた気がしますが・・・もぅ忘れちゃった。
私は、室内&腰湯派ですから露天なんて気にしない。気にしない。



ヽ( *´∀`*)ノ あ゛~いい湯だった♪ ビバノンノンでしたw

・・・よし。最後に夕飯でも食べて横浜に帰るか。
Posted at 2007/11/03 00:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2007年11月01日 イイね!

絶景を眺めに・・・

絶景を眺めに・・・筑波山山頂駅近辺」を散策したワタクシ
その他、目新しい掘り出し物が見つからなかったので・・・

キョロ(( (゚_゚ 三 ゚_゚) ))キョロ

周囲の方達の動向を真似しながら
次なるスポットを求めてテクテクと歩き始めました。





歩きながらずwっと周りを気にしてたんですけど・・・
奥に向かって歩いていく人達、そして そこから出てくる人達がイパーイ居る事に気づきました。



・・・・・・・・・・はて??



目前には大きな電波塔(?)がどでwんと鎮座してるだけなんですけどねw・・・。
何がそこまで人を惹きつけるのだろう?? 興味津々です。





( ・_・) うwん





・・・・・・・・・・

ンマ、悩んでても生姜が梨ですな。
「行けるトコまで行ってみよぅwww!!」と言う事でね、いつもの様にレッツらゴーでゴザマス。





砂利や土の為にけっして歩き易いとは言いがたい足元。
そして、昔から歩いてきた人達が何年も掛けて作り上げたって感じの山道。

起伏ある勾配や、大きめなゴロゴロとした岩がドンドン体力を削ってくれます。

「はぁ・・・はぁ・・・」
終始、息がリズミカルに弾むハイキングコースをずwwwっと歩くことになったんですけど
私は意外と楽しかったです。





( ´ー`) ふふ

毎日、通勤ウォーキングで鍛えてるからチョwwwット物足りなかったです。









 せきれい茶屋前にて


( ^_^) 随分、高いところまで来ちゃったなw

道中、チョコッと眼下の景色が見えたのでパチリ☆してみました。
流石に見応えがあるますなw♪



うwん・・・でも、写真では臨場感が伝わらないのでチョット残念です。










そのままウォーキングを続けてると・・・










 (ガマ石があらわれた!!)


( ゚_゚) ほほぅ

ガマ石かw・・・良く考えられてますな。
確かに口をあけてる蛙に見えないことも無い。



蛙の口と思われる場所にイパーイ小石が投げ込まれてまして
次から次へと投げ込む人たちが引っ切り無しって感じでしたね。

多分、「乗ったらイイ事がある!!」 そぅ思いながら投石してたんでしょう。



でも私には・・・

投げた石が無事に乗るとその反動で誰かの石が落ちる。
もしくは、自分で投げた石が誰かのと一緒に落ちてくる。

「誰かの石が落ちる」 ⇒ 蹴落とす!!
「一緒に落ちる」   ⇒ 足を引っ張る!!

日々の日常を垣間見てる気がしてゼンゼン楽しくなかったです。
嗚呼、嫌だ嫌だ。 重度な仕事病だなw・・・コリャ。










(´・_・`) え~・・・先へ進みます。










 (男体祠・・・らしいです。)


空が開けてきました。
どうやら本当に山のてっぺんまで登ってきた感じです。



国内外関係なく色んな観光客でイパーイな祠周辺。

本来ならばココでも「我が願いを叶へたまへw!!」って言うトコなんでしょうけど
既に下の神社で参拝を終わらせました。

よって、コイツには申し訳無いけど完全に“蒸し”
“再”賽銭する気はゼンゼン無く、そのまま景色のイイ場所へ行ってみることにしました。










<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1266665948&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/2795e527bebe980bd3e2301062d56c6e/sequence/480x360?t=1266665948&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
(よっこらしょ・・・。)













イヤw イイ眺めです。
仙人になった気持ちを味わう事が出来ました。

手摺などの落下防止が無かったので高所恐怖症の方や普通に怖いもの見たさな方は
完全に腰が引けてましたね。・・・うん。



いやしかし、イイ景色なのにモッタイナイ!!

若者よ・・・根性や!!
根性で近くまで寄り、イイ写真をパチリ☆してこいっ!! m9っ`Д´)


・・・・・・・・・・

モチロン、半分冗談です。
持ち物を落としたり、自分が落ちちゃったらタイヘンですので無理は程々ですよん♪

私のブログで登頂した気分になってくれたら幸いでゴザマスなw




















・・・あ!? そぅ言えばね

この日、登山してたらハイヒール姿のおねぃさんをけっこう見ましたね。
「何故ヒールなんだ?? 足、ポッキリ逝っちゃうよ??」って正直心配でしたよ。



せめてスニーカーくらい履いて来いよ!! m9っ`Д´)

言いたくて・・・言いたくて・・・でも、言えなかった。
こんな事言うとオジサン視されちゃうからね。



あとね、言えなかった理由は他にもあるます。



実は・・・










なぜなら私も、スリッパ登山だったからw !|||i oTL i|||!





つづく
Posted at 2007/11/02 00:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2007年10月30日 イイね!

筑波山 山頂に参ji・・・到着しました。

筑波山 山頂に参ji・・・到着しました。うっ・・・ベタだ (=_=|||)

私には恥ずかしくって言えない・・・。

・・・・・・・・・・

マァ 兎に角ね、「ケーブルカー」に乗り込み
終点である山頂の駅へと訪問したわけですよ。





見渡すとソコには、素晴らしい景色が広がってました。
ガスってるのがとても残念です。・・・でも、素晴らしい景色にウットリ♪

当初、ケーブルカーに乗るのを躊躇してましたが
この景色を見たとたんに「登頂して正解だったYo!!」と、思えてくるから不思議ですね。

・・・・・・・・・・ハハ、私ってゲンキンだわ。










私が筑波山に訪れたこの日・・・夏も終わりに近づいてたからでしょか??
下界では「暑いの?? 寒いの??」な感じでとっても判断が難しい気候でした。

春秋ものを持ってない私は、周りの目がヒジョwに気になりましたけど
風邪を引いたらタイヘンですので冬に着る厚手の服(スエットトレーナー)を1枚重ね着し
「暑wwwwwっ!!」って言いながらSPY活動してましたねw・・・。



回りの皆は殆どが薄着姿でした。
モチロン、半袖サンも居ましたね。

・・・・・・・・・・

その中で、ごく少数派である冬着姿のワタクシ。(超w恥ずかしかった。)



でもね、山頂に到着したら見事に形勢が逆転!!
白い吐息だったわけではアリマセンが、けっこう寒かったですねw♪(へへ・・・チョッピリ嬉しかった。)

山をなめてる若人達に「ニンマリ♪」とシタリ顔しながら哀れんでたのは・・・ココだけのナイショのお話です。










え~・・・ではでは、せっかく登頂したのでウロウロと散策を開始しまっス。


















( ゚_゚) うwん

あの人たちは・・・山頂を堪能したから下山するんでしょうかね??
下りのケーブルカーの乗り場からずらwwwwwり並んでましたよ。

皆、並ぶのが好きだなw・・・も少し時間をずらせばイイのにwww



あと、左の建物の「回転展望○○」ってヤツ
建物内に入らなかったので詳しくは???ですけど・・・外観は喫茶店みたいな感じでした。

ただね、その名の通り、ユwwwwwwwwwwックリと2階席が回転してましたから
自席でコーシーを飲んでたら色んな角度の素晴らしい景色が堪能できちゃう鴨しれない。

・・・何時間かけて1周するのかは???ですけど。



また、右側にある建物は殆どがお土産屋サンでした。
神社の入り口付近でも見かけた「ガマの油」も売られてましたね。

今回は、ゼンゼン購買欲が湧かなかったので見事に素通りしちゃいましたけど
今、考えればネタとしてGETしてれば使えたなw・・・ナンテ思うます。

嗚呼、残念 残念。










・・・さて、ココから先 も少だけ登れそう。(モチロン徒歩ですけど。)

お散歩も兼ねてテクテクと駆け上がったんですけど・・・この続きはまた後日にしときますね。



だって・・・眠いからさwつづく
Posted at 2007/10/31 00:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2007年10月29日 イイね!

ケーブルカーでGO!

神社参拝」終わらせたワタクシ・・・もぅ、この場所に関しては満腹です。
既に夕方ですしね、自由にウロウロできるのも残りわずかカナ??

ここは・・・次なるスポットへと向かい、少しでも茨城県を堪能せねばなるまいよ!!

( `∀´)ぴかぴか(新しい) やったるで━━━!!





・・・という事でね、日が沈む前に色んな景色を傷心しきった鉄の心に刻み込む為
また、新たなるスポット開拓を行う為に愛機が待つ弟3駐車場へと足を伸ばしました。



・・・が、その時です。
私を呼び止める相方(♂)の声。

「せっかくだからロープウェイとかで山頂へ行ってみようよw」





( ゚Д゚) は?? 何言ってんの??

筑波山をヒルクライムして来たからわかるけどさw・・・ロープウェイってゼンゼン違う場所じゃん!!

下山してロープウェイ乗り場まで行けってか??
時間的にそんな悠長な事、今は言ってられない状態じゃんかよぅw

ホント、困ったヤツd・・・





・・・と、言い聞かせようと思った時、相方が何かに向かって指差しました。

ほら、アレだよぅw (´∀`*













・・・・・・・・・・





(゚д゚) ケ、ケーブルカーか・・・

あんな所に乗り場が有るなんてゼンゼン気づきませんでした。
今、この場に乗り場があるって事は・・・筑波山神社って、男体山にあるのかな??

ふwん・・・ナルホドね。

・・・って、感心してる場合じゃないよぅ。
コレに乗ったら他のスポット巡りが出来ないじゃん!!

困ったなw・・・より高い所に登るのはネタとしてなかなかイカス!!
だけど、さらに見聞を広げる為には一秒でも早くこの場所から去る必要があるわぃ。



・・・・・・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・


・・・・


・・



(´ε`) うwん

でもアレかw 今から散策しても近場に面白そうな観光地が有るとは限らないし・・・
結局は、去ろうが登ろうが同じ結果なの鴨しれぬ。

ならば、ココはひとまずケーブルカーへと乗車し、更なる高みを目指してみるのも一興。
文字通りに高値のha・・・イヤ、高嶺の花の様に素晴らしい何かが私を待ってる鴨しれない。



行くぞ山頂!! まってろ山頂!!

我が選択に失敗はあっても後悔は梨!! ・・・ンマ、兎に角ね
重い足を引き摺りつつもケーブルカー乗車駅へと向かいましたでゴサマスよ。










 (往復乗車券を買いました。)


乗車駅と言ってもさw・・・コジンマリとした小さな駅でした。
車掌サンみたいなシトが2人程居たような気もしますけど・・・もぅ忘れちゃった。



でも、流石はケーブルカーの駅ですねw
普通の駅と違い、山肌を真っ直ぐ登る形にホームが作ってあるからその場に立ってるだけでも
異様な錯覚を感じます。

見上げるような姿勢で次の登りを待つなんてねw・・・超w新鮮ですわ。










・・・・・・・・・・あ!? 来た 来たw♪










 (次はw・・・終点w 終点w 宮脇駅でwwwゴザマス♪)

・・・・・・・・・・う゛ ボデーが斜めってるよぅ!!



・・・ンマ、当然か。
そぅいう場所だし、そぅいう乗り物だもんね。



実はワタクシ、今回ケーブルカーって初めて乗るます。
色々気になる所がイパーイあるんですよねw・・・。

 構造や動力原理・・・そして
 路線が一本しか無いのになぜ色違いケーブルカー2台が衝突せず昇り降りできるのか。等々。



( ´ー`) うwん・・・興味津々♪



・・・・・・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・


・・・・


・・



ナルホド・・・だからケーブルカーなのねw

気になってた動力原理や昇降の謎は、乗車してるうちに何となwく理解できた。
知らないことばかりなので、この歳になって今更では有りますけど勉強になるました。

見た感じ、構造がとってもシンプルですから故障もカナwリ少ないはず。多分。
だから「安心して登山ができる。」と言えるでしょう。










( ^_^)

そぅ言えば・・・そろそろ紅葉シーズンが到来しますねw♪



筑波山は緑が多いから素晴らしい紅色を堪能できると思うます。

マァ その他も含めて交通集中に伴う渋滞が予想されますけど・・・
これからの週末は、ご家族やご友人を連れて森林浴をEnjoyするのが最高な気がしますねw♪










・・・・・・・・・・ではでは


















山頂へ行って来ます♪
Posted at 2007/10/30 00:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2007年10月28日 イイね!

ドライブに行ってきました!!

ドライブに行ってきました!!イヤw 疲れました。今、帰宅しましたよ。

台風一過で天気がヨカッタからドライブに行って来ただけなんですけど、こんなにも時間が掛かるなんてねw・・・。

┐(´_`)┌ =3 やれやれ





事細かく本日のSPY活動をレポートしたいところですが・・・もぅこんな時間です。

明日は平日。
仕事が始まる月曜だから早々に入浴⇒就寝しとかないと大変な事になるます。
申し訳無いのですが・・・何処へ何しに行ったのかはナイショにしときます。

後日、時間が有る時に少しずつ投稿しちゃうますねw



それに・・・

まだ、茨城ドライブ編だって完結してないしねw♪










いやしかし、今日はとっても綺麗な青空でした。

そして、ソレに負けない綺麗な山・・・

















( *´∀`*)

嗚呼、富士山
最高な眺めと、優雅なヒトトキをアリガトwwwwwwwwww♪つづく
Posted at 2007/10/29 00:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation