• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

アラビヤ~ン トレビア~ン

アラビヤ~ン トレビア~ン知る人ぞ知る、千葉県限定の焼きそばを最寄のスーパーで見かけたから夕飯にしようと買って来ちゃいました。

その名も「アラビヤン焼きそば
『不思議な位に美味しく出来ます。』だそうです。

・・・・・・・・・・まじで!?





なぜ、最寄のスーパーに売ってたかは謎。
それは多分、大人の事情なのでしょうね。・・・きっと。

でも、何と言いますか~・・・その~・・・
人形(?)のパッケージがインチキ臭さマウンテンでゴザマス。



袋売りの焼きそばなんて作ったこと無いんだけど・・・上手くできるかな??  (´д`)










 ◆今日の具材は・・・こんな感じ。


焼きそばだけで夕飯を済ますツモリでしたから
簡単に調理できそうなお野菜とお肉を買って来ました。



最初からカットされてるお野菜って楽ですよね~・・・ホント、助かっとります♪

お肉は、バラ肉でも良かったんですけどツイツイ『20%引き』に釣られちゃいました。
(なるべく脂身は控えめにしないとな~・・・。)

あと、椎茸は何とな~く食べたかったので買って来ました。

焼きそばに椎茸って入ってない気もするけど・・・ンマ、これも自炊のなせるワザ。
気にしない♪ 気にしない♪

p( ^皿^)q










 ◆作り方を確認しました。


袋の焼きそばって、作り方が分からなかったから
裏面に載ってる『召し上がり方』ってヤツをサラリと読みました。



『麺を煮てほぐす ⇒ 肉と野菜を入れる ⇒ 粉末ソース ⇒ 仕上げ』なのかw・・・なるほどね。
最初の水の量が難しそうだけど・・・まぁ、何とかなるだろぅ。



一通り記憶できましたので・・・さて、調理を開始でゴザマス!!










 ◆麺を煮て、パラリとほぐしました。


少々アルデンテ風な部分が見え隠れしてますけど・・・んま、こんなモンでしょう。



袋の焼きそばってさ、この水加減が難しいのよねw
計量カップが無いので適当に注ぎましたが・・・何とか、事なきを得た感じ。

ンマ、水が多すぎても廃湯するツモリだったので問題は無いんだけどね。










 ◆麺が煮えるきる前にお野菜を下ごしらえデス。


・・・と言っても、椎茸をカットするだけなので超w楽チンです♪

今回は、良い具材選びをしましたので労せず食にありつけそうですわぃw

(  ̄∀ ̄)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)





・・・・・・・・・・。

汚いマナ板と、汚いキッチン周りでゴメンヨw










 ◆お野菜投入!!


煮えた麺に・・・一応、下ごしらえしたお野菜達を投入しました。



鍋振りして綺麗にひっくり返し、私の腕前を披露したいところですが・・・
火力が弱い電気コンロなのでソレはNG。

フライパンに蓋をして、じっくり蒸し焼きにしました。
まぁ、これだけでも十分に火が通りますわぃ!!



シンナリしてきたので・・・次の工程へ移行しまっす。










 ◆お肉を投入・・・でーあります!!


豚肉なので、値段の割には凄いボリュームです♪



いやしかし、ホントに脂身が無いな~・・・薄いバラ肉の方がヨカッタかしら??










 ◆蓋をして、お肉も蒸し焼きにします。


油でコンガリと焼き色を付けたい所ですが・・・ヘルシー料理を心がけないとなw



さて・・・お肉にも火が通れば
8割方、調理が済んだも同然ですな。

あとは、同封されてた粉末ソースで味付けを行うのみなんですけど
それ以外にやっとく事って・・・無かったっけ??

・・・・・・・・・・。

再度、『召し上がり方』を確認しとくか・・・。










 ◆アハハ、失敗しちゃったよ・・・。


『炒めた肉と野菜等』を加えるって事は・・・麺よりも先に調理しとく必要があるじゃん!!
イタタ、いきなり失敗かよ・・・。  (=д=|||)





・・・・・・・・・・。

まぁイイ。作り方の順序は違えど、味に大きな影響はないでしょう。
だって・・・どぉせ料理が下手だしね。

気にしない、気にしない。










 ◆お肉も十分に火が通りました。


・・・ヨシ。

これでもぉ、粉末ソースで味付けするだけやな♪



( ̄_ ̄)うーん

毎度思う事なんだけど
これって『“焼き”そば』なのかなぁ~・・・。

フライパンで焼いてる事には違いないんだけど
“蒸し”の工程が入ってるから焼きそばじゃない気がする。



・・・んま、イイか。










 ◆粉末ソースで味付けしました。


焼きそば特有のソース臭が漂い始めました♪



・・・うん。とってもイイ香りです。

途中の工程はどぅあれ、意外と“サマ”になってんのとちゃう??
コレで麺をマゼマゼしちゃえば分からんって~・・・多分。










 ◆同じく、青のりをパラパラ振り掛けました。


( ・∀・)ほほぅ

イイんでないの??
何か・・・ソレっぽいやん!!



何とな~く美味しそうな気がしてきた。(味見してないけど)
ワクワク♪ ワクワク♪










 ◆調理・・・終了www!!


紆余曲折ありましたが
今ここに・・・出来たてホヤホヤの焼きそば様、降臨でーあります!!

( *´д`*)んまそー



若干、麺の色が薄いような気もするけど・・・まぁ、こんなモンでしょう。
プロが作ったのと大差無いじゃん!!(や、やるな~・・・流石は俺様♪)

肉が大きいのも憎々s 俺ロスペシャルなので生姜が無し。



むふふ♪

ではでは・・・早速、冷める前に頂きたいと思いま~すぴかぴか(新しい)










 ◆ハイ、あ~・・・ん。


ほほぅ・・・なるほどね。





やっぱり薄味でした。

(^д^)ゞあはは



コレは多分、野菜から出てきた水分で薄まってしまったのだと思われます。
先に具材を炒め、余分な水分が入らなければ・・・きっと更に美味しかったはず!?

途中、『焼肉のタレでも入れようかしら??』とも思ったが・・・意外に逝けたカナ!?
試しとけばヨカッタわぃ。



お野菜は、程好く芯が残っており
噛むたびにサクサク言ぅ感じがとってもGoodでした♪

お肉は、・・・・・・・・・・薄い味付けが失敗したって感じかな。

旨さを追求するなら、やっぱり薄切りバラ肉を使って調理した方が美味しいと思うます。
脂身がゼンゼン無いし、肉厚だから噛めば噛むほどに味が無くなっていところが残念。



σ(・∀・)みたいに・・・

『痩せなくっちゃ!!』と、心の奥底で思ってる方のみご活用くださいマセマセ。










 ◆ご馳走様でした・・・。


まぁ、薄味ではありましたが
途中で飽きる事無く、無事に完食に至りました。

私の料理テクニックが、三ッ星レストランのシェフ並ならな~・・・なんて思ったりもしますが
自由な独創性から生み出される摩訶不思議な料理こそ、世に二つとないオンリーワンな作品。

コレはコレで・・・『アリ!!』と言えるのではないでしょうか??





そぅ言えば・・・
どこらへんが『アラビヤン』なのかサパーリ分かりませんでしたね~

また、『不思議な位に美味しく出来ます。』の『不思議』とはイッタイ・・・。

( ゚_゚)。oO





この続きは、『アラビヤン焼きそば』を各自でGETいただき
十人十色な調理方法で導き出してみてはイカガでしょ~か??

新しい発見が・・・ある鴨Yo!?










 ◆おまけ


『せっかくだから・・・』と言う事で
実家への帰省土産とすべく、5袋入りを新たにGETしちゃいました♪



お~い!!

忘れなければ持って帰るからな~・・・。
楽しみに待っててチョwwwww
Posted at 2007/12/24 01:18:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理
2007年12月09日 イイね!

ささやかな贅沢・・・お家で焼肉しました。

ささやかな贅沢・・・お家で焼肉しました。1ヶ月を乗り切るだけで精一杯な給料のワタクシ

待望のボーナスをGETしましたから少しだけでも贅沢しようと最寄のスーパーでお肉を買って来ましたよ。

1パック260gのお肉が2パックで780円とはね~・・・










(  ̄∀ ̄)ぴかぴか(新しい)



ほほぅ~・・・安いね♪



もちろん、お肉は安くてアッサリしている豚肉をチョイスしてきました。
だってさ~・・・牛肉は高いからネ。

一応ね、脂身を極力抑えたヘルシータイプのヤツです。

最近ドカ喰いする事が多々あるので(少食のくせに)
良質なたんぱく質を摂取しながらも太り難い方向性で考えてみたんですよね・・・。



ただし、やっぱりお肉だけでは体によろしくないので
お野菜もね・・・白菜1/4カット、長ネギ3本、椎茸8個入りを一緒に買って来ました!!



( ^_^)ふふ

栄養のバランスは分からないけど・・・野菜も沢山食べれるので安心カナ??



あと、当然ながら焼き肉のタレをもってないから
本場の韓国風な味を楽しめたらイイナァ~・・・って思い、『プルコギ ヤン』ってタレを
買っちゃいました!!

・・・・・・・・・・。

しかも私好みの辛口♪(うーん、ンマソー♪)










んで、あっという間に・・・










 (下準備完了!!)


手際良く下ごしらえも完了しました!!

ホントなら・・・フライパンに油を引いて焼いても良かったんですけど
極力ヘルシーにこだわりたかったし、いつもの鍋を・・・それ以外の料理に活用したかったので
HOTプレートのツモリで使ってみた。



一応ね、お肉が焦げるとイカンので一番下にはザク切り白菜を敷き詰めてみました。

コレで蓋して熱したら・・・白菜自身の水分でイイ感じに蒸されるから
とってもヘルシーに仕上がるんじゃなかろうか??





(゚д゚)あ゛!?

ならコレ・・・焼肉じゃなくって蒸し肉か??



・・・・・・・・・・。

まぁイイや。  美味しく食べれたらそれでok!!
どぅせ私しか食べないしねw



九州男児、小さい事は気にしない。気にしない。


















(*^д^)

よし・・・イイ感じにできた♪
とっても美味しそぅw



ではでは、小皿に取り分けて~っと・・・


















盛り付け完了w♪



・・・・・・・・・・。

何とな~く牛肉じゃないからチョッピリ寂しげカナ!?

でもね、イイんです。
私は豚肉が好きだから。・・・うん。


















買ってきた焼肉のタレをタラタラかければ・・・


















ハイ、出来上がりw♪



(  ̄∀ ̄)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

いぇ~い、料理下手のワタクシでも・・・美味しく出来たw!!



流石は俺様!!

流石は・・・





嫁要らず!!  !|||i oTL i|||!










たとえ最寄のスーパーで『ジングルベル』や『赤鼻のトナカイ』が流れ
気分的にとってもアウェーな環境であっても・・・独りで逞しく生きてやるわぃ!!

(#`皿´)q゛ ちくしょー!!





明日、ニンニク臭いだろぅなw・・・。
Posted at 2007/12/09 22:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理
2007年12月08日 イイね!

すき家でお食事w

すき家でお食事w先週、ぜんぜん車に乗らなかったので・・・

車載バッテリーの充電を兼ね、お昼ご飯を食べに
ちょっと遠くまでドライブして来ました。

意外と走行車輌が少なく、のんびりと青い空を眺めつつ
マッタリとドライブを堪能する事が出来たのでチョッピリ嬉しかったです。





んで今回、訪問した「すき家」が・・・コチラ










 だいたいココら辺


お店の名前、『○○店』までは忘れましたが
本屋」で立ち読みしちゃったツイデに訪問させて頂きました。



もぅ だいたい予想はついたかな??

今回訪問した理由は・・・そぅ、『メガ牛丼』なる大盛り料理を食べるため。

・・・・・・・・・・。

ちょいと旬遅れかしら??



ココ最近、ず~っとテレビCMでもやってるしさ
流行り物は一度くらい食べとかないと何だか損した気分なんですよね~・・・という事でね
お店の写真もパチリ☆したことだし、気兼ねなくお店の中へ入店でゴザマス。

写真外には車がイパーイ。
お店の中にも客がイパーイでゴザマシタ。



( ̄_ ̄)うーん

最近、凄い人気なんだね~・・・。
しかも最近は、『タコライス』ってヤツもやってんだね~・・・知らんかったよぅ。










 (メニューを眺めてウムム。)


テレビで『メガ牛丼』『メガ牛丼』って言うもんだから
種類がソレだけかと思ってたんだけど・・・な~んだ、『メガ豚丼』もあるじゃん♪

私は牛肉よりアッサリした豚肉派なので
当然ながらコッチをチョイスさせて頂きました。

・・・・・・・・・・。

いやしかし、『メガ豚丼』1杯で1,252kcalとはねぇ~・・・参りましたよ。
こんなに高カロリーな食べ物だなんて思いもしませんでしたw  はは(^д^)

でもまぁ 朝、ご飯を食べなかったし・・・ぜんぜんok!!
せっかく来たんだからさ、食べて帰っちゃおーっと。(多分、次回以降は食べないけど。)





・・・・・・・・・・あれ!?


















(* ̄∀ ̄)

おやおや~・・・私好みのトッピングw♪




ココはぜひ逝っとかないと辛党としては恥ですわぃ!!・・・と言う事でね
躊躇する事無く『3辛』を注文しちゃいました。

個人的には・・・もっとその上の『10辛』あたりを注文したかったんですけど
メニューに無ければ生姜が梨ってもんですね。





そして・・・それから5分くらい時間が経過し、注文していた逸品がとぅとぅやって来た!!


















じゃ━━━━━ん!!

メガ豚丼おしんこセット!!・・・の3辛w

(丼の後には玉子もあるよん♪)



どですか??  なかなかデカイでしょ??
いつもの如く比較対照として1円玉を置いてみたんだけど・・・角度的にビミョーかしら??

ならば・・・


















これならどぉ??  なかなかのボリュームよね!!
でもまぁ 成人男性なら普通に食べきれるサイズ・・・カナ??

摂取カロリーが高いのでダイエットしなくちゃイカン私としては
気兼ねなく食べれる逸品ではないんですけど・・・これも全てはネタのため。(もちろんブログのw)



では・・・いざ!!










・・・・・・・・・・。










・・・ふむ、なるほど。



私の胃袋には・・・5割程度の量でした。

『お肉の量が3倍』って事でしたが・・・確かにソレ相応。
食べ応えがありドッサリと上積みされとりましたよ。

オニクスキスキ大食漢にはモッテコイですな!!



でもね、丼が熱々でさ
猫舌ならぬデリケートな猫指を持つワタクシには、冷めるまで丼が持てなかったのが残念でした。

・・・・・・・・・・。

どこの牛丼屋でもそぅなんですけど
なんでこぅ・・・丼のフチやソコまで熱々なんでしょうね??

熱伝導率が良すぎる丼をワザと使用してるのかしら??
自宅で使用してる茶碗なんてぜんぜん熱くならないのにねぇ~・・・。

( ̄_ ̄)うーん・・・不思議だ。





まぁ それを除けば・・・とっても美味しい豚丼でした。










周囲を見渡した時、メガサイズを喰らってたのは私と
見た感じが土建業風のおにぃさん・・・たった二人だけ。

やっぱりこのサイズってさ、普通は注文しないよねw  なはは(´д`)ゞ





・・・・・・・・・・と、言う事で


















ぺろりと完食♪

ご馳走様でしたw(人´∀`*)



ダイエット・・・頑張らなくっちゃ・・・。










え~・・・因みに、『辛さ』については
私的にはぜんぜん辛くなかったです。(ちょび辛って感じ。)

まぁ 汗は噴出しましたけどねw





これからもし、チャレンジされるお方がいらしたら
私みたいに『ちょび辛メガ牛(豚)丼』にもぜひチャレンジしてみて下さい。

旨かったですよー♪  ぴかぴか(新しい)(`∀ノ[壁]
Posted at 2007/12/09 01:24:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理
2007年11月18日 イイね!

今日は・・・きりたんぽ鍋!!

今日は・・・きりたんぽ鍋!!夕飯のオカズを買うために最寄のスーパーへ寄ってみたら
「きりたんぽ」と「比内地鶏スープ」が売っていた・・・。

( ゚∀゚)ひらめき ぴこーん!!

と言ぅ事は・・・アレですな!!
今日の夕食は「きりたんぽ鍋」に決定ですわ♪










言わずと知れた・・・秋田県の郷土料理ですよね。

私は昔、友人つながりで秋田に行ったことがあり
そこのご家庭で1度だけですけど「きりたんぽ鍋」を食べた事があるます。

いやー・・・美味しかったですねw

(*´д`)。oO





まぁ・・・もぅ何年も昔の事ですから記憶に薄いですけど。






たまたまですが・・・スーパーで見かけたのも何かのご縁。

ここ最近、急激に寒くなりましたし
寒い季節には鍋が一番!!・・・と言う事でね、一緒に具材もGETしてきました。










 (白菜、ニンジン、長ネギ、椎茸、つくね・・・これだけで十分カナ。)


もっともーっと沢山の野菜を買ってきたかったんですけど
鍋に入りきらないし・・・そんなに沢山も食べれない。(だって・・・少食ですから)

独りで食べるにはコレくらいで十分だろぅと思い
ちょっぴり遠慮してみました。



ただ・・・その・・・失敗しちゃったんです。


















豚 だ ん ご ー !!

いぇーいヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノいぇーい





なんで鶏だんごじゃないねん!!  !|||i oTL i|||!



でもまぁ・・・間違ったものは生姜が梨ですな。

豚でも食べてBIG(ピッグ)な男になれば良かろう!!・・・と言う事でね
悩む暇無く調理を開始です。


















・・・・・・・・・・うん。コレは松茸だ。



食べた事が無いけど松茸だと思っte
一般大衆的な味がするかも知れない。
だけど・・・それは多分、私の気のせいのはずだ。

ココ最近、激辛なものを食べてるから味覚オンチになってるだけや。  ┐(´~`)┌










(適当な大きさにザクザク切り刻み・・・)










 (下準備完了!!)


あとは・・・水を入れて煮立たせれば完了ですな!!










( ゚Д゚)゛あ!? そうだ・・・

比内地鶏のスープを入れなきゃ~♪










 (タラタラ・・・。)


・・・ヨシ。準備完了!!

蓋をして電源ONし、15~20分くらい待てばオオヨソ完了するだろぅ。










********** イイ香りが部屋中に漂ってきました。 **********



















ヨシ。下準備okやね。

きりたんぽを投入し、味が染みるまで煮込めば完了ですな。










 (先程の買ってきたヤツ)


・・・・・・・・・・ちくわじゃないです。



事前にレンジで2分間程温めておきました。

手に持った質感は、モッチリ & ミッチリって感じ。
こんなに頑丈な作りだから煮込んでも煮崩れないんだね~。

・・・よく考えついたもんだ。天晴れです。



さて、コレを1口大にカッティングしないといけないので・・・










 (バラバラにスラッシュカット!!)


愛用のスーパー斬鉄剣にて見事に一刀両断!!

今宵も・・・つまらぬ物を切った。





バラバラの破片になってしまった成れの果てを見ていると・・・
「自分では飛び込めない。 あんたが鍋へしずめてくれ!!」
言ってる様な気がしました。

よって・・・遠慮無く引導を渡してあげましたよ。

┐( ´ー`)┌


















ずぶずぶずぶ・・・・・・・・・・。



「I'll be back」

まさに溶鉱炉に消えていくターミネーターの様に
煮だったスープへ溶けて消滅してしまうちくわ きりたんぽなのであった・・・。

( ̄∀ ̄)はは・・・映画の見すぎやねw





あとは煮汁をきりたんぽが吸い込むまでの数分間
自分自身に「待て!!」を繰り返すだけですな!!










********** 数分間 経過!! **********



















さぁ 調理が完了しました!!
イイ感じに出汁を吸い込み、とっても美味しそうに思えます。

この写真を見ただけなら
料理下手な私が作ってる様にはゼッタイに思えない~♪  むふふ(*^ω^* )





と言う事で・・・

















で き あ が り ♪



(  ̄ー ̄)うーん

イイ感じじゃな~い♪





久々の超大作ができました。

今日は湯豆腐にしよぅかな~・・・って思ってたんだけど
きりたんぽ鍋で正解だったと確信しましたね。

相変わらずちくわ風にしか見えないのが残念ですけど
食べればその疑惑もイッキに拭い去る事ができるでしょう!!



ではでは、冷めないうちに・・・いただきます♪


















(  ̄o ̄)ほほぅ イイ味してますな~

ややオコゲっぽい風味を醸し出すきりたんぽに
醤油ベースのスープが染み込んでてトッテモまいうーです。

更に、鍋を保温状態にしているから
1杯目より2杯目・・・2杯目よりも3杯目と言ぅ感じにダンダンと旨味が増してくる。

スープが染み込む事によって美味さが倍増しちゃうきりたんぽ・・・最高ですね♪





煮込んでも殆ど煮崩れしないんだもんな~・・・凄いね。





食べる楽しさが膨れ上がり・・・
摂取カロリーをとてつもなくオーバーしちゃいそうな逸品でゴザマシタ。





なので今日は控えめに・・・





ご馳走様でしたw(人^∀^*)



もちろん、全部食べきれないのでタッパー保存です。

平日の夕飯にしちゃおうと思うます。










いやしかし・・・


















このスープでご飯を煮込みたかったな~・・・。

( ´ー`)。oO





・・・いや、イカンイカン。

ダイエットの為に我慢 我慢だわぃ。
Posted at 2007/11/19 00:34:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理
2007年11月13日 イイね!

サガミでディナー

温泉」を済ませた私達
各々自宅に帰宅しなくちゃイカンので、目標地点を相方(♂)宅に仮設定し
ナビの指示通りに突き進みました。

希望としては そのまま真っ直ぐ南下し
早々と東名高速に合流したかったんですけど・・・ナビが指し示すのは元来た道。



街灯も無い夜道をさぁ・・・永遠と峠道走行しろってかぃ!!



マァ ナビは、単純に最短距離を指し示しているだけですから何にも悪く無いんですけどねw・・・

・・・ハハ。ツイツイ ヤツアタリしちゃいました。  なはは(´д`)ゞ










精進湖の脇を抜け、御殿場方面へと向かう事になる訳ですが・・・
イヤw 月の光が降り注がないヒンヤリした夜には走行したくない道ですよね。アソコって。

街灯も殆ど無く、民家も少ない夜道なんですわ。
しかもね、気づけば前にも後ろにも走行車輌が少なかったりするんですねw・・・。



窓の向こうに目をやると・・・闇に覆われた密林ばっかし。

・・・・・・・・・・。

はっきり言って気味が悪いです。



ソリャそぅよねw・・・










青木ヶ原樹海なんだから。  {{{ (=д=) }}}










相方は、そ言う系がメッチャ苦手なもんだから
安全運転のため怖くてわき見せず、真っ直ぐ前を向いて運転してましたよ。



そこで私がチョッピリ意地悪・・・

「帰宅したらリアシートが濡れてるかもしれないので触ってみた方がイイぞw」とか
「帰宅したら家族が増えるな!!・・・見えないけど。」などなど。


( `∀´)イヒヒ

ブラックジョークを滑らかに語ってあげたものだから超www肝を冷やした事でしょう。



・・・・・・・・・・ナイス!! 自分!!










んで、(相方のみ)身震いしながら走行を続けること数十分・・・
御殿場に近づくと電光掲示板に不吉な文字が浮かび上がりました!!










横浜町田インターまで25㌔渋滞 !|||i oTL i|||!





こりゃw 何処かで食事し
時間を潰して、渋滞を緩和させるしかないでしょう!!

・・・って事になり
急遽、御食事処にピットインしちゃいました。



因みに・・・今回訪問したお店はコチラ。










 めん処サガミ 御殿場店


もともと、このお店に訪問するツモリは無かったんですけど・・・

相方が「サガミの手羽が食べたい!!」とか言い出すので生姜が梨ですわ。



・・・ん!? めん処で手羽??  ┐(´д`)┌



相方の話では「名古屋で有名な手羽先が食べれるんだ♪」との事なんですけど・・・

サガミ ⇒ 相模??  神奈川じゃん。
なんで名古屋の手羽先なのか皆目検討がつかんです。



でもマァ もぅ21時だったしね・・・食べれるなら何処でもイイかw
深くは気にせず入店です。

時間も時間なだけに・・・殆ど待たずして席につくことが出来ました。










 (さてさてw・・・何を食べようかしら♪)


( ^_^)ふふ

いざ、食べるとなると・・・けっこう悩みますねw♪



既にもぅ 遅い時間だったので私はアッサリしたディナーをチョイス。


















天ぷらそば【竹】1,140円を注文しちゃいました。



ただ、相方が・・・
「手羽 てば テバ TEBAwww」と連呼するのでその手羽先もあわせてチョイス。

















自慢の手羽先 400円を一人前追加注文です。

ただ、2人で食べると「1本喧嘩になるよw!!」って相方が駄目押しするので・・・


















ンマソーだった串かつ(味噌味)390円をチョイスです。



・・・・・・・・・・。

コレも3本かw・・・喧嘩になりそぅですな。  なはは(^д^)ゞ










ンマ、もぅ 結果は何となーく見えてましたけど・・・一応、相方と交渉開始。





・・・・・・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・


・・・・


・・





結果、やっぱり大人な私が一歩下がる事になりまして
「手羽先残り1本」を切に願ってた相方へプレゼントする事で交渉が成立となりました。



そして、その残り分・・・串かつ(味噌味)残り1本が私の手元に。

現在は私の血肉となり、体内を駈けずり回っておりますデス。
アイアンボデーの歯車ですわ。







(*^з^*) =3ふぅ

イヤw 食べた。食べた。
ちょっぴり物足りない気もしますけど・・・夜遅い食事なので控えめが一番ですな。

夜の温かい汁物ってさ、この時期は超w最高www♪










ドレもコレも美味しいディナーでした。

ご馳走様でしたw (人^∀^*)










この後は・・・渋滞が緩和されちゃったのかゼンゼンSTOPする事無く帰宅出来ました。

夜遅い帰宅だったので凄wwwくグッタリしちゃいましたけど
静岡ドライブ、とっても楽しかったです。



次回は自分の車でウロウロしたいものですねw♪(おしまい)





















・・・あ!? そぅそぅ。

サガミの店内でさ、メニュー置き場近くに小さなパンフレットみたいなもんが刺さってたので
暇つぶしに熟読してました。

すると、こんな事が書いてありましたよ。



サガミの「サガミ」って、相模じゃなく嵯峨味・・・つまり「嵯峨の味」と書いてあったと記憶してます。

京都が発祥みたいでした。



(  ̄o ̄)ほほぅ

何か、自分・・・超w雑学知ってるっぽいじゃん!!

いんてりwww♪
Posted at 2007/11/14 00:36:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation