• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

ギョロッケを喰らう!

ギョロッケを喰らう!『徳用品だが問題あるまい!』

いつだったか忘れたが、ケンミンSHOWでフィッシュカツという食べ物を観た。もちろんリアルタイムで観ることができないため録画での視聴となってしまうのだが、観た瞬間『あ!? あれはまさか』と懐かしい思い出が蘇ったよ。
フフッ・・・忘れもしない懐かしのギョロッケ。まだ宮崎で生活している頃、よく食卓に並んだ逸品だったな。

いやしかし、四国ではフィッシュカツという名前で売られているのだな。海という名の大きな壁で遮られていても流石は隣県・・・だな。通ずるものがある。





『安いのに美味い』

これこれ! この味、本当に懐かしい。

魚臭さがまったく無く、ピリッと唐辛子がきいているカレー味のサクサク揚げ物で、ご飯のおかずにピッタリだしビールとの相性も凄く良いのだ。値段も安く(※金額は忘れました)、毎日食べても飽きがこない逸品と言って良い。
あぁ・・・なぜ横浜では買えないのだろう? 非常に残念だ。まぁ、それが地域限定品の良いところなのでね。また帰省した時にでも堪能させてもらうとするさ。

ちなみに、買い物に同行していた暇を持て余す岡崎Fにもギョロッケ買わせ、実家に持ち帰らせた。実家の親や弟夫婦も『初めて食べた! 絶品!』と驚いていたので勧めたかいがあり非常に満足なのだが・・・なぜ同じ宮崎出身なのに食べたことが無いのだろう?
偏食過多なのは知っていたが、ギョロッケ食べずに岡崎人になってしまうとはね・・・。人生、やや損をして老いてしまったようだな。

あ! そぅそぅ。私の実家の最寄りにあるスーパーでは売られていなかったので、どこでも売っている品ではないのかもしれない。“わちどんが村 式部の里”では買えたので、同じJA系列のAコープだったらGETできる・・・かもな。
それから、もう一つ。カレー味ではないプレーンタイプも食べた記憶がある。私的にはプレーンタイプのほうが、よりギョロッケ感強しなのだがな・・・。もう買えないのだろうか? 見つけることができず残念だ。
うーむ・・・。小さいお子様でも食べやすいようカレー味に特化してしまったのかもしれない。それとも圧倒的にカレー味が売れるので仕入れていないだけ? ・・・次回の帰省時、もう少々探してみるかな。
Posted at 2016/02/11 12:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2015年12月30日 イイね!

あんかけ焼きそばを喰らう!

あんかけ焼きそばを喰らう!『この店、倉庫って雰囲気じゃね?』

無事に22時間の帰省旅を終え、とらごろう。延岡珉珉(のべおかみんみん)のあんかけ焼きそばを食べに来た。

私は初めての訪問なのだが、けっこう有名店らしいな。まぁ、有名店といえど焼きそばよりはラーメン派故、知っていても独りでは訪問しない系統の店なのだが・・・何事も経験! 見聞を広げるつもりで入店することに。





『並盛でも多いだろ? これ』

私は激辛海鮮あんかけ焼きそば(並盛)と餃子を注文させていただいた。

私的には辛麺という品が非常に興味深かったのだが、あんかけ焼きそばがオススメというのであれば無視するわけにもいかず涙を飲んで焼きそばにしたのだ。だが・・・美味しい。人気店なのもわかる気がする。

普通の焼きそばよりは、しっかりと焼き目のついた歯ごたえのある麺。そぅ、あの横浜中華街にある梅蘭に近い焼き目と歯ごたえだ。そして塩分多めかつ粘性の高いドロッとしたあんも残さず食べたくなるので、さらに良し。『あぁ・・・ここに白いご飯があったら“激辛海鮮あんかけ丼”にしたものを』と、つい呟いてしまった程に美味い。

上品な食べ方ではないが、大食漢はついでに白いご飯も注文して丼化してみるもの面白いかもしれないな。ただし炭水化物とカロリーの摂取量が多すぎる故、正月太りとならぬよう運動もお忘れなく!

ちなみに激辛度に関しては『激辛・・・か!?』という感じ。辛い食べ物が苦手な者でも大丈夫な辛さだと思われる。安心してくれたまえ。ただし額に汗はにじむはず! 冬であろうとハンカチは持参されたし。
Posted at 2016/01/23 11:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2013年01月02日 イイね!

鯨羊羹を喰らふ!

鯨羊羹を喰らふ!あけましておめでとう。今年もよろしくな。



年末から年明け数日間程度、実家(宮崎県)に帰省しボーっと過ごしておりましたよ。その影響か? 写真を撮る行為をすっかり忘れてしまい何も執筆できない軽い筆不精でぇーございます。
・・・やれやれ。何のためにνデジカメを持ち帰ったのかねぇ。

ま。どうせ弟Jr1号2号の相手をしていたから遠方に出かけられなかったし、執筆するのもメンd ・・・私みたいな“えりーと社員”になりますと仕事が忙しすぎて余裕が無いのですよ。年始早々から深夜帰宅だしね。

だがしかし! 唯一、携帯で何気なく撮影していたらしく写真が見つかったので簡単に紹介しときますね。仕事中(昼休み中に執筆してるけど)だし。



賞味期限が凄く短いから他県の者は食べたことが無いと思うけど、住吉や佐土原あたりで買うことのできる“鯨羊羹(くじらようかん)”っていうローカル和菓子さ。
羊羹といいつつも黒い餡子の部分は固まっておらず、こしあん状の舌ざわりなので『ゑ゛!? 羊羹なの、これ』って思っちゃうかもな。
また白い部分は餅状(米粉だったかな?)になっており、サイドビューはどら焼きみたいな逸品なので見た目的にも面白いと思うよ。

劇的に甘いわけじゃぁないから男でも1個くらいなら食べれると思う。もし宮崎を訪問することがあり、鯨羊羹のことを覚えていたら面白半分でも良いので食べてみてねー。
Posted at 2013/01/08 13:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2012年09月08日 イイね!

(自作)冷汁を喰らふ!

(自作)冷汁を喰らふ!『すり鉢を持ってなくてねぇ。』

σ(・_・)的には心地よい気候なのだが一般人的には暑い日々が続くようなので、夏バテにならないようしっかり食事を摂取せねばイカンな! なるべくバランス良く喰らうべし!

ということで、最近かなりご無沙汰になっている我が故郷の郷土料理“冷汁”を作ってみることにした。ただし作り方を教わったわけではなく我流なので、知る人が見れば『ん!?』と思う違和感はたくさんあるかも知れんな。
まぁ。そこは優しくスルーしてくれたまへ。





『チョッと盛りすぎたかな?』

因みに、宮崎の冷汁は各家庭によって作り方が違う十人十色の味。インターネットを活用すれば似たような作り方を調べることは可能だろう。
でもσ(・_・)の実家は違う! 焼いた鯵のほぐし身なんて使わないし豆腐や大葉も入っていない。味噌だって焼かない(味噌に関しては、うろ覚え)超シンプルな“きゅうり入り冷汁”なんだよ。・・・あっ! 鯵は入ってないけど煮干をすり鉢でゴリゴリ粉砕したやつは入っていたっけか。

この超シンプルなやつこそσ(・_・)が懐かしむ冷汁。つまり“お袋の味”ってやつなのさ。

・・・。

まぁ、仕方ないのだよ。
嗅覚が敏感な家系なのか、あまり魚介類が食卓に上がらなくてねぇ。『ひえり臭ぇーのは好かん!』って食べようとしない人がいるので、自然と上記の品になって行ったのだろう。
親も忙しく働いているので、料理が得意じゃないのも相まって超シンプル冷汁となったのさ。・・・たぶんな。





『ごちそうさまでした。』

・・・うむ! 素人作だが意外と美味しかったぜ。初めて作ったにしては上出来だ。
若干薄味になってしまったことが残念ではあるが、塩分の取りすぎは体に良くないし現状がBESTとしておこう。
だが、あえて改善するなら・・・味噌を変更(麦味噌へ)することと味噌を焼き過ぎない、そんなとこかもな。

いつも計量せず感覚で作っているから“1人前だけ”ってのは難しいぜ。余ると翌日もずーっと食べ続ける必要があるから若干屈辱なんだよね。

・・・。

m9っ^ー^) 不味いけど食べに来るかい? 気が向けば御馳走する・・・かもな。





関連フォトギャラリ:こんな感じに作ってみた。
Posted at 2012/09/09 01:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2012年08月17日 イイね!

ドラ福くんを喰らふ!

ドラ福くんを喰らふ!『久しぶりの訪問だなぁ』

『宮崎を出発する前に帰省土産を買いたいから付き合って!』と岡崎Fがウルサイので一緒に宮崎空港へ訪れた。

σ(・_・)は既に買い終えてたので何も買わなかったのだが、“ドラ福くん”って逸品が気になってなぁ。つい岡崎Fの分も合わせて2個買うことにした。・・・ん? 当然、岡崎Fの金でだが。






『面白い名前じゃん!』

うーむ・・・。ドラゴン大福、略してドラ福くんか。

“くん”は必要ないだろ、くんはよぉー。











『うーむ・・・凄い色だよ。』

なぜドラゴンなのかと言うと、ドラゴンフルーツが入っているから・・・らしいな。原材料にそぅ書いてあったよ。
ただドラゴンフルーツを食べたことが無いので味の判断が出来なくてなぁ。『う゛っ!? 酸っぺぇー!』なのか『あ゛! 甘゛ぇぇぇ!』なのか的確なジャッジをしてやれず申し訳ない。

・・・・・これがスターフルーツだったら良かったのに。

スターフルーツなら食べたことがあるので的確なジャッジをしてやれるぜ。『あぁー・・・皮むくの超面倒くぇぇぇ!』ってことくらいはな。
なにぃ!? 味? 覚えてるわけ無ぇーじゃん、そんな5年以上も前のことだからよぉー。

ま。ドラゴンフルーツそのものの味はスルーするとして、この大福に関して言えば『生クリームの味は強いけど甘さ控えめなので男でも食べれる味』ってところだな。上品な味で酸っぱくは無いな。
買った直後なら冷たいし中身もピンク色でインパクトはそれなりにある。名前も面白いから・・・興味があるならネタ的に友人・知人へプレゼントするのも良いだろう。また自分土産として食べてみるのも面白いだろうな。・・・うむ。

買える店舗は宮崎空港だけじゃぁないだろうけど、観光目的で訪れたらついでにGETしてみてくれ。1個から買えるので、帰る前の気分換え・・・なんてのはどぉーだぃ?
ただしジャンル的には“生大福系”だから夏季シーズンは超注意だ! 冷凍保存で15日間程度なので日持ちしない。持ち帰るときは気をつけてくれたまへ。





『何だ? 嬉しそうじゃねーかよ。』

どーよ。満足したか? 宮崎帰省は楽しめたかよ?
次は嫁&子供と帰って来いよ岡z ・・・いーやダメ亭主。

・・・。

ドラゴン大福と色がモロ被りだしよぉ、しかもσ(´д`)と似たような服を着るんじゃぁーないぜ。
帰省中ずーーーっとペアールックと思われがちで迷惑してんだよ、この野郎!
Posted at 2012/09/02 21:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | ショッピング

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation