• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

宮崎物産展が職場にも・・・

宮崎物産展が職場にも・・・『宮崎の物産展やってるよ~。』とヨーグルッペ片手に職場のOLさんが教えてくれたので、早々に昼食を終わらせて買ってきた。いやぁ・・・まさか職場で購入できるとは驚きですな。ただ・・・『宮崎応援フェアーですよ~!』などと販売員が声高らかに叫んでいるのが、あまり好感触ではなかったです。あきらかに宮崎出身でもない者に薦められても、なんだかねぇ・・・。
販売所でヨソヨソしく『これが豚足で良いのかな!?』なんて言わないでくれるかな。・・・と言うか根本的に宮崎の名産品に豚足は無かった気もするんだけど。・・・・・・ま。良いけどさ、そんなこと。きっと新商品なんだよね、きっと。

・・・・・・・・・・。

私も、ついついOLさんの“鷲掴みヨーグルッペ”が印象的だったのでミニボトルタイプをGET! ついでに地鶏炭火焼きと冷汁も買っちゃった。・・・と言う事で今日から私の自宅でも少しの間だけ宮崎“食”フェアーをやってます。先着1名様くらいなら、お裾分けしても構わんよ! 朝食時間に駆け付けてくれたらね。

・・・・・・あ。『涼しくなるまで執筆活動は休止!』と呟いたけど、ここは職場の冷房に免じて、ひとつ・・・。
Posted at 2010/09/14 13:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2010年01月05日 イイね!

食べ物だけでも縁起良く・・・

食べ物だけでも縁起良く・・・『ふ、不動産屋の隣? 面白い立地条件だなー。』

おみくじの結果が不満だったってわけではないのだが・・・とらごろう。さんが『拉麺が食べたい!』と言うので大吉ラーメンへとやってきた。・・・うむ。右肩上がりっぽいネーミングで好感が持てますわぃ。
実は・・・ホントは黒木食堂ってところの拉麺が食べたかったんだよ。平日しか食べれないのでね。しかも、本来は“精肉店”なので『チャーシューが美味い!』という噂もあり、売り切れも早いってことだったから非常に食べてみたかったんだよ。でも・・・“休み”の貼り紙を目の当たりにし、あきらめてココへ漂流したオチなのです。

『コンチクショー! ○様商売しやがってー。』そう思っちゃいました、正直なとこ。普通の人たちは仕事を始めてるってのに・・・まるでσ(・_・)の自宅付近にある18時以降しか開店しないラーメン○郎と、いっしょだな! ・・・おぃ!
ま。訪問する機会はタップリありますのでねぇ・・・。いずれリベンジしてやりますよーっと。





『あ゛ー・・・美味そ~♪』

で。注文したのは“特製ラーメン”。横浜家系とは違い、しっかりと豚骨スープの味が堪能できる逸品でした。
チャーシューも盛りだくさんで食べ応えもありましたし、かなり久々ですけど満足できましたよ。ここのところ・・・(自称)ダイエットのために“出来る範囲で”禁拉麺してましたからね。・・・ま。ニュータンタン麺のメチャ辛は、たまーに週末の夕食として食べてたけど。








『やっぱり拉麺は家系より純粋な豚骨ベースが美味いです。』

麺も、ちぢれが無く九州でよく見かける棒状に近かったかな・・・。歯応えがあり喉越しも良かったと記憶しています。けど時間が経ちすぎたので、どーだったかな・・・。忘れちゃった。

因みに。期間限定らしい“猪ラーメン”ってのも売られてましたよ。σ(・∀・)は、猪はあまり好きじゃないのでスルーしましたけど・・・気になる方は、ぜひ!
・・・ん? いや。けっこう豚臭い猪肉が嫌いではないんだ。・・・ほら。あの“体毛を剃りましたよ!”って感じのジョリジョリーナ感が嫌いなのさ。・・・・・・あの剛毛だけは好きになれん。





『ホント。イオンで買えるから助かりますよ。』

そして、このあとは・・・いっしょにイオンまで行って来ました。σ(・∀・)の帰省土産を買うためにね。
そう言えば・・・相変わらず色んなところで知事を見かけましたよ。その人気は浮動のもののようで、なによりです。テレビでも、よく見かけるし・・・流石ですなー! 無理しない程度で頑張ってください。

・・・ん? 何を買ったのかって? それはね・・・






『パッケージが古臭いけど、これが良いのよ。味がある!って感じ。』

会社の仕事仲間向けに青島せんべいと日向夏&マンゴーゴーフレットを買ったのさ。

今は、もぉ、その名前をテレビや雑誌で見かける事は少なくなったんだけど・・・青島せんべいと言えば宮崎を代表する、お土産なのよね。チーズ饅頭以上に。・・・まぁ。激ウマでは無いんだけど古い宮崎県人なら、かなり懐かしがってくれるかもね。プレゼントしてみては、いかがかな?
ただ・・・チョッと失敗しちゃったのよね。どっちとも外観が同じなので見た目の楽しさに欠けてしまいました。この2つを同時にバラ撒くのは止めた方が良いでしょうね。きっと。
Posted at 2010/02/07 17:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2010年01月02日 イイね!

日の出餅を喰らう!

日の出餅を喰らう!『へぇ~! 日の出餅とは縁起の良い名前ですな。』

イトコのKちゃんが宮崎神宮へ初詣した時に貰ってきた(買ってきた?)お土産ということでプレゼントしてくれました。ありがとー!

Kちゃん曰く『けっこう有名な餅で、あっという間に口融けするっちゃが!』とのことでしたので非常に興味が出ました。・・・ま。“有名”と言っても、かなり狭い範囲での知名度なんでしょうけど。
でも・・・宮崎神宮と言ったら殆どの人が初詣に訪問する場所ですからね。少なくとも宮崎県民の大多数の人は食したかも知れない、そんな逸品なのでしょう。気を引き締めて喰わねばなぁ・・・。





『・・・あら! 意外に美味いじゃん。』

で。食べてみた感想なんですが・・・“餅”って書いてあるから噛み応えがあってビヨヨヨーン!と、どこまでも伸び続ける餡子入りの餅を想像してたんですけど、どっちかと言えば餅よりも大福に近いかな?って感じでした。・・・そう。アイスの雪見だいふくみたいな、ね。中身の餡子も、それぞれ違う色が入っており見た目てきにも悪くない。甘さも控えめで、お茶菓子にピッタリな和菓子でしたよ。・・・・・・嫌いじゃないです、こういうの。

宮崎神宮は、もの凄く人が集まる場所なので初詣しに行こうとは思わないんだけど・・・普段から売店などで売り出されている餅なのでしょうか? 気になりますね。来年の初詣時にも同じ物が貰えるかは、わからないけど・・・興味がある方は、ぜひ訪問してみてね。元旦に。
日向国(日が向かう国?)って言われてたくらいだから・・・新しい年の太陽を宮崎県で拝むのが正しかったりするのかも。多分。

・・・あ! そぅそぅ。Kちゃん・・・『兄ちゃん、けっこう甘いもの食べるよね!』なんて呟いてました。誰が、どこから見ても苦いブラックコーシーとハードボイルドが似合うナイスガイなのに・・・。兄はガッカリです。その屈辱的な暴言・・・失礼しちゃうわー。
Posted at 2010/02/21 14:48:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2010年01月01日 イイね!

懐かしのブラックモンブラン

懐かしのブラックモンブラン『う~ん・・・いい天気だ! アイスが食べたい。』

σ(・∀・)の実家は玄関が南向きであり・・・擦りガラス状なので、こうやってボーッとしてるとポカポカ暖かい。風は冷たいけど玄関を閉めてると吹き込んでこないし、太陽がsansanと元気良く輝いてくれるから非常~に眠たくなるんですよ。・・・という事で、けっこうお気に入りの場所なのです。

で。弟がJr1号2号を引き連れて『コンビニに買い物してくる。』と言ったもんだから九州限定(噂では山口県でも売ってるんだってさ。)のアイス・・・ブラックモンブランを買ってきてもらったんだよ。もちろんアイツのオゴリで。
日頃・・・夏場でも、ほとんどアイスは買わない。甘党じゃないしね。でも・・・これを食べると幼少期の、あの頃に戻れるような気がするので帰省するとツイツイ買いたくなっちゃうんだよ。





『そぅそぅ! この味この味~♪』

厳密には昔ながらの味では無いんだと思う。ただ・・・σ(・∀・)の味覚センサーが導き出す答えは、いつも一緒なので非常に嬉しい。この・・・何一つ変わらない、このままの味をキープし続けて欲しいものですね。好きなアイスなので。

因みに。σ(・∀・)が幼少期に食べてた好きなアイスには“デカバー”って名前もあった。もぅ、かなり昔のことなので殆ど忘れちゃったけど・・・確か黄色い包装でアイス自身はスコップみたいな形だったと記憶している。キーンとコメカミを痛めながら食べてたような気がするんだけど・・・・・・はて。どーだったかしら? 思い出せないわー。・・・・・・歳は取りたくないものです。

・・・あ! そぅそぅ。このアイスも例外なく当たりくじが付いているんだよ。『あたったので、もう1本!』みたいなね。まだ初詣前なのだが、今ここで平成22年は“The強運の持ち主”ってところをアピールするのも悪くないかも知れないな。・・・・・・ではでは。来たれ幸u・・・





『・・・・・・・・・・。』

u・・・うーん・・・。アイスのくせに生意気ですな! 素直に“あたり”と表示すれば良いものを・・・。
そぅか、そぅか。この棒は恥ずかしがりやさんなのかも知れませんな。・・・ま。今日のところは、これで勘弁してやるよ。楽しみは次回!としておくさ。
仮に、このアイスが当たったとしても・・・大の大人が『当たったー! もう1本ちょうだい。』なんて叫びつつコンビニに押し寄せるのも、どーだろう。ある意味“はずれ”で正解だったのかも知れん。

そぅ言えば・・・弟が『ブラックのくせに黒くないんだな・・・。』なんて呟いてましたよ。ブラックモンブランを食べたことが無いみたい。
弟の嫁は他県民(そとのひと)なので、嫁が言う台詞なら理解は出来る。だが・・・それが弟なのが許せませんなー。この非県民が! 九州の魂を捨てやがって。・・・・・・ま。そんなσ(・∀・)も他人のこと説教できる身分ではないのだがね。最近、親の言葉が何を言おうとしているのかを理解できない時があるし。『・・・は?』みたいな。





『もぉー・・・兄ちゃん! 僕のアイスを食べないでよー。』

で。ちょうど、その頃・・・σ(・∀・)の隣では弟Jr1号2号がガリガリ君を食べてましたね。彼らにとっては、このガリガリ君が懐かしいアイスとなり、大きくなってツイツイ食べたくなるのかもしれませんな。

Jr2号! アイスは早く食べ終わりなさいね。解けちゃうし・・・1号に食べられちゃうぞー。ただし、横取りされるのは“σ(・∀・)だけは可”として覚えておくこと! わかったね?
Posted at 2010/01/23 12:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2009年08月14日 イイね!

アイスカッチャンを喰らう!

アイスカッチャンを喰らう!『ふーん・・・ここが喫茶店なのかよ。それっぽくないなー。』

GETした白玉まんじゅうを手渡すため、とらごろう。さんとイオンで合流。そして、そのままσ(・∀・)の車で南下し・・・COFFEE BEANSまで、やって来た。

ココに訪問した理由は、暑い夏を乗り切るための“涼”を堪能すること。・・・ま。簡単に言っちゃうと“かき氷を食べに来た”って事なんだ。
ただ・・・正直、かき氷って苦手なんだよね。あの冷たさが歯にしみるからさ。でも・・・せっかくなので、頑張って喰らってみることにしましたよ。横浜に戻ると食べれないからねー。

・・・さてさて。今回の逸品は、どんなかなー?





『・・・凄い食欲だなー。この店、よく来るのかよ?』

・・・などと言いつつ昼食を食べ始める二人なのでした。

はて? 確か、事前に『豚カツを食べてくる!』みたいなメールを貰ってた気がしたが・・・止めたのかな?
まさか・・・豚カツを食べて、ココでも食べてるってことは無いと思うけど・・・夫婦共に大食漢だから、その可能性も否定できないなー。







『喫茶店ならコーヒー飲まないと! 食事処じゃないって。』

ま。σ(・∀・)は実家で食べ来たので、ブラックコーヒーを堪能するだけなんだけどさ。・・・彼らが食事を食べ終える、その時までね。











『うーむ・・・興味津々ですな!』

いやしかし。“アイスカッチャン”って、どんな逸品なんだろう?

あの白くまが、ここでも食べれるってのは嬉しい驚きだが・・・値段が少々、高い気もするんだよね。たかだか、かき氷1つに600円って・・・一般的な価格なのかな?

かき氷って、ほとんど食べないから判断できないわー。







『・・・おいおい! どこの雪山だよ。』

・・・と悩んでいるうちに、そのアイスカッチャンが運ばれて来た。正直・・・デカすぎて、お腹を壊しそうです。












『食べきれるかしら、これ。』

しかも、しっかりと中身までコーヒー色! 気前が良すぎて、ありがたい幸せでございます。












『う、うぅぅぅゥゥゥuuuuuuuuuu・・・。』

つ、冷たーっ!

“やっぱり”と言いますか・・・歯の神経が過敏に反応しているのか、とっても痛い思いをしましたね。そして、ぜんぜん食が進まないです。・・・あまりの冷たさに。









『・・・・・・・・・・早すぎるって。』

・・・ハハッ。こんな極寒な食べ物を、よく平気な顔して完食できるよな・・・君たち。

辛い物や熱い物なら、けっこう自身があるほうなんだけど・・・やっぱり苦手ですね、かき氷って。
ま。そんなσ(・∀・)でも・・・とらごろう。さんみたくコメカミがキーン!と痛まなかったし、嫁みたく鳥肌も立たなかったので、そこだけは胸を脹れる自慢かなー。






『・・・あっ! 冷たすぎて口の中が麻痺ってる・・・。』

・・・という事で、σ(・∀・)も無事に完食です。最後に現れる、ほろ苦いコーヒーゼリーに安堵感を味わいましたよー。

この後の復路・・・40℃近い気温だったのに、暫くの間はエアコンをつけずに運転しちゃいました。真夏だけど、『鍋焼きうどんが喰いたいわー。』と思ったのは初めての経験でしたね。
Posted at 2009/12/20 01:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation