• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2008年05月14日 イイね!

レタス巻きを食べた。

レタス巻きを食べた。今日も実家に帰省したときの出来事を記しておきますね。・・・って言うか、写真が溜まってるので暫く続けるけど。

え~・・・帰省して初日の夕飯だったと思いますが、宮崎のご当地グルメである「レタス巻き」を喰らいました。いや~、久々に食べましたけど美味しかったですねー。

小さい頃からよく食べた太巻きで、σ(・∀・)的に『太巻き』って言葉を聞くと、コイツを思い出すくらい、思いで深い食べ物です。だから・・・横浜で食べれないのがとっても残念。そぅ言えば・・・ほら、恵方巻きを食べる日ってあるじゃん。何月何日か忘れたけど。その日に作って『大きな公園の真ん中で食べちゃおうかしら??』などと虎視眈々と企んでたんですが・・・結局、忙しすぎて作れなかったなぁ・・・。んま、面倒ってのも理由のひとつなんだけどね。

しかし、良い機会なので週末にじっくりと時間が空くようなら作ってみるのも面白い鴨しれませんね。ただし、酢飯を作るのが面倒だから・・・σ(・∀・)が作ったら酢無しのレタス巻きになっちゃうなー。・・・そぅ、つまり『レタ巻き』となるわけだ。

(父) うーん、言葉の響きが悪い

・・・あ、そぅそぅ、一言で『レタス巻き』と言っちゃいましたけど、σ(・∀・)がこよなく愛するレタス巻きは、海老とマヨネーズとレタスのやつですから。宮崎も南北に広いですからね~・・・各地域で色々なレタス巻きがあるといけませんわぃ。

σ(・∀・)でも簡単に作れそぅな気がしますので、『巻きすだれ』をお持ちのご家庭は、手巻き寿司感覚で作ってみては如何でしょーか?? ・・・あ、ラップでくるくる巻くのも良い鴨ね。・・・と言う事で、どぉ?? 明日の夕飯なんかに?? 思いっきり頬張り、そして、口の中いっぱいに南国の風を感じてみて下さい。

最近では、「地鶏の炭火焼」とか「チキン南蛮」が宮崎のご当地グルメとして有名になりましたけど、σ(^皿^)的にはこっちの方が・・・より、家庭料理に近くって好きですね。そぅ、あの「冷や汁」の様に。





因みにこの写真、最寄のスーパーで買ってきたやつです!!
Posted at 2008/05/14 23:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2008年05月02日 イイね!

帰省してもCoCo壱

帰省してもCoCo壱宮崎でも激辛メニューが食べたくて、「とらころう夫婦」と共にCoCo壱へやってきました。ほんとは…オロチョンラーメン味七ってとこの17倍ある辛さの真ん中あたりを食べるつもりだったのだが…お店がお休みじゃーねぇー。

急遽、仕方なくCoCo壱にしたんですが、σ(´∀`)は当然10辛をチョイスし、同行者は旦那が1~2辛で嫁4辛…だった様な気がする。…。二人とも激甘カレーを注文するんだもの…あまりにも辛さの段位が低すぎて忘れちまったなぁ…。

┐(´∀`)┌

初めて見る10辛カレーに絶句してる二人。そんな甘党な二人に『一口食べてみ♪』とお裾分けしてみました。すると…大豆の大きさ程度しかスプーンに乗せようとしない。…おや? いつから消極的になったんだね、君たち。





◆う!? もぉ・・・これ、カレーじゃないよ!!

ニヤニヤしながら顔色を伺っていると、スプーンを口に運んだ直後みるみる青ざめ、『これ、食べ物じゃないよー!』と言いたげな眼差しが非常に楽しかったです。

うーん、カレーを食べただけですが…楽しいデナーでしたよ。やっぱ、辛いものは食べるよりも、食べてる人の苦t …いや、笑顔を見るのが大好きだなー。

Ψ(`∀´)Ψ ケケケ…
Posted at 2008/05/02 17:32:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2008年01月21日 イイね!

飲み仲間へのお土産・・・

飲み仲間へのお土産・・・先週の中頃のお話ですが・・・
いつも年末に飲み会を行う、会社同期の二人宛てに
実家から持って帰ってきたプレゼントを渡してきました。

( ̄_ ̄)うーん

もっと早めに渡したかったです。





ホントはもっとさ、1/10(木)~1/12(土)に掛けて手渡したかったんですけど

1/10(木)は、夕方に到着したばっかりで疲れてたしさw
1/11(金)は、自分だけ会社をお休みしちゃってルンルン気分♪だっt・・・たしさw
1/12(土)は、遠く北国に飛び立っちゃったので生姜が梨だったしさw

とまぁ~ 何だかんだでダラダラと日が経ってしまい
1月もちょうど、ど真ん中辺りに遅れ馳せながらのプレゼントって~訳です。










 ◆その、気になる中身ってぇ~のがコチラです!!

ハイ、毎度定番になりつつありますが
私の実家で、米の状態から丹精込めて作り上げた
『純度100%のお餅』

そして、外装袋に身を隠す彼が
すでにもぉ全国区と言わんばかりに有名になっちゃった
『宮崎地鶏の炭火焼』で~ゴザマス。





彼らの喜ぶ顔が浮びます。
でも、1日でも早く手渡したかったので・・・残念でもあります。



私の所に毎回、こっそり覗きに来られてる方ならご存知でしょうけど
このお餅・・・実は、年末にσ(・∀・)が「洗車」してる時についたお餅なので
既にもぉ~ カナリの日にちが経ってます。

鏡餅も同様なんですけど・・・
『寒いから。』って言ったってさ~ 常温で保存するにも限度がありますよね。

カビもそろそろ
見え隠れしそうな日にちに至ってましたので手渡すのが超w心苦しかった。



お餅のカビはさ、その部分だけカットしちゃえば
普通に食べれるので無問題なんですけど・・・ビジュアル的にどぉもね~

微妙に綺麗好きな方なので
その性質が邪魔をして・・・σ(;=∀=;)はアンマシ好きになれませんの。ハハ・・・。










んで今日、その相手の一人からメールが届きました。
『マンションで親子の餅つき大会があり、お腹イッパイ餅を食べたけど・・・イタダキマス』とね。

・・・・・・・・・・。

マンション暮らしは経験無いので???ですけど
最近は、都会に居ても田舎の食べ物が味わえるのねw



そして、それを見て・・・も1つ気づきました。
『お餅じゃなく、何か別のお土産だったらヨカッタな~』と。










来年は・・・と言っても随分先のお話ですが
保存が利く、何か別の・・・宮崎独自の食べ物にしてみるかと考えさせられました。



『お土産は心』だと、今でも思っています。
だけど、喜んでくれそぅな逸品をチョイスしたい。

・・・・・・・・・・。

やれやれ、骨が折れますわぃw

┐(´~`)┌
Posted at 2008/01/21 22:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2008年01月18日 イイね!

鰻料理を食べてきました!!

鰻料理を食べてきました!!実家帰省中の・・・両親と一緒にお食事した時のお話です。

母が、どうしても「うなぎの入船」でお昼ご飯を食べたいと言うものですから
父と母とσ(゚_゚)、3人でお食事してきました。





このお店は、宮崎県人で知らない人は居ないと思えるくらいにメジャーな鰻料理店であり
いつも激混み状態で待ち長wwwいお店ですから
『並んでまで食べたくないよな・・・』って感じで避けてた店の1つで~あります。










σ(・∀・)的には、『早い!!、安・・・くはないケド、旨い!!』の・・・バランス取れたお店が好きなので
ドチラかと言うと、移動距離的にも「藤うなぎ」で食べる方がお好みでした。

ですから、以前・・・半年くらい前ですけど
両親を連れて「藤うなぎ」でお食事した経験も有りでゴザマス。

※19時に訪れた入船が激混みだったからお店を変更した!! ・・・って訳デス。





だけどね・・・母サンが言うには、『呉汁なら入船の方がうめっちゃが!!』って言い張る。

・・・・・・・・・・。

あのね~ 一言、言ってもイイかしら??





『鰻料理のお店なら・・・鰻論議をしなさいYo!!』





┐(´~`)┌ やれやれ

『値段が高けりゃ~旨い』とかさ、『人が並ぶから旨い』とかさ
どぅしてそぉ・・・頭が固いのかね??

安くて旨い店を探そぅって考えが無いので困っちゃいます。

でもまぁ、確かに旨かったです。 『呉汁』
とってもクリーミーでした。

私自身、こんなにトロリとした逸品は食べた事が無かったです。
呉汁に対する考え方が・・・少し代わりました。

『ココの呉汁は、食べる価値アリ!!』
そぉ言っても過言では無いでしょう。





んで、鰻の方はと言いますと・・・σ(゚ー゚)的にはちょっと味が濃かったカナ。
甘辛度を、もぅ1ランク下げてくれると嬉しかったです。

お腹が空いてた訳じゃなかったので、かなりお腹イッパイになっちゃいました。

全て食べ終わる頃には・・・額に汗が滲んでましたw










いや~ 帰省した時に必ず食べる鰻・・・年に数回の超wwwww贅沢ですけど最高です。

入船」に再来店するかは???ですけど
また次回、帰省したら食べに行かなきゃな~って思いましたねw♪










因みに・・・今回は『上定食』を頂きました。

んで、そのお値段は・・・



1食、2,940円でゴザマス。(高ぇェェェeeeeeeeeee!!)



この上に存在する『特上定食』なんて食べれまへんがなwwwww!!
Posted at 2008/01/19 13:10:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2008年01月17日 イイね!

頂き物の・・・シュークリーム & どら焼き

頂き物の・・・シュークリーム & どら焼き実家にいる頃のお話ですが・・・
婆チャンの知り合いからお菓子を頂きました。
(もちろん婆チャンが。・・・ですが。)


お菓子の秋月」で作られた
シュークリームと・・・ちょっと小さめなどら焼きの詰め合わせでゴザマス。






いや~ とっても懐かしいですねw
ここのお菓子を食べるのって何年ぶりだろ・・・??










貰った理由は、婆チャンの知り合いの旦那(婆チャンの実弟)が亡くなり
その手伝いをしてたから・・・って事なんですが

その旦那とは、お盆の帰省時に顔合わせし
先方のお家で会食もした『顔と声くらいは知っている』って間柄。

声を張り上げて怒鳴るタイプのお爺チャンだっただけに
そんな事になるなんてね・・・考えもしませんでした。



σ(゚-゚)が、横浜に戻って数ヵ月後
『腰が痛い・・・。』と言ってたら、あっという間にポックリ逝っちゃったそうです。

・・・・・・・・・・。

人の生き死にって、とても不思議ですね・・・。










既に葬式も終わり、何日も日が経ってる感じではありましたが
大きな家に独りで寝泊りするのが怖いらしく、毎日の様に婆チャンが泊まりに行ってましたね。

もちろん、歩いてなんて行けない距離だから
σ(・∀・)が「実家の車」で送迎屋サンしてましたよ。 暇だったから。



亡くなった方は、もぅ・・・蘇りはしない。

独りで大きなお家に住むのは、怖くてタイヘン鴨しれないけど・・・早く元気になって下さい。
そして、今まで通り・・・介護業務を頑張ってくださいね。










・・・・・・・・・・。

ちょっと重々しくなっちゃったので本題に戻りますね。











その秋月なんですが
私の若かりし頃、『シュークリームが美味しい♪』とよく耳にしました。

当然ながら・・・その頃の味の記憶なんてまったく覚えておりませんから
『昔の味、そのまんまやw!!』なんて、とても言えません。

だけど・・・美味しかったです。



現在では、クッキー生地やパイ生地を使った豪華なシュークリームも生み出され
昔ながらのタイプが勢いを無くした感じに思えちゃいます。

だけど・・・σ(・∀・)は、ドチラかと言うと昔ながらの方が好きなので
『帰省したら、また食べたいな~♪』なんて思っちゃいましたw





そこの・・・興味を持たれた m9っ`Д´) あなた!!
明日のオヤツにでも、ぜひお試しくださいw














あ♪ そぅ言えば・・・懐かしい事を思い出しました!!





σ(・∀・)が高校の時、同級生がさ・・・お尻の病気『ズィー』で手術入院した時の出来事です。
もちろん、手術は無事に成功しました。

入院し、何日か病院に寝泊りしてるみたいだから寂しかろうとね・・・
お見舞いに、秋月のシュークリームを手土産に遊びに行ったのでゴザマスよ。



一箱・・・



30個入りを持参して。










ナマモノのクリティカルヒットは・・・さぞ、身体に栄養を与えた事でしょう♪

( `∀´)手(チョキ)
Posted at 2008/01/18 00:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation