• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2010年10月11日 イイね!

那珂湊で回転寿司を喰らう!

那珂湊で回転寿司を喰らう!『超久々の回転寿司! 何年ぶりだろー?』

回転だけど新鮮な魚を、にぎり寿司を食べに茨城県は那珂湊の市場寿しへ訪問した。

出発したのが10時過ぎだったので到着時間を心配したが、流石は千葉県! 隣接しているだけあって14時半には到着してしまった。これが自宅スタートだったら、あと何時間かかったことか…。怖い恐い。
でも残念なことに、こんな時間でも長蛇の列。客も、ひっきりなしに訪問してくる。30分くらい待ってしまったかな。……連休の惹きの強さを肌で感じた次第です。





『うーむ・・・。復路のお菓子を考慮すると、こんなものだな。』

で。食べ始めたのが15時で食べ終えたのが15時半。なんだかコストパフォーマンス的に、とっても悪い感じがしている。食べた枚数(皿)も、ほんのチョッと。“蟻が歩いても数分程度”の山しか築けず、かなり悔しい思いだ。
…ま。我が輩、自慢じゃないけど超少食かつ上品な食べ方なので、この結果は必然的ではあるんだがね。『仕方がない…。』と諦めることにするかな。



関連フォトギャラリー:お腹イッパイ回転寿司を喰らってきた!
Posted at 2010/10/11 16:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(茨城) | グルメ/料理
2008年04月17日 イイね!

れんこんサブレーを食べた。

れんこんサブレーを食べた。けっこう前になってしまうんですけど・・・σ(・∀・)が茨城に遊びに行ったときに『何か面白いお土産品って無いのかしら??』なんて思いつつ持ち帰ったのがこのサブレーでした。他にもう一品あるんですけど・・・まぁ、そいつはまたの機会に。

もっと早めに投稿するはずだったんですが、あれよあれよと日にちが過ぎちゃってこの有様でゴザマス。ハハ、イカンですな。





◆あらま、れんこんの輪切りみたい・・・

箱の中身を取り出すと・・・もぅ、『れんこん』そのまんまって感じです。このビジュアルにちょっぴりドッキリしちゃいました。・・・ちょっぴりね。れんこんの輪切りをそのまんまオーブンで焼いたんじゃね?? とも思ったのだが・・・良く観察してみると、ごく普通のサブレーっぽい風貌なのです。・・・・・。どこら辺にれんこんが使用されてるんだろう?? 興味津々でゴザマスな。

いやしかし、『ハスだっぺ』ってお国言葉は必要無い気もする。・・・ん!? それともアレか?? 『ハスだっぺ』って商品名??

(父) うーん





◆普通にサクサクしたサブレーだなぁ・・・

外観がれんこんの形状なら・・・中身はきっと、れんこん臭がプ~ンと漂うくらい身がぎっしりと詰まったサブレーに違いない!! ・・・と思い、割ってみた。でも、その結果もまた普通な感じ。れんこん臭も漂わない。

※れんこんって・・・どんな匂いでしたっけ??

うーん、B級品にランクがあるとするなら間違いなく下位な気がしました。いや、普通に美味しかったです。お土産品としてね。でも・・・σ(゚_゚)的にはネタとしてどーもねぇ・・・。それでまぁ、お蔵入りになっちゃったの鴨しれません。





◆ほほぅ、蓮根パウダーが入ってるのね

味のからくりが分からなかったので成分表を覗いてみました。すると・・・確かにれんこんが含入されとります。れんこん風(・・・・・)では無いようだ。・・・・・。うーん、体には良さそうですな。

やっぱり、れんこん自身に味や風味が少ないのでサブレーになっても味の主張は控えめなんですねー。うーん、主張が控えめなとこなんてσ(゚_゚)にそっくり。でもまぁ、インパクトがありすぎても食べる側に好き嫌いが分かれてしまうから・・・このサブレーはこのままで良かったの鴨しれませんね。

ロングセラーになるかどうかなんて分かりませんけど・・・茨城のお土産として、長~く愛されてもらいたい逸品ですな。潜入されたついでに是非どぅぞ!! 因みにσ(・∀・)、まだ数枚残ってます。・・・・・。痛んでない事を願いたい。





ぜんぜん関係ないけど・・・なんで『サブレ』じゃなく『サブレー』なんでしょうね?? オサレだから??
Posted at 2008/04/18 00:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(茨城) | グルメ/料理
2007年11月05日 イイね!

トンカツ定食を頂きました。

トンカツ定食を頂きました。入浴」を終わらせた私達
お腹も程好く凹゚凹゚になりましたので夕食タイムへと突入です。

これから何処かに移動してもヨカッタのですが・・・
何となく移動がメンドウだったのでそのまま「ココ」でお食事です。





受付けの名簿に名前を記入し・・・
待つこと数十分、レストラン奥の丸いテーブル席へと誘われました。

実は「座敷でユッタリと食事がしたいな~」って思ってたんですけど
ご家族の皆様がイパーイいらっしゃるので少人数な私たちは我慢我慢です。

美味しい料理を食べ、早々に切り上げるツモリでいましたからね。










 (メニューをチラチラ・・・)


(; ̄_ ̄)うwん

どれにしよぅかしらw・・・。



私は、道の駅と同等なレストランだと思ってました。

値段の割にはやや少量でさ
素早く空腹を満たす為だけに存在する様なレストランをホントに想像してたので
従業員には申し訳無いんだけど殆ど期待してなかったです。



・・・ンマ、とか言っちゃってますが
道の駅は「そこ限定品」がありますので大好きですけどねw




ただ、せっかく食べるんなら豪華なヤツか限定物が食べたいですよねw

という事で、ハズレを注文しない様 メニューをじっくりと品定め開始・・・でーありあす!!(`Д´)ゝ










 (定食物をチラチラ・・・)


(  ̄o ̄)ほほぅ

・・・ヨシ。今回のメインディッシュが決まりました。

でも、このまま出てくるのをじーっと待つのも時間がモッタイナイ。
ならば・・・今すぐ注文して素早く出てきそうなサイドメニューをもぅ一品追加しちゃいましょう♪










 (・・・・・・・・・・むふふ♪)


何とな~く酒のオツマミっぽい雰囲気プンプンではありますが
鶏肉は大好きですし、タタキなんて超w久しぶりwww!!

・・・と言う事でコレに決定でゴザマス。



さてさて、あとは出てくるのを待つのみです。

早く運ばれて来ないかな~♪










・・・あ!? そう言えばまだ紹介してないんですけど
宮崎でも「地鶏のタタキ」って~料理があるんです。

地鶏の炭火焼に比べるとナマモノですし、ややマイナー路線だから県外漏洩は少ない鴨ね。

ンマ、機会があればそのうち・・・
実家に帰省した時にでも紹介させていただきますねw











( ゚∀゚)あ!!

出てきた。出てきたw♪














 (しゃもささみのたたき 550円)



(*´∀`)んま~い!!

柔らかい歯ざわりと、雑味の無い淡白さがイカス!!
また、ワサビ醤油でたべると格別に美味しいですなw♪



ワサビ醤油で食べるオカズって、「かまぼこ系」と「japanese sushi」だけじゃないのねw
とっても勉強になるます。

・・・・・・・・・・

でもマァ 自宅で「鶏のたたき」なんて作らないから単純に「ウンチク」って~意味ですガネ。










そして・・・待ちに待ったメインディッシュが登場です!!















 (やさと産バークランド豚 とんかつ定食 900円)


キタ━━━( ・∀・)━━━!!

注文していたブルジョアなる逸品が届きました。
でも、思ってた以上にボリュームいっぱいで超wビックリです!!



しっかり炊き上がったご飯・・・ブ厚い豚肉とサクサクな衣・・・。
そして、即席ではなく野菜がタップリ入ってる食べ応え抜群な味噌汁。

どれもこれもが合格点なレストランでゴザマシタ。
客入りが多いのもワカル気がしましたよ。

( ^_^) =3ふぅ 喰った喰った♪










イヤw とっても楽しい天候に恵まれた茨城ドライブでした。

このあとはもぅ どこにも寄らずに帰宅したんですけど・・・面白いお土産を数点引っさげて
帰ってきましたので後日、時間に余裕があったらウpしますよ。お楽しみにw♪(おわり)
Posted at 2007/11/06 00:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(茨城) | グルメ/料理
2007年10月23日 イイね!

蕎麦orうどん・・・どれにしよぅw??

蕎麦orうどん・・・どれにしよぅw??守谷SA」で小休止を終えた私達
これで、少しの間は空腹とも戦えます!!

今度こそはガッツリとお昼ご飯を食べたいので早々にお店を探さなくっちゃねw・・・。

頼むぜ相方(♂)!!
イイ店を探してくれよwww  (^∀^人) たのむでw





今回のドライブは、事前に目的地を決めてなかったから終始不安な旅となりました。

一応、「ココだけは行ってみよう!!」って最終目的地はあったものの・・・
るるぶ等の旅行雑誌を持ち歩いてなかったから、探し出すのにトッテモ手間取りました。

私だったら一応、事前に計画くらいはしておくんですけどね・・・。

┐(´_`)┌ =3



当初、「どうせ食べるなら御当地物を!!」って思ってたんですけど・・・

高速走行中ずwwwっと考えてたんですけど、やっぱり行き当たりバッタリでは探し出せず
携帯電話の情報サイトに頼りきっちゃうダメダメな結果となってしまいました。



「ココら辺、ホントに何がンマイのかなw・・・??」

今更考えたって何にも浮びませんよ・・・。
致し方無し。手打ちのンマイ蕎麦でも喰ろぅてやるか!!・・・って事で強引に即決。

携帯電話に表示されたお店に向かって一路、突き進みました。



道中、道路拡張工事の為に信号機が設置されてなかったり・・・
ナビが迷走し続け、繁盛して無さそうなのに行列してるらめん屋サンを見つけてしまったりと
色々脂汗を流しながら難関な道を走破し、やっと目標店までたどり着きましたよ・・・。










 手打ちうどん・そば 一扇


今回は、コチラでお昼ご飯を食べる事としました。
(マァ もぅ正直なトコ、何処でもヨカッタんですけどねw)










 (さて、何を食べようか・・・??)


相方は蕎麦が食べたい雰囲気を醸し出してました。
でも、私は・・・うどんも食べてみたいなw

・・・・・・・・・・

悩みましたね。
迷った時には両方を注文すれば済む話なんですけど・・・私は少食だしなw

セッカク注文しても食べきれなければモッタイナイ。

うwん (´ε`)





・・・・・・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・


・・・・


・・





( ゚∀゚)゛ あ!! コレ、いぃじゃん!!

コレだったら、うどんと蕎麦が一度に食べれるし・・・何となwく一挙両得な感じ!!
相方も快く合意してくれましたよ。

ただね、お腹イッパイ食べたかったので・・・チョッピリ冒険です。
従業員のおねぃさんを呼び、ふたりとも大盛りを注文する事となりました。



用件を伝えたあと、注文した品物が出てくるまで暇でしたからキョロキョロと店内を観測デス。










 (芸能人や著名人の方々がイパーイです!!)


(゚_゚) うむむ

凄い色紙の数やなw・・・。
古いヤツや新しいヤツ、沢山の有名な方々がコチラに訪問されたみたいですねw

ンマ、近くにゴルフ場があるし当然な結果なの鴨しれませんな。

・・・・・・・・・・

時間は違えど私も同じ場所に座ってる・・・。
何となwく自分も有名人になった気がしましたねw

( *^皿^*) うっしっしw♪










・・・お!? 来た来たw♪


















合盛そば・うどん(大盛り)950円也w



(゚_゚) うwん

意外と少ないなw 大盛りよりも2枚ずつ注文すべきだった鴨しれませんね。
ンマ、ダイエット ダイエット。 ・・・我慢 我慢。



面白い形をした笊に目を惹かれますが・・・

コシがあって風味が強いお蕎麦と、モチモチと歯応えのある咽越しが良いピカピカしたうどんが
とっても美味しゅうございました。

こんなお店が自宅周辺にあったらなw・・・なんて思うます。
けして、店員のおねぃさんがピティピティしたヤングギャルだったから、ツイツイそぅ思ってしまった訳ではない。



できれば御当地物を食べたかったんですけど・・・
結果的に美味しい手打ちうどん、手打ち蕎麦をいただく事になりましたからヨカッタ。

満足 満足です♪










会計を終わらせ、店を出た瞬間・・・
店員のおねぃさんが私たちに駆け寄ってきましたよ。(・・・ゑ゛ まじで??)










その手にはシッカリと小さな小包が握られてました!!

「何?? 何?? ・・・どゆこと?? どゆこと??」

ドキドキ(* ̄д ̄**゚∀゚*)ドキドキ



話を聞くと・・・「コレ、お二人で食べてください♪」って事でした。

饅頭を頂いちゃったよwwwwwぅ。 らっきw!!










 (多分、蕎麦粉を使用した饅頭です。)


頂いた時には冷凍してたからヒンヤリしてたんですけど・・・
暫くそのままにしてたらイイ感じに解凍されてました。

さてさてw・・・食べちゃおwwwっとw♪










 (嗚呼、程良い甘さの饅頭で砂w♪)


これは・・・蕎麦粉が生地に練りこまれてますねw
黒いツブツブがトッテモ印象的ですわ。

また、ホンノリ漂う蕎麦の香りも・・・嗚呼、とってもイイ感じ♪



ホントにイイお土産を頂きました。

また次回、何かのキッカケで来県した時には訪問したいトコなんですが・・・
残念ながら私は旅人ですから二度目は多分無い鴨しれない。

・・・嗚呼、ホントに残念です。










この時ワタクシ、まっ黒なTシャツを着てたんですけど・・・

胸からお腹にかけて真っ白な粉を付着させてしまい、セッカクの気分が台無しになったのは言うまでもアリマセン。

でもね、店員のおねぃさんにはナイショのお話ですw
(^_^)ゞ
Posted at 2007/10/24 01:06:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(茨城) | グルメ/料理
2007年10月22日 イイね!

守谷SAで小休止・・・

10月の初旬・・・3連休中のお話です。



温泉」に行った帰り道、私の携帯が「明日、遊びに行こう!!」のメッセージを受信しました。
相手は何となwく「温泉へ行こう!!」って言いたそぅな雰囲気です。



(゚_゚) うwん

すでにもぅ、さっき行って来たバッカシでしたから
遠出のお誘いは何となwく遠慮したかったんだけど・・・連休中は暇だしなw



色々と考えました。
結局は、家に居てもツマラナイので一緒にドライブする事を承諾したんですけどねw

ただ、翌日も千葉県訪問ってのは避けたかったので別の県へと向かう事にしました。

いやはや、「おでんの国」を独りでコッソリ訪問するツモリでしたが・・・見事に計画が台無しです。



そして翌日、集合場所で相方(♂)を拾い上げ、首都高を北上でごわす!!










 (常磐道を北上中!!)


( ^_^)~♪

渋滞の無い道路ってトッテモ快適ですねw

東関東道へと向かう道路がスンゴイ渋滞してましたので超wwwタイムロスしちゃいましたが
常磐道に入ったとたんにスイスイと走行し始めたので随分と風通しが良くなった。

自然とストレスが解消されて行くのを肌で感じます。
ヤッパリ高速は・・・こぅでないとなw♪



・・・あ!? そぅ言えばお腹が空いたなw

朝ご飯を食べてこなかったので凹゜凹゜です。
時間はちょうど12時になってましたから、どこかで燃料補給を行わねばなるまいよ!!

でも、できれば下道に下りてさ、その地域の特色ある御当地フードを喰らいたいよねw





・・・・・・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・


・・・・


・・





・・・ヨシ!! ならば、次に出現するSAで小腹を満たす程度に小休止をしよぅ。










 守谷SAで小休止中


( ^_^) さてさて、何を補給しようかなw

このSAは、露天商がイッパイ運営されてました。
タコ焼き屋サン、クレープ屋サン、団子屋サン、味噌おでん屋サン、etc...



・・・さて、どぅしよう。

相方はフランクフルトをチョイスしてましたが、私には何となwく物足りなさを感じましので
施設内のパン屋サンで燃料補給を行う事としました。

















ホテルカレードーナッツ 180円也w



久々に見かけたカレーパンに・・・見事、心を居抜かれた!!

←──( 黒ハート黒ハート)──<<< プスリ



イヤw 美味しかったです。
私はカレーパンも大好きだwwwwwwwwww!!










もっともwwwっと食べたかったです。
だけど、次は本気喰らいをしたかったので1個のみで遠慮しときました。

(^_^) 我慢我慢w



さてさて、お昼は何処で食べようかなw

携帯サイトで御食事処を探し当て
ソコへ訪問し、ハイオク満タンにしたんですけど・・・その内容はまた後日にしときますねw(つづく)
Posted at 2007/10/23 00:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(茨城) | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation