• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

ぜいたくなめろう丼を喰らふ!

ぜいたくなめろう丼を喰らふ!『う~ん・・・いい天気♪』

久々に週末が晴天となったので千葉県をドライブしてきたんだ。
千葉県を訪問した理由は・・・ご当地グルメである“なめろう”か“さんが焼き”が食べたかったから。執筆のネタにもなりそうだしね。
でも出発した時間が早朝ではなかったし、アクアラインで渋滞に巻きこまれたから渡りきるころには12時になっててさ。ずーっと南下して食事を堪能したかったんだけど・・・空腹ではドライブに集中できないので、アクアラインからそんなに離れていない“かなや”で食事を堪能することにしたんだよ。





『いただきまーす!』

で。かなやで注文したのが、この“ぜいたくなめろう丼”ってわけさ。
なめろうといったら、もっと魚肉がミンチ状のはずなんだけど・・・噛み応えのある小さなサイコロ状だったんだ。チョッと意外。

『醤油をかけて食べようかな』って思ったんだけど、丼のふちに味噌とワサビが盛られててさ。どう食べるべきか判断できなかったので、結局素材そのものの味を堪能してしまったっていうか醤油をかけずに食べてしまったんだ。すると意外に美味しくてビックリしちゃったよー。





『凄ぇー伸びるじゃん!』

ご飯は酢飯じゃなく普通のご飯だね。なめろうにも若干だけど味噌の味がした、そんな気がする。
でも濃い味が好きな人には塩気が物足りないかもしれないので、そんなときは丼のふちにある味噌を混ぜ混ぜするのも良いだろうし醤油をかけても良いかもしれないな。
でもなぁ・・・σ(・∀・)的には醤油はかけずに『塩気が足りないなら、いくらと一緒に頬張れ!』と言いたい。いっしょに食べると醤油いらずで美味しかったからね~。 

あ。ちなみに“かじめ汁”っていうドロドロした海草汁に変更してるんだ。『そこのお嬢さん。申し訳ないのだが汁物を、かじめ汁にしてくれたまへ』とゼントルメン注文でね。

とろろみたいに凄く伸びるし、なかなか切れないのでけっこう面白かったかも。
具の少ない吸い物系なので物足りなさは若干あったけど・・・こういうネバネバ系は体に良いから食べるべき! 出費が少々増えてもね。

※合計1,670円でした。財布と相談して注文してね。





あ! あと余談なんだけど、また動画を作っちゃった。
見づらいと思うけど、σ(・∀・)とドライブしているつもりで堪能してちょーだい。



Posted at 2013/04/21 22:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(千葉) | グルメ/料理
2013年02月09日 イイね!

仕事中のおやつ

仕事中のおやつ『あまり収穫のないドライブだったよ』

先週に引き続き今週もMyドライブコースである千葉県に潜入してきた。(※今回はいつもの単独スタイルな)
マイナーだが売切れ次第閉店という人気のパン屋さんを目指し9時頃に自宅を出発。アクアラインのみ高速料金を支払って一般道を猛スピードで安全運転してきたんだけど・・・13時頃に目的地に着いたらシャッター閉じてた。早い、早すぎるぅぅぅゥゥゥuuuuuuuuuu!

興醒めしてしまい遠回りしながら自宅に向かっていたのだが、そのまま帰宅するのも何だかモッタイナイので『仕事中のおやつでも買って帰るか』と最寄の道の駅を訪問。それほど高くない手ごろな品を買ってきたんだ。この、ちばの華コーヒーピーとチーズピーってやつをね。
千葉名産!? 本場のうまさ!? 他県でも見かけそうな逸品であるだけに、そのキャッチフレーズが妙に如何わしい。だが小休止したいときや空腹を感じたときに周囲の目を気にせずコッソリつまみ食いできそうなサイズが嬉しいじゃぁないか。





『気休め程度の劣化防止さ』

だが封を開けると湿気ってしまう。だがだが全て一気食いも出来ない。
周囲を見回すと空き容器が転がっていたので、こいつに入れて保管しつつ少量つまみ食いプランを実行することにしよふ。

・・・。

海苔? 海苔の佃煮なのか、これ?
何が入っていたのかサッパリ思い出せぬわ。歳はとりたくないものだよ・・・。
Posted at 2013/02/09 22:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(千葉) | グルメ/料理
2013年02月02日 イイね!

天盛丼を喰らふ!

天盛丼を喰らふ!『アウトレットから近かったでしょ?』

結局アウトレット店では買い物することなくウォーキングするためだけに訪れたことになってしまったσ(・∀・)と友人。
気づけば14時を過ぎており腹も減った。だが同店舗内にあるフードコートで食べるよりは千葉県の美味い食事を堪能したほうが絶対に得! 値段も安いはずだしね。

・・・ということで、友人を引き連れ内房をチョッと南下することにした。そして以前、空腹を満たした“かなや”に最訪問したのだよ。





『店内からの景色が良いんですよ』

道中、『海の景色を堪能しながら食事が出来ますよ♪』とか『信号のない海岸端のドライブは最高でしょー♪』とσ(・∀・)が感じる気持ちの良いポイントを説明しつつ会話を楽しんだ。だが・・・約10年間で総走行距離が19,000kmの友人にはあまり理解してもらえない。『そのうち道の駅で旬のものを購入したら、どこかの道端で炊き込みご飯でも作ってみたいんですよねぇ♪』なんて説明したら大笑いだったよ・・・。
一緒に富士五合目あたりまでハードドライブした旧友だったのに随分と変わられてしまったようだ。何となく残念。・・・ま、基本的に都会では車の必要性を感じないので致し方あるまいよ。

尚、友人曰くσ(・_・)は変わり者。
そ、そうなのかなぁ・・・? 普通にドライブ好きな孤高の紳士だと思うのだが。車に、湯水のように金を注ぎ込んでいる風な言い方をしてくるけどσ(・_・)を超えたCrazyは凄ーーーくいっぱい居るのを知らんらしい。





『いただきまーす!』

でもまぁ、そんな変わり者扱いされても昼食をご馳走してくれるので気にしないことにしよう。

先日訪問した時は“いかかき揚げ丼”を食べた。イカがとても美味しかったんだけど、また同じものを注文するのも面白くないので“天盛丼”ってのを注文してみたんだよ。
大きな穴子や海老等魚介類は肉厚でプリッとしているし、茄子等の野菜も肉厚にカットされていて食べ応えがある。味噌汁もアサリ入りでとても美味しいし、値段も1,150円だから・・・かなりお得感ある逸品だよな♪ たぶん。
 
因みに、超久々に天丼を食べたので食後に胃薬を飲んだ。チョッと油っこく感じちゃってなー。
美味いものを食べたい願望は強いのだが、ヘルシー思考故コッテリ系がチョッと苦手になったかも。やれやれ。
Posted at 2013/02/03 18:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(千葉) | グルメ/料理
2012年11月10日 イイね!

あんぽんたんが焼くパンを喰らふ!

あんぽんたんが焼くパンを喰らふ!『嗚呼、故郷を思い出す風景だなぁ』

実は先週の土曜、大きなトンカツでも食べようと千葉県を徘徊してたのだが・・・見事に店舗前をスルーしてしまう。でも『せっかく訪問したのだから』とUターンし、改めて最訪問してみたら駐車場が満員御礼でピットインできなかった。・・・まぁ、よくあることさ。
で。ボーッと待ってても時間がもったいないので自宅に向かって進むわけなのだが、空腹のままじゃぁ運転に集中できないので道の駅でパンを買うことになる。が・・・





『ププッ♪ あんぽんたんセットだってさ』

これがまた面白いパン屋(?)の名前でねぇ、出オチ的な雰囲気につい購買欲をそそられてしまい数食分のパンを購入。そして土曜から日曜にかけて朝昼晩とパンばかり食べるパン祭りが開催されたわけだ。・・・やれやれ見事にやられちまったよ。
まぁ、σ(・∀・)だけに限らず見知らぬ旅仲間たちも『アハハッ、あんぽんたんだってぇ~』などと笑いながら購入してたから、みーんな見事に店の戦略にハマッてしまったことになるんだねぇ。

しかしだ。“あんぽんたん”などと馬鹿げた店名(?)のわりには美味いパンを焼くじゃぁないか! どんな店なのか直に訪問し、ビシーッとレジ前に金を叩きつけてやるんだよぉ。





『嗚呼、気持ちのいい1日だ』

・・・ということで1週間後の今日もまた千葉県へ向かったのだよ。静岡県にコッソリ潜入するツモリだったけど、早起きできなかったので致し方あるまい。

いやしかし雲ひとつない晴天と太陽光が反射して綺麗な海、そして山間部を走れば紅葉・・・ってわけじゃぁなかったけど渋滞の無い最高のドライブ日和となった。毎週末こんな感じを堪能できたら良いのにねぇ。

・・・。

ここ最近アクアラインを除外すると一般道ばかり走行しているなぁ。やっぱりドライブの醍醐味は一般道にある気がするねぇ。





『むむっ!? お洒落な面構えじゃん』

なーんて考えつつ8●kmほど走行しているうちに目的地の“あんぽんたん”に到着! 早速パンを買うため入り口のドアを蹴破・・・る意気込みで店内へ突入だ。

・・・あれ!? あんぽんたんじゃなく“UN PONT,UN”じゃん。どこの言葉さ、それ。おフランス辺りなのかぃ?








『ど、どれも美味そう』

店内には美味しそうなパンがずらりと並ぶ。
σ(・_・)みたいな通好みの店とは違い、お子様連れのファミリー層に人気ありそうな雰囲気漂う店舗だったのさ。・・・・ぬぅぅっ、またしてもヤラレタ。

芳しい臭ひと明るい店内はまるで“てふてふ踊るお花畑のよう”とまでは言わないが、かなりのアウェー感を感じた。
着の身着のままに訪問したため、店員のσ(・_・)に対する視線も何となーく冷ややかだったから会計を済ませたらそそくさに退散することに。

・・・やれやれ。パンは復路の道中で堪能しよぅ。





『蛙がマスコットなのかな?』

か、かえる野郎め!

のんきに笑いやがって覚えてろよぉぉぉォォォoooooooooo。











『美味ぇーぞ、このカレーパン』

しかしパンの味は久々にHITだったかも。特にこの揚げたてのチーズ入りカレーパンは超好みだなぁ。

カレーパンと言えばパンが6割でカレーが4割くらいのバランスなのに、ここのはカレーが7割でパンが3割くらいの雰囲気だよ。“カレールー パン生地包み”って言えば気持ちが伝わるかな?
しかも温かく外周がサクサクしているからさ、もぉパンじゃなくコロッケみたーい! ご飯のオカズに出来んじゃーん! そんな逸品だったよ。美味しかったぁ。

・・・うむ、また千葉県に潜入したら訪問しよーっと。カロリー高そうだけど別腹別腹。
Posted at 2012/11/11 18:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(千葉) | グルメ/料理
2012年10月20日 イイね!

ぬれ煎餅を喰らふ!

ぬれ煎餅を喰らふ!『ご当地品GET!』

それだけじゃぁ終わらない!
せっかく犬吠崎まで来たんだから銚子電鉄の有名菓子“ぬれ煎餅”でも買って帰るか・・・と犬吠駅まで訪問した。

実は昼食前に駅前の道路を素通りしてしまったんだよ。
入り口のところに駐車スペースが10台くらいあり、やけに来客率が高いので『何かの展示会か?』なんて思いつつスルーしてしまったんだが・・・まさか訪問予定の駅だったとはねぇ、うっかりしてたよ。失敗失敗。





『うーむ・・・妙な駅だなぁ』

昼食後、改めて訪問すると偶然にも1台分スペースが空いてたのでスムーズにピットインできた。流石は日頃の良い行いが影響しているようだな。
うーむ・・・やはり駅には見えないなぁ。チョッと寂れたアートギャラリに見えてしまうのはσ(・_・)だけだろぅか?

・・・。

駅を利用する客っぽい者は見受けらない。駅のホームもどこにあるんだろぅ・・・?





『良い香りが漂ってるのぉ』

・・・と思いつつ駅構内に入ると、すぐ左手にKIOSK風ぬれ煎餅販売所が出迎えてくれた。
いやぁーなかなか広大なスペースで販売しているじゃぁないかよ。犬吠駅というよりも“ぬれ煎餅販売所(犬吠崎営業所)”って感じじゃん!

ちなみに電車は行き来しているようだねぇ。
1時間当たり何本かは不明だけど改札口手前に駅員らしき者が2名ほど居て、常に乗客を待ち望んでいるような表情だったなぁ・・・。ま、ぬれ煎餅販売所のほうが盛り上がっていたのでチョッと可哀想だったけど。

撮影していないけど、偶然にも赤い1両編成の列車を見かけたので『こぅいぅ電車も味があって良いなぁ』と思いつつ踏み切りが開くまで堪能させていただいたよ。
踏切が開くまで運転席で優雅に電車を眺める者、対向車線の道路ど真ん中でカメラ片手に仁王立ちするおっさん、そのおっさんを迷惑そうに睨み続ける踏み切りむこうのトラックドライバー・・・。
さまざまな人間ドラマが犬吠駅にはある。ローカルかつチョッと有名な犬吠駅、暇なら行ってみれば?





『チョッと買いすぎたかな』

・・・というわけで全ての種類を買ってきた。
緑の甘口味ってやつは5枚/パック単位の販売なのだが、青のうす口味と赤の濃い口味は10枚/パックで売られているみたいだ。

付近の道の駅やウオッセ21でも買うことが出来るのだが、横着せず駅の販売所みたいなところで買ったほうがやっぱり達成感あるねぇ。凄く旅行を楽しんだ気分になれるよ。






『こ、これ煎餅かよっ!』

おぉ・・・流石はぬれ煎餅! 雑技団も驚く柔らかさだのぉーぅ。
というか、もぅ煎餅じゃぁないって。煎餅みたいに固い部分もたしかにあるけど、どっちかといえば煎餅より餅に近い気がs・・・









『へぇー、こぅいぅ味なのね』

・・・uるけど煎餅だねぇ。美味いじゃぁ~ないかよ。

σ(・∀・)的には濃い味付けなんだけど、この緑の甘口味は砂糖醤油につけて食べる焼餅みたいだ。故郷での餅の食べ方がこぅいぅ味付けなので違和感ないかもなぁ。
ただし醤油の味が強すぎるので、食べすぎると塩分過多によるむくみの原因に繋がるかもしれない。気をつけて食べるとしよふ。

ま、摂取カロリーも残業も程々が一番・・・みたいなことだね。うす口味も濃い口味もゆっくり堪能しよーっと。
Posted at 2012/10/28 19:27:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(千葉) | 旅行/地域

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation