• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

蕎麦処 味奈登庵に挑戦!!

蕎麦処 味奈登庵に挑戦!!イヤw 今日の横浜はイイお天気でした♪
特に外出する予定も無かったのでユックリと録画番組を楽しんでたんだけど・・・・急遽、「蕎麦好きエージェント」より指令が入ったのでコッソリSPY活動を行う事になりました!!

( *´ー`*) むふふ♪ いったいどんな蕎麦なんだろw





その店の名は「味奈登庵」
みなとあん??・・・始めて聞く名前でした。

なにやら“特殊な盛り”メニューがあるらしいです。



蕎麦と言えば信州・・・長野県って感じがするから
あえて私は、横浜に住んでて蕎麦を食べたいとは思いませんでした。

「やっぱり食べるんなら御当地物だよねw」って日々思ってますからね。

だけどね、県外の方が言うくらいなんだからスンゴイ有名なんでしょう。
何が有名なのか分かりません。
店名が有名?? それとも味?? ・・・もしかして量か??

B級グルーメンとしては、興味心をウズウズと刺激されられちゃいましてね・・・。
イイお天気でしたし、ドライブも兼ねて訪問する事にしちゃいましたよ。










初めて訪れる名も知らぬお店・・・。

何処で運営されてるのか知らなかったので、事前にインターネットで最寄店を調べ
訪問する事にしたんですけど・・・意外とご近所だったんですねw

「マジかよ!?」って感じ。



メチャ混みしてる時間は避けたかったので、13時頃 自宅を出発する事にしました。

道中、「IKEA」とか「ららぽーと」などの超w渋滞スポットがあったんですけど
時間的にヨカッタのかな・・・?? 運良くスルリと渋滞スポットを抜ける事に成功しました!!

そして・・・特に何にも問題なく目標にしていたお店に到着する事が出来ましたよ。










 味奈登庵 都筑佐江戸店


(゚_゚) うむむ、コリャw 普通の蕎麦屋じゃないぜよ!?

ネットで見る限りは一般家屋のこじんまりしている運営店っぽかったからさw
なんの心配もしてなかったし、13時半頃に到着すれば誰の目も気にせず食にありつけると
勝手に想像してたんですけど・・・なんですか?? この混み様は!!










 (駐車場が超w満員でした!!)


私がタマタマ見つけた「駐車場入り口」の看板に沿って入庫したのが第2駐車場だったんですけど
運営店の周りには入りきれない程の車が並んでますし、写真・・・見えます??
ガラス張りっぽいとこが玄関なんですけど・・・お客がギッシリと並んでます。

・・・・・・・・・・

しまった!! この店、独りで来店するような店じゃないよ・・・。



完全にダマサレタ気がしました。

インターネット上のHPだと、何となwくのどかな雰囲気だったんだけど・・・
もぅこれ、ファミレスじゃんかよぅ!! 蕎麦ァミレスだわぃ!!

ひよこ・・・・(´_`|||)・・・・・



何となく、何となwく場違いな感じ。
正直に言っちゃうと躊躇しましたよ。帰ろうかと。(本気でね・・・。)

でもね、運良く待たずに駐車場へ入庫できたしさ・・・コレも何かの5円。
数十人、家族やカップルが並ぶ待合所で独りポツンとたたずむのが億劫でしたが
人ごみを掻き分け、予約ボードに名前を書き入れましたよ。とほほ・・・。

えぇ、当然ながら「1名様のご来店」ってヤツは私だけでしたよ。



待つこと30分・・・
従業員のおねぃさんに「1名様でお待ちの俺ロ様w」って呼ばれました。

ざわついてた待合所に寂しく私の名前が響き渡ったのは言うまでもアリマセンが
縁側の・・・隅っこの席(2人がけのテーブル席)へと誘われましたのでHOTしましたよ。










 (メニューを眺めてモダンタイムス・・・)


( ゚_゚) さて、何を注文しよう・・・

どんだけの逸品が出てくるのかは???ですけど、けっこうお手頃価格な気がする・・・。

しかもメニューを見て頂くとわかると思いますが、青い富士山マークが付いてますよね??
これって大盛りでもお値段据え置きって意味らしいです。左下欄外に記載されてるから。

しかもね、よwく見ると富士山盛りってヤツ書いてある!!

・・・・・・・・・・

あ!? “特殊な盛り”ってこれの事だったのかw!!



何かウキウキワクワクしてきました。掌が湿っぽいです。
「手に汗握る」とは、この事を言うんだろうか・・・??

見た事も聞いた事も無く
また、経験した事も無いデカ盛りメニューにチョッピリ腰が引けちゃう錯覚を味わいましたが
ここまで来たら注文しないわけにもイカンでしょう。

そんなに空腹ではなかったんですけど・・・呼び鈴を鳴らして店員を呼びました。

私が注文したのは「ざるそば」
そして・・・いざ、富士山盛りへと挑戦です!!













・・・・・・・・・・


(|||゚Д゚) ゑ゛

なんだよ・・・このお馬鹿な盛り方は??
コレが富士山盛り?? マジかよ!!



予想を遥かに越えるビッグマウンテンです。
写真ではワカリヅライと思い、イツもの通り10円を置いてみたんだけど・・・わかります??

ワカラナイ方の為に説明しますと・・・定規はお持ちですか??
20㌢四方のザルに高さ15㌢の蕎麦がドッサリとワラ干ししている感じに近いですね。



コレ、少食な私に食べきれるだろうか・・・??



「注文したけど食べきれない・・・。」なんて無様な結果に終わったらヲトコが廃るってもんです。
未知の食べ物を愛し・・・何処までも追っかけて喰いまくる素人根性を見せちゃるバイ!!


















(´з`) うwん、ゼンゼン減らないなw 

3割逝ったかな??

なかなかの強敵です。
食べても食べても減った気がしないや・・・。


















┐(|||´д`)┌


















(|||=_=)

9割ぐらい食べたと思うけど・・・嗚呼、食べ秋田www













・・・・・・・・・・天晴れ★


p(|||`皿´)q =3

どんな問題w!!
俺様がちょいと本気を出しゃw このくらいの量なんて無問題ですわ。



結局、私のズボンのリミッターカットをせずに食べきる事ができました。
胃の許容量の8割くらいだったから・・・意外と入るもんですなw♪

ンマ、らめんと違ってスープが無いし油がないから胃の負担もゼンゼン軽かった。
コレが今回の勝因の鴨しれませんな。










食べる事に専念してて味の方に集中しづらい展開でしたけど・・・数点わかった事があるます。

①私はボソボソな十割蕎麦が好きなんですけど・・・ややツナギが多いかな??(六四?? 七三??)
 でも美味しかったですよw 万人受けするお蕎麦かもしれませんね。

②麺自体は蕎麦殻が殆ど入ってないかもしれません。
 黒いツブツブが見えなかったからね・・・。

 私は、蕎麦殻も使用した蕎麦が好きです。田舎蕎麦って感じの蕎麦がね・・・。
 だからチョッピリ残念でした。

③麺の量が多いから蕎麦湯の活躍が期待出来ないです。

 蕎麦汁がアッと言う間になくなりますよ。
 蕎麦汁の追加は「+200円」だったかな?? 追加注文する気にはならなかったです。

 蕎麦湯を飲まずに帰ってきました。うwん・・・残念。



ンマ、私が今日感じたのは・・・ざっとこんなモンでしょうか??

まだ訪問されて無い方は、IKEA & ららぽーと渋滞に注意し・・・
且つ、味奈登庵の駐車場の混み具合を予想しながら訪問する事をオススメしまっス。











 (レシートをチラリ・・・)


いやしかし、あんだけ食べて580円かw・・・安いねw♪

近場に面白いお店があってヨカッタです。
でも、独りで訪問するには恥ずかしいお店でしたので
「再度、来店しますか??」と聞かれると・・・私は快く返事出来ないかなw

混んでなければイイんだけどね・・・。



さてさて、次回は何処で何を喰ろぅてやるかぃなwww
うひひ♪ B級グルメの呼ぶ声が聞こえるわぃ!!

( ´+ー`) v
Posted at 2007/10/21 23:14:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(神奈川) | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation