• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

ドライブに行って来ました。

いつもの通り
休日出勤しようかとも思いましたが
来週はお盆休みに入るし 体力回復に勤めねばイカンです。

よって・・・
今週末はユックリと羽を伸ばす事にしました。

久々の2連休ですわぃ♪

ヽ( ´▽`)ノ ~♪





2連休を行いますから翌日の事は気にせず、ちょいと遠方にドライブして来ましたよ。

しかし、昨日も寝たのが朝の3時半
当然ながら ソノ分だけ起床時刻が後倒しになり、チョッと遅め朝9時起床となってしまいました。

イヤ~な予感がしてたのですが・・・

「マァw何とかなるだろ。」
気にせず 青8を転がし北方面へと突き進みましたよ。



今回のルートは、「環状8号線」を進み・・・ 「関越自動車道」を進み・・・ ソノ先ににある土地
チョッピリ遠いけど、是非ソコへ行きたく頑張ってみたんです。

でもね・・・ ハイ。見事に渋滞にハマリマシタ!!










(;TдT) トホホ・・・


ゑ━━━∑(゚Д゚|||)━━━!!





・・・まじで??

スタート地点に近い環状8号線でイキナリの渋滞ですわ。



嗚呼、ツイテナイ。
でもまぁ 環状8号線は、そんな場所だもんね。



道中、マッタク動かないのでネガティブ嫌気に襲われてしまい・・・
「もぉ帰っちゃおうか??」と車内で独り、悶々としてました。

・・・でも動かない。
前後左右に車のバリケードがあり、進路を変えたくても脇道に出ることも出来ない状況デス。



ゼンゼン動けないのにナビが・・・

「2時間経ちましたので休憩しませんか??」って話題を提供してくれましたよ・・・。










ウワァ━━ヽ(`Д´)ノ━━ン!!


できるか━━━━ぃ!!





ナビ相手に独りでツッコミ・・・。
もぉ~散々ですわ。

目的地に着いたのは13時頃でした。
イロイロ 事前に「何処に行きたいか??」を纏めておいたんですけど・・・
渋滞の影響で、殆どダメダメに終わってしまいました。

ンマ、仕方梨やね。










もぉ遅いし・・・ 眠いから ツアーの内容はまた後日。



道中、トテモ暑かったです。
車載温度計は40℃に達してました。

今も汗が噴き出る熱帯夜ですけど 明日も暑いのかなw・・・。



明日はゴロゴロするツモリですが、外出される方は熱中症に気をつけてお遊び下さいネ。

(A^△^) アツイw・・・








あ!? そ言やぁ・・・

ドライブ中に立ち寄ったガソリンスタンドで、発汗対策のアイテムを頂きましたよぅ!!










 (小さい梅の実です。)


カリカリした歯応えの「チョイスッパ!!」梅干でした。

「ウメ~!!」なんて・・・ ベタなので言えませんが
発汗後の塩分補給は大切って事なんやねw



・・・勉強になりましたわ。
Posted at 2007/08/05 03:43:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2007年08月03日 イイね!

トンカツ定食を食べた。

トンカツ定食を食べた。先日」のお昼

皆がお仕事で脂汗を流している最中・・・
独りでワタクシ 優雅にお食事してました!!

( ´ー`) bぴかぴか(新しい)





日頃、滅多に出向かないエリアに出没した訳ですから・・・

ソノ近辺の美味しいグルメでも堪能して来ようかと思い
日吉駅の西口商店街をノソリノソリと散策して来ましたよ。



東口には、言わずと知れた「慶應義塾大学」があり
少し離れたトコには「日本大学高等学校・中学校」もあるます。

飢えたヲトコや 腹ペコヤングがイパーイ集う密集地ですから
食堂の方も 他地域に比べて切磋琢磨してるに違いない!!

質も量も・・・ 期待度 超wwwMAXですわ。










・・・実は、この東急東横線 日吉駅
ケッコウ有名なラーメン屋サンが数店あったりします。

ラーメン好きには見逃せないスポットって訳ですな。(モチロン、私も見逃せない!!)



でもね・・・ なんだか当日、ラーメンを食べたいって気分ではなかったデス。

「和食を食べたい。」と言いますか・・・
定食を食べつつ「雨天の昼下がりをマッタリ時間潰し」がしたかったものですから
過去、通りかかった時に「入店したいなw」って思ってたお店にSPY活動してきました。



そのSPYしてきたお店と言うのがコチラ・・・










 みんなの食堂 とらひげ


( ^ー^) フフ・・・

「安くて美味いぞw」って雰囲気がモヤ~ンと出ております。

当日は月曜の平日でしたから、ライバル達もゼンゼン居なかったです♪
オカゲサマで、人目を気にせず ノ~ンビリ時間潰す事が出来ました。



んで、私が注文したメニューと言うのが・・・










 (トンカツ定食 780円)


・・・コチラ。

値段の割にはスンゴイボリュームです。



野菜も多めに盛ってありまして
いつも食べてる私の夕食よりは バランス良い栄養補給ができたと思いますデス。

・・・欲を言えば
野菜は「×2倍」くらい食べたかったです。ハイ。





では、冷めるとイクナイので・・・

(人^▽^*) イタダキマッスルw!!















┐(´∀`)┌


ど━━━━━ん!!





ドデスカ?? ウマソデショ??
こんなん見たら、腹ペコスイッチが「ON!!」ですなwww!!

ψ( `∀´)ψ ウヒヒ♪



見た目とは裏腹に、アッサリとしてて油っこくないトンカツでした。

肉質自体も筋っぽくなく、弾力あるけどサクサク噛み切れる感じ♪



・・・事前に叩いて 筋繊維を柔らかくしてるのかしら??









 (その他の定食もあるみたい。)


( ゚Д゚)゛ アラ!?

日替わりサービスランチなら
「ご飯、味噌汁」がオカワリ自由だったのか・・・

チョッと失敗したなw 残念残念。



・・・でも、ダイエトしなくちゃね。我慢我慢!!

“量”より“味”を楽しみますわぃ!!










・・・んな、お昼ご飯でした。



トンカツ喰って 運上がった!!(美味かった!!)・・・って言え無いけど
久々にトンカツを喰らってきました。

久々に食べるとウンマイですねw



また行きたくなっちゃったなw・・・ヤレヤレ。

(^皿^)ゞ
Posted at 2007/08/04 01:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(神奈川) | グルメ/料理
2007年08月02日 イイね!

セルフ給油にチャレンジしましょう!!

セルフ給油にチャレンジしましょう!!(゚Д゚|||)

ヌォwww!?  た、高いわ・・・。
この相場だと 高速道路は「ハイオク160円/㍑」くらいじゃないかしら!?

楽しみにしているワープ航法
まだ一週間前なんですけど イキナリ挫折しそうです・・・。





この看板は、帰宅途中で見かけた「セルフスタンド」デス。

イヤハヤ・・・
嫌な世の中になってきましたね。



「ドライブする事」を除いたら無趣味なワタクシ
コレじゃぁ 週末、部屋でゴロゴロしながら時間を潰すしかないぜよぅ!!

・・・もぉね、こぉなったら少しでも節約しないとイケマセンネ♪





という事で、価格upしそうな雰囲気がイパーイだったから
またまた週末、セルフスタンドで給油してきましたよ。

ゼンゼン減ってなかったけど・・・ 給油してて正解だった鴨。





・・・・・・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・


・・・・


・・





え~・・・

今日の話題は、「安いガソリンが給油できて“エッヘン”どんなもんだいw」って事じゃなく
「セルフのガソリン給油方法」でもupしとこうかと思い、執筆している次第でゴザマスヨ。



・・・ウン。 何を今更って感じですね。

でもね、セルフ給油をTryした事が無い人って 世の中にはイパーイ居るのよね。
(みんカラ外も含めてね。)



「メンドクサイ」「店員にヤッテモラッタ方が楽だ」「ヤリタイけど心配」云々・・・
色んな要因で、現在も普通のスタンドに通ってる方々がイラッシャルと思います。

だけど・・・
ココ最近のガソリン単価の高騰具合に ソロソロ「セルフへチャレンジしてみようかしら!?」と
思ってる方も少なくはないはずデス!! ・・・どぉ?? 当たってるかしら??



そぅいった人達が、心配する事無く リラックスしながらセルフ給油が行える様
纏めてみたツモリです。

指南書になれば幸いでゴサマスが、ナニブン私みたいなシロウトが纏めている文章なので
もしかすると参考にはナラナイかも知れない。

マァ 「Tryしてみよう!!」と言うキッカケになれば願ったり叶ったり・・・ かな。



ではでは・・・
長い話はココまでにして、早速 本題に取り掛かりましょう!!










①.スタンドに到着したらエンジンを切ります。
②.給油口のフタを空けます。

   ~ マァ ココまでは普通のスタンドも共用ですな。


③.ガソリン選択スイッチ(ハイオク、レギュラー、醤油 じゃなくって軽油)を選択する。
④.お金、もしくはプリペイドカードを投入する。

   お金の場合は、投入完了の合図として確認ボタンを押す事があります。
   もしかすると「満タン」とか「20㍑分」とか・・・ 給油量を指定できるスタンドもあるかもネ。



⑤.「給油口のキャップを外し、給油を開始して下さい。」と言ってきますから
 静電気除去シートに触れ、体内の静電気を体外に逃がします。

   静電気除去シートはダイジです!! 特に冬場は自己放電による発火も考えられますわぃ。
   必ず触れてから給油キャップを外してくださいね。



⑥.給油口のキャップを外す。(手に持ったままでも問題はありません。)
⑦.③で選択した給油ガンを持ち、給油口の奥まで差し込みます。
⑧.給油ガンのトリガーを引きっぱなしにします。 ⇒ 満タンになると給油が自動でストップします。

   ギリギリまで給油しようとすると吹きコボレの原因になります!!
   ボディーを汚す事になりますから ストップしたら給油を止めちゃいましょう。

  

⑨.そぉ~っと給油ガンを抜き、元あった場所に置きます。

   ガソリンが垂れ、ボディーが汚れない様 給油口間際で一呼吸おき、「給油ガンの口」を上向きにして引き抜きましょう。


⑩.給油キャップを「カキッ!! カキッ!!」って言うまで締めます。
⑪.給油口のフタを閉じます。
⑫.レシートと プリペイドカード(もしくはオツリ)が出てきます。
 忘れない様に持って帰りましょう。  



基本的には、ココまでで完了ですね。

思いっきりガッツポーズし、歓喜の雄たけびを上げましょう!!
周辺住民から苦情が殺到する事マチガイナシ!!

ひよこ・・・・(゚_゚)・・・・・



⑬.お金で給油した時、⑫でレシートしか出てこなかった場合は
 オツリを返金してくれる機械が最寄にあるはずです。

 レシートにバーコードが印字されてると思いますから
 バーコードリーダに読み込ませ、清算を済ませましょう!!



以上で「独り セルフ給油」ができます。 ・・・簡単でしょ??

もし途中で分からなくなっても必ず店員サンが居ます。
分からない事を聞き、教えてもらいながらセルフ給油を完了させましょう!!










・・・ハイ。

それじゃぁ 一緒に・・・











ヽ( ´∀`)人(* ̄▽ ̄*)人(^Д^ )ノ う゛ぃくとりwww♪





・・・一応ね、サンプルとして 私が給油してるトコロを一通り動画RECしてみました。

上記の内容を見返しながら一部始終を眺めると覚えやすいかもネw♪










<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265472861&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/45342b09570591dbbedea5ec7b856cc6/sequence/480x360?t=1265472861&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
(手順③~手順⑫まで)
Posted at 2007/08/03 00:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の独り言・・・ | クルマ
2007年08月01日 イイね!

缶コーヒー(ロング缶)飲み比べ

コーヒー ロング缶を飲み比べてみました。



事の発端は・・・
私が以前、「SAB」で買ってきた地域限定の缶コーヒーが起因。
(今では東京、その他 所々でも売られているみたいネ。)

upしたと同時にオーディエンスからの反応もよく・・・
「スンゴwwwイ甘い!!」とか、「ビックリするくらい甘い!!」とか
ヒジョウに「甘い」という単語をタクサン見ました。

また、みんカラ外のブログでも
「地域住民の方々は、超w甘党なんじゃネェの??」ってコメントも見た事がアリマスネ。









  _.._
(|||゚Д゚) ・・・まじで!?










恥ずかしながらワタクシ、当然 飲んだ事が無いんですけど
「ヒジョウに甘い」と言われてもねぇw・・・ 半信半疑なのよねぇw・・・。

(゚_゚) ウ~ン・・・





買った当日、早々に飲んで「マァ こんなモンやねw」って吠えちゃおうかとも思いましたが
ソレ単品で飲んだとしても「どんだけ甘いの??」が分からねば 公正なるジャッジもデキマセン。

・・・と言う事で、コンビニや自動販売機
見かけるものを手当たり次第に買いまくってた数ヶ月間(?)でした。



ホントはもっと 地方へ出かけた時、GETしたコーヒーと共に
公正なる品定めをしたかったんですが、賞味期限がソロソロやう゛ぁそう・・・。

「コリャw 飲まんとマズイわ!!」
そぉ思いまして 生姜が梨なんやけど品評会へ移行させて頂きました。



いやはや残念。
でも、保存できる品物で良かったよぅw


(´o`) =3 フゥ










・・・という事で、長い前置きは終わりしにて本題の品評会に移りたいと思います。



一日で全ての缶コーヒーを飲み干せる程、私は強靭じゃアリマセン。
なので 一日一本のペースで飲み飲みさせて頂きました。

中休みもあったりしましたがね・・・。



覚書ですし、私の舌が鋭い味覚センサーと言う訳でもアリマセンから
飲んだ事がある人によっては若干の誤差もあるかも・・・。

マァ 「ふ~ん」「なるほど」的に流し読みしちゃって下さいマセマセw





・・・では、どぅぞ!!















 (ジョージア オリジナル)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★☆☆
味の深み:★★★★☆



今回、飲み比べた中では一番飲みやすかったバランスの良いコーヒー。



LONG缶になると若干 味が“オオアジ”になるのですが、ケッコウ シッカリした味でした。

そもそもロング缶に「味の深み」を求めるのもどぉかと思いますが・・・
マァ 飲んで損はしないと思いまっス。

でもヤッパシ甘いから・・・ ブラック派にはツライかな??



(゚_゚)

コーヒー飲料・・・ 「コーヒー味の飲み物」って事かい??















 (ポッカ Mコーヒー)


甘さ   :★★☆☆☆
円やかさ:★★☆☆☆
味の深み:★★☆☆☆



平均的に薄め。チョッと物足りないコーヒー。



期待してただけにチョッと拍子抜けしちゃいました。
単純に、他のコーヒーが濃いのかな??

でも、咽が渇いて「ゴクゴクw」・・・ってイッキ飲みするにはチョウドイイかもしんない。

私的な意見ですが、缶コーヒーを探求してる方意外 アンマシお勧めしないです。



コレもコーヒー飲料か・・・。















 (ワンダ BIGコーヒー)


甘さ   :★★☆☆☆
円やかさ:★★☆☆☆(2.3くらいw)
味の深み:★☆☆☆☆



味がぬるい・・・。
一番物足りない感じがしたコーヒー。



BIGなヲトコのBIGな飲み物w・・・的なルンルン気分でGETしたんだけどゲンナリ。
チョッと残念でした。

マァ 最近、アンマシ見かけないネ・・・。

若干ですが、乳製品の味が強い気もしました。
よって、円やかさを2.3としときまっス!!



コレもコーヒー飲料ですな・・・。















 (ジョージア MAXコーヒー)


甘さ   :★★★★★
円やかさ:★★★☆☆
味の深み:★★★☆☆



ホントに甘い!! ・・・でも、耐えられない甘さでもないかな??(グビグビは無理w)
甘すぎなければ「円やかさ」が目立つコーヒーでした。



(自称)評論家サン達が言われてる通り、「甘さ」の際立つコーヒーでした。

私のお仕事Grにも「千葉出身」が居るんですが
彼に言わせると「MAXが標準」で、その他のコーヒーは物足りないんだって。

・・・千葉の方達は、コレが標準なのかw スンゴイネ!!



コレもコーヒー飲料デシタ。















 (ジョージア Myコーヒー)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★☆☆
味の深み:★★☆☆☆



「ジョージア オリジナル」に近いコーヒー。
「甘さ」と「円やかさ」のバランスはイイものの・・・ 若干薄味。



コイツは多分、横浜市や川崎市の自販機でしか買えないコーヒーだと思います。

昔は「明治 Myコーヒー」だったんだそうな。
ジョージアと吸収合併しちゃったのかな??

“話題性”の為に買ってもイイかも。

もし見つけれたら是非是非GETですよん♪



コレもコーヒー飲料デシタ。















 (ジョージア カフェオレ)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★★☆
味の深み:★★☆☆☆



見た目よりは甘くなく・・・ 若干甘口って感じでしたね。
牛乳が22%含入されてるそうです。 「円やかさ」が強めなコーヒーですわ。



缶コーヒー(LONG缶)の飲み比べから外そうかと思いましたが・・・
一応、缶の形状が似てるので ツイデで比較。

「円やかさ」が強いので、「甘さ」や「味の深み」が目立たなかったです。
マァ カフェオレだもんね・・・ 当然かな!?



コレもコーヒー飲料デシタ。















 (UCC ミルク&コーヒー)


甘さ   :★★★☆☆
円やかさ:★★★★★
味の深み:★★☆☆☆(2.5くらいw)



・・・アレ!? チョッと拍子抜けデス。
過去に味わった「超w甘ぇw!!」って印象がマッタクなかった。

何故かカフェオレより「円やかさ」が強い気がしましたよ。




ウ~ン (´ε`)

「円やかさ」が強すぎるので、「味の深み」が負けちゃう感じですね。

飲み応えのあるコーヒーには違いアリマセンが・・・
チビリチビリとしか飲み込めなかったです。(MAXコーヒー程じゃないけど。)



コレだけ「乳飲料」ですわ。

・・・何故!?










以上で、今回の品評会は終わりでっス。



私的に・・・

過去、今まで飲んだ事のある缶コーヒー(LONG缶)“薄っぺら”歴においては
ウッシッシ・・・ イヤ、UCCが一番甘いと思ってました。

でも、「MAXコーヒー」の方が甘かった・・・。



・・・えぇ、私の考えも。 !|||i oTL i|||!





いやしかし、全てを会社で飲み続けるのが超wツラカッタデス。
「今度は、何 買ってきたんだw!!」って言われてましたから。

・・・甘党じゃないのに。










この品評レポを見て、各個人でソレゾレ感じるモノがあったと思います。

もし興味が湧き、ムショウに買いたくなったソノ時は
是非是非 最寄の販売スポットに駆け込み、各々で味見をしちゃって下さいマセマセ。



因みに缶コーヒーは・・・










確実にショート缶の方が美味しいです。ハイ。
Posted at 2007/08/02 00:28:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ├ 飲み物 | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation