• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

飲み仲間へのお土産・・・

飲み仲間へのお土産・・・先週の中頃のお話ですが・・・
いつも年末に飲み会を行う、会社同期の二人宛てに
実家から持って帰ってきたプレゼントを渡してきました。

( ̄_ ̄)うーん

もっと早めに渡したかったです。





ホントはもっとさ、1/10(木)~1/12(土)に掛けて手渡したかったんですけど

1/10(木)は、夕方に到着したばっかりで疲れてたしさw
1/11(金)は、自分だけ会社をお休みしちゃってルンルン気分♪だっt・・・たしさw
1/12(土)は、遠く北国に飛び立っちゃったので生姜が梨だったしさw

とまぁ~ 何だかんだでダラダラと日が経ってしまい
1月もちょうど、ど真ん中辺りに遅れ馳せながらのプレゼントって~訳です。










 ◆その、気になる中身ってぇ~のがコチラです!!

ハイ、毎度定番になりつつありますが
私の実家で、米の状態から丹精込めて作り上げた
『純度100%のお餅』

そして、外装袋に身を隠す彼が
すでにもぉ全国区と言わんばかりに有名になっちゃった
『宮崎地鶏の炭火焼』で~ゴザマス。





彼らの喜ぶ顔が浮びます。
でも、1日でも早く手渡したかったので・・・残念でもあります。



私の所に毎回、こっそり覗きに来られてる方ならご存知でしょうけど
このお餅・・・実は、年末にσ(・∀・)が「洗車」してる時についたお餅なので
既にもぉ~ カナリの日にちが経ってます。

鏡餅も同様なんですけど・・・
『寒いから。』って言ったってさ~ 常温で保存するにも限度がありますよね。

カビもそろそろ
見え隠れしそうな日にちに至ってましたので手渡すのが超w心苦しかった。



お餅のカビはさ、その部分だけカットしちゃえば
普通に食べれるので無問題なんですけど・・・ビジュアル的にどぉもね~

微妙に綺麗好きな方なので
その性質が邪魔をして・・・σ(;=∀=;)はアンマシ好きになれませんの。ハハ・・・。










んで今日、その相手の一人からメールが届きました。
『マンションで親子の餅つき大会があり、お腹イッパイ餅を食べたけど・・・イタダキマス』とね。

・・・・・・・・・・。

マンション暮らしは経験無いので???ですけど
最近は、都会に居ても田舎の食べ物が味わえるのねw



そして、それを見て・・・も1つ気づきました。
『お餅じゃなく、何か別のお土産だったらヨカッタな~』と。










来年は・・・と言っても随分先のお話ですが
保存が利く、何か別の・・・宮崎独自の食べ物にしてみるかと考えさせられました。



『お土産は心』だと、今でも思っています。
だけど、喜んでくれそぅな逸品をチョイスしたい。

・・・・・・・・・・。

やれやれ、骨が折れますわぃw

┐(´~`)┌
Posted at 2008/01/21 22:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2008年01月20日 イイね!

リンゴを頂きましたw

リンゴを頂きましたw別に意図は無いんですが・・・
蜜柑」をupしたので、続いてリンゴもねw

実はこのリンゴ、会社の自席にポツンと置いてありました。
うーむ、いったい誰のワイロや??

・・・・・・・・・・季節柄なのかな??

( ゚_゚)。oO









リンゴの旬がいつなのかサッパリ分からんのですけど
久々に手にしましたね・・・。

好きな果物なのでとっても嬉しいのですが
知らない人から貰うのも何だかね~

・・・・・・・・・・。

でもやっぱり、貰った物を捨てちゃうのも勿体無かったので持ち帰っちゃいました。

( ^皿^)うひひ










 ◆シャリシャリ・・・シャリシャリ・・・サークルカットですわ。

日頃、下手なりに自炊してますので
包丁さばきは『下の中』くらいの腕前だと思ってますけど
私の手に掛かればサークルカットも、あたり前田のクラッカーでゴザマス。





でもね・・・実はサークルカットって、アンマシ好きじゃないんですよねw
(剥いてるとこが分かり易いのでサークルカットで表現してみた。)










 ◆サークルカット・・・完了でゴザマス!!

なぜ好きじゃないのか・・・
それはまぁ、私の感覚的な理由なんですけどね。

皮を剥いたらできる限りどこも着けたくないんですよ。
それが、皿の上でもね。





だから普通、リンゴを食べる時は真っ先に4等分に割り
皮の部分を皿に接した状態で盛り付け・・・そして、食べる瞬間に皮を剥くのが
私のスタイルなんですわ。

だから今回は・・・特別ですよ。特別。



『(  ̄∀ ̄)指でOKぴかぴか(新しい) いえーい♪』ってしてますけど
ホントはこれ、σ(・∀・)的に言えば新鮮度が10%くらいダウンした状態なんだよねw










 ◆下ごしらえが完了ですわ!!

食べ易い様に4等分したし・・・タネも取った!!
ブラックコーヒーも用意できたので口直しも準備OK♪

・・・・・・・・・・。

自分ルールで新鮮度が落ちたと言っても
まぁ、好きな果物だからアンマシ気にならないかなw



ではでは、早速頂きまwwwす♪










 ◆う~ん・・・やっぱりリンゴはンマイ♪

この、固い果肉と『シャクッ、シャクッ』って感じの歯応えが
タマリマセンわw

できれば毎日、夕飯後に食べたいところですけど
皮を剥いて食べてる余裕が無いんですよね・・・。



蜜柑とかバナナだったら、あっという間に皮が剥けちゃうのでとっても楽チンなんですけど
リンゴって・・・皮の分だけ損してるなw

もっと剥き易かったら毎週買うのにね~・・・残念です。





・・・・・・・・・・。

でもあれか、剥き易かったらリンゴじゃないかw

( ^д^) ハハ





風邪を引きやすい季節だから・・・
ビタミンをできるだけ摂取し、免疫力が強すぎる体に鍛え上げないとイカンですなw















・・・あ、そぅそぅ。

晩白柚を置物にしてるんですけど、とってもイイ香りですよw
芳香剤入らずでとっても重宝しますわ。

食べるのが勿体無かw
Posted at 2008/01/20 21:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理
2008年01月19日 イイね!

大きな蜜柑をGET!!

激辛同盟(?)であるW202狼サン
その父上からの課題で、どこを探せばよいのか困ってる様子でしたので用件を聞いてみた。

すると・・・

『バレーボールくらい大きな蜜柑が食べたい』との事でした。



はて・・・そんなに大きい蜜柑って存在するのかな??

(゚-゚)。oO










詳しく内容を確認すると、バレーボールくらい大きい蜜柑が九州に在り
父上サンが昔、九州に出向かれた時に食べた思い出がとても懐かしく、それを是非ともまた
食べたいんだとの事でした。



・・・・・・・・・・。

今住んでる場所って横浜なんですけど。










『九州に行って買って来い!!』って事なのか??

なんだかなぁ~ 何かの意地悪クイズっぽい感じがプンプンしますが
ちょうどσ(゚_゚)が、宮崎に帰省する前のやり取りだったので一肌脱いじゃおうかとね
その意地悪クイズに、果敢にもチャレンジしてみたのでゴザマス。










 ◆『ざぼん』 こんな大きい蜜柑も存在しまっす!!

この写真は、九州内をウロウロした時にパチリ☆したものですが・・・

父上サンの記憶に深wwwwwく残ってるくらいですから
大きさ、味、ともにGoodな逸品として思い浮かぶのがこの『ざぼん』

そして、写真は無いけど『文旦(ぼんたん・・・とも言いますね。)
ボンタンアメ」の主原料くらいじゃなかろうかと、「とらごろう」サンと首を傾げつつ
難題解決に取り組んだ訳なんですが、写真から判断してもらうと分かり易いですが
どこをどぅ見ても・・・バレーボールと言うよりはハンドボールくらいの大きさ。

多分、これじゃないんだねw・・・。










W202狼サンに、改めて蜜柑の名前を確認しましたが・・・
なにぶん父上サンが食べた記憶上の出来事であり、その父上サンも蜜柑の名前を知らないので
この課題は・・・生姜が梨、断念するしかないの鴨。

『探しようが無いわ。』とね、迷宮入りが確定する状況でゴザマシタ。



するとその時です。
一筋の光明・・・「とらごろう」サンから“分かった!!”メールが飛び込んできました。

バレーボールくらい大きい蜜柑とは・・・
熊本県の八代方面で販売されてる『ばんぺいゆ』ってヤツではなかろうかと。



ば ん ぺ い ゆ ??



初めて聞きました。
まぁ、宮崎人のσ(・∀・)が知らないのも無理は無いですね。

だって、熊本県産だもの。










年末のドライブ中、そのまま熊本の八代辺りでインターを下り
どこかの果物店でGETすればMission Clearとなる訳ですが・・・売ってるかどうか
訪問してみないと分からないし、果物店が連休に入る可能性も大きい。

自分の足で買いに行くのが私の流儀ですが・・・今回はちょっと難しそうだな。



・・・って事でね
急遽、24時間をFullで戦える「熊本のエージェント」にメールを飛ばし
私の代理で、晩白柚をGETしてもらいました。

んで、その結果と言うのがコチラ・・・










 ◆どですか・・・デカイでしょ??

これが噂の、バレーボールの大きさに匹敵すると言われる蜜柑「晩白柚(ばんぺいゆ)」でゴザマス。

一応、自分で食べるネタとしても欲しいから・・・2個買ってもらいました。


1個の価格が1,500円
蜜柑として販売されてる価格から考えると高過ぎな気もします。

でもまぁ、これも経験よ。経験。
大枚はたいてGETしちゃいました。










 ◆う~ん・・・どぉやって食べちゃおうかしら??

いやしかし、デカイですね。

観賞用として1ヶ月くらいは常温保存できそうなので
今すぐ食べよぅとは思いませんが・・・

近いうちに
美味しく喰らっちゃおうかと思っちょりますわぃ!!



皮も、砂糖で煮てマーマレード風にして食べれるらしい。



( ̄_ ̄)うーん

そこまで調理して食べるテクニックは、残念ながらσ(;=∀=;)のスキルに無いので
残念だけど・・・皮は捨てちゃうかもしれないなw
Posted at 2008/01/20 14:56:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(熊本) | 旅行/地域
2008年01月18日 イイね!

鰻料理を食べてきました!!

鰻料理を食べてきました!!実家帰省中の・・・両親と一緒にお食事した時のお話です。

母が、どうしても「うなぎの入船」でお昼ご飯を食べたいと言うものですから
父と母とσ(゚_゚)、3人でお食事してきました。





このお店は、宮崎県人で知らない人は居ないと思えるくらいにメジャーな鰻料理店であり
いつも激混み状態で待ち長wwwいお店ですから
『並んでまで食べたくないよな・・・』って感じで避けてた店の1つで~あります。










σ(・∀・)的には、『早い!!、安・・・くはないケド、旨い!!』の・・・バランス取れたお店が好きなので
ドチラかと言うと、移動距離的にも「藤うなぎ」で食べる方がお好みでした。

ですから、以前・・・半年くらい前ですけど
両親を連れて「藤うなぎ」でお食事した経験も有りでゴザマス。

※19時に訪れた入船が激混みだったからお店を変更した!! ・・・って訳デス。





だけどね・・・母サンが言うには、『呉汁なら入船の方がうめっちゃが!!』って言い張る。

・・・・・・・・・・。

あのね~ 一言、言ってもイイかしら??





『鰻料理のお店なら・・・鰻論議をしなさいYo!!』





┐(´~`)┌ やれやれ

『値段が高けりゃ~旨い』とかさ、『人が並ぶから旨い』とかさ
どぅしてそぉ・・・頭が固いのかね??

安くて旨い店を探そぅって考えが無いので困っちゃいます。

でもまぁ、確かに旨かったです。 『呉汁』
とってもクリーミーでした。

私自身、こんなにトロリとした逸品は食べた事が無かったです。
呉汁に対する考え方が・・・少し代わりました。

『ココの呉汁は、食べる価値アリ!!』
そぉ言っても過言では無いでしょう。





んで、鰻の方はと言いますと・・・σ(゚ー゚)的にはちょっと味が濃かったカナ。
甘辛度を、もぅ1ランク下げてくれると嬉しかったです。

お腹が空いてた訳じゃなかったので、かなりお腹イッパイになっちゃいました。

全て食べ終わる頃には・・・額に汗が滲んでましたw










いや~ 帰省した時に必ず食べる鰻・・・年に数回の超wwwww贅沢ですけど最高です。

入船」に再来店するかは???ですけど
また次回、帰省したら食べに行かなきゃな~って思いましたねw♪










因みに・・・今回は『上定食』を頂きました。

んで、そのお値段は・・・



1食、2,940円でゴザマス。(高ぇェェェeeeeeeeeee!!)



この上に存在する『特上定食』なんて食べれまへんがなwwwww!!
Posted at 2008/01/19 13:10:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2008年01月17日 イイね!

頂き物の・・・シュークリーム & どら焼き

頂き物の・・・シュークリーム & どら焼き実家にいる頃のお話ですが・・・
婆チャンの知り合いからお菓子を頂きました。
(もちろん婆チャンが。・・・ですが。)


お菓子の秋月」で作られた
シュークリームと・・・ちょっと小さめなどら焼きの詰め合わせでゴザマス。






いや~ とっても懐かしいですねw
ここのお菓子を食べるのって何年ぶりだろ・・・??










貰った理由は、婆チャンの知り合いの旦那(婆チャンの実弟)が亡くなり
その手伝いをしてたから・・・って事なんですが

その旦那とは、お盆の帰省時に顔合わせし
先方のお家で会食もした『顔と声くらいは知っている』って間柄。

声を張り上げて怒鳴るタイプのお爺チャンだっただけに
そんな事になるなんてね・・・考えもしませんでした。



σ(゚-゚)が、横浜に戻って数ヵ月後
『腰が痛い・・・。』と言ってたら、あっという間にポックリ逝っちゃったそうです。

・・・・・・・・・・。

人の生き死にって、とても不思議ですね・・・。










既に葬式も終わり、何日も日が経ってる感じではありましたが
大きな家に独りで寝泊りするのが怖いらしく、毎日の様に婆チャンが泊まりに行ってましたね。

もちろん、歩いてなんて行けない距離だから
σ(・∀・)が「実家の車」で送迎屋サンしてましたよ。 暇だったから。



亡くなった方は、もぅ・・・蘇りはしない。

独りで大きなお家に住むのは、怖くてタイヘン鴨しれないけど・・・早く元気になって下さい。
そして、今まで通り・・・介護業務を頑張ってくださいね。










・・・・・・・・・・。

ちょっと重々しくなっちゃったので本題に戻りますね。











その秋月なんですが
私の若かりし頃、『シュークリームが美味しい♪』とよく耳にしました。

当然ながら・・・その頃の味の記憶なんてまったく覚えておりませんから
『昔の味、そのまんまやw!!』なんて、とても言えません。

だけど・・・美味しかったです。



現在では、クッキー生地やパイ生地を使った豪華なシュークリームも生み出され
昔ながらのタイプが勢いを無くした感じに思えちゃいます。

だけど・・・σ(・∀・)は、ドチラかと言うと昔ながらの方が好きなので
『帰省したら、また食べたいな~♪』なんて思っちゃいましたw





そこの・・・興味を持たれた m9っ`Д´) あなた!!
明日のオヤツにでも、ぜひお試しくださいw














あ♪ そぅ言えば・・・懐かしい事を思い出しました!!





σ(・∀・)が高校の時、同級生がさ・・・お尻の病気『ズィー』で手術入院した時の出来事です。
もちろん、手術は無事に成功しました。

入院し、何日か病院に寝泊りしてるみたいだから寂しかろうとね・・・
お見舞いに、秋月のシュークリームを手土産に遊びに行ったのでゴザマスよ。



一箱・・・



30個入りを持参して。










ナマモノのクリティカルヒットは・・・さぞ、身体に栄養を与えた事でしょう♪

( `∀´)手(チョキ)
Posted at 2008/01/18 00:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation