• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

お茶漬けとんかつを食べた!!

お茶漬けとんかつを食べた!!いや~ 今日も今日で、ちょっぴり遅い仕事上がりです。せっかくの週末なのに、優雅にディナーも楽しめないなんてねぇ・・・いつもの事ですが、面白くない生活を送っておるダメなサラリーマンです。

このまま帰宅し、汚部屋でゆっくりと質素なディナーでも良かったんですけど確実に21時以降になっちゃうから避けたかったんですよね。先日、せっかく給料も出た事ですし・・・久々にリッチなディナーに行っちゃおーっと。





◆ハイ、今日はとんかつ行っちゃいます!!

今日はこちら、とんかつが食べれるお店「たなべ」にお邪魔してきました。メインストリート近くですからわりと気になってたお店なんですよね。ただそのぉ・・・店構えが『THE 和風居酒屋』って感じだったのでなかなか入店できませんでした。だって、お酒に弱いので。出来る事なら2名以上で訪問したかったんですが・・・帰宅する頃には誰も居なかったので、今日は独りで勇気を振り絞って入店したのであります。





◆お茶漬けとんかつって・・・何??

何故この店にしたのかは・・・もぉ分かりましたよね?? そぉ、既にご察しのとおり『お茶漬けとんかつ』を食べる為です。ヒジョーに気になってたんですよ。この逸品が。

世界広しといえど、これが食べれるお店って・・・ここだけなんじゃね?? と思い、凄く気になって生姜が梨だったから『お茶漬けとんかつ』ならびに『とんかつ茶漬け』でネット検索してみたんです。そしたら出るわ出るわ。・・・・・。いやはや、似たようなヘンテコリン系ってあるんですね~ お見逸れしました。





◆おやじぃ・・・まだ、やってる??

ちょっぴりドキドキしながら店内に入店しちゃいました。ここから本格的にSPY活動を開始でゴザマス。いや~ 始めて入るお店って・・・やっぱり怖いです。

店の外観同様に、完全な和風居酒屋っぽいたたずまいがσ(;=∀=;)をメッチャ威圧してきます。ごめん・・・ごめんよ。お酒・・・飲めないのよ。

ここでお茶漬けとんかつが食べれるなんてまったく想像できませんね。定食でさえも食べれそうにないんですけど。刺身の盛り合わせがお似合いって感じ。ほんとに食べれんの??





◆確かに・・・そいつは存在した

大将が『ご飯あるよ~』って、私の考えを見透かす様にメニューを指差すのでチラリと覗き込んで見た。なんともまぁ・・・年季の入ったメニューですこと。金額的にやや高めな設定なんですけど、そのメニューの端に、ついにこの店のぬしを発見したのであります!!

嗚呼、昔懐かしいドキュメンタリー番組『川口浩探検隊』を思い出す。あの番組はとても好きだった。もし、この場に川口浩隊長が同席してたら『ぬぉォォォooo・・・!!』って感じにオーバーなリアクションをしたの鴨しれない。

ここまで来てアレなんですが・・・かなりの躊躇感が私の脳内を駆け巡りました。でも、引き下がるわけには行かない。入店した事自体が無意味になっちゃうからね。メニューを見続けて数分間硬直しておりましたが・・・ついに意を決し、意中の品を注文したのであります!!





◆こ・・・これがお茶漬けとんかつ!?

『お茶とん、ひと~つ・・・』威勢の良い掛け声が木霊しました。・・・・・。お茶とんって言うんだ。

『お茶漬け』って言うくらいだから、どんな食べ物が出てくるんだろうかと色々想像しておったんです。ですが、見事に裏切られてしまいましたね。これ、和風とんかつ定食ってやつなんじゃね~の?? しかもさ、お茶ってどこよ??





◆ゑ!? これなの??

・・・・・。お茶だよな?? これ、ほんとにお茶なんだよな?? 不信感がぜんぜん拭えない。とんかつにお茶をかけて美味いんだろうか?? まさしくこれは未知との遭遇ですね。

今なら分かる・・・一番最初に蛸や蟹を食べた人の気持ちがね。嗚呼、なんだか実験台にされてる感じがする。






◆まずは・・・普通に味わってみる

いきなりお茶漬けにするのもどぉかと思われた為、まずは、各々の実力を確かめるべく、味の鑑定に移ったのでした。

薄く纏ったサクサクの衣とジューシーな豚肉、そして、出汁醤油で長時間煮込まれた筋が気にならない千切りキャベツと海苔の磯風味・・・うむ、これは美味いです。完全に和風とんかつですね。ご飯のオカズにピッタリだよ。(んま、あたり前田のクラッカーですが)





◆うーむ、できればこのまま食べ続けたいんだけど・・・

味噌汁がやや冷え気味だったのを除けば、全体的に美味しい定食でゴザマシタ。でも、これでは終われない。お茶漬けにしなくては・・・。

お茶漬けに丁度良い分量まで食べ終えたら・・・さて、本題のお茶漬け作成に取り掛かります。大将曰く、『全て、ご飯の器に流し込めば良いから。タクアンも。』との事なので、ちょい引き気味ながらも言う通りに真似してみました。また、大将が『・・・お!? サウスポーだね~』と語りかけてきたので、ちょっとウザかったので苦笑いしときました。ご、ごめんね大将・・・。





◆うっ・・・・・・・・・

思い出すなぁ。実家に居た頃は、飼ってた犬にこんなご飯を食べさせてたっけ。うーむ・・・いやしかし、なんともダイナミックな料理です。

なんだか、この絵面だけだと見てるとσ(゚_゚)が料理を冒涜してるかのように思えてしまう。・・・違うんです。これは大将が言うがままにアプローチした結果ですから。ほんとにσ(;´∀`;)は悪くない。悪くないんですって。そぉいう料理なんですってばぁァァァaaa・・・。






◆仕上げにお茶をタラリラリ~ン・・・

・・・・・。もぉ、どぉにでもしてくれ。勝手にしやがれよ。とぉとぉσ(;´∀`;)にも、これが普通の料理に見えてきた。・・・さて、ここで問題です。どれが私の食わず嫌いな料理でしょう~か??

!|||i oTL i|||!

さぁ、そろそろ実食タイムです。誰かσ(;^∀^;)と変わってくださ~い。





◆調理完了・・・でよいのかな!?

ハイ、出来ました。これが噂の『お茶漬けとんかつ(俺ロ風)』です。どぉよ?? 美味そうかい?? 食べてみたいと思うかい??

・・・・・。あまりにも疑問だったので、横でニヤニヤしている大将に『あのぉ・・・これ、よく注文来るんですの??』と聞いてみた。すると、その答えはこぉだ。『ハハ、うちはもぉ~ ここで2~30年運営してますからねぇ♪』

ε= (ノ_ _)ノ ドテッ ・・・え?? それだけ??

ユニークな料理を考える店長は、その思考もユニークだったって事が判明したのだった。それ以外に分かった事と言えば、このお茶漬けとんかつが・・・もぉ何十年も前から存在してるって事。うーむ、日本の食文化は深いです。んま、見たまんまから発想すると、どこぞの和風料理屋サンの賄い飯が発祥なのかもしれません。形はどぉあれ・・・また一つ賢くなった気がしましたね。多分。





◆して、そのこころは・・・??

見た目とは裏腹に、激美味とは言い切れないけど・・・食べれない事は無い。そんな味でした。いや、意外とあり鴨しんないです。けして、私の味覚がポンコツになったんではないですから。

( ̄∀ ̄) あはは

まず、普通のお茶漬けって感じじゃないですね。お茶の味はしないよ。・・・うん。ちょい辛醤油味風に仕上げられたキャベツ & とんかつが丸ごとご飯に投入され、お茶とMIXする事によって『ジューシー肉汁 + ちょい辛醤油出汁 + お茶 ⇒ 程良い出汁スープ』へと特殊変換されてる様です。うーむ、これはビックリ。んま、σ(・∀・)の場合はお茶の量が多すぎたのでコクの無いお茶漬けになってしまいました。これはまぁ、慣れの問題なんだと思います。あと1~2度通えば・・・お茶漬けとんかつのマイスターになれるやも知れんません。

え~・・・この方程式を暗記しても期末テストには出ませんから。





◆ごちそうさまでした・・・

何だかんだ言いつつ綺麗に完食してしまいました。うーん、なんか腑に落ちないなぁ・・・。何故あんな味になるんだろう??

・・・あ!! お茶か?? 実はお茶って言いながら何かの出汁スープってオチなんじゃね?? それなら納得もいくってもんですよ。

( `∀´) ハハ~ン♪ 誤魔化されないぞ!!





◆な、なんと・・・ほんとに緑茶だったのかー

・・・・・。お茶漬けとんかつは、やはり摩訶不思議な化学変化によって存在した軌跡の食べ物だったの鴨しれない。ほら、色々ありますよね・・・牛乳と何かをあわせると豚骨スープになるってやつ。機械に分析させると、どんなグラフになるのか想像もつきませんが・・・んま、兎に角ぜひ一度はお試しください。意外とリピーターになったりして!?

お近くの『お茶漬けとんかつ専門店』へレッツらGo!!

※味覚は人それぞれですので不味かったらごめんなさい。

( ̄∀ ̄A゛
Posted at 2008/03/01 02:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理
2008年02月28日 イイね!

サドンデスソースを使い切った!!

サドンデスソースを使い切った!!以前、田舎で行われた「地鶏会」の時に、σ(・∀・)を困らせようとして「とらごろうサン」が買ってきたサドンデスソースの・・・その後のお話です。

結局、誰も要らないって事ですから、σ(・∀・)が横浜まで密輸し、そして、コッソリと使用し続けてたんですね。んま、他の者では絶対に使い切れず、そのまま破棄しちゃってたでしょうから・・・適材適所(?)ってわけですな。

持って帰った当初は、『日々少しずつ使用して行こうかしら??』な~んて考えてたんですけど、なんかこぉ・・・GETしちゃうとさ、悪い癖が出ちゃいまして、タンスの肥やしになりつつあったんです。

このままではイカン!! せっかくのチリソースが大梨やなぃかぃ!! ・・・という事でね、日々少しずつ消費する為に平日のお昼、会社でお弁当(会社で買う弁当の事ね)を食べてますから、その味付けにしちゃおうかと活躍の場を公な所に移したんです。





◆こぉやって使ってましたー!!

以前、コロッケなどのソース代わりにタラタラとかけてみたら・・・これがヒジョーに辛かった。ですから手法を変え、お刺身方式にしてみたんです。ちいさなオカズ入れのとこにスペースを空け、それを受け皿代わりにサドンデスソースを注ぐって感じ。これが正解でしたね。これなら一気に口に入る量も減りますからねぇ~ 食が進む進む♪







◆はい、あ~ん・・・♪

けっこう辛いけど・・・食べれない辛さではないんです。そのうち、次第に舌が慣れてきますので『あ、サドンデスソースって・・・意外と酸味があるんだ。』な~んて新たな発見もあったりします。これに慣れると普通の醤油じゃ物足りないんですよね。・・・ただし、一度に漬ける量を間違えると大変ですからご注意ください。味噌汁みたいなHOTな液体は、ガラリと鋭い刃物へ変貌しますから気をつけろ!!





◆あら!? もぉ空っぽかよ・・・

日々、少しずつ使用し続けること約1ヶ月、とぅとぅ空っぽになっちゃいました。う~ん、これからの食事がピリ辛でなくなるなんて、とっても残念です。でも、それ以上に残念なのは、使い切るのに1ヶ月も掛かってしまったって事。自分に対して残念な気持ちでいっぱいです。チャレンジしてたのでねぇ・・・も少し早く空っぽにしたかった。やっぱりσ(;´_`;)は、真の辛党ではないの鴨しれない。






◆日々、激闘だった・・・(んな事はないけど。)

ほら、毎日こんなに汗をかいておりました。でも、意外と苦痛じゃなかったです。だって、翌日おK2が痛くなかったから。当然ですけど・・・受け皿に注いでたサドンデスソースも綺麗に食べ尽くします。

嗚呼、これからはノーマルなお昼ご飯なのかぁ・・・物足りないなぁ・・・。自宅にあるMy一味、公の場に引越しさせちゃおうかしら?? なんて♪





◆悪戯にも活用しました~ てへっ♪

(自称)辛党らしい顎ひげタワワン氏、『ちょびっと、かけてみますかぃ??』って誘ったら、よせば良いものを“まぁ大丈夫だろう”的に持参した弁当へチョコボール大な量をポタリです。その後、もぉ大惨事でしたよ。紅蓮の業火を吐く吐く!! 咳き込むわ、水をがぶ飲みするわで大忙しでした。

イヒヒ ( `∀ノ[壁]

ついでに、隣りのW202狼サンにもお裾分けしましたが・・・『うん、お・・・俺は辛くないな。』とか言いつつ、二度とサドンデスソースを口にする事はありませんでした。でも、相変わらずに汗はかかずです。(・・・・・。普通、脂肪が燃焼するから汗をかくんじゃね??)

( ̄_ ̄)うーん

誰とも競争してるわけではないんですけど・・・なんとな~く、お仕事Grでの辛口ランキングが上位になった様な気がした。極めようとは思わないけど・・・たまにはこんな刺激もおもしろい。





最後に、σ(・∀・)が貰った「サドンデスソース」って・・・10万スコヴィルだったそうです。「スコヴィル」とは辛さの単位なんだってさ。ふ~ん・・・なるほどね。タバスコが大よそ2,500スコヴィルらしいので・・・単純計算で40倍ですね。ふむ、どぉりで辛いわけですわ。

辛さに自信がある・・・そこのm9っ`Д´ )アナタ
ぜひぜひお試しください!! ・・・ただし、通院しちゃう事になっても知らないから。
Posted at 2008/02/29 00:25:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のお食事 | グルメ/料理
2008年02月27日 イイね!

晩白柚風呂を堪能しました。

晩白柚風呂を堪能しました。先日食べた「晩白柚」、その皮を有効利用すべく入浴剤に使ってみましたよ。入浴剤?? うーん・・・入浴剤と言って良いのかな??

晩白柚の皮は、食用としても使えるし、湯船に浮かべてイイ香りを堪能する事ができるらしい。・・・と、同封されてたPRチラシに書いてあった。食用(つまりマーマレード風??)に作り上げるような技量を持ち得ないσ(・∀・)は、簡単に出来そうな湯船案を採用したわけです。ですが、この時期に風呂釜を洗うのはとっても危険と言ってもいい鴨しんない。ほんと、あまりの寒さに足と手が凍傷になる寸前でしたよ。





◆うひー!! つ、冷てぇェェェeee・・・

湯船に浸かるとあっちゃぁ~ 例えユニットバスであっても綺麗に洗わんとね。もぉね、ピッカピカぴかぴか(新しい)です。水垢一つだって許しません!! でも、これでようやくお尻や背中を気兼ねなく湯船に密着させる事ができるってもんです。ザラザラしてたら爽快感が半減ですからね~。

・・・・・。うーん、今思い返すと失敗しちゃったな~って感じ。なぜ冷水シャワーを使用しちゃったんだろう?? んもぉー、風邪引くかと思った!!(・・・んま、それでも引かないんだけどね。) ・・・うん、次回からは温水シャワーですすごう。





◆何やってんだ・・・こんな夜中に

ちょどその頃、日にちが翌日にバトンタッチしておりました。嗚呼、なんでこんな夜中に風呂釜洗ってんだよ・・・自分。 !|||i oTL i|||!

普通なら寝てる時間じゃね?? 良い子だったらぜったいに夢の世界に旅立ってるって。なぜ活発に行動してんだよ?? 夜型な生活じゃないっつーの!! ・・・やっぱりあれか?? 仕事か?? 仕事のせいか?? などと色々考えてるとムカムカしてきちゃうので、少しでも早く寝るために間髪容れずにお湯を張り始めました。ただし、お湯を張ると問題点が二つ出てきちゃうんですよね・・・。





◆う~ん、イイ香り♪

私のお風呂はユニットバス。つまり、トイレと一緒ってわけ。だいたいもぉお気づきでしょうけど・・・問題点の一つは、身体を洗うスペースが無いって事なんです。んま、そこはもぉ慣れてますのでねぇ~ 窮屈ですけどトイレエリアの足置きスペースで洗っとりますわ。一応、排水もしますしね。あとは、トイレットペーパーと便座の部分ががビッショリと濡れないようにシャワーの角度を考えつつ洗うだけですね。

あ、これは余談ですが・・・いつも正月に協力会社からカレンダーを頂けるので必ず『持って帰れ!!』って言われるんです。『要らないから!!』って答えるとさ、『トイレに飾れるじゃん!!』って言うおじちゃんが居るんです。・・・・・。『あなたの豪邸と一緒にするな!!』って言いたい。ユニットバスで飾ったらさ、分かりますよね?? 見るも無残にカピカピのボロボロになっちゃうっての!! それに、壁掛けカレンダーなんてユニットバスには無理だっつーの!! 釘打てないじゃん!! ほんとにもぉ・・・強情なんだよね。んま、イイけどさ。

・・・・・、本線に戻りますね。二つ目の問題ですが、それは・・・湯船自体に保温効果が無いって事。すぐに冷めちゃうんです。長時間浸かってられないんですよね~ ほんと、勿体無い。んま、これは生姜が梨なのかな?? もともとユニットバスなんて・・・そんなもんでしょうからね。ユニットバスで温泉気分を味わおうって方が無理なのかもしれない。でも、温泉地まで遠いですからね。出来る限り自宅の風呂で我慢しなくちゃね・・・。

んで、その晩白柚の皮なんですが、浸しただけではイイ香りが漂わなかったので湯船の中で『ぎゅぅゥゥゥuuu・・・』って握りつぶしてみた。すると、皮の中の成分オイルが滲み出て浴室内がホワワワ~ンと柑橘系な香りで包まれた。ちょっぴりスッパ系の蜜柑臭だったから、『優雅に楽しめたか??』って聞かれると・・・正直なとこ、何とも言えません。でも、入浴後はいつまでもポカポカしてたので『晩白柚効果はあった!!』って言っても良いかもしんないです。

以前、「jawayサン」に『皮を入れすぎるとヒリヒリするからご注意!!』って言われたので約半分のみ投入してみた。・・・うん、ヒリヒリしなかったです。助かりました~♪





◆使用後のお湯、有効利用しないとね

余った残り湯でジャブジャブとお洗濯です。水一滴だって大事にしないとね!!(・・・と言いつつ垂れ流してたりする鴨しんない) 3~4日周期で洗濯してますので、それに流用してみました。衣類に、ほのかに晩白柚臭が染み付いてる気もしましたが・・・不快な香りじゃないので許すとしよう。

え~・・・同じアパートの皆サン、毎回、深夜に洗濯機を回しちゃってごめんなさい。帰るのが遅いので、こんな時間でしか洗えないのよ。ほんと、ごめん。





あ、そぅそぅ・・・最後に一言、言っときます。σ(・∀・)があんまり洗車をしないのは、『水が冷たくって洗ってられるかよ!!』って思ってるわけではないですから。環境の事を考え、水をできるだけ節約してるんですからー。ほんと、ほんとですってば・・・。

エヘヘ (´∀ノ[壁]
Posted at 2008/02/27 23:10:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日の独り言・・・ | 暮らし/家族
2008年02月26日 イイね!

来期からの仕事、そして・・・らめん

今日、お仕事Grでミーティングがあり、課長から『来期の人員配置について』でお話があった。一応、現状は仮の計画段階なのでハッキリとは言えないらしいのだが・・・ほぼ間違いなく、σ(゚_゚)は、今の業務とは別の仕事を任される事になる。因みに、同じGr内での配置換えなので左遷や辞令の類ではない。・・・んま、うだつの上がらない万年平社員なので左遷になる事はありえませんが。

今の仕事を行うようになって5年くらいは経過してますので、より幅広い知識を得る上での配置換えですから・・・うん、これは良しとしよう。だけどね、その任される仕事が良くない。書類整理さえまともに出来ないやつの後釜ですから。仕事以前にその関係資料を探す作業が“都度”発生するのが完全に予想出来ちゃうわけで・・・嗚呼、超億劫です。

実は・・・元々、現状の業務を受け持つ前の担当サンが超丼勘定erでさ、それを丸投げされる形でσ(゚_゚)に変わっちゃったものだから、もぉね・・・毎日が批難轟々でしたよ。ぜんぜん見に覚えが無いのに。んま、それを反発しても生姜が梨ですから『今は耐えよう。』とひたすらに我慢し、頑張ってきた。

自分なりに瓦礫の山を掻き分け、業務が滞りなく進めるように道を整備してきたつもりです。課長が都度、σ(゚_゚)の事を『普通』と評価しても・・・現場側にいる方々が『嗚呼、あなたが担当でヨカッタ。』と言ってくれたから満足してました。感慨無量でした。ほんとに。

でも、4月からは別の担当になるわけです。『あなたが担当でヨカッタ。』と言ってくれた方々を裏切る気がして・・・なんだかねぇ~ 申し訳が無い。尚、私の後釜は・・・書類整理さえできない彼となってしまいました。嗚呼、つくづく現場側の皆に申し訳が無い。σ(;´皿`;)が整備してきた道が瓦礫の山に戻ってしまう。  !|||i oTL i|||!

SOSの電話が殺到するであろう事が確実に予測で来ちゃうわけですが・・・σ(゚_゚)もサラリーマンですからね。悲しいけど・・・これ仕事なのよねぇ。新しい道の整備に尽力を注ぐ所存です。ハイ。





え~・・・長い文頭でしたが本題イキマス。





◆嗚呼、久しぶりだな~ このお店

今日、お仕事帰りにW202狼サンとご一緒になったので、「信楽茶屋」の『岩のり煮玉子塩らめん』をご馳走になりました。 (人´∀`*) 美味しかったですぅ

ほんとはね、個人的にお好みな「麺バカ息子 徹」でツルツルしたかったんですけど・・・満員だったので諦めた。待つのって嫌なのよね。

んで、これを夕食としたかったのでお腹いっぱい食べる為に半ライスも追加注文しときました。
LOVE炭水化物サンなら必ず経験してるであろうラーメンライスです。どぉ?? 美味そでしょ??





◆塩味なのに・・・凄いコクがあるんです

これで何度目だろう?? 3度目かな?? 何度食べても美味しいです。

この店、いつも混んでるから入店したいとは思わないんですけど、ちょうど空席があったので勢いに任せて滑り込んじゃいました。良い物食べれてちょっぴり幸せです。W202狼サンも、『初めて食べる味だ・・・』と感激(?)されてたようですので連れてきた甲斐があったと思う。





まだ「信楽茶屋」を訪問されて無い方は、ぜひ来店してみてください。美味しいですから。でも、駐車場が無いのがネックなのよねぇ・・・。 なはは(´д`)ゞ
Posted at 2008/02/26 23:16:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(神奈川) | グルメ/料理
2008年02月25日 イイね!

しょうが湯を飲んだ。

しょうが湯を飲んだ。最寄のスーパーでお買い物してたら偶然に見つけてしまいました。いや~ ず~っとお茶のコーナーを『無いなぁ、無いなぁ』って探してたんですよ。別のとこあったんですね!! 甘酒が売られてるコーナーだったとは・・・灯台下暗しだわ。

・・・あ、別に今、風邪引きサンってわけでは無いんですよ。ただ単純に飲んだ事が無いので興味本位で買ってみたってわけ。だってさ・・・美味そうじゃん♪





◆これ、甘いのかな??

・・・・・。こんな不純な動機で買って来て良いのだろうかと悩みました。ですが・・・まぁ、普通に『飲み物』ですもんね。いつ飲もうが各個人の自由だ。気にしない様にしよう。
飲むと身体が温かくなるって聞いた事があるけど・・・ほんとだろぅか??

一応、飲む前にどんな物が入ってるのかを覗いて見たんですけど、漢字が難しくってまったく読めませんでした。ハハ、かっこ悪ぅ・・・。

(|||゚д゚) ウマスズ・・・・コナ?? ホンカツ?? 何それ??  

砂糖が入ってる上に黒糖まで?? なんて甘党寄りの飲み物なのだ!! めちゃめちゃ甘そうだよ。嗚呼、週初めから飛ばしてんなぁ。何やってんだろ、自分。・・・んま、イイや。気にせず飲んじゃおーっと。





◆では、いただきま~す。

・・・あら!? 意外と美味しぃ。甘さ控えめでトロッとした感じが好印象ですね。(お湯を入れすぎたかな??)また、どことなく香ってくる生姜のフレーバーが爽やかでイカス!! これなら、甘いのが苦手な私でも飲めますね。でも、摂取カロリーが122kcalだから1日に1杯までが限界だな。





最後に感想ですが、飲んでると咽から胃袋にかけて『ぼわぁ~ん・・・』と保温されてる感じが面白かったです。これは多分、含入されてる片栗粉と生姜の効果なんでしょうね。ただし、慌てて飲んじゃうと普通のお茶より火傷しそうで怖いです。気をつけねばイカンね。

これからは、毎日しょうが湯を飲む!! ・・・って事は不可能ですけど、まだまだ寒い日が続きますので、足先や指先が寒くてたまんない時にだけ活用してみよう。そぅ思いましたよ。
Posted at 2008/02/25 22:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 飲み物 | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation