• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

年末最後の大博打

年末最後の大博打『へー・・・。ボートピアって初めて知ったぜ。宮崎にも、あったんだなー。』

とらごろう。さんより『今年最後の運試しを、しないか?』とTELが来たので・・・暇だったので同行してきましたよ。場所は、ボートピア高城っていう“場外舟券売り場”でしたね。

σ(・∀・)は賭け事が嫌いなので、こういった場所には出向かないわけなのだが・・・・・・まぁ。損得は気にせず100円単位で遊べるということだったからさ。ゲームセンター感覚で、チョッとだけ遊んできたってわけです。





『・・・あらあら。皆さん、大掃除は済ませたの? 家を空けて大丈夫?』

『大晦日の日に、こんな所に来る客なんて居ないんじゃねーの?』なんて思ってたのだが・・・意外な賑わいっぷりに驚いてしまいましたよ。・・・まぁ。府中競馬場なんかと比べると、その差はアリアリなんだけどね。
それだけ・・・皆、暇で居場所が無いのかもしれませんな。・・・そぅ言えば、そういうタイプの人種をよく見かけますよ! 年末年始のパチンコ屋とかでね。アレと一緒ですな。

で。13時頃に到着したので・・・第6レースから第9レースまでを遊んできました。そして、その結果はと言うと・・・





『どーよ! ネ申降臨じゃね? 競艇の。』

な、なんと! 第7レースに16.1倍の順位を見事に的中ーーーーー! キタコレ。
流石はσ(*´∀`*)・・・何をやらせても、そのセンスが光ります。まさしく“有終の美”ってヤツだ。

いやしかし。遊びで100円しか掛けてなかったことが悔やまれます。1000円・・・いや! 500円でも掛けていれば、とらごろう。夫婦に豪勢なオヤツを御馳走できたものをね。残念残念。・・・でも、まぁ。賭け事とは“無益な心”で挑まないと良い運を引っ張って来れないのかもしれません。仮にイカガワシイ心で、この舟券を買っていたら・・・確実に外していたでしょうね。その証拠に、とらごろう。さんなんて『俺は博打うちだから!』などと吼えつつBOSEに終わりましたから。しかも“負けを取り返す掛け方”を実行しまくってるもんだから・・・・・・もぉね。雪ダルマ式に。

いやぁ・・・3000円オーバーの損失は痛かったな!
今年の、彼の年越し蕎麦は“パンの耳と砂糖水だけ”になったとか、なってないとか。今後の幸運を祈りましょうかね。・・・ま。ダルマというかBOSEというか、その外見的特長を見事に実践できたのでオチも付いて良かったんじゃねーの?





『へへっ! 小額でも嬉しいものですなー。』

ではでは。σ(・∀・)は、このままコッソリと勝ち逃げです! 颯爽と帰宅しましy・・・・・・と言いたいところだけど、結局σ(´д`)も負けてしまいましたよ。190円の損失でした。
まぁ。数時間も遊んで190円なら、そこら辺のゲームセンターよりは楽しめたんじゃないかしら、ね。

えぇ。こんなもの・・・こんなものなんですよ。σ(・_・)の運なんてね。ただ・・・今日はH21年ですから。“H22年は凄い!”というところを見せ付けてやりますよ。チャチャッと大吉でも引き寄せてね。

因みに。帰路の途中で、とらごろう嫁に『どーだった? 的中してたみたいだけど。』って聞いたら『ジュースは買った。』などとヘンテコリンな回答を貰えましたよ。『・・・は?』です! 何を言いたかったのか、ぜんぜん理解できませんでした。
多分・・・『120円くらいは勝てた!』そう言いたかったのかも知れませんが、寒風の影響でσ(´д`)の思考回路は完全に凍っちゃってましたね・・・。突っ込めなかったのが悔しい今日この頃なのです。
Posted at 2010/01/16 19:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の独り言・・・ | 趣味
2009年12月29日 イイね!

第8回 地鶏会オフに参加してきました。

第8回 地鶏会オフに参加してきました。 『うぅ・・・寒いから早く始めよーぜ!』

また今回も、σ(・∀・)が帰省すると開催される地鶏会に参加してきました。

会場は、『もぉ・・・喰えねぇーって!』というくらい低コストで食事を提供してくれる新田うなぎで、とらごろう。さん&うっかり八衛門さん・・・そしてσ(・_・)の3人が参加者です。
残念ながら、3人ということでチョッと寂しい雰囲気の飲み会に終わってしまいましたが・・・・・・まぁ。各自、多忙とのことでしたので仕方ありませんなー。次回の地鶏会に期待したいところです。





『鶏の出汁が、とっても美味しい鍋ですなー。』

あ! そぅ言えば・・・今回の料理は鍋物が多かった気がしますね。寒い冬なので、とても助かりました。

去年の冬は、夏場のバベキューが好評だったものですからツイツイ屋外での開催を提案しちゃってね・・・。あのときは、もぉ・・・体の芯から凍えて凍えて『凍死しちゃうんじゃねーの?』と本気で考えたものです。
やっぱり冬季に関しては屋内開催が正解でしたな! ・・・あたりまえ、だな。

いやはや。南国の宮崎とは言えど、冬季の夜は気をつけないとイカンね! ・・・うん。





『食べたい? 食べたいでしょー。でも、あーげない!』

で。σ(・∀・)的に一番グッときた料理が、これ。朴葉味噌で煮込んだ、とろける牛肉の鍋でしたよ。

牛肉は、もぉ・・・あまり噛まなくとも、その存在を消してしまうという上物なのです。これには久々にビックリでしたねー。
これだけで何杯も、ご飯が食べれるという逸品だったので御座いまs ・・・って言わなくても、ご飯党には伝わるよな。絶対。






『うーむ・・・。相変わらず噛み応えのある刺身ですな!』

ただね。牛肉をオカズに、ご飯ばかり食べちゃうと他の料理が食べれません! せっかく、この日のために取り寄せたという関アジ(右側)が台無しですもんね・・・。











『・・・・・・・・・・ぜんじ肉って何!?』

また・・・zigzag-BJさんより届いた救援物資も喉を通らなくなるってものです。・・・まぁ。食べたことが無いヘンテコ食料なので、違う意味で箸は止まりましたがね。
もちろんσ(・∀・)は、ぜんぜん普通に食べれました。けど・・・出来ることなら、お好みソースかつを、ご飯と一緒に食べたかったなー。残念残念。

因みに。今回も深夜0時まで地縛霊化しておりました! 帰宅したのが1時半です。・・・えぇ。飲み食いしすぎて太りましたとも。
Posted at 2010/01/11 15:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ 地鶏会 | グルメ/料理
2009年12月29日 イイね!

お散歩

お散歩『ココは鬼の窟古墳。寒風が突き刺さって鼻水が・・・。』

帰省してもやることがなく、ただボーッと1日が過ぎるだけなので…運動不足を改善するためにチョッと遠出しました。
で。現在は西都原(さいとばる)古墳郡に訪問しています。もちろん車で、ね。

流石のアイアンボデーと言えど、ここまで相当な距離がありますからねー。歩いては来れないかな。






『この先は男狭穂塚・女狭穂塚。春は桜が咲くんだろーなー。』

因みに。今夜は地鶏会があるので、出来る限り腹ペコ状態で宴に参加したいところです。でも多分、食べきれずにTake Outしちゃうんですが。











<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1262865408&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/3a674a3c4d5ca16003f4626656a038c3/sequence/320x240?t=1262865408&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240"align="left"vspace="5" hspace="5" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />『うーん・・・やっぱり年度末だな。人が少ねーよ。』

あ! そぅそぅ。明日も仕事(趣味で休日出勤)な岡崎Fが、この宴のために遠路遥々を十数時間かけて訪問するとか、しないとかっていう噂が流れつつある。…が。多分、噂のままで終わっちゃうだろうから華麗にスルーしときましょー。

………そういえば昨日、アイツとスカイプしたんだけどさー。相変わらずと言うか…途中で消えたと思ったら、いきなりWiiで遊び始めやがるんですよ。ホントにもう、Jr.共々に自由奔放過ぎて疲れますね。
よい子の皆…理性ある大人な人たち…決して真似しないようにね!
Posted at 2009/12/29 15:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2009年12月28日 イイね!

平和台公園を訪問した。

平和台公園を訪問した。『うーん・・・相変わらずデカイ塔だなー。』

特に理由は無いんだけど・・・なんとなく訪問したくなったので平和台公園に訪れた。
どのくらいぶりかなぁ・・・。確か・・・岡崎FがB4に、BauerさんがRX-7(FD)に乗ってたころなので、もぅ○○年ぶりになるね。

実家から、けっこう近いところにあるので訪問しようと思えば、いつでも遊びに来れる。・・・そぅいぅところがイカンのだろうね。新鮮味が無くって。





<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1262961173&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6179ad07bd08f6d4ff1b7ad9da92eb2b/sequence/320x240?t=1262961173&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240"align="left"vspace="5" hspace="5" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />『訪問客が少ないなー。チョッと残念。』

昔の記憶では、かなり大きな公園ってイメージがあった。でも、意外と小さかったんだなー。

・・・いや。大きいのは間違いないんだけど、平和の塔周辺って、こんな感じだったんだね・・・。記憶と現実のギャップに、チョッとショックを受けちゃったかな。










『これが噂の踏み石なんだよ。』

・・・あ! そぅそぅ。稀にテレビでも紹介されてるから知っている人は多いと思うんだけど・・・この踏み石の上で手を叩くと『ビーン!』って音がするんだよねー。不っ思議ー。
ただね。これで終わっちゃうと面白くないので・・・いっしょに手を叩いてみましょーか。・・・・・・ほら! ・・・用意は、できた?








<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1262961263&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/19be9142d4862389926c0d13cca6bbc3/sequence/320x240?t=1262961263&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240"align="left"vspace="5" hspace="5" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />『せーの・・・パン!パン!パ 痛っ! 手が痺れるー。』

うーん・・・おっかしいなー。カメラを逆向きにしたから録音できなかったのかな?
本来、踏み石近辺で手を叩くと『ビーン!』と響くような効果音が聞こえるのに・・・これだと、まったく逆になっちゃったよ。離れているときの方が聞こえやすいじゃん!

・・・え? 聞こえないって? しょうがないなー。
周りを静かな状態にして、ボリュームを大きくして聞いてみてねー。必ず効果音っぽい音が聞こえるから。





『うぅ・・・日陰が寒ぃー! はにわの視線が気になるぜ。』

・・・ま、良いや。こぅいぅのは、やっぱり現地に訪れて聞いてみないとね。
機会があれば、ぜひ訪問してみて! 面白みは無いと思うけど・・・歴史を感じる良い場所です。駐車場も無料だすぃー。

尚・・・σ(・∀・)の代わりに、はにわ君が歓迎してくれます。もののけ姫にでてくる森っぽくね。
Posted at 2010/01/08 23:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 旅行/地域
2009年12月27日 イイね!

実家PCでもインターネット

実家PCでもインターネット『とぅとぅインターネット化です! 待ち長かったぜー。』

既にYahoo!から届けられてたモデム(ADSL50M)を繋ぎこみ・・・早々に申請を済ませましたよ。これで実家に戻ってもインターネットを楽しむことができる! 一歩前進しました。ただ・・・NTTの中継局から離れているので、50Mのモデムと言えど下が“6877Kbps”で上が“509kbps”。どれほどのスピードなのかは判断できないけど、速くはない・・・そんな気がするなー。
因みに。この執筆は、実家PCからのもの。キーボードのタイプは、やっぱり楽ですな!





『チョッと高いヤツを買っちゃいましたー!』

・・・あ! そぅそぅ。いつもなら時間がないので、ここで終わるとこなんだけど・・・今回は違います! ツイデにWEBカメラも買ってきちゃいました。

型番は、BUFFALO BSW20KM01HWHってヤツでね。カメラ自身にマイクを内蔵していて、しかもオートフォーカス付って代物なのさ。相変わらず、夜間や逆光には弱腰なんだけど・・・顔にスポットライトを当てることができれば鮮明に映してくれるのでね・・・。自宅に設置しているWEBカメラよりも、かなり優秀なヤツですから存分に活躍してくれることでしょう! 期待しているぞー・・・お前。
ただし・・・優秀なぶん価格も、それなりでしたけどねー。財布がチョッと痛がったかな。

・・・と言うことでね。コイツも早々に設置しちゃいましたよ。Skypeもインストール済みなので・・・自宅に戻ったらビデオチャットが可能になりますなー。良かった良かった。

因みに。千葉に住んでるイトコ(WEBカメラ未入手)とボイスチャットしてみたんだよ。当然ですけど普通に会話できましたねー。あとは・・・ビデオチャットになった時、どの程度の影響が出るのかが不安なところですな。距離が離れているのでね・・・。

尚、価格.comでも評判の良いロジクール製のWEBカメラも見かけたが・・・流石に1万円もするのでね。華麗にスルーさせていただきましたよ。いやぁ・・・もうチョッと安ければ買ったのに。・・・残念です。
Posted at 2009/12/28 12:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | │ └ 自宅deネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation