• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

白くまを喰らう!

白くまを喰らう!『大きな店だなー。客入りも凄いし白熊が立ってる!』

融けてしまいそうな暑い日が続く毎日。どこへ行くでも無くボーッとする実家での毎日なのだが・・・とらごろう。さんより『白くま食べに行かんね?』と連絡がきたので同行することに。実は、σ(・_・)自身も『アイスカッチャンでも食べに行こうかしら?』なんて思っていたので“足”が出来て非常に好都合だったこともあり断ることなく同行させていただいた。
尚、この日は嫁と子供を自宅に放置して帰省してしまった岡崎Fの出発日(復路)でもあった。飛行機で18時頃に宮崎空港から出発するらしいので・・・『鹿児島からの宮崎空港へ直行すれば間に合うっちゃが! 一緒にこんね!』とばかりに誘拐することになる。岡崎F自身、飛行機の搭乗時刻に間に合うのかを気にしていたみたいだが・・・『あれ? 今日って出発日だったっけ?』という感じでノリノリに。・・・ハハッ。宛て無くアポもせず行方不明な感じにウロウロ徘徊してしまう奇行癖がある奴なので良い思い出になったんだろう。良きかな良きかな。





『ここが本店なのか!? 凄く違和感があるぜ・・・。』

因みに。今回訪問したのは白くま発祥の天文館むじゃき、その本店で御座います。σ(・_・)は初めて来店しました。

前回、支店のほうに訪問させていただき『ふ~ん・・・喫茶店なのか、むじゃきって。』と思っていたのだが、まるっきり違う雰囲気に驚かされましたよ。だって・・・まるでお好み焼きや焼きそばを食べる店っぽいんですもの。目の前に鉄板がドーン!と置かれているし。ホント・・・ぜんぜんかき氷を食べる店っぽくない。
だがしかし。ここに訪問してくる客は白くまを注文しているようです。・・・いや。その率が非常に高かったですな。季節が季節だからかもしれないが、σ(・_・)はその雰囲気が異様に思えてしまいましたよ。うん。





『・・・あら、やだ。こんなに種類が豊富なのね~。』

・・・あ! そぅそぅ。“白くま”といっても色々な種類があるのはご存知だろうか? ・・・ま。コンビニアイスの白くまを食べるだけで満足しているようなら、わっかんねぇ~だろぉ~なぁ~。ご当地品は、きちんとその地元で食べないとダ・メ!
とは言え、そんなσ(・∀・)も黄くま&黒くまくらいなら存在自体は知っていたものの、白くまの種類がこんなに多かったとは驚きです。まだまだ勉強不足のようで残念。

で。金時と銀時の違いが気になるが、やっぱりここは王道の“白くま”をチョイスすることにしました。ハズレは無いと思うけど、せっかくですから・・・。ねぇ。





『う~ん・・・ハンドボール大のサイズがズシリ!と胃袋を刺激するぜ。』

基本的にデザートは“食事の後”にすべきかもしれない。が、鹿児島を訪れたら必ず食べる逸品デザートが存在しているため食前デザートとなった。時間もチョッと早い11時なので、まぁ問題は無いだろう。
普通なら、ここから4~5店くらい飲食店をハシゴするんだが・・・岡崎Fのおかげで程好い量のグルメ旅行になりそう。好感触だぜ・・・。

いやしかし。普通のかき氷と違って氷の芯まで味がしみ込んでいるから食べ応えが凄くある。削られた氷の端部と言いますか・・・破片みたいなササクレっぽさがぜんぜんなく、まるでフルーティーなマッシュポテトといった雰囲気に若干戸惑ってしまう感じがある。けど、食べる価値は絶対にありますので興味があれば、ぜひ訪問してみて。
σ(・∀・)は冷たいものが得意ではないので『つ、冷たぁぁぁァァァaaaaaaaaaa!』と心の中で叫びながらシャクシャクと食べ進めましたが問題なく食べきれる量なので、女性でも安心して注文してみてね!





『な、何ぃぃぃ!? なぜ容器が空なのだキミたち。』

・・・・・・・・・・。

ん~!? 君たちは何を食べているのかな? これは、かき氷だぞ。冷汁やお茶漬けみたいにサラサラかきこみやがって・・・。もっとお上品に白くまの雰囲気や味を堪能できんものかね。
口を開けば『お前は隠れ甘党だ!』とか『食べるのが遅すぎ!』とか野次、多すぎなんだよ。しかも岡崎Fも食べるの早いs ・・・・・・ま。お前さんは味を堪能するタイプではないな、もとから。

かき氷をすくうスプーン1杯でさえも優雅に味を堪能する!というσ(・∀・)のポリシーと遊び心が理解できんようで困ります。これだから庶民の者は・・・・・・やれやれだぜ。我輩を見習いたまへ!
Posted at 2010/12/18 14:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(鹿児島) | グルメ/料理
2010年08月12日 イイね!

第9回 地鶏会オフに参加してきました。

第9回 地鶏会オフに参加してきました。 『ほほぅ・・・。今日は鯛のお頭つきも参戦ですか!』

σ(・∀・)が帰省するときを見計らって開催される地鶏会へ訪問してきた。会場はいつもの新田うなぎです。

今回のメンバーは幹事のとらごろう。さんを含め、うっかり八兵衛さんと岡崎Fとσ(・_・)の4人だけ。少人数のため若干寂しい雰囲気ではあったものの・・・関係各位、日付が変わるまでお疲れさんでした。なかなか各自の予定が合わず全員参加が果たせない状態が続いているけど年末版はパーッと豪勢に行きたいものですな! 期待しちょります。





『・・・なんと贅沢な。一般家庭じゃ食べれない肉なんじゃね?』

尚、今回は豪勢に宮崎牛等をモリモリ頬張った。『あ~ん? 口蹄疫!? 何ビビッとんじゃー。そんなもん俺様の栄養の糧にしちゃるわー!』ということで商品棚にもなかなか並ばない状況のさなかに、こんな霜降り野郎を召還してやりましたよ。どぉぉだぁぁぁァァァaaaaaaaaaa!
『ゑ゛! 食べて大丈夫?』という世間の心配も気にせずレア状態をパクリ! メンドクサイのでまんま状態をパクリ!してあげましたけど何~にも影響ナッシングでしたね。・・・ま。風邪のウイルスさえ糧にしちゃうのか日頃から病気知らずなσ(・∀・)ですからねぇ・・・。体が丈夫過ぎるって気がしないわけでも無いんだけど・・・テレビとか新聞の情報に踊らされすぎなんだよね、皆。ただ・・・1つだけ言わせてもらうとすれば、それは『霜降り肉のレア状は2枚で十分! 脂がギトギト過ぎて3枚以上は食べたくないかな。』ってことでした。いやぁ・・・σ(´д`)みたいな貧しい家庭に生まれた者には理解できん世界です。やっぱ、お腹周りや顎の下がぷよぷよしている肥えた舌をお持ちの金持ちくらいじゃなんじゃねーの? 『この肉しか食べたくないやぃ!』って言うヤツはよー。うーん・・・もう少し焼いて欲しいし脂は少な目のほうが好きd
『へっ♪ 羨ましいだろ、この野郎! 食べたかったらσ(*´∀`*)みたいなエリートを目指す事だ。』ですかね。若人諸君。





『・・・・・・・・・・そうか。そんなに美味いか岡崎Fよ。』

因みに。言わずもがな・・・チョッとした余興も、もちろん持参している。いつもながら抜かり無しってわけだ。

いやしかし。木村飲料殿は面白いドリンクをよく発売しているなー。売れているんだろうか? 利益が得られているのか心配だが・・・『うっぷ。美味しくねーがや・・・。』とか言ってたわりにはノリノリなカメラ目線がイラッ!とするのでモルモットとなった岡崎F君だけは心配せんで宜しいです。・・・そぅ! そのようにスルーしてくれ。

※静岡コーラ > トマトサイダー ≧ ウコンサイダー な順番で人気でした。トマトとウコンはケミカルなお味。





『実は今日一番の楽しみな珍品。かき飴って、どないなん?』

そして食べたことが無かった昼のお菓子しらすパイ&かき飴で口直しです。

かき飴がこの会で一番のどよめきと暗雲を呼び寄せた気もするが・・・正直インパクトがあったのはパッケージのみだったかも知れない。昔懐かしのニッキ風(?)飴玉でちょっとガッカリでした。・・・いや。もちろん牡蠣のエキスは入っているみたいです。何グラムかは知らないけどね。形も牡蠣の殻っぽいしオリゴ糖も入ってて健康には良いんじゃないかしら?
ただ・・・正直、磯臭さは感じませんでした。入手して少々、時間が経過したので風味が飛んじゃったのかもね。アハハ・・・残~念~。
Posted at 2010/12/04 13:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ 地鶏会 | グルメ/料理
2010年08月12日 イイね!

同級生たちとの飲み会で…

高校時代の同級生たち(♂×4)と飲み会してきた。まさか飲み会になるとは思いもしなかったが……『飲み会しよーよ!』という流れになったので仕方なく。久々の地鶏料理、終始ウーロン茶だったけど美味かったよ…うん。
だだ……実家に戻ってきている親族(若手)の皆でボーリングをする予定だったみたいで、その輪を乱してしまったことに長兄としては申し訳ない。自らの意志ではないにしても、ここのところ常に深夜帰宅を続けているので自重したいところではあるな。……とは言いつつ12日の夜は地鶏会。さらに帰宅が遅い感MAXなのでトホホな気分なんだよね。なんとなく。

で。飲み会の話題は、この歳になると定番な仕事関係だったんだ。けど……酔いがまわるにつれて高校時代の修学旅行や恋話などに変わってきた。ほとんど忘れていたため、とても懐かしかったなー。…ま。忘れているがために半信半疑で聞いていたけど。
残念ながら、昔も今も青春など経験できすに老いたため『へぇ~……そーだったの。…で。その意中の〓〓さんって誰?』的な質問を繰り返し、『修学旅行、〓〓で自由行動ってあったっけ?』みたいな記憶傷害っぽい台詞を繰り返してしまってカッコ悪かったかもしれない。……情けない話、武勇伝って何もないんだよね。ホント。

………。

既に取り返しのつかない状況ではあるけれど、できれば無駄な人生は送りたくないものです。輝かしい思い出を語る参加者2人が、とても羨ましかった…かな。
Posted at 2010/08/12 01:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の独り言・・・ | 日記
2010年08月08日 イイね!

ブルーレイプレイヤーを購入!

ブルーレイプレイヤーを購入!日頃から帰宅が遅いので見れずに録画しまくっているバラエティー番組たち…。ダビング後は、帰省の往復中や実家のテレビで暇潰しとして堪能してるんだが…ポータルDVD → 赤白黄ビデオケーブル → テレビな再生環境で見てるから画質があんまり良くはない。……いや。見れ無くはないから問題はないんだけど、いちいちポータルDVDを車から脱着するのがメンドウだったので、とうとう買っちゃったんだわ。ブルーレイプレイヤーをね。
うーん……自宅ではなく実家に設置してるとこが独特なこだわりっぽくてイカス! ただしMyレコーダーよりハイスペック君なので、ちょっぴりジェラシーを感じちゃったりもする、なう!なのです。

レコーダーにしなかったのは、ただ単純に録画する知恵を両親が保有してないってこと(※取説の書き方が不親切)。そして、テレビ自身が外付けハードに録画していくレグザ37Z8000だったから。……ま。テレビ局が少ないので録画しなくても見逃すことは少ないのだがね。

いやしかし。在庫が無かったので仕方ないとはいえ、出来ればテレビと同じ会社製品で統一したかったなー。レグザリンクが、それなりに起動してくれるので思わぬ喜びを感じてはいるけど統一感が無いのでスッキリしないんだよ! モヤッとするぜモヤッと。
………チクショー。綺麗な画質で見れるようになったので良しとするけどさ。

………。

何だろう?この感じ。なんとなく自宅で見る画質より綺麗な気がする。見るDVDのダビング品質は同じだから…ブルーレイプレイヤーの影響なんだろうか? それともテレビが高性能? あんまり劣化してる気がしないところが気持ち悪いのよね…。
Posted at 2010/08/08 18:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 家電製品など | ショッピング
2010年08月07日 イイね!

盆休み突入

盆休み突入待ちに待ってはいないけど……でも連休は嬉しいかな。
頻繁に帰省しているから“チョッとそこまで”感覚だが、宮崎までのドライブを存分に味わってこよーっと。今日から数日間……仕事を忘れて、おもいっきりグータラしてくるか! 故郷の風土を味わいつつ。

昨日、早々に仕事を終わらせたおかげで閉店間際の行きつけ店に滑り込みセーフ! バッサリ散髪ができた。久々のハリネズミみたいな頭……生け花ができそうだわ。南国対策にも、ちょうど良いかもね。

………さてさて。それ程ではないだろうけど道中の渋滞が気になる。無事に吹田を越えれますよーに。そして、すれ違っても挨拶しないけどPC越しの“遠くの隣人”たちに楽しい盆休みが訪れますよーに。
Posted at 2010/08/07 03:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
891011 1213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation