• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)のブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

ひとりぼっちのお葬式

ひとりぼっちのお葬式『・・・うっ! なんと愚かな・・・。』

『さて。暇だし、そこら辺を軽~くドライブしてくるか。』と家を出て駐車場まで来てみると・・・愛車の横で白い猫が死んでいた。首輪は無い。

発見したのは16時頃。視界ギリギリの位置取りだったので、最初は『ん!? 強風に煽られて近所の物干し竿からバスタオルでも落ちたか。』と思ったのだが・・・凝視すると、やっぱり猫だった。
世間一般はヘラヘラしながら連休を楽しんでいるってのに、交通ルールさえ守れない輩が道路をぬうように飛ばしまくってヘラヘラしているってのに・・・何故σ(´皿`)に、こういうイベントが発生するのかっ! 非常に残念で何も言えない。ただ・・・無視したところで亡骸が消えるわけではなく腐敗が進む一方だ。駐車場の管理人や関連会社に電話したところでゴミのように扱われるのも、この名も無き猫がカワイソウ。・・・だからσ(・_・)が埋葬してあげることにした。独りでね。





『うーん・・・このくらいで良いのかな?』

ただ流石に16時は明るい。亡骸を抱えているところを誰かに見られるわけにはイカンのよ・・・。それに掘る物を持ってないから買ってくる! だから、もう少し待っててくれ。暗くなるまでな。

うーむ・・・。庭やプランターを持たないσ(・_・)は、コイツを2度使用することは無いんだろうな・・・たぶん。







『やれやれ。大きな紙袋を持ってて助かったぜ。』

スマンねぇ・・・名も無き猫よ。人間とは卑怯な生き物でね・・・。亡骸を抱えて歩いていると、抱えている本人さえも汚物として見られるのさ。放置すれば放置するで文句を言われるし、公園に埋めようとすれば『汚いから違う場所に埋めてチョーダイ!』とか言う輩が非常にたくさん居るんだよ。困ったものさ。
そう言えば、お前さんの主人は何処だ? 何処に居る。きっと死んだことさえ知らずに連休を楽しんでいるんだろうな。気の毒に・・・。そんな主人の下で死にたくなかったから頼ってきたんだろう? σ(=_=)を。困った猫だぜ、お前はよぅ。





『感謝しろよ! そして恩返しに来い。』

死因はわからないけど・・・老いによる死亡では無さそうなので、たぶん車と喧嘩したんだろ? 外傷が見えない(ひっくり返したくない)からドンッ!と車に弾き飛ばされ隣の駐車スペースで息絶えたんだろう・・・名も無き猫よ。死後硬直で伸びきってて袋からはみ出ようとするし・・・意外に重く、こんなとこまで運ばせやがって迷惑この上ないって感じだな! おいっ。







『・・・よし。一応、埋葬は完了だな。』

σ(・_・)は某漫画のように死神ではないのでねぇ。埋葬してもらっても天国へ行けると思うなよ! このヤロウ。・・・ま。一応、人が歩かないようなところに埋めてやったので掘り返すような阿呆は居ないと思うけど・・・一日でも早く土に帰り、そして周りの草木の養分となれ。そして・・・









『命名! この木は今日から“ねこ”。』

その養分を、この木に吸収されて共に生きろ! この木が枯れ落ちるまでな。それがσ(`皿´)に迷惑をかけた罪の対価だ。それを払い終えるまで天国に行かんでよろしい!
それから、いつの日か恩返しに来い! 枕元に立たれても妖怪の類には驚かないので、化けて出るなら主人を恨め。

・・・あ! そぅそぅ。猫の国には行かんのでヨロシク。映画の世界だけにしといてくれたまへ。






『くぅぅ・・・かゆくてたまらん!』

うーむ・・・。猫の腐敗臭がまだ鼻の奥にこびりついてるぜ。今日は安眠できないかもな・・・やれやれだ。しかも大勢の蚊に襲われて踏んだり蹴ったりかよっ! 両手両足かゆくて、ホントやれやれだぜ。

やっぱ先に食事を済ませてて良かった。事後だと喉通りが悪く食べれそうに無いもんな・・・。
Posted at 2011/09/23 21:43:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の独り言・・・ | ペット
2011年09月18日 イイね!

千葉県へ

千葉県へ『うーむ・・・今日は凄く暑そうだなぁ。』

土曜(休日出勤後)の夕食時、友人と外食を楽しんでいると旅行の話になった。『明日、どこか行こうよ。暇だし。』と言うもんだから・・・日帰りしても苦痛じゃない千葉県へと向かうことになる・・・のだが、その詳細はまた今度。忘れず気が向けば執筆することにしようか。

いやぁ・・・あまにりも良い天気だったので大量に汗をかいてきたよ。良い運動になったね。毎日がデスクワークだし、震災以降は仕事が忙しくジョギングもできてない現状だったので足の筋力や体力がかなり減少していることに気が付いた。“年齢”の影響もあるのだろうけど・・・チョッとショックだったかもな。歳は取りたくないものだ。
いやしかし。迎えに来てくれた友人の車を見て驚いた。金銭感覚が麻痺しているかのように外食したり遠出をするやつだったのだが・・・・・・まさか、れ・・・





『・・・・・・・・・・。』

レクサスに乗り換えているなんて!
開いた口が塞がらない。何と言うか・・・環境にも経済にも優しいヤツだぜ。

マークXに乗り始めて、そんなに年数たっていなかったので『何km乗ったよ?』と聞くと『だいたい4万km。』とのことだ。・・・まぁ。独身貴族なエリートサラリーメンであるσ(・_・)も当然、買えるのだが・・・車は、そんなホイホイ買い換えるものではないと思っているだけにショックが大きかったよ。しかも新車で買ってるし。
『いくらだった?』と聞いても『教えられない。』と言い張るので帰宅して調べると・・・“CT200h F スポーツ(1.8)”ということと400万円の車であることくらいは判明した。・・・400万円かよっ!? おぃ!!
また『一般道で何km走る?』と聞くと『だいたい20km/Lくらい。』とのことだ。同じ横浜内をドライブしてσ(´д`)のは6.5km/Lなのに20km/L!? くぅぅ・・・その言葉にシビれる! あこがれるゥ!





資本金の大きい車製造会社(トヨタ・日産等)については興味が無いので買い換えるつもりは無い。野球的用語で例えると“アンチ巨人”ってやつかな? 良い車を作って当たり前的な会社の製品を買うよりも弱いとこに頑張ってもらいたいので買えるけど(・・・・・)買わない。性能を使いこなせなければ、どぅということはないのだよ。
でもなぁ・・・『次はコンパクトカーでも良いかも。』なんて思ってたところに、こんな上質な車を見せられると感化されちゃうんだよなぁ。チクショォォォoooooooooo!
Posted at 2011/09/19 12:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の独り言・・・ | クルマ
2011年08月21日 イイね!

水出しコーヒーを飲んできた!

水出しコーヒーを飲んできた!『へぇ・・・。こんなとこで経営してるのか。』

以前お伝えしたかと思うが・・・σ(・_・)は職場でドリップコーヒーを飲んでいる。きちんと豆から挽いたものでドリップしているから香り・コクともに極上のコーヒーを堪能しているってわけさ。・・・まぁ。豆の値段は安いがね。
都度、挽いて間もないやつでドリップしているから酸化も少なく香りが凄く良い。周りのコーヒー好きも羨ましがるのでチョッとだけ鼻高々ってやつなのさ。ヘヘッ。

ま。そんな感じでコーヒーを楽しむために会社へ出勤しているわけなn ・・・仕事を頑張っているわけなんだが、そんな状況を垣間見たコーヒー好きさんが『野毛に水出しの美味いコーヒー店があるよ。』と情報漏えいしてくれたので友人といっしょに行って来た。・・・・・・いや。正確には、たまたま通りすがったと言うべきか。





『こ、これはアイスコーヒーとも違う味かもしれない。』

仕事帰りに、関内駅周辺にある韓国料理屋(赤いとんがらし)で食事を堪能したあとに桜木町駅まで歩いていたら、たまたま立っている場所が野毛だということに気が付いた。そして水出しコーヒーのことを思い出し、フラフラ歩いていたら偶然たどり着いたってわけさ。超ラッキー♪

・・・ということで、その本題である水出しコーヒーを注文。テイスティングへと移行したのさ。






結論! 美味しい・・・のだがかなり丸みを帯びた味だな、こりゃ。

基本的にコーヒーって“香り・苦味・酸味・コク”を楽しむ飲み物なんだと思うんだが、そのどれもが丸みを帯びておりコーヒーを味わっている感覚があまり無い。もっと簡単に説明すると麦茶を飲んでるみたい・・・かもな。
σ(・_・)も詳しくないので断言できないのだが、きっと熱湯じゃないとコーヒーの旨みを十分に引き出せないんだと思う。何となくエスプレッソと反対の位置にある飲み物っぽい気がするので、真のコーヒー通には水出しコーヒーは物足りないんじゃないかな・・・。でも清涼感を堪能できるので、『汗をかいて喉が渇いたから水分を補給するためチョッと立ち寄るか!』って雰囲気が似合う水出しコーヒーと言っておこう。

因みに。この店の名はCAFE BASIL(バジル)。事前にインターネットで調べ、なんとなーく店舗情報を調べていたのであまり驚かなかったのだが・・・予想以上に店舗は小さい。六畳もないかも。しかも店内には椅子が無く、スタンドバーみたく立ってコーヒーやケーキを堪能するお店っぽかったのでσ(・∀・)的には斬新だったな。

あ! そぅそぅ。若く綺麗な女性店員が経営していたので違いのわからない男(・・・・・・・・・)にも人気あるかもよ。
Posted at 2011/09/24 17:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(神奈川) | グルメ/料理
2011年08月13日 イイね!

鰻の蒲焼を喰らう!

『(母)今夜は鰻でも食べに行こうかねぇ。』という話がフッとわいて出た。
あまり知られていないのかもしれないが、宮崎は鰻を食べれる店がたくさんある。・・・そぅ! 鰻は静岡だけのものではないのだ。

当初は、『(母)ほら! いつも食べに行ってるお店あるじゃない。そこに行ってみる?』みたいな雰囲気だったのさ。『(俺)あっ! 地鶏会で活用している新田うなぎのことだな。』と気づいたんだけど、盆休みで営業してない可能性があるし自宅からかなり遠い場所にある。しかも一緒に行く予定だった従妹ファミリーが都合悪く参加できなくなったため、急きょ訪問場所を変更することになった。しかも外食さえ止めTake outするという、なんとも経済的な夕食となってしまったのさ。・・・超COOL!

で。どこに買に行くのか知らないので母さんのボイスナビ頼りにCOLTを走らせていると・・・





『あら。こんなところに鰻屋あったのー。』

水の恵み すみじ庵”という店にたどり着いたのさ。

確かに事前注文TELで『(婆)すみじあんに作っとくよう頼んどくわ。』と会話していたのを聞いたから、『(俺)あ! ここに来たかったのー。』と到着してから納得することになる・・・のだが、到着するまでは一般家庭のスミって名前のお爺さんが作ってくれるんだと思っていたんだよ。

・・・え!? 何故スミお爺さんなのかって? それは・・・宮崎ではお爺さんの名前を呼ぶときに“○○じぁん”みたいに言うんだよ。だから、てっきり“スミお爺さん手作り品”かと思ったわけさ。勉強になったろ。

・・・・・・・・・・。

やれやれ。どんどん宮崎弁を理解できなくなっている。同世代以下ならすんなり聞き取れるんだけど、親以上の世代になってくると聞き取るのも難しい。・・・まぁ。そこは聞き取れなくても雰囲気で感じ取れる心の耳をもっているので問題は無いんだけど、たまーに『ゑ゛!?』となることがあるから悟られないようにしないとな。

因みに。σ(・_・)的には父さんの言葉でさえ3割程理解出来ていない。家族だから通じるものがあるようで感じ取ってあげているんだけど、もはや県北・県南在住の者の方言はズーズーすぎてチョッとな。





『うーん・・・ずっしりと重いわ。』

・・・ということで表面カリッ、中身ジュワーな蒲焼をGetだぜ~。

ただし、この蒲焼は当日食べるのを忘れてしまい・・・











『あぁ・・・良い香り♪』

後の8/19(金)、横浜に戻ってから食べることになるというお粗末な結果に。出来立てホヤホヤじゃなかったので残念だったけど、味は美味しかったので満足満足さ。

鰻なんて・・・独り身だと食べることのない贅沢品だからチョッと嬉しかったよ。鰻の骨も喉に刺さらずホッと一息だな。
Posted at 2011/10/29 12:52:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理
2011年08月13日 イイね!

豊吉うどんで朝食を喰らう!

豊吉うどんで朝食を喰らう!『やれやれ。朝うどんかよ・・・。』

帰省しても何もすることがなく、とらごろう's SHOPでボーッとしてたら“うどん”談議を行うことになった。・・・というのも横浜には蕎麦屋が多く、健康的に考えても蕎麦の摂取率が高いため『うどんって宮崎に帰省したとき、まれーーーに食べる程度なんだよね。だから超久しぶりに食べたいわー。』と口走ったことが事の発端だったかもしれない。
まぁ。丸天ってやつを知らなかったり『天ぷらうどんの天ぷらってエビだろうがよ。』と言ったのも影響したかもしれないが・・・それらの影響度は、きっと小さいものだろう。

・・・と、そんな会話でガッカリしたとらごろう。さんは、『かぁー・・・。宮崎生まれが、なん言うちょっとやー! そげなこっちゃイカンて。』と言い放ち、『よっしゃ! 明日うどん食いに行くどー。』ということで強引に翌朝ラチられることになる。・・・まさか、こんな早朝にうどんをズルズルすするとは思ってもいなかったよ。





『なにも、こんなに早くなくても・・・。』

因みに。道沿いに立たされたのは7時にもなっていない、こんな早朝なのさ。母親も『よー!? なんで朝はよぅから、うどんなんて食べんの。はぁ? しかも市内で??』と目を丸くしながら驚いてた。

帰省するたびに色んな県を渡り歩き、何かを食べては横浜に戻っていくσ(・_・)を見て・・・母さんはよく“くいどうらく”と言っている。けして、そんなつもりは無いのだが・・・外食をしない家系であるため、それも致し方ないことかもな。





『え゛!? 凄い客じゃん。』

でも、いくら開店が早いといっても普通は10時頃に営業が始まるものだ。21時頃には閉店してしまう店舗が多い地域なのだから早く開店しても客が来るわけ無い。しかも、わざわざ車で訪問してまで食べることかよ? ・・・と思っていたのだが早々に裏切られることになる。客の出入りが早いこと早いこと。

まぁ。よく考えれば当然のことかもしれない。毎朝の通勤中、立ち食い蕎麦屋でサラリーマンを見かけるしな。きっと・・・その、うどん屋ver.ってことなんだろうさ。





『うーん・・・チョッと注文しすぎかしら?』

で。σ(・∀・)が注文したのは“野菜天うどん+いなり1個”。

因みに。野菜天とは・・・











『あら・・・この野菜天っての美味~い。』

“かき揚げ”みたいなもの。朝から油っこいものを食べているように思えるが、うどんの汁が油っこくないので抵抗無くスルスル胃袋に落ちていく。周りの客も野菜天うどん率が高いので、この店の人気メニューなのかもしれないな。










『この歯応えが懐かしいわ~。』

尚、このうどんはコシがなく柔らかい。箸を持つ指先にチョッと力を加えるとプチッ!と切れてしまいそうなくらい繊細と言える。ただ、この食感こそが宮崎うどんであり昔から食べ慣れた懐かしい味なので満足感は高いかな。
うーん・・・。こういう店が自宅周辺にあったら通うのにね。ただし雑居ビル形式ではなく駐車場完備の一戸建店に、だがな。

こだわりが無ければ蕎麦屋でうどんを食べることも出来る。が、どの蕎麦屋も“小麦粉の塊”を食べている感じがするので美味しくはない。・・・うむ。やはり、うどんを食べるなら専門店に限るな!
Posted at 2011/10/22 16:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ├ 外食・スイーツ(宮崎) | グルメ/料理

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation