• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

カブでナイトツーリング&キャンプ&ちょっと炭鉱見学

カブでナイトツーリング&キャンプ&ちょっと炭鉱見学先日パソコンを始めた機械音痴の先輩の家に届け物を持っていったとき、カメラの画像をパソコンに取り込む方法を教えてくれと頼まれた。
目の前でやって見せて説明書を見ながら説明までした。
それでも理解できなかったらしく「わかんねーな。3歳時でもわかるように頼む」と言われたので「いいでちゅかー、まぢゅはこの絵本をみまちょーね」と説明書を渡したら怒られてしまったNOZyです(*´ω`*)

15、16、17日とカブでたっぷり遊んできましたw
もともとキャンプやろーぜー!と言う計画がありまして、そんでカブで行くって事になり話は進みます(^^)

まずは15日

今回のキャンプメンバーのお友達もるさんが札幌に遊びに来ました。
終業時間近くに突然職場へ表れ少し駄弁って私の家に荷物置いてナイトツーリングへ(^^)


いつも私が黄昏る河川敷へ案内して二人で缶コーシー(^^)
都会の夕陽に目をキラキラさせてるもるさんを見てたら連れてきて良かったと思いましたw




さあナイトツーリング出発だー( ´∀`)

もるさんから夜の札幌走って旭山記念公園に行かねーか?と言われていて実現したとてもワクワクする任務( ´∀`)

旭山記念公園なんて昔の彼女といって以来10年ぶり以上(笑)



さすがに3連休前夜。

モチベーションを挙げるべく下半身に全パワーの集まったカップルだらけですね。
「上等(笑)」

我々も夜露の匂いやバイクのオイルの匂い
なまぬるい夜の風が懐かしいなんて話ながら走りたくなったので幌見峠を攻めにいきます(爆)



ここも眺めは良いです。


・・・・・が

街灯がなく視界ゼロでさらにテクニカルセクションも多いのですが2速9500RPM 30㎞/hで果敢に攻めます(爆)

腹も減ったし風呂も入りたいので帰路につきます。

札幌の夜は相変わらず欲望渦巻く感じで若い娘の太ももばかりが目に飛び込んできます。
くっそw夜のツーリングで目に飛び込んでくるのは虫だけじゃなかった(爆)


某蕎麦屋で蕎麦食います。


冷やかけそば大盛りとお握り(^^)
ネギ、ふりかけ、天かす、わさび、胡麻など使い放題で値段もかなり安いです。
私のお気に入りに追加。


駐車場で駄弁って~


コンビニのソフトクリーム食って任務終了!グランドホテルNOZyへ。


酒飲みながら色々語り合いこの日は就寝(^^)

夜も更け・・・・・いや夜が明けそうなのでこの日は就寝。



その日の朝



荷物を積み込んで暖気運転中のいつもの光景w
ワクワクがとどまることを知りませんね。




コウイチさん指定の合流場所でコウイチさんと合流!
荷物満載w
最新鋭のスーパーカブ・・・・・なまらでかくなってるなw

ツーリングの朝はしっかり食べましょう🎵
餃子カレー。


なんかすごいカブ乗りですね(笑)
コウイチさんはどでかいバイクも乗り回す根っからのバイカーです。
でかいの乗ってる姿が想像つかないのも面白いですよねw

好天に恵まれてご機嫌スね🎵
いつも言いますがこの方ぼろいカブで日勝峠越えてきてますからね(笑)
まぢですげーわw

お?

国道沿いの線路を一両編成の気道車を発見w本数少ないので結構レアかも(笑)

キハ40系
中から手を振ってくれてましたよ(^^)

月形のコンビニで休憩(^^)

女子か(笑)

途中またMさんが取引あるとか何とか・・・・・
一緒に走るときはいつもなにかしらこの人は・・・・・


富良野から函館までツーリング中のバイカーでした(笑)
この方1900CCのでっかいアメリカンに乗ってましたがカブも所有しているとのことで声かけてくれました( ´∀`)
お互いに安全運転で!
と声を掛け合い再度出発


しかしいい天気だ、なんて走っていると突然私のマシンがノッキングをお越し緊急停車(T-T)

エンジンストールしてその後は何をしてもエンジンは目覚めません・・・・・

くっそw

そこでもるさん私のマシンをじろじろ見ておもむろにキックを蹴りあげると・・・・・


かかりやがりました(^^;

もるさんの「よし!走ろう」で再出発

くっそw何で俺の時は掛からないんだw
恥かかせやがってw

まだ株と通じ合えていないな。

その後はなんの問題もなく走りました。
全く謎な現象も仲間と一緒なら笑って乗り越えられますw



AKBにあるキャンプ場
あっという間に設営完了。
(おかしなところがないか探してみましょう。)


コウイチさんはキャンプ初体験テントも初体験で手助けも無しで設営すると言う任務。
結局もるさんに助けてもらってました(笑)


www


メチャクチャ暑くて速攻タープに避難

根っこ生える前に買い出しいって~(*´ω`*)

先ずは缶パーイ‼

飯炊きながら
芝生に寝っ転がってだらだら( ´∀`



コウイチさんは簡易BBQコンロで焼き鳥・・・・・
着火して直ぐに炭が落ち着く前に串を焼き始めるもんだから着火材の炎で直火になり串が丸焦げになって焼き台から串が落花しております(爆)

それでも初心者だっつーのに焼きとうきびをメニューにチョイスする辺りがただ者ではない感じがしますね。ニクいぜw
しかも美味いしw

もるさんからも炭火焼き鶏を頂き
コウイチさんから鳥串(塩)のおすそわけ。
完全に焼鳥屋のおっさんですね。


私は牛肉の希少部位(カイノミ)でステーキ。わさび醤油と

またしてもサーモン漬けw
暫く食って呑んでやっていたらキャンプメンバー最後の刺客GPさんがバイトを終わらせやって来ました。

サイトまで助手席にのせてもらい案内

部隊のデルタチームのもるさんがLEDライトでサイトまで誘導。
ギョピさんは敵の威嚇と勘違いしてリアの強力ライトで仲間を照射してしまいましたw
皆でギョピさんのテント設営を手伝い5分で設営完了。
みんなで風呂入りにいってギョピさんも飯を作ります。

流石趣味が料理なだけあるな。
醤油をかける高さが半端ないな。
これはかなりやり込んでるに違いない。



酒のんで駄弁って楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
マニヤっくな車の話について行けず所々記憶もありませんが(爆)

清々しい朝!・・・・・
強い日差しでテントが蒸し風呂になって命の危険を感じて泡くってテントから脱出。

ハムステーキとスクランブルエッグと味噌汁

??
ゆっくりと朝食を済ませ撤収。

この瞬間が本当に寂しいんだよな(T-T)


皆で近くの炭鉱後を見学に(*´ω`*)

北炭赤間炭鉱原炭ポケット
管理された物件だ。

選炭場へと続くベルトコンベアーの斜炉が特徴的だ。


中々迫力のある物件だ。

雨も降ってきたので皆にはトレーラーに避難してもらおう(笑)


(止めてあったトレーラーと一緒にギョピさんに撮ってもらいました)
もるさんとコウイチさんとはここでお別れ
(T-T)雨も降ってきたので写真が撮れなかった。


旧住友赤平炭鉱立杭とw
もう少し接近して色々見学したかったけど雨が酷くなってきて断念

ギョピさんとはここでお別れ。

くっそwついに一人になっちまった・・・・・
皆それぞれの思いを胸に帰っていきました。



雨の国道沿いで雨装備を追加したり。

前日はワクワクしながら皆でソフトクリーム食べたコンビニで今度は一人で雨のなか休憩しながら・・・・・

片道100キロの雨天ツーリングが終了。

ナイトツーリング含め総走行距離265㎞のツーリングキャンプ。
原付でやるならこれくらいの距離が心地好いかもしれないっすねw

と言うわけで二部構成にしようとしましたが面倒なので一気にやってしまいましたw

長々とご覧いただきありがとうございましたw

参加された皆さまお疲れさまでした。
都合が会いましたらまた行きましょう🎵

終わり🔚
2016年06月21日 イイね!

ジムニーキャンプ&ツーリング

ジムニーキャンプ&ツーリングドラクエの主人公の名前を“おつかれ”にしてみた。

王様 「おお よくぞきた おつかれ」

馴れ馴れしい。

助けた姫 「助けてくれてありがとうございました おつかれさま」

脈ナシみたいな態度。

あっ、どうもNOZyです🎵

先週の水曜日キャンプしたばかりなのに土曜日またキャンプしてきました(笑)

お友達のギョピさんから土曜日ボンバー総統とキャンプするけど?とお声かけ頂きましたwテントで寝られるなら行きますよね(笑)

当日は微妙な天気でしたが、出発してみると・・・・

なかなかの天気です( ´∀`)巷では晴れ男で有名な私(笑)

キャンプ場に到着し早々にテント設営( ´∀`)
同じソロテントが2基・・・・


キモいな(笑)

その後少しマッタリして温泉へ。

帰ってきたら飯炊きの準備して、
完全な変態グッズを酒の肴に酒を呑みます。

ジッポー型呼び鈴つきオイルランタン風
柔らかい灯りは中々ムーディーで良いです(^^)


変態ですね。

一見ガスランタンに見えますが燃料はオイルですw
隣のLEDランタンの無機質な灯りと比較しても温かさは一目瞭然ですね~(*´ω`*)

ド変態ですね(爆)

飯炊きは楽しいですねw

ステーキを炭で焼きました( ☆∀☆)

この前某グループの集まりでサーモンの漬けやっている方がいたので今回やってみましたがキャンプで魚良いですね(^^)


またしても焦がしたw

みんなといると話に夢中で米焦がすな(笑)

自由人さんなんかも来て、変な話たくさんしました。

夜は更け寝たのは明け方の4時

朝8時位に起床(笑)

食いきれなかった食材を消費しつつ。

オープンのジムニーに興奮しながらw

オフ会らしくボンネットをあけて車の話「モノコックなのにそれはポニョ」「ラダーフレームなんだからポニョポニョ」「ボディ剛性とチャーハンはさぁ」
大変勉強になります。

悪ふざけ(爆)

その後当別方面を軽く流し、車一台分の橋を渡ってみたり。

フルオープンで草も生い茂る林道に突っ込んでいく11を追いかけ。

オートザムオフロードを追いかけ。

フルオープンの青いジムニーに煽られ(笑)

林道や峠を走りました( ´∀`)

ロドスタやMRーSなんかは乗ったことあるんですがフロントに窓がない車は例えようがありませんがとても気持ちが良いです(^^)

厚田の舗装林道を・・・・

野郎二人がオープンカー走り去っていきました(笑)

久しぶりに走った感じがありますが中々スカッとしましたw

峠で走り去るダチのエキゾースを聞いていたら何だか若い頃のことを思い出しましたね~(*´ω`*)
湿度が高く雨露や草木の匂いがなんとも言えず癒されました。

寒くなってきて蚊も増えてきたので夕方現地解散(^^)

その後飯でもってことでギョピさんと近所の中華飯店でチャーハンやらしょうが焼き食べて全日程終了。

参加された皆さんお疲れさまでしたー!

まだまだキャンプシーズンは始まったばかりです、またキャンプしましょー(^^)

おわり。
Posted at 2016/06/21 21:53:41 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年06月16日 イイね!

ジムニーソロキャンプ&室蘭ソロ任務

ジムニーソロキャンプ&室蘭ソロ任務久しぶりの平日単発休み立ったので終業後キャンプ場に直行してソロキャンプしてきました。

若い頃から甘いものが苦手で板チョコ一かけ食べただけで頭痛になっていたのに禁煙をきっかけに甘いものが大好きになり、喫煙再開したら酒もタバコも甘いものも全部好きなパーフェクト超人になったNOZyですo(^o^)o

この日は朝から生憎の天気でしたが前日にキャンプの準備していたのでどんな天気だろうといく気満々( ´∀`)

ただカブで行くかジムニーで行くかはギリギリまで悩みました。



どちらでも行けるようなパッキングはしていましたが天気が微妙なので今回はジムニーでw





ずーっと雨だったけど18時頃には陽も差して幸先良さそうo(^o^)o


でもすでに暗くなってきた(笑)

このくらいの時間から呑み始めたいんだけどこれもグッとこらえて我慢(笑)


20時40分
洞爺湖のキャンプ場に到着。

雨上がりの夜露の匂いが良いですね~(*´ω`*)

風はないけどすごい湿度ですw
さすが雨上がり。


何だかんだ40分くらいかけてテントとタープと小道具たちをセット(*´ω`*)





対岸の温泉街の方ではロングラン花火大会をやっております🎵

今年初の打ち上げ花火w



焚き火して。


先ずは呑みますか(*´ω`*)


トンデンファームのボローニャソーセージ

炭で焼くよねw

トンデンファームのショルダーベーコン

炭で焼くよねw

ビール呑むよね🎵

米炊くよね🎵

こーなるよね(笑)

そんなこんなで気づくと夜中の2時そろそろ限界なので寝ることに( ´∀`)

今回は車なのでマットはコールマンのインフレータブルで寝袋もリミット5度のシュラフで大きいものでしたがおかげで爆睡でした(笑)



テント内から

テントサイドから

テント後方から(笑)
以上今回のキャンプ地詳細でした( ´∀`)


先ずは寝起きのコーシー!
てむさんから頂いたコーヒー豆( ´∀`)

もちろんエスプレッソマシンで( ☆∀☆)

優雅じゃ(笑)
腹が減ったので朝御飯作ります。


ハワイアン風モーニング(笑)


飯も食ったので撤収。
湖畔をぷらっと走って~(*´ω`*)



ガードレールないっすよ(笑)


時間もあるので室蘭の戦跡を探索しに行くことに( ´∀`)



室蘭よ私は帰ってきたw
ここに昼間来たのは初めてだな。

霧雨で白鳥大橋も霞んでます。

いつもの拠点で目的地の確認をして行動開始( ´∀`)

今回の目的は室蘭に現存する戦跡の探索
( ´∀`)

ですがとりあえず今回はキャンプ編でした。

次回に続きまーす(*´ω`*)



Posted at 2016/06/16 21:34:05 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年05月08日 イイね!

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 最終日

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 最終日こんな問題にはこう答えます

問「おさかなは1ぴき2ひき、とりは1わ2わと数えます。ではウマは?」

答「1ちゃく2ちゃく」

どうもNOZyです。

楽しかったカブツーリングも今日で終わりです。

強風で酷い天気だったとは思えないほど朝は清々しい天気でした。



山あいの完璧に管理されたとても良いキャンプ場

寒さでやっぱり寝られなかったけど起きたときから、「今日で終わりなんだ・・・・(T-T)」
と思ったら切なくなってしまいました。


私は朝7時過ぎくらいに目を覚まし昨日の洗い物などして徐々に撤収に向けて段取りしてました。
チェックアウトが11時半なのでそうゆっくりもしていられません(^^;

飯は炊かずに昨日の野菜のあまりでソーセージのクリーム煮を作って食べました。

温玉も昨日のあまりw

朝飯の風景。

撤収完了・・・・いつもこの瞬間が寂しいんですよね(T^T)

最後のツーリング。目指すはいつものリサイクルショップ(^^)

色々欲しいものもあったけどここは我慢して次の目的のために散財は控えなければ(笑)

本当は最後までお付き合いしたかったのですが、翌日に別件で面倒な用事があったのでそれの準備のため私はここでお別れです。
お二人とがっちり握手をして再開の約束をして見送ります。

世話になった兄貴二人の後ろ姿を・・・・

しばらく見送りながら・・・・

放心状態でした・・・・

今回の旅は新たな出逢いがあり。

ずーっと頭に描き続けていた積丹半島一周ツーリングが形になり。

一人では絶対になし得ることができなかった事でした。

走りきった充実感や寒さと暗闇のなかを走る恐怖感を共有できる仲間がいて。

マシンのトラブルなんか一人ではどうにも出来なかったことも「まぁなんとかなるよ」と声をかけてもらいとても心強かった。

今になってあーすればよかったとかこーすればよかった何て事を思うこともあるけど

何はともあれ私はこのツーリングに参加できて良かったです。原付でカブで走ることができて最高でした‼

お誘い頂いて本当に感謝です。


NOZyのやろう何感傷に浸ってやがるんだと思うかもしれませんが、今回のツーリングは私にとってとても意味のあるものだったように感じます。

二泊三日の短い旅でしたが、本当に良い思い出になりました。

今回の総走行距離430キロ。

距離こそ大したことは無いけど過ごした時間は最高でした‼



また走れること願って今回のツーリングのblogを締めさせて頂きます。

読んでくださりありがとうございましたm(__)m




ニッカウヰスキー工場にて。



2016年05月06日 イイね!

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 洞爺湖一周~中山峠~定山渓編

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 洞爺湖一周~中山峠~定山渓編キャンプから帰ってきて一番やりたいことは○○○です。

穴に棒を入れは出し入れては出しヾ(≧∇≦*)/

気持ちよすぎてたまりません(*^^*)







耳かきだよw


どうもNOZyです。

|柱|qω〃)ポッってなったあなたはエロいですね(笑)


携帯のアラームで目覚めない朝は最高です(^◇^)
・・・・・・

が寒くてあまり眠れなかったw

今回のツーリングのために寝袋を新調したんですが見事に外れた(笑)

スペックは耐寒温度-10℃ 快適使用温度0度
封筒型でダウン重量800g

この日の気温は0度だったのでスペック的には快適なはずだったのですがかなり寒かったです。

マットとの相性も悪かったかもしれませんが眠れないのはやはり疲れも取れないしきついですね。

マイナス20度での車中泊の経験もあるので寒さに対してなめていたわけでは無いのですが今回は完全に目測を誤りましたねw直前までマットも迷っていたんですが積載性に重点を置きすぎた結果です。

マットも寝袋も課題が残りました。

しかし外は天気も良く暖かいのでそんなこともすぐに忘れキャンプを楽しみます(^^♪

モーニングコーシー!(^^)!

洞爺湖とコーシーw
風もなくなり湖面に移る中島が綺麗ですw

寒さで帽子のアジャスターが壊れました(笑

この日の朝飯は丸天とゴボウの油炒め、ソーセージとゴボウのオニオンスープと炊き立てのご飯
汁物があるのは良いなw

最高のロケーションでの朝飯!

みんなのおかずを少しずつシェアして豪華な朝飯

もるさんの漬物が朝飯にぴったりwあとハムステーキみたいなのも♪

なんだかんだで塩ホルモンや浅漬け等おかずも豊富になって満足(*´ω`)


業務用車両だ!

あれ?ギョピさん?

いやスズキの車だ・・・ギョピさんじゃない(笑)

しばしまったりして撤収の準備


良いキャンプ場だったな、札幌から100キロちょいだしまた来よう(*´ω`)

3台で記念撮影w

しかしどこを撮っても絵になるな(自己満足)

羊蹄山もくっきり。

洞爺湖を一周して次なる目的地定山渓へと向かいます。


ルートから外れてしまったてむさんを待ち伏せして激写(笑)

倶知安で給油してから92キロ走行 リッター40.70キロ
ここまででまだガソリン代1000円使ってない(笑)
エコだなーw

写真では伝わりにくいですが国道を走っていると正面に悠々と羊蹄山が現れ壮大な景色です。
私は今回スマホ撮影で不便だったので次回はコンデジを持って行くという新たな課題もできました。


私のちょっとした目的のために道の駅を寄って走っていたのですが止まる度にこの3台で走っているという楽しさから写真を撮りまくり(笑)

辺りには天気も良いせいか大きなバイクたちも沢山いましたw

ここで一服しながら私のマシンの仕上がりなんかを話していたらもるさんが「くっそやばいところ発見した」と私のバイクをみて言いました。




スイングアームのシャフトに止めているマフラーステーのナットが吹っ飛んでマフラーがグラグラになっています(;^ω^)
この旅初めてのマシントラブルに少し焦っていましたがカブに精通している兄貴二人が問題解決してくれて一安心

取りあえずマフラーが落ちないようテープでぐるぐる巻きにして応急処置。


キノコ王国で軽い昼飯

キノコ汁やそばなんかを食べて定山渓に向け再出発!

中山峠で雨にやられ寒さに震えながらなんとか定山渓へ

ついてしばらくしてからみん友のじむぞーさん、今回はじめましてのムーミンパパさんが合流、差し入れもいただきました!
テント設営やら手伝ってもらい、ぶじ本日のキャンプ地が整いましたw
疲れていたのかこの辺の写真がほとんどありませんでした(^^;
せっかくお二人に来てもらったのあまりお話も出来なくすみませんでした。
またゆっくりお話ししたいですね(*^^*)
とそんなわけで我々は今晩の食料すら用意していないので下山して買い物に向かいます。
しばらくカブに3台とジムニーでツーリング(^^)
ここでまたしても私のカブにトラブル(^^;
留寿都で応急措置をした部分が悪化していました(T-T)
スイングアームのシャフトが抜けかかっておりました。危うくリヤタイヤぶっ飛ぶところでした。
ホームセンターで必要なものを買って修理して(もらって(^^;)スーパーで買い物

二人のお陰で出発前より調子よくなりました(^^)

本日の温泉!
前に来たことあると思ってましたがカレーを食べに来ただけで温泉は初めてでしたw
めっちゃよかったです🎵

キャンプ場に戻って乾杯!
この日5月2日はとてつもない強風でかなり劣悪な環境でした(^^;

飯は豚サガリ焼いたり、もるさんのキノコフルコースなんかを食べたんですが写真が撮れていませんでした(T-T)
しかし椎茸が大嫌いだった私がこのキャンプで食べた椎茸が、美味すぎてばくばく食ってました(笑)
写真は豚キムチ汁w
強風と寒さでそろそろ限界ということで就寝。
焚き火の火の始末をしながらしばしてむさんとお話しをしました、初めてあったのにそんな感じもしないし、何て言うかとにかく癒し系と言うか、面倒見がいいと言うか、もっともっとお話ししたかったスね~(^^)
このキャンプ最終日でやろうとしていたことや、そもそも当初からやろうとしていた事で出来なかったことも沢山ありましたが計画通りに進まないのがまた旅の醍醐味でしょうか(笑)

洞爺湖では寒くて寝られませんでしたので本日は身体中にカイロ貼り付けて、テント内をガスランタンで暖めて就寝。


強風と今日までの事色々考えていたら中々寝付けませんでしたがいつのまにか寝てました(^^)


明日はいよいよ最終日。名残惜しいですが時間は限られています。

つづく

Posted at 2016/05/08 13:03:13 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation