• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーさんぼいるのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

JZA80スープラ復活計画始動!part2

JZA80スープラ復活計画始動!part2ただいま復活に向けて色々と手を入れているスープラ…。
なかなかいじる機会がなくうずうずしていましたが連休を使い、少しいじることにしました。


まずは少し前に洗ったNEWホイール!
エアー調整をして車に積み込んで出発\(^o^)/


到着後、準備をしてから開始!
昼からはあめが降るとのことだったので急ぎます。


まずは前回、バッテリー上がりによりエンジン始動出来なかったので、バッテリーを持参して交換しました。


エンジンルームの左前に設置。


Panasonicのカオス!
ストックで持っていた極上品!新品ではありませんが充電器にてフル充電済みです。


まずはホイールを外し、足回りをチェック!


車高調で前後バランスを調整。
車検も考えて少し車高をUP!


足回りをのアーム類も所々劣化が見られます。


フロントの事故で一番ダメージのあった足回りもぱっと見はあまり曲がっている様子はありません。


ボディーは酷く傷が…


ここも酷いですね…


ホイール装着完了!


フロント側


リヤ側


ツラ具合…ちょっと中に入ってカッコ悪いです。
またそのうちワイドレ入れてバリっと決めます!


フロント事故の影響か…ハンドルまっすぐでも右前のみご覧の通りです。
アライメントが完全に狂っています。


とりあえずホイールは全て装着完了!
元に戻して今日は終了!
終了と同時に雨が降ってきた…
ちょっと気になった所がいくつかあったので次回以降、改善していこうと思います。

良かったら細かい作業風景はYouTube動画で確認してみて下さい!
YouTube動画はこちら!
Posted at 2019/11/23 22:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

鈴鹿サウンドオブエンジンに行ってきました!レポート\(^o^)/

鈴鹿サウンドオブエンジンに行ってきました!レポート\(^o^)/今年は久しぶりに休みが取れたので鈴鹿サーキットで行われた
「SUZUKA sound of ENGINE 2019」に行ってきました!


チケットも前日にギリギリ間に合って前売り券をローソンでゲット!
電子マネーが余っていたので実質タダみたいで購入出来ました!
当日の朝、早起きして8時に出発!
高速を飛ばして思ったより早く到着しました。


10時前にゲートイン!お客さんはまばらでちょっと少ない印象。


今回、ちょっと楽しみにしていたひとつにこちらがあります。
「タイムトラベルパーキング」

クラシックカーやビンテージカーの展示です。
懐かしの名車がズラリと全国から集まりました。

前編


後編


ここからは写真でお楽しみください!

セリカリフトバック 前から


後ろから


ポルシェ356C 前から


後ろから


ロータスヨーロッパ 


EUREKA PHANTOM 前から


後ろから


フェアレディZ 240Z 前から


後ろから


スカイラインGT-R 前から


後ろから


スバル360(てんとう虫) 前から


後ろから


トークショーは長谷見さん、星野さんや松田さんが貴重なお話をたくさんされていました。


その後、逆バンクあたりに移動して観戦。


ここはS字を抜けてきた車がよく見えるのでいいポイントだと思います。


スケジュールはこんな感じ。


最初に観たのはFL500というレーシングカー


続いてはレジェンドフォーミュラ!
懐かしのベネトンカラー!


マンセルとかが乗っていたウィリアムズ


昼になったので腹ごしらえ…
色々あって目移りしてしまうけど…


今回は鈴鹿トンテキにしてみました!
美味しくいただきました。


昼からは最終コーナーからシケインあたりで観戦していました!
ここもシケインで減速した車が立ち上がってくるのがよく見えていい場所でした。
動画でも生のレーシングサウンドが楽しめますよ〜


グループCカーのマツダ787B


その他、トヨタ85CLや日産R86V、ポルシェ962C、マツダ767B、日産R91CPの6台が走行していました!
レーシングサウンドは迫力満点でした。


気になるアトラクションがあったので…
2020年3月オープンの本格的カート場。


大人から子供⁈まで楽しめるアトラクションでレースなんかにも使われそうな広いサーキットになっていました。
機会があったら走ってみたいです。


最終コーナーからの眺めです。
このアングルもなかなかいいですね〜


最後にマイカーの写真を撮っていて気付いたんですが…駐車番号「786」って惜しいナンバーじゃない?
「986」だったら完璧だったんだけど…なんてひとりでつぶやいていました。

1日たっぷり色々見て回れて満足していますが、結構時間帯によっては待ちがあり、時間を持て余していました。
星野さんや長谷見さんの日産バトルも見れて楽しかったです。
なかなかその当時の輝いていたレーシングカー達に出会う機会がないので良かったと思います。
また機会があれば行きたいと思います。

YouTube動画はこちら!
Posted at 2019/11/19 17:00:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月15日 イイね!

シュピーゲルさんからプレゼント企画!シフトノブが当たるかも⁈

シュピーゲルさんからプレゼント企画!シフトノブが当たるかも⁈欲しいタイプはこちら!
カーボンシフトノブ Cタイプ AK514CF-90001
復活作業中の 80スープラに取り付けたいです!
是非、当ててください!

この記事は、【プレゼント企画第2弾】室内を高級感とスポーティな印象に!こちらを2名様にプレゼント!について書いています。
Posted at 2019/11/15 22:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月15日 イイね!

明日は鈴鹿サウンドオブエンジン2019を見に行きます!

明日は鈴鹿サウンドオブエンジン2019を見に行きます!明日は久しぶりに休みが取れたので1人でちょっとドライブがてら鈴鹿サーキットまで遊びに行ってきます!

実は明日から2日間、鈴鹿サーキットで開催されるイベントの"サウンドオブエンジン2019"


歴代のフォーミュラカーやF1カー

マンセルやピケなどレジェンドドライバー達が熱い走りをしていた時代の車たちが勢揃いします。


また最近のフォーミュラやグループCカーなどなど魅力的な車たちがいっぱい登場します!


またクラシックカーの展示やスーパーカーの展示などもあるみたいで楽しそうです。



後はポルシェ乗りとして気になる車としてこちらの車も展示されるそうです。

2019Porsche 935 Flatnose
 ポルシェが昨年9月に発表したサーキット走行専用車両。1978年に登場し、その後のグループ5レースにおいて圧倒的な強さをみせた935のフラットノーズシルエットを再現しながらも、ポルシェの代表的な車両のデザインを随所に取り入れ、最新技術が搭載されたポルシェ911 GT2 RSをベースに開発された。エンジンは3.8リッター水平6気筒ツインターボを搭載し、最高出力は700馬力に達する。販売台数は77台限定と、かなり希少な1台が鈴鹿サーキットでファンの前に登場する。
(文書はイベントページを参照)

この他、デモランからトークショーなんかもあり一日中楽しめそうです。
明日が待ち遠しいです。
明日はマイボクスターを出動させるつもりです。
お近くの人やみんともさんがいたらプチオフみたいな事もしてみたいと思います。
明日はカメラとビデオが手放せない1日になりそうです。
またみんカラやYouTubeにて動画もアップする予定です。
お楽しみください\(^o^)/
Posted at 2019/11/15 22:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月11日 イイね!

マイボクスターのボディーカバーを交換しました!

マイボクスターのボディーカバーを交換しました!少し前から気になっていたボクスターのボディーカバー…
購入からすでに1年以上経過…


現状、晴れた日にドライブする事が多いのですが、その度にカバーを取ると気になっていました。


所々、破れて補修⁈
これじゃせっかくのポルシェが可愛そうですね!


リヤもバンパーがはみ出てカッコ悪いです。


破れた箇所は大急で布テープ…


カバーの端々はご覧の通り破れた箇所が多数あります。


ここや…


ここも…少し引っ張ると破れてしまうほどもろくなっています。


あとカバーを外した時に出る粉がガラスにびっしりと付いてしまいます。


幌にもご覧の通り雪の様に…これがなかなか取れないだなぁ〜


フロント、リヤ共に粉まるけ!


新しいカバーを被せる前にサクッと洗車して…


今回、交換したのがコレ!
カバーライト プレミアムプレステージ\(^o^)/


サイズは…CL-15


こんなかんしになりました!


前から


カバーライトの文字がちょうどバンパー付近にきます。


リヤはこんな感じ!バンパーもナンバーもマフラーも隠れてgood!


カバーは飛散防止用の紐が付いているのでコレを利用してみます。


固定用の紐はカチッとロックするので脱着が簡単そうです。


微調整して最終的にこんな感じになりました!


ホイールもすっぽり隠れる点はいいですね〜


飛散防止用用の紐のロックもボディーに擦れないように保護されている点も考えられています。


肝心のボディーの生地は外は防水、中は少し起毛がありボディーに優しい造りになっています。


厚みも2〜3mmくらいあり、今まで使っていたボディーカバーより安心感があります。


ぼろぼろのカバーはS2000に被せておきました。
一枚よりはマシでしょう…(^_^*)
まあ飛ばないようにだけ対策しないといけないけどね…
そういえば前に付いていたボディーカバーはみんカラの過去レビューを見ていたら2017年10月6日に交換していました。
という事は…今日は2019年11月11日だから…
2年以上交換して無かったんですね〜
そりゃ〜カバーもダメになりますね…
前のカバーは精々1年が限度でしょう⁈
今回、交換したカバーライトのカバーは何年持つでしょうか?
消耗品ですので早めに交換するのが一番良いですけどね〜
あ〜ガレージ整理してボクスターを入れようかな〜?
セブンを出してボクスターを入れようかな〜?
とりあえずカバーが新しくなって良かった良かった!
次は何しようかな〜
例の部品が届いたのでボクスターのイメチェンを近々行う予定です。乞うご期待下さい!
マイボクスターの進化は止まりません!

YouTube動画はこちら!
Posted at 2019/11/11 18:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/2222116/48571084/
何シテル?   07/29 23:36
どうもすーさんぼいるです。 車種に関係なくいじったり、ドライブすることが好きです。基本的にはノーマルで車に乗るのは好きではないので所有している車は全ていじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345 6789
10 11121314 15 16
17 181920 2122 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

AUTOBACS 着脱かんたん傘型サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 14:10:23
サス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 01:22:38
リアサスマウントまでの内装バラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 01:21:53

愛車一覧

スズキ ワゴンR 通勤快速車 (スズキ ワゴンR)
主に通勤に使用。通勤を快適にかつ快速に走れる様にいじってあります。
ポルシェ ケイマン ケイマンくん (ポルシェ ケイマン)
クローズドボディのポルシェが欲しくなり衝動買いしてしまいました。 ポルシェのパッケージに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) マイボクスター (ポルシェ ボクスター (オープン))
お出かけ仕様!休日のドライブ&イベント仕様!!
トヨタ ヴォクシー 長距離移動車 (トヨタ ヴォクシー)
普段は嫁車。ファミリーカー。お出かけや旅行はこの車での移動が多いので快適にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation