• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

遮音感謝デー



今日は雨が降りそうで降らない微妙な天気でしたね。いつもは夕方から車で遊ぶことが多いのですが、珍しく昼から遊んできました。作業時間をたっぷりとれるように。

まず最初。今日の作品No.1、「エンジンルームを根性入れて掃除してみた」が上の写真です。

黄色い(はずの)キャップとか白い(はずの)ウォッシャータンクとかが黒くなっていませんか? ここがキレイなだけでアラ不思議。新車っぽく見えてしまいます。どこかで他人に見られる機会があったとき「大切に乗られてますね~」と言われること間違い茄子。黒いゴムやプラスチック部品はアーマオールで真っ黒にしましょう。今日は家にアーマオールを忘れてきたので「ザ・タイヤまっ黒」で仕上げました(汗) …成分が同じシリコンなので大丈夫でしょう。

そして、昨日の遮音計画の続きです。
整備手帳を更新しました。

運転席足元の遮音
ラゲッジルームの遮音

かなり静か。そして音楽を慣らすといい音~。
ロードノイズが減ったせいで、ドアの雨よけ(何て言うか忘れた)の風きり音が気になりだしました。

それとアクセルを思いっきり踏んでから離すと、ダッシュボードの奥から「チョロチョロ」と水みたいな音が聞こえるんですが、それがますますはっきり聞こえるようになりました。前から気になっていたんですが、一体なんの音なんでしょう?
Posted at 2007/01/21 21:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年01月20日 イイね!

さすが住宅建材



整備手帳を更新しました。

静音化計画進行中。今日はいよいよ遮音シートの投入です。
ただのゴムシートよりも重く、アスファルト系制振シートよりも柔軟性があり、10mで3000円と安い遮音シート。重さがネックになって小型車では純正採用されないと思います。しかしさすが住宅建材。遮音性能はなかなかのようです。

しかし静音化を進めていくにつれ、中低音のノイズが減って、風きり音が気になるようになりますねぇ。

明日は近所で運転席側を施工します。
Posted at 2007/01/20 21:26:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年01月19日 イイね!

今日はラジコンじゃなくて

今日はラジコンじゃなくて久々に家でWRCのゲームをしました。
PS3じゃなくてPS2です。
うちはテレビが古いので、PS2でもまるで実写のように見えます(^-^; 写真はデジカメで撮ったのでイマイチですが。

カーレースゲームでもラジコンでも、共通して感じることがあります。それは「オーバースピードでコーナーに突っ込むと曲がれない」ということです。実車でもそうですね。アンダーステアが出て、しまいには4輪ともグリップを失ってそのまま壁にドーン!です。

タイトなコーナーに入るとき、直線のうちにグリップを失わないぎりぎりまで急減速して、前輪に荷重を乗せながらスーっとステアリングを切って、徐々にトラクションを掛けながら加速しつつ抜けていく。これがゲームで疑似体験できるんですから、そりゃ楽しいわけです。グラベルだとヘアピンの手前で車体を横に向けてお尻フリフリで走りますけどね(^-^;

しかしほんと今の時代、遊ぶものには困らないですね。
それなのにたまに退屈で仕方なくなってしまうのは何故だろう…。
Posted at 2007/01/19 02:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 趣味
2007年01月17日 イイね!

実はめっちゃ安い



整備手帳更新しました。

いま静音に凝ってます。

グラスウールって高いだろうから、100均でウレタンシートを買って代用しようと思っていたんですけど、ホームセンターでグラスウールの値段を見てビックリしました。1メートルで97円て!100円切ってるし、もう。
こりゃグラスウールが使えそうな所にはバンバン使ったほうが良いですね。

それと、ダイケン遮音シートというものを買いました。オトナシートよりも柔軟性があって、4kHzで-30dB、250Hzで-10dBの遮音効果があります。これもビックリ価格で、940mm幅の10メートル巻き3097円。フロアの遮音に使おうと思います。これ1本で20キロ弱あるんですよ。全部貼ったら燃費悪化しそう。
Posted at 2007/01/17 23:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年01月17日 イイね!

BOSEが上手にサスペンションを作ったら



BOSEというメーカーは独特の音響理論に基づいた製品をたくさん作っています。その音にはひとクセあるのですが、僕は嫌いではありません。BOSEの音が適している場所でうまく使えば、最も省スペースの筐体から広がりと量感のある音を奏でてくれるからです。

特に WaveRadio や WaveMusicSystem は、驚くほど小型ながら臨場感のある音を出してくれて、ボーズらしさが詰まっていると思います。数年前に実家の両親にWaveRadioをプレゼントしたのですが、かなり喜ばれました。「冬ソナ」を大音量で聴いてるみたいですが(笑)

さて、まぁそんな感じでボーズには興味がありますが、Carviewの特集記事を読んで「ほ~っ」と思っていたら、ボーズのHPで「BOSEが自動車のサスペンション・システムを開発している」というのを見つけました。24年前から研究していたのだそうですが、知りませんでした。

HPのムービーのリンクから、Speed Bumpという動画を見ると驚きますよ。路上の突起を何事もなかったかのように、車体を揺らさずに通過していきます。高速道路の継ぎ目や、三三七拍子の突起(笑)もほとんど分からないでしょう。未来の車にはこういうサスペンションが装備されていくんでしょうね。
Posted at 2007/01/17 14:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation