• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

タカタでセッティング

やっと走りに行けました。

今回はタイヤが練習用ネオバだったので、タイムはあきらめセッティングに専念しました。

現状は、コーナー進入時フロントがプッシュアンダーぎみで進入スピードが上げられない。
タカタのタイムが去年のベストから1秒落ちなのは、きっとこのせいだ!
と思っていたが、結局エンジンだった…という落ちがあったりして(笑)

話を戻して、今日のセッティングメニューはスタビライザー。

まずはフロントスタビ外しから。
フロントがよく動きます。灘崎やコテコテのパイロンコースなら良いかも。
でも、Gが溜まるとリアが破綻するのでタカタではNGかな。

次にフロントスタビを戻して、ノーマル状態で走行。
お酒の味見をするときに、一度水を飲んでリセットするのと一緒ですな。

そして、本題のリアスタビを強化タイプに交換してみました。
2種類(14mm、15mm)用意していたのですが、まずは太いほうを付けてみました。

が、ブッシュが14mm用だったのと、グリスを塗れなかったので動きがかなり渋くなってしまいました。
そのせいもあったのか、コーナー出口でリアが流れ出したら止まらない。
やっぱり強化はだめかなと思ったのですが、慣れてくると悪くないような。。

ここで一度リアをノーマルに戻してみましたが、やはりリアの減衰を上げていく方向がいいようだったので、今度は14mmのリアスタビに変えてみました。

動きは好きな方向ですが、根本的な解決にはなってないような。。

今度はフロントスタビを弱くしていく方向を試すことにしたのですが、現地にグラインダーを持ってきて、削りながらセッティングするかな?
Posted at 2008/03/08 22:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
23 456 7 8
91011 12 131415
1617 181920 21 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation