• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

憧れのクルマ達vol.4 ~ランボルギーニ・ミウラ&イオタ~

憧れのクルマ達vol.4 ~ランボルギーニ・ミウラ&イオタ~ もともとはトラクター製造販売会社であるランボルギーニ社が伝説の闘牛牧場ミウラの名を冠して世に送りだしたのがミウラ、そしてミウラと同じ車体を使用した実験車両に〝J〟のレプリカであるイオタ、わたしの10歳前後のスーパーカーブームの中で大好きになったクルマが、このランボルギーニ・ミウラランボルギーニ・イオタです。
(今のわたしに例えると、NBロードスターTD-1001Rも大好きといったところでしょうか・・・・ちょっと違うか?)
当時、友達はランボルギーニ・カウンタックLP400フェラーリ512BBポルシェ930ターボファンが主流だったので、わたしは少しずれていたのかも(・_・;)
そして、「隣町のお金持ちのお医者さんがイオタを持っている!」という噂が小学校の中でありましたが、真相はどうだったのでしょう?

当然、スーパーカーブームの火付け役『サーキットの狼』にも出てきましたよね♪
ブログ一覧 | CAR | 日記
Posted at 2011/10/28 10:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2011年10月28日 10:29
おはようございます^^
ミウラ&イオタといえばサーキットの狼で大好きでした^^
プラモ作ったなぁ^^

昔トラクター会社社長のランボルギーニさんがフェラーリ買って乗ってて、
ブレーキがかなりダメだから改修してくれってエンツォフェラーリさんにクレーム付けたら、

「君はトラクターに乗ってるのがお似合いだ」とかエンツォフェラーリさんに言われて、
頭来て自社で車を作り出したそうです^^
コメントへの返答
2011年10月28日 12:46
〝サーキットの狼〟はまりましたよね、そしてプラモいっぱい作りました。

フェラーリに対抗して作ったのは知っていましたが、ブレーキのクレームからの話は知りませんでした。
2011年10月28日 11:12
ミウラ&イオタ懐かしい!

この写真がまた格好いいですね☆
コメントへの返答
2011年10月28日 12:47
カッコイイですよね。

やっぱりミウラよりイオタ(TD)が・・・(*^^)v
2011年10月28日 12:04
僕もズッポリスーパーカー世代です。

小学生のときにスーパーカーショウに
行きましたね~♪

カウンタックがLP500じゃなくLP400だったので
ちょっぴりがっかりした事を思い出します。

写真のイオタかな、かっこいいですね。
コメントへの返答
2011年10月28日 12:50
きっとスーパーカーブームのせいでわたし達オヤジはこんなことになってしまっているのでは・・・・(-_-;)

全国各地であったスーパーカーショウ、わたしはLP400でも十分でしたが、LP500にこしたことはないですね(^v^)
2011年10月28日 20:57
大学に入った頃でしたか フランス映画で
「個人教授」というのがありました。

高校生(ルノー・ヴェルレー)が 年上の女性
(ナタリー・ドロン)に恋をするが 女性の恋人
(ロベール・オッセン)への思いを知り 身を
引く という 切ない青春を描いたものでした。

その恋人の愛車が Miura 

車と ナタリー・ドロンの大人の女の魅力と
フランシス・レイのテーマ曲に シビれました。

あぁ 四十数年前の青春の記憶です・・・
コメントへの返答
2011年10月29日 9:13
おはようございます。

『個人教授』はタイトルしかしりませんが、確か小学生の時、道に落ちていた週刊誌にナタリー・ドロンの○ー○が・・・・♡
今でも青い記憶として残っています(・_・;)

ということでナタリー・ドロンの大人の女の魅力だけは・・・・
2011年10月28日 21:20
スーパーカーといえば「ランチア・ストラトス」が強烈に印象にのこってる私はド変態ですか…

カウンタックは某週刊誌で連載あるので、身近に感じます^^
(仕事しなさいってば(笑))
コメントへの返答
2011年10月29日 9:15
ランチャ・ストラトス、イイ感じです♪

決して変態では・・・・

大人になってから、セガ・ラリーでストラトスをドライブしましたが、なんとも運転しにくいクルマでした。
2011年10月28日 22:24
ミウラは一度本物が走ってるのを見ましたが鳥肌立ちましたよ(今にも壊れそうな音でしたが笑…)!

僕もランボ好きなのでカウンタックも好きですが、ミウラ&イオタの方がツボですね♪
コメントへの返答
2011年10月29日 9:17
それってスゴイ事ですよね。ディーノは何回か見ましたが、ミウラは展示してあるものしか見たことがありません。

よかった、音介さんもなんですね♪
2011年10月28日 22:29
ミウラ&イオタ、ホンマにカッコいいです!

特に諸説あるイオタ、謎めいたところが魅力的なんです。

ウキ読みましたが日本にも正規のレプリカが存在してるのですね。
コメントへの返答
2011年10月29日 9:18
カッコイイです♪

子供時代の「隣町のお金持ちのお医者さんがイオタを持っている!」という噂はきっと関係無いのでしょうね(・_・;)
2011年10月28日 23:54
コレクションに、ミウラ・イオタありますよ!!

スーパーカーに興味を持ったのは、私も「サーキットの狼」でした!!

ポルシェ・ロータスヨーロッパ・ディノ・・・・・。素敵(#^.^#)
コメントへの返答
2011年10月29日 9:20
いいなぁ、わたしも置いておけば・・・・(T_T)

「サーキットの狼」の中で、現在一番見れないのがミウラ・イオタのような気がします。
2011年10月30日 1:43
イオタ仕様がほとんどでしたね^^

消火器は必需品で・・・
よく燃えてました(^^;

この後のブログでスカイラインの話を
私は国産車には若い頃から
まったく興味が無く
国産車で所有したのは
NAとNCだけ

そうそう
てつお@ぱぱさん
お洒落な事を・・・
『個人授業』
題名だけでもそそりますが♡
ミウラとフランシス・レイ
素敵でした(^-^)v
コメントへの返答
2011年10月31日 20:37
こんばんは

やっぱりイタリアのスーパーカーってよく燃えるのですか・・・(・_・;)

yoshimuraさんのクルマ歴と女性遍歴を根掘り葉掘り聞いてみたいです^m^

こんど『個人授業』をレンタルして見ます♡


プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation