• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.boy-親方@O☆B-Racingのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

『J.BOY ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』 ~その四・番外編~

『J.BOY ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』 ~その四・番外編~SHOGO HAMADA
ON THE ROAD 2011
The Last weekend
 
 IN  神戸 ワールド記念ホール

わたしにとって、今回の浜田省吾さんのツアー4日目です。そして『東日本大震災 被災地復興支援コンサート』と銘打たれたコンサートです。

ドタバタとした末、急遽一昨日に引続きM君と参加できることが出来ました。
やっぱり無理矢理に連れて行くよりも、ハマショー・ファンと一緒に行くコンサートは楽しいですね。
『東日本大震災 被災地復興支援コンサート』ということなので、二人でいろいろとサプライズ的なものを期待して参加したのですが、残念ながらサプライズはありませんでした・・・、『ラストダンス』の前に、阪神淡路、東日本大震災で亡くなられた方たちに黙祷があったのですが、曲としては一昨日と比べると4曲が替わっただけで、あくまでも収益金を全額寄付するというコンサートのようでした。

しかし、わたし達にはサプライズがありました。
一昨日にM君と参加したときはアリーナ12列目、昨日独りで参加した時はアリーナ40列目・・・、「二度あることは三度あったらいいなぁ♪」って話していたら、なんと今回のツアーではベストのアリーナ11列目が当たりました。ステージとセンターステードの中間くらいの場所で、浜田さん達がセンターステージに移動する時には2mくらいのところで見ることが出来ました。(実際近くで見てみると、メンバーの大半が音楽をしていなかったら、ただの課長級くらいのおっさんでした・・・)
そして今回思ったのですが、ハマショーのコンサートは大半が男性なのですが平均年齢は40代後半なので、立った時に全体的に低いのです。わたし達二人は身長180cmといつも視界が良好なので、思いっきり楽しめちゃいます♪ (後ろにおられる方には気を使いますが、こればかりは・・・)

M君、また行きましょう!」

今回のコンサートでは、入場前にJ.S.Foundationのブースに、両手に抱えて持って行った大量の「絵本」を寄付できることができました。お役にたててもらえて、大変ありがたいです。

フォトギャラも見てください 


4月25日(月) 神戸ワールド記念ホール 『東日本大震災 被災地復興支援コンサート』

   J-BOY(remix)~ON THE ROAD
   この夜に乾杯
   HELLO ROCK & ROLL CITY
   恋は魔法さ
   さよならゲーム
   悲しみは雪のように
   Thank you
   MONEY
   愛のかけひき
   片思い
   もうひとつの土曜日
   君が人生の時
   BLOOD LINE(inst)
   我が心のマリア(inst)
   A New Style War
   裸の王達
   詩人の鐘
   Theme of fathers's son (遥かなる我が家)
   Rising Sun
   J BOY
   僕と彼女と週末に
   愛の世代の前に
  【センター・ステージ】
   光と影の季節
   終わりなき疾走
   君がいるところがMYSWEETHOME
   I am a father
   ラストショー
   (阪神淡路、東日本大震災で亡くなられた方たちに黙祷)
   ラストダンス
   家路
  【Encore】
   日はまた昇る
Posted at 2011/04/26 09:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2011年04月24日 イイね!

『J.BOY ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』 ~その参~

『J.BOY ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』 ~その参~ SHOGO HAMADA
ON THE ROAD 2011
The Last weekend
 
 IN  神戸 ワールド記念ホール

わたしにとって、今回の浜田省吾さんのツアー3日目です。

今回は独りで行ったのですが、コンサートにドライブにソロを楽しんできました♪
 
席はなんと昨日に引き続きアリーナ、ただ40列と結構後ろだったのですが、その分センターステージには近かったです♪ 
またまた演奏曲は少しづつさわってあり、今回のツアーでは3日目にして初めて大好きな『初恋』と『星の指輪』が演奏されました。そして静岡2日目では演奏されなかった『恋は魔法さ』も神戸で開催だったからなのか演奏されて大満足です♪
そうそう昨日回らなかった『ラストダンス』の時のミラーボールはバッチリ回り、素敵な夜を演出していました♪

素敵なコンサートの後は、ロードスターをオープンにして素敵な神戸の夜景を観たり、有馬街道の素敵な道を気持ちよく流して帰りました。この季節の夜のドライブはコンサートで火照った身体を覚ますの最高です♪

フォトギャラも見てください 


4月24日(日) 神戸ワールド記念ホール
   J-BOY(remix)~ON THE ROAD
   この夜に乾杯
   HELLO ROCK & ROLL CITY
   恋は魔法さ
   勝利への道
   初恋
   thak you
   MONEY
   愛のかけひき
   君の名を呼ぶ
   星の指輪
   君が人生の時
   BLOOD LINE(inst)
   我が心のマリア(inst)
   A New Style War
   裸の王達
   詩人の鐘
   Theme of fathers's son (遥かなる我が家)
   Rising Sun
   J BOY
   僕と彼女と週末に
   愛の世代の前に
  【センター・ステージ】
   光と影の季節
   終わりなき疾走
   君がいるところがMYSWEETHOME
   I am a father
   ラストショー
   ラストダンス
   家路
  【Encore】
   日はまた昇る
Posted at 2011/04/25 14:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2011年04月23日 イイね!

『J.BOY ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』 ~その弐~

『J.BOY ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』 ~その弐~SHOGO HAMADA
ON THE ROAD 2011
The Last weekend
 
 IN  神戸 ワールド記念ホール

わたしにとって、今回の浜田省吾さんのツアー2日目です。

今回は地元神戸のワールド記念ホールでの開催ですが、ここでのコンサートはなんと聖飢魔IIアースシェイカーのジョイント・ライブ以来なんと25年振りです♪

静岡公演は約10歳年上の熊野小僧さんにご一緒いただいたのですが、今回一緒に行ってくれるのは約10歳年下の元同僚、そして今は大阪大学の学生のイケメンM君とです。約2年振りに会ったので、近況や懐かしい話、そして浜田省吾談義に話が盛り上がり、とても楽しかったです♪ 
そして何よりもアリーナ12列という最高の席、つくづくM君のクジ運の強さに驚きました。(帰ってからチケットを見るとM君の奥さま名義でしたが・・・)
 
コンサートのセットリストとしては、わたしが先週行った静岡の2日目とは嬉しいことに6曲も替わっていましたが(調べると静岡初日と同じだったようです)、淡々とコンサートが進んでいった静岡公演とは大きく違い、トークは少し多くなり、トーク内容も明るくざっくばらんとした感じになっていてホッとしました。震災については静岡と同様にほとんどふれられませんでしたが、確実に雰囲気は静岡とは違っていました。
『HELLO ROCK & ROLL CITY』 では、静岡で「SHIZUOKA ROCK CITY♪」って歌っていたところが神戸では「KOBE CITY♪」だけだったのと、センターステージ時の会場全体を包むミラーボールが止まっていたのが淋しかったですが、大好きな『恋は魔法さ』があったので嬉しかったです♪

フォトギャラも見てください 


4月23日(土) 神戸ワールド記念ホール

   J-BOY(remix)~ON THE ROAD
   この夜に乾杯
   HELLO ROCK & ROLL CITY
   恋は魔法さ
   さよならゲーム
   悲しみは雪のように
   My old 50's guitar
   MONEY
   涙あふれて
   君に会うまでは
   あれから二人
   君が人生の時
   BLOOD LINE(inst)
   我が心のマリア(inst)
   A New Style War
   裸の王達
   詩人の鐘
   Theme of fathers's son (遥かなる我が家)
   Rising Sun
   J BOY
   僕と彼女と週末に
   愛の世代の前に
  【センター・ステージ】
   光と影の季節
   終わりなき疾走
   君がいるところがMYSWEETHOME
   I am a father
   ラストショー
   ラストダンス
   家路
  【Encore】
   日はまた昇る
Posted at 2011/04/25 12:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2011年04月20日 イイね!

「ライブやります」宣言♪

「ライブやります」宣言♪吉田拓郎さんが、ニッポン放送「ひとつになろうニッポン 東日本大震災 被災地復興支援 ニッポン放送『坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLDスペシャル』~あなたのキモチ、全部抱きしめて~」でパーソナリティーを務め、番組終了間際に「ライブやります」と宣言したそうですね♪
復興に向けて、みんなが一つになっているようで、すごく嬉しいというかワクワクするというかヽ(^o^)丿
Posted at 2011/04/20 16:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2011年04月19日 イイね!

すっげぇぇぇ♪ ~We Are Down But Never Give Up!!~

すっげぇぇぇ♪ ~We Are Down But Never Give Up!!~6月11日(土)、氷室京介が、全曲がBOΦWYの楽曲で構成される、東日本大震災の震災被災地復興支援を目的としたチャリティ公演〈KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME“We Are Down But Never Give Up!!”〉を東京ドームで行なうことが決定したようですね♪

 当初、同日・同会場では、氷室京介の50歳アニバーサリーとしての公演を予定しており、3月14日に発表をする準備をしていましたが、その直前に震災が起こったため、発表を見送り、公演自体が見直しに。東京ドームという場所柄、電力消費の問題もありますが、可能な限り節電に配慮し、最小限の電力、機材で行なうほか、このライヴの収益金の全てを復興義援金として寄付する主旨で行なうことが決定。

互いの気持ちと力を合わせて支え合う運命の時
微力ではあるけれど俺なりに
過酷な状況下でいまも闘っている皆さんを応援したいと思います
We are down but never give up!
                                    氷室京介

きっとチケットは手に入らないと思いますが、何らかの形で参加したい(観てみたい)ですよね♪
Posted at 2011/04/19 10:56:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation