• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.boy-親方@O☆B-Racingのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

桜ツーリング ~気分は満開♪~

桜ツーリング ~気分は満開♪~
快晴の中、カモヤンさんが企画(先導も)してくださった『桜(琵琶湖)ツーリングに』行ってきました。

なんと晴天にTD乗るのは初めてです・・・



ステージ0 舞鶴若狭自動車道 → 道の駅マキノ追坂峠
     (ソロ・ツーリングから全体集合まで)
ステージ1 道の駅マキノ追坂峠 → マキノピックランド(義援金集金+自己紹介など)
     (全体集合ののちオープン乗り憧れの並木路へ)
ステージ2 マキノピッグランド → 奥琵琶湖ドライブウェー山頂駐車場
     (水のキレイな湖北を巡るワインディングコース)
ステージ3 奥琵琶湖ドライブウェー山頂駐車場 → 道の駅あじかまの里
     (山頂からのダウンヒルコース)
ステージ4 道の駅あじかまの里 → 道の駅マキノ追坂峠 
     (起伏を楽しむ山岳コース)
ステージ5 道の駅マキノ追坂峠  → 新旭風車村(中締め)
     (湖北の町並みを抜ける市街地コース)
ステージ6 新旭風車村 → ピエリ守山(お昼)
     (太陽と琵琶湖を眺めながらのレイクサイドコース)
ステージ7 ピエリ守山(お昼) → 国民休暇村(駐車場)
     (有料道路のような整備されたドライビングコース)
ステージ8 国民休暇村(駐車場) → 彦根 最終解散
     (松原と平野を楽しむのんびりコース)
ステージ9 名神高速道路 → 京都 R372
     (ソロ・ツーリング楽しむコース)          ※カモヤンさんの使わせていただきました。

参加者
カモヤンさん、でよでよさん、オクヤマさん、緑さん、熊野小憎さん、メディックさん、よ〜たさん、RX-8少年さん、jet74744さん、たかしむらさん、Zeppelinさん、mannen.mさん、イサポンさん、むねひろさん、kurotakeさん、音介さん、滋賀のサブちゃんさん、883な方、j.boy  (一部参加の方を含む)


2時間あったら集合場所の道の駅マキノ追坂峠には余裕で着くとふみ、4時44分に出発したのですが、舞鶴若狭自動車道が終始が出ていたために着いたのは集合時間2分前・・・、前回の遅刻が頭を過っていたので・・・、よかったぁ

マキノピックランドへ場所を移したのですが、周辺のメタセコイヤ並木快晴の青空に感動です。
今回の参加者は半数くらいの方が初めてでしたので、とても新鮮でした。

カモヤンさんが今回のツーリングを計画してくださったおかげで、たくさんの義援金は集まったし、たくさんの名刺もいただいたし、初めての方や今年初めての方とお会いできたし、偶然一緒になったロド乗りの方とお話しできたし、とても気持ち良くツーリング出来たし、みなさんの素敵なロードスターを観ることが出来たし、たかしむらさんに美味しいコーヒーをいただいたし、昼には久しぶりに懐かしの寿がきやラーメンを食べることが出来たし、良いことづくめです。

カモヤンさんのルート選定が良かったからなのか素敵な場所ばかり。クルマでの琵琶湖周辺ツーリングは初めてだったのですが(バイクでは25年くらい前に行ったことがあるのですが、奥琵琶湖パークウェイの駐車場しか記憶に無いです・・・)、景色も良いし道も空いているし大満足です。
桜ツーリングなのに桜は1分咲き?程度でしたが、気分は満開で帰ることが出来ました。(桜はこのツーリングのソロの時に堪能できました(*^^)v)

「カモヤン & ヒズ・フレンズの皆さま、お疲れ様でした。
          そして、ありがとうございました。」


走行距離
  TD-1001R   485.5km


フォトギャラも見てください   
Posted at 2011/04/11 15:59:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2011年04月08日 イイね!

本田技研をもっていますか?

本田技研をもっていますか?昔は、 CBR250RRにもCBR400Fにも乗っていたし
家族クルマですが、アコード・ワゴンCR-Xもありました。
鈴鹿サーキットの年間パスポートも数年間買っていました。 しかし今は無いんですよねぇ・・・

わたしは㈱本田技研工業が大好きですし、「Do You Have a HONDA?」のCMを見るとワクワクします。

しかし、わたしだけでしょうかタラタラと走るホンダのミニバンの後ろを走るたびに淋しくなってきます。

わたしの世代はHONDAといえば、F1 GP、アイルトン・セナMOTO GPNSX・・・と『The Power of Dreams』を感じていました。

それが今は、ミニバンスクーター『Do You Have a HONDA?』、ただの疑問文・・・(T_T)
F-1にも参戦して欲しいし、ワクワクするクルマもつくって欲しいです。

二輪も四輪も冬の時代ですが
「頑張れ、HONDAっ!!」
Posted at 2011/04/08 12:33:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | ETCETERA | 日記
2011年04月07日 イイね!

春を見付けに 2011 ~その参~ 

春を見付けに 2011 ~その参~ Yahoo!桜情報で兵庫県唯一の満開になっている宝塚市『花の道』に行ってきました。

明日、中学校の入学式を控えている下の娘にも声を掛けたのですが、一緒に行ってくれなかったので、今日も2時間という制約された時間ですがアドレスを転がして行きました。
何回か行ったことはあるのですが、桜の時期に行くのは初めてで、 桜の本数と大きさは、それほどではありませんでしたが、宝塚歌劇前の道ということで独特の雰囲気があり、素敵な処でした。
それにしても今日は風が強かったですね、スクーターに乗っていると、きゃしゃなわたしは飛ばされてしまいそうでした・・・^m^

走行距離
  アドレス125   104.9km


フォトギャラも見てください 
Posted at 2011/04/07 10:08:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | TOURING | 日記
2011年04月06日 イイね!

春を見付けに 2011 ~その弐~ 

春を見付けに 2011 ~その弐~ 青空に誘われて、バイクを転してきました。
といってもスクーターですが・・・

午前中に2時間ばかり空いた時間があったので、またまた春を見付けに行きました。本当は宝塚歌劇の前の花のみちまで行きたかったのですが、2時間では往復で精一杯なので、近場を廻ってきました。

この辺りは来週が見頃のようです♪

アドレスは気持ち良いです、結構スピードも出るし、小回りも効くし、何処にでも入れるし、〝カユイ処にに手が届く〟といった感じでしょうか(*^^)v

走行距離
  アドレス125   49.9km


フォトギャラも見てください 
Posted at 2011/04/06 15:15:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | TOURING | 日記
2011年04月04日 イイね!

春を見付けに 2011 ~その壱~ 

春を見付けに 2011 ~その壱~ Toshi80さんにM2-1001に乗せていただいたおかげで、自分のM2の不安が解消され、無性に乗りたくなり、春を見付けにプチ・ツーリングしてきました。

近所の峠を走ったり、気持ち良く走れる国道を走り、ドライブは散々楽しんだのですが、わたしの周りでは桜の花は少し早そうです(^v^)

走行距離
  M2-1001   68.8km


フォトギャラも見てください 
Posted at 2011/04/04 12:34:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 45 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation